• ベストアンサー

保育園に行くのをいやがる娘との接し方

毎日通い慣れた保育園へ登園すると決まって「行きたくない」「今日は家にいる」とだだをこねて先生に抱きかかえられて見送られる毎日です。 愛情が足りないのか、家にいたいだけなのかわかりませんが毎朝となると「さぁ、今日もがんばって仕事してこよう」という気持も後ろ髪引かれる思いで後味が悪いです。 こんな時皆様どうされているのでしょうか? なにか、子どもにとっても私にとっても良い方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして、保育園に通う子供がいます。 うちでも同じような経験をしたなと思いながら、書き込みしています。 そんな時期が何回かありました。 保育園にも慣れて楽しそうにしていたのに、、 ある日から突然「行きたくない、やだ!」とだだをこね、 無理やり連れて行く日々が続きました。 ・2歳頃  このときの原因はなんと「牛乳」でした。。。  みんなほど量が飲めなかったみたいです。  もっと深刻な理由だと思っていたので正直拍子抜けです。 ・4歳頃  このときは特定のお友達が原因でした。  「これちょうだい」攻撃に困っていたようです。 どちらも登園時に、いくら聞いても理由は教えてくれませんでした。 リラックスできるのか入浴中と寝る前(読み聞かせの後)に なんとか理由を話してくれました。 忙しいかとは思いますが、子供と密着できる時間を作って、 理由を話してもらうのが一番早い解決策かと思います。 大変かと思いますが、ずっと続くわけではないので安心してくださいね。    

noname#163185
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。昨日の夜寝る前に聞いてみたら、保育園は楽しいのだそうです。 帰るときにはご機嫌で、こちらを試しているのかな?とも思うのですが原因はわかりません。もう少し様子を見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.3

おはようございます、素人です。 何故行きたくないのでしょう。単純にお母さんと離れたくないなら、お 母さんも離れたくないんだよー、とか、帰りに、今日も頑張ったねー、 等声をかけてあげればいいでしょう。 ただ行きたくない理由がイジメのようなものの為だったら即親として行 動を起こすべきかもしれません。最低でも状況把握の必要があります。 小さな子は嫌だということは出来ても、その理由をきちんと説明出来な い場合があります。確実に把握しておくべきです。

noname#163185
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。そうですね、愛情の問題なのか保育園の問題なのかしばらく様子を見ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

単純に考えて、まず 親しい人 頼れると自分が思っている人が迎えの時いないので、引き離されるのが恐ろしくて、いやなんじゃないでしょうか。 それに目的が無いから。 幼稚園で「○○ちゃんに会える」とか「○○先生に会える」とか「昨日のお話の続きを今日してもらえる」とか楽しみが無いと、何の目的も無いので、楽しくない。 楽しくないところに行く理由が定かじゃないが、どうやら毎日通わなければならない と。 まるで宗教の勧誘で「是非集会にきてください さあ いきましょう さあ さあ さあ」と拉致されているようなもの。 「いえ 私興味ありませんから」と言っても「お隣さんも参加しているんですよ あの方も この付近じゃこの集会に参加するのが当たり前です さーさーさー」って。 いやーーーーーー。 それに最初が悪かったんじゃないでしょうか。 例えばお迎えの時、あなたの子供さんの前にしゃがみ、子供さんと顔をつけあせて話しかけ、手をとってニギニギして、スピンシップを取り、距離感をなくすことをしなかったんじゃないかと。 「こんにちわ 私はモモちゃんっていいます よろしくね。 あら・・・この服かわいいねぇ おねーさんの持っているお人形もかわいい服着てるんだよ ほら。モコモコちゃんっていってねこの子はまだ3歳なの」とか しばらく話をして、おどおどせず自らの話をするようになってから、「モコモコちゃんはいっぱい服を持っているんだよ。あのバスはモコモコちゃんのお家にいくの。そこには・・・・いーーーぱい モコモコちゃんの服があるんだよぉ  見たい? 見たい よーし じゃあ 見せてあげる。 おかあさん いってきまーすって言ってね」とかやれば、次回また迎えにきたとき、「おねーちゃーーーん」ってなったんじゃないか と。 まず子供の目の高さと大人の目の高さ 違いますよね。 大人が立ったまま子供を見下ろしたら、そりゃ 子供は怖いですよ。 だけど しゃがんで目の高さ以下になって目の前で話しかけたら、安心するはずです。 子供は顔を識別できます。 顔の表情も識別できます。 下から見上げた大人の顔と、同じ目の高さの顔は 印象が違うんです。 上からは威圧的、目の前だと親しみを感じる。 物理的距離が心の距離に比例する。 目の前でしゃがんで話しかけられないのは、子供を拒否する心があるから。 拒否を示されていることが子供には ちゃんとわかっている。 言葉より顔の表情を頼りに、相手を把握しますから。 バスののり口に座って「さー いくよー」は思いっきり拒絶を表している。 「ったく 早く乗れよ こうやって迎えにきてやってんだから ぐずぐずするな!」という心があったら、あなたならどうしますか? 子供が嫌い、でも仕事だから迎えに行くしかない。作り笑顔で、バスの乗車口に立って手招き? それで乗る子はいいですが、乗らなかったらひきずっていく? 余計に子供は「またきた もーーいやだ」ってなりますよ。 ゆっくり歩み寄って おかあさんの足にしがみついている子供の前まできたら、子供の目線より下にすわり、「おかよー もうご飯だべた? 今日は何食べたの? そー おいしかった? 」って世間話をして、相手に安心感を与えることから始めないと。 で、「あのバスに乗って遊びにいこうか」って言って手を出して、その手を握ってくれたら 心がそこでつながったわけです。 歩調も子供に合わせて歩く、手をつないだ状態で子供より前に歩かない。子供を追い越しちゃだめ。 つないでいる手をニギニギして安心感を与える。 スキンシップで感覚で「この手は大丈夫」と子供は認識しますから。 バスに乗っても横に座る。 離れるときは 子供に断って席を離れる。 そういう行動を変えるたびに 相手の許可を受けてやらないと、子供を見下した態度になってしまう。 当然子供から不信されます。 ということで、幼稚園のスタップのスキルがあまりにもお粗末だったため、こんなことになってしまったのだと思います。 あなたの子供は悪くない。 不幸なことに、そういうプロスキルを持たない幼稚園に拷問にように通わされている。 かわいそう・・・って思います。

noname#163185
質問者

お礼

くわしいご回答ありがとうございました。そうですね。スキンシップも大切ですし、子どもを安心させてあげることから始めようと思います。宗教の勧誘の話、身近な例でわかりやすかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163573
noname#163573
回答No.1

共感してあげると、少し子供の気が済むこともあるので 「いやだねぇ」「行きたくないね~」「泣いていいよ、泣きながら行こうね」 たまにお母さんも泣き真似して 「お母さんもさびしいよ~ でも行かないといけないもんねぇ」 なんて。 泣きながら行っても、先生も案外お母さんが帰った後は元気に過ごしたとか言っていませんか? あとは、実は何か嫌なことする子がいるとかそういう場合もあるので お子さんの様子や、話しやすいように共感する会話をたくさんしてあげてください。 お迎えの時は一日頑張ったことをほめてあげてください。 そのうち何か保育園で楽しいことや頑張る目標ができたら、はりきって行くこともあるのじゃないかな。 あとは、先生に抱っこされたくてだだをこねてる可能性もありますけどね・・・

noname#163185
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。半分、毎朝の儀式のような感じになっているのでそれに乗ってみることも大切名のかな?と感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 産休、育児休暇中に保育園に通わせること

    2歳8か月の息子は1さいのときから 保育園に通っています。 私が妊娠して以来、登園拒否が目立ち、 産休に入ってからはどうにもこうにも行かない!!!と なきじゃくる毎朝で、保育園をお休みさせることが増えてきました。 私としては、仕事を復帰するまでは、保育園に行くという息子の生活リズムを変えたくないという思いもありますが、 私が家にいるのにこんなに行きたがらない子供を連れていくのはどうなのか…という気もあります。 ただ身重のため、わんぱくざかりの息子を連れてのお散歩は無理です。 保育園をお休みするときは、ほとんどずっと家にいます。 それに、毎月かなり高額の保育料を払っているので、あまりにも休ませてももったいないという気もしてしまいます。 ただ、なんとかつれていっても、保育園で私にしがみつき離れないので、先生がたから「ママがおうちにいるのにそこまでして預けるのってどうなのよ」という無言のプレッシャーを受けているような気がしてなりません。 こういう場合どうしたらいいのでしょうか。 本人が行きたくないというばあいはどんなに長くなってもお休みさせるべきですか? それともなんとしてかして行かせるべきですか?

  • 保育園に行きたがる娘

    先月まで、私が3ヶ月間の短期の仕事をしていたため、 娘(2歳7ヶ月)を無認可保育園に通わせました。 その保育園がとてもよい園で、娘は通い始めこそ泣いたものの、 すぐに慣れて「保育園大好き☆」な子になりました。 しかし、私の仕事が先日終わり、同時に子どもも卒園(?)しました。 辞めて一ヶ月弱くらいなのですが、娘から「保育園に行きたい!」と 毎日のように言われ、どうしたもんかと思っております。 母子水入らずの生活に戻って、さぞ嬉しかろうと思いきや、 いまだに一日中、保育園の先生やお友達の話・・・ 「○○先生は、今なにやってるのかなあ?」 「この歌は、○○ちゃんと一緒に歌ったよ!」等々・・・ ほとんどの会話が、保育園と関連づけて展開されているような状況です。 家の近所にその保育園があるので、近くを通るたびに 「みんなに会いたい!」と言われるのも困っています。 涙ながらに訴えられるので(かんしゃくを起こすわけではなく、 本当に悲しそうな顔で・・・)母親としても切なくなってしまって、 辞めた後も2度ほど保育園の入り口に行って少しだけ先生やお友だちの顔を見せてもらったりしたこともありましたが、 これが度々続いては、忙しい先生方にも迷惑がかかります。 「もうあなたは保育園を卒業したから、保育園に通うことはできないんだよ?」ということを、私なりに丁寧に説明しましたが、 理由がどうあれ、単純に「保育園でお友だちや先生と遊べない」、 という事実が受け入れられず、「保育園には行かないよ?」と言うと、 何とも言えない悲しい顔をされるので、何とも言えない気持ちになります。 親子の関係は良好だと思います。私が嫌だから保育園に行きたい、というわけではないと思われますが、 あまりに保育園保育園いうので、母親としては少々複雑な気分です・・・。私といるだけじゃ退屈なのかな? 同じような経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか? もう少し待てば、保育園へのこだわりも薄れていくでしょうか? 私としては、子どもが小さいうちは本格的に仕事に復帰するつもりはないのですが(今回は以前の勤め先の手伝い、という形でした)、 いっそのこと、うちの子のようなタイプの場合、仕事に復帰して保育園に通わせたほうがよいのでしょうか? どんなことでも構いませんので、ご助言よろしくお願いします。

  • 突然「保育園に行きたくない!」と言い出した娘・・・

    いつもこちらでお世話になっております。 4月から公立保育園に通い始めた3歳8ヶ月の娘の事で相談したいのですが、入園当初は親の心配をよそに保育園が大好きで1度も泣く事無く笑顔で通っていたのですが、ここ数日から毎朝毎晩「保育園に行きたくないの・・・」と突然言い出すようになってしまいました。 特に朝は娘と時間との戦いで、泣いて嫌がる娘を怒鳴りながら抱えて登園する始末・・・。 今までが日曜日でも保育園に行きたがるような娘でしたので、驚きと共に精神的に参ってしまいます。 担任の先生に聞いても普段と何も変わらない様子のようで、お友達との喧嘩も無いそうです。ただ周りに気を使う子だと言われ娘も精神的に疲れが出てきたのかなぁ?とも思いました。 よく入園して数ヶ月経ってから嫌がる子や泣き出す子はやっかいだ・・・と聞きますが、娘もそうなってしまうのでしょうか? 一時の事で、しばらくすればまた笑顔で登園してくれるのでしょうか? 皆様のご意見・アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 毎朝保育所に行かないと泣いて困ってます。

    37歳の母親です。ひとり娘が2歳8ケ月になります。この4月から保育所に通ってますが、最近は毎朝登園する時に部屋から出る時点から「保育所に行かない!お友達・先生とも遊ばないひとりで遊ぶ」と言って結構強く泣きます。先生は゜「泣くのは5分くらいであとは元気よく遊んでますよ」・・と言ってくださいます。 しかし、登園時にあまりある泣き方で、私も娘が可哀想で・・どうしたらいいか大変悩んでます。私もパートで勤めてますが夫の両親と同居してます。義母は可哀想だと言うし、義母も家で仕事をしてますので、土曜日と日曜日・祝日は面倒を見てくれてますが、一日中は見られないかも・・と言われました。 なんとかして喜んで保育所に行ける方法はないものでしょうか。このままだと将来本当に学校が嫌いになってしまうのかと心配です。

  • 保育園へクレームをつけました

    子供が昨年から公立の保育園に通っていて、 今春、事情により転園し、新たな保育園生活が始まりました。 ところが、今までの保育園とは全く違い、 親子共々戸惑っていました。 この一か月、黙って過ごしてきましたが、 これは限界だと思い、今日、担任に(役職有)意見をしてきました。 うちの子は3歳児クラスですが、 先生たちの挨拶すらない事がある。 挨拶は当然だが、朝の出迎えも当然ではないか? 子供が愚図り泣いていても、真横で他のお母さんと 世間話をし、知らん顔。(親が仕事にいけないくても) 子供がしがみつき、仕事になかなか向かえない事もある。 朝、登園しても、先生そのものが居ない場合もある。 (入園二日目には子供を連れ先生を探す羽目になりました) 私も仕事が増え、新たな保育園への不安、 そのほか色々あり、意見を言いつつ、感極まって お恥ずかしながら、半泣きしてしまいました。 子供が保育園になじめるよう、導くのが当然ではないでしょうか? 以前の保育園の時は初めての保育園生活だったにも かかわらず、すぐに馴染み、休みたくないというほど 楽しみにしていました。 先生たちも100パーセントでは無いまでも、 良く気配りしてくれたと思っています。 今では、お友達が出来た?と聞いても、「いない」 何して遊んでた?と聞いても、「一人で遊んでた」と答えます。 子供なので、どこまでが真実かは分かりませんが、 親としては複雑な思いです。 あの、朝やお迎えの時の様子をみたら、 日中はちゃんと見て貰えてるのか不安に思ったりもします。 まだまだ、不慣れなので、朝は当然ながら 「○○ちゃん、おはよう」 愚図りそうなら、○○して遊ぼうとか抱っこするとか、 気をそらすと言うのか、紛らわすと言うのか、普通ないですか? 慣れたって、普通の事だと思うのですが。 入園後、一か月足らずでクレーム言ってくる親とでも 思われたかな?とか、 クレームを言った事で、子供が嫌な思いしないかな?とか、 言った今でも、気分は晴れないままです。 朝、登園し、先生が挨拶しようが世間話してようが、 いなかろうが、自分のお支度をしたら、 勝手に遊び始める子が、いい子なのでしょうか?普通なのでしょうか? 何だか気分が晴れず、保育士の方や、 経験のあるママなどのお話が聞けたらなと思い書かせて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 急に保育園に行きたがらなくなった

    3歳男児です。 保育園に行かせていますが、最近急に行きたがらなくなりました。 保育園の先生に相談したところ、以下のようなことが考えられる、と言われました。 ・登園前に楽しかったものを奪われる(家を出る直前までおもちゃで遊んでいて、時間が来たから親にそれを取上げられたことにより拗ねるetc) ・登園前に悪いことをして怒られる ところが我が家の場合、どちらにも該当しません。 確かに朝、家を出る直前までおもちゃで遊んでいますが、一方的に取上げるようなことはしておりません。時間は掛かりますが自分で片付けさせるようにしています。 よくご褒美シールとかを使ってこれをすればシールがもらえる、みたいなことをすれば効果的、と聞きますがこれは通園している保育園で行っているので、同じようなことを家でやっても効果が得られるとは思えません。 朝、家を出るまでにごねられ、通園途中でもごねられ、保育園に到着してからもごねられ、で毎日仕事に遅れそうで困ります。 じゃあ、夜早く寝かしつけて朝早く起こしてもっと時間にゆとりを作ればいいのでは、と言われそうですが、これも仕事の関係で困難です。 今までは何をするにも時間がかかって仕事に遅れそうになることはありましたが、登園を嫌がる、ということはありませんでした。 どうすればよいでしょうか?御教示願います。

  • 保育園の登園拒否をする年少の娘についてです。

    保育園の登園拒否をする年少の娘についてです。 始まった当初は案外すんなり園に溶け込み、楽しく過ごしていましたが定期的に「保育園行きたくない」と拒否するようになってきました。そのたびに理由を理解し解決してきたのでさほど気にならずに過ごしてきましたが、今回は先生がプール遊びで子供を抱っこして落としてみたりシャワーを頭からかけられて本人初め他の園児も怖くなってしまい、それ以来「プールがあるから嫌だ」「○○先生がシャワーかけるから嫌だ」と再び登園拒否&号泣。園側も園児の反応にまさかといった感じで配慮に欠けてたとそれ以来ぷールはしていないのですが、トラウマになっていてプールはないよと何度言っても娘は行きたがらず毎朝号泣です。 一方で園では友達と仲良く遊べてるようで迎え時も元気がないときもあるけど、大概明るい本来の娘に戻っています。また、嫌な理由を聞いても「ママがいい」の一点張りではっきりとしたものが返ってきません。 今後も続くのであれば他に理由があるのか、、、休ませた方がいいのか、、、(これは私も仕事があるので考えたくないですが)園との相性が悪いのか、、、私の考えすぎか、、、どうすればよいのかわかりません。登園拒否ってこんな頻繁にあるものでしょうか?根本的解決ができなければ繰り返しそうな気がします。

  • 3歳の娘がRSウイルスに感染して月曜日から保育園をお休みしています。

    3歳の娘がRSウイルスに感染して月曜日から保育園をお休みしています。 水曜日には熱は下がりましたので、来週くらいからもう登園させたいのですが… 小児科の先生は子供はみんなかかるようなものだし、学校保健法でも出席停止リストに入ってないからもう登園しても良いと言われました。 でも保育園の方で感染力が強いので完治するまで3週間は登園しないよう協力してほしいと言われています。 どこの保育園もそうなのでしょうか? 実家の両親も仕事があるため、娘を預けられません。 熱もないのに3週間も保育園を休ませて仕事も休むなんて… どうしたものでしょうか?

  • 保育園の登園時間について

    1歳7ヵ月女の子の母親です。 今月から13時から17時半のパート勤務に出ることになりました。 そこで現在保育園を探してる最中です。 私としては当初、仕事が昼からなので保育園も昼から登園させたいと考えてました。 ですが、第一希望の保育園へその旨伝えたところ、早く保育園へ慣れる為、生活リズムを早く作る、他のお子さんへの影響(お昼寝の時間とかぶる)等を考えてもやはり朝から登園してもらいます。と言われました。 ですが今日第二希望の保育園へ見学へ行ったのですが、そこの園長先生は子供がまだ小さいからなるべく母親といた方がいい。なのでうちの園はお昼からの登園でもいいですよ。とおっしゃっていただけました。 子供にとって一番良い選択をしたいのですが決められず困っております。。 アドバイスいただければ嬉しいです。

  • 必ず慣らし保育は必要ですか?

    3歳の娘は今日から認可保育園へ通っています。 これまでも週1~2回託児所で遊び、たまには昼食も食べていましたし、性格的にもまた人見知りをしたことがないということでも娘は慣れている方だと思うのです。 ただ、説明会の時に「しばらくの間は慣れるまで朝9時登園・11時お迎えの慣らし保育をお願いします」と言われました。 ところが娘は慣れているので私がお迎えに行っても「まだ遊びたい。帰りたくない。」と駄々をこねて泣きじゃくり大変なのです。 担任の先生は「慣れてるようなので、明日はみんなと一緒に昼食を食べましょう」と言ってくださいましたが、園長先生は「それはまだ早過ぎる。まだまだこの子には慣らし保育が必要です。」と言うのです。 必ず慣らし保育は必要ですか? 私としてはそれにも個人差があり、それに合わせて対応していただきたいのですが…。 園長先生のお話としては「帰宅する時はたのしかったという気持ちになるのが理想であり、帰りたくないと駄々をこねているうちはまだまだです。」とのこと。 普段はきちんと歩く娘も歩きたくないとわがままを言うし、大泣きするしで、これではかえって娘にも負担をかけてしまうような気がします。 ママから離れて過ごさなければならないことで泣いたり甘えたりわがままを言うのはよくあることですが、娘のワガママや大泣きはそれとは全く違うものだと思います。 慣らし保育が必要な子、必要ない子、きちんと見極めておHしいです(涙) 皆さんはおう思われますか? 私の課が絵はおかしいでしょうか?