• 締切済み

オーディオ出力デッキについてパート(2)

10423163の回答

  • 10423163
  • ベストアンサー率45% (219/477)
回答No.6

おやおや追加質問あったのに間違って閉じてしまったのですね。 とりあえず追加の質問内容に関しまして回答します。 1)iPodはどうやって充電するのか?  基本はパソコンのUSB端子に接続すると充電出来ますが、これだとパソコンが必要になるので、専用のACアダプタが山のように売られてます。家電量販店に行かれてみられると良いでしょう。 2)シャフル機能  iPodの機能にあります。 3)音量レベルあわせ  iTunesでiPodに同期(曲データを入れる)する時の設定にあります。 4)アンプに繋ぐと音が小さくなる  これは、アンプ側の入力感度と聴かれたい音量がどの程度なのかによります。  私の実例では、近所迷惑になるぐらいの音量再生出来ますが、こればかりは  繋ぐアンプに左右されますので何ともいえません。 ちなみにソニーのウォークマンは持っていませんので、そちら側はわかりませんのでご容赦下さい。 なお以下はご参考で *イヤホン端子からでは音質が悪い  これは、私が感じた実感からですが、非常に高いレベルでの話しと思います。  ちなみに私の再生方法は2種類で 1)iPod nano⇒ドック接続でデジタル信号⇒デジタル-アナログコンバータ⇒アンプ⇒スピーカー 2)iPod nano⇒イヤホン端子からアナログ信号⇒アンプ⇒スピーカー 1)はiPodにデジタル-アナログ信号変換させずに、別のデジタル-アナログコンバータで変換させ、高音質な再生を目指すと言われている方法ですが、2)との差はほんの少しです。 MP3プレーヤーは、ほとんどの人がイヤホンで聴いているのに、そんなに音質が悪いのであれば売れないと思いますよ。 音質は感じ方にすごい個人差があるものなので、イヤホン端子の音なんて聴いてられなと言う人もいるでしょうが、まずはご自分で確認・・・回りにMP3プレーヤー持っている人おられませんか?いちどかりて聴かれるのが一番の早道かと思います。

bana1
質問者

お礼

いろいろ、ありがとうございました。 超初心者なので、今回は、超安くDV-310が購入できる事もあり、 No.3 No.4 No.5 の回答補足のような事になりました。 まず、は、DVDプレイヤーなのにCDプレイヤーとして使える、 これを購入する事になりました。 いろいろ、参考になりました。

関連するQ&A

  • オーディオケーブル変換

    http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv63s.html 上記のリンク先のような端子を、下記のリンク先のような端子に変換する製品は存在するのでしょうか? http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at345a.html

  • アンプの1つのチャンネルに二つ出力

    こんにちは、よろしくお願いします。 アンプの1つのチャンネルに二つ出力をしたいのですけれど http://shop.bird-electron.co.jp/shopdetail/017000000014/ のようなもので解決を図ろうと思っています。 http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at575a.html こちらだとオスメスが逆になってしまうので… 予定構成は マランツPS5400に パソコンからのステレオ出力とipodからのステレオ出力 モノラルで出力できるものは見つけたのですけれど どうしてもステレオで出力したいと考えています。 なるべく安価に済ませようと考えています。 なにか良い方法、製品をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • オーディオI/Fから音が出ません

     ハード音源からオーディオインターフェイスへ音を出力したいのですがうまくいきません。    ハード音源:MU-500 オーディオI/F:US-122mkii  ケーブル:audio-technica GOLDLINK Fine (ピン×2-モノラル標準×2)1.5m AT581A/1.5       MU-500のOUT PUT端子―(audio-technica GOLDLINK Fine)―US-122mkiiのLINE IN端子という形で接続しています。  もちろんオーディオI/FからはLINE OUTでスピーカーにつないでいます。  しかし音が鳴らず、そもそもLINE INからの入音を示すインプットシグナルが光りません。    動作の確認についてですが、PCからオーディオI/FへUSBで送られた音は出力できている状態です。また、別の端子を用いてMU500をスピーカーへ接続したところ音が鳴ったので、MU500のOUT PUT端子が壊れているという事もありません。      接続方法、またはケーブルに問題があるのでしょうか・・・ご回答よろしくお願い致します。  

  • 音質の良いRCA⇔ミニプラグケーブルを作りたい・買いたい

    アンプとプレーヤー(iPodなど)を繋ぐRCA⇔ステレオミニプラグを作りたいのですが、お勧めの部品はあるでしょうか。 それとも既製品でもお勧めのがあれば教えて欲しいです。予算は3千円以下でお願いします。 現在目を付けているのはhttp://www.oyaide.com/catalog/products/p-3150.htmlです。 既製品だとhttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv61a.htmlです。

  • ラジオを両耳で聞こうとしたら

    モノラル~ステレオ変換プラグを今日買い求め、それと思しきHi-GradeのAT5C5Mプラグアダプターを購入しました。 これですhttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5c5m.html 高いなと思ったのですがこれしかなかったので。 ところが自前のイヤホンが途中までしか入りません。ごく普通の、i-podなどで使うイヤホンです。音も左からしか聞こえません。 買うものを間違えたでしょうか。どなたか原因もしくは解決策をご存知の方はご指導ください。

  • オーディオテクニカのヘッドフォンアンプの接続について

    オーディオテクニカのヘッドフォンアンプをデノンのアンプPMAー1500AEのテープ1のアウト端子から接続することは可能でしょうか ちなみにオーディオテクニカのヘッドフォンアンプはAT-HA25Dです 素人の質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします

  • 1970年頃の山水オーディオをもらったのですが・・

    アンプ CA2000、BA150 スピーカー SP3005 プレーヤー テクニクス SP-12 オーディオテクニカのカートリッジとシェルAT160MLというものです。3ヶ月ほどで音が出なくなり CA2000を修理に出し、片方からは出るようになりました。質問は 1. BA150を修理に出すか。その見積もりによってはBA2000を手に入れるか。BA-60ではだめか? 2.上記の針が折れています。手元にオーディオテクニカAT-120E用と記した4208-DEなる針があるのですがこれは合いませんか?  古いジャズなど大好きですのでなんとか手元のレコードを鳴らしたいのですが  お金をかけない方向で方針をアドバイスくださるとありがたいです。

  • オーディオケーブルの接続について

    オーディオケーブルの接続について ゲジタルプレーヤーにマランツのDV9600というユニバーサルプレーヤーを使用 していて、アンプはCECのAMP-3というバランスアンプ(アンバランス入力あり) を使用しています、現在はプレーヤー側にバランス出力がないので、アンバランス →バランスの変換ケーブルで接続しています。一般論でいいのですが、現在の ケーブルとRCA→RCAのアンバランスケーブルで接続するのとではどちらが いいのでしょうか?ケーブル長さは約1メートルです。ご教示お願いします。

  • Skypeとゲームの音声をヘッドホンへ同時出力

    TVの音声と、ipadでのskypeの音声を同時にききたいのですが、 音量の調整がうまくできず困っています。 構成は、 PS3とTVをHDMIで接続、TVのイヤホンジャックから2分配のケーブルへ接続。 ipadから2分配のケーブルへ接続。 2分配のケーブルのオスとヘッドホンを接続。 使用機器は、 2分配のケーブル → VICTOR TWC-12A TVからTWC-12A、 ipadからTWC-12A → audio-technica GOLDLINK Fine ステレオミニ TWC-12Aからヘッドホン → audio-technica GOLDLINK Fine AT509CS ヘッドホン → audio-technica ATH-770COM TVはブラビアです。 skype無しで、ゲームのみの場合は多少TVの音量を大きくするだけで問題ないのですが、 skypeを始めると、TVの音量が極端に小さくなります。 ちゃんと聞けるところまでTVの音量を大きくすると、音はさほど大きくないのに割れています。 ipadのskypeのほうは、さほど音量を大きくせずとも普通にきこえます。 どちらの音も普通に聞けるようにするには、どうすれば良いでしょうか。 ご教示ください。よろしくお願いします。

  • エレキギターを普通のオーディオ・アンプに接続することは可能ですか???

    友人からエレキギターを譲り受けたのですが、 専用のアンプがありません。 普通のオーディオ・アンプにケーブルで接続して スピーカーから音をだすことは可能なんでしょうか??? もしつなげたとしても、エレキからの信号を オーディオに流すと即イカれてしまうのでしょうか??? 止めといたほうが良いですか??? (※amp=marantz pma8001 sp=BOSE AM-5III です。)

専門家に質問してみよう