• ベストアンサー

年金担保貸付

199012の回答

  • 199012
  • ベストアンサー率33% (94/284)
回答No.1

「障害厚生年金」、障害年金と厚生年金と両方受給という事ですか。融資は可能だと思います。融資限度額は年金の年額の1.2倍、保証人は銀行の保証会社が保証をして下さいます。又、返済額は無理のないように銀行の人がアドバイスして下さいます。私も車を買い替えの為80万円借り入れしました。年金支給ごとに6万円引かれて残りが口座に入りますが、それでも全く年金が無いわけではありませんので、助かっています。なお、使い道は原則として自由ですが申し込み書に使い道を書かなくてはなりませんので、家電製品購入とか、地デジ準備、レジャーとか書いておけば無難です。

tk777
質問者

お礼

ご経験者の方からの回答有難うございます。障害年金の3級を現在頂いてます。 今年の11月に更新なのですが、それでも対象となりますでしょうか? ちなみに199012さまの利率は何%ですか?融資額に関係なく一律の利率になるのでしょうか? お時間ある時にでも、ご回答頂けると幸いです。

関連するQ&A

  • 障害年金2級受給者が低金利で貸し付けを

    私は障害年金2級受給者で現在無職です。 一時的にお金が必要になり、生命保険会社から4.7%で30万円貸し付けを受けることができました。 会社員時代に入っていたクレジットカードでは、現在、18%で借りることができますが、躊躇しています。 私の場合、低金利で安心して貸し付けしてくれる機関はあるでしょうか。 返済の見通しはあるのですが。 実は、みずほ銀行のカードローンの審査に落ちました。 預金が少ないためか、障害年金2級受給者のためか、無職のためか、わかればいいのですが、審査結果は、秘密事項となっています。 私は、預金が少ないためではないかと思っています。 詳しい方がいらしゃれば、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 年金担保貸付制度で大変なことになってます

    最近、私の知り合い(以下、本人)が年金担保貸付制度を利用して融資をうけました。 当初、融資限度額は約30万円だったのですが、結局融資額は50万円になりました。 この融資額が引き上げられた理由については詳しくわからないそうです。 担当者の話では「一ヶ月当たりの年金受取額の半分を支払えばいいですから、ちょうど厚生年金の分で返済が出来る。」と言われ、知り合いはその話を聞いて老齢年金の分だけでなんとか生活していけると判断し、融資申込をしたそうです。 ところが今月になり年金の受給日に本来もらえるはずの半額が振り込まれていない事に気がついて、私の母に相談してきたのです。 融資額は50万円、一ヶ月にもらえる予定の年金額が約11万円(厚生年金及び老齢年金の合計らしい)、本人は分割返済を頼んだつもりだったにも関わらず、書類は全額返済になっているとの事。本人は字をほとんど読むことが出来ないので口頭で説明を受けています。しかし全額返済の事についての説明は一切うけていないそうです。 さらに今回の件で慌てて銀行に問い合わせたところ、「融資相談を受けた当時の担当が、制度が1月に変わった事を知らなかった。しかし手続きは全額返済になってしまっているのでどうにも出来ない。」と説明を受けたそうです。私個人が話を聞く限りでは銀行側の説明不足のような気もして仕方ありません。 このようなケースの場合、銀行側の落ち度によるものだとしても半額返済方式に変更はできないものなのでしょうか? 少々解りづらい文面になってしまいましたが、本人の死活問題に関わるため何卒よき解決方法をお教え下さい。 もし他に必要なデータがありましたら補足要求して下さい。よろしくお願い致します。

  • 不動産担保の貸付

    不動産(土地約78坪)を相続し、現在2400万で売却を依頼中です。相続人は2人ですので、半額が私の手取りということになります。8月中には何とかなってほしいとは思っているのですが、うまくいくかは不安です。 そこでお尋ねです。売却できるまで(場合によっては2ヶ月だけ)、100万か200万貸してくださるところはありませんでしょうか? 年金生活者ですので、年収云々を言われるとダメなので、困っています。あくまでも不動産担保だけの貸付はありませんでしょうか? 何かご存知の方、良いお知恵をお持ちの方、ずばり貸しましょうとおっしゃる方、居られませんでしょうか?

  • 自己破産後の障害年金担保の融資

    以前、銀行から障害年金担保の融資を受けました。 2ヶ月に1度の年金の半分を返済にしました。 返済は今年の10月で払い終える予定です。 他にもクレジットカードの債務があり、 払えなくなり自己破産の手続きを今年初め頃にしました。 銀行のほうでは自己破産をしても年金の半分を 返済にあてれば残りの半分の年金を受給できると聞きました。 そこで質問なのですが。 10月で返済し終わった後、 年金担保で融資を受けることは可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 年金を担保にしての入院について

    私の母は81歳、認知症の父は86歳、今まではデイサービスを利用しながら、自宅介護をしてきましたが、そろそろ限界となり、母は父の年金を担保にして、認知症専門の病院へ入院させたいといいます。母曰く、そうすると年金の範囲内で入院できるからというのです。そこでお尋ねします。 年金を担保にして入院をさせるという方法があるのでしょうか?。また父は銀行カードローンに150万円程借金がありますが、それでも年金を担保にして入院できるのでしょうか?。

  • 郵便局の貸付もローン審査に響くの?

      はじめまして。春に、住宅購入が、決まり、大手銀行の事前審査  もパスしました。不動産のかたに、本ローン申し込みまでは、クレジットの、キャッシングや、ローンでの買い物は、控えるように言われたいます。ですが、最近家電などが、相次いで 壊れたりして、引越し費用などを考えると、どうしてもお金が必要です。息子の学資保険での貸付が、30万ほど、枠があるようなので、利用しようか思案中です。  自分の払い込み保険料が担保なので、大丈夫だと、思っているのですが、郵便局の貸付も審査対象のなるのでしょうか??   教えて下さい。御願いします。

  • JA共済の契約者貸付制度

    JA共済の契約者貸付制度(掛金を担保にした貸付?)を利用したいのですが、 手続きについて窓口に電話で問い合わせたところ、貸付のための審査があると聞きました。 クレジットや消費者金融などにローンが残っている場合、 この審査結果に関わってきますか?

  • 障害厚生年金について

    障害厚生年金は初診日に厚生年金に加入していれば、今現在厚生年金に加入していなくても(無職)対象となるのでしょうか?お手数おかけしますがよろしくお願いします。

  • サラ金返済に年金担保で

    私は現在62歳、勤務年数3年を経過し前年度年収230万のパート社員です。 会社からは社会保険加入し2年経過しております。独身一人住まい(賃貸家賃5万5千円) 現在3社合計100万を少し超えてしまっております。、 1社貸付残65万弱(支払いが昨日まで45日、先月25日から遅延しており。 業者と話し合いましたが私から明確な返事が出来ないのも相手は確認し、再度今月13日に利息分のみ指定額払うように言われ、遅れた場合はいつとは言えないが裁判所へ報告するしかなくなると言っております。) 1社貸付残30万弱(今月の16日が毎月返済日、まだ遅れなし) 1社貸付残10万弱(昨日毎月予定を2日遅延したので連絡あり、ここは銀子引落しなので来月予定日に2カ月分の支払いを命じられました。仮に遅れた場合は遅延の担当者から連絡あると言われてます) 以上3社からの回答は上記の範囲です。 私の収入はパート先から毎月手取り12万、年金月換算(偶数月支給)5万8千 合計17万8千円。この中から家賃5万5千、光熱費、携帯、食費でパート先からの収入で賄ってます。サラ金へは1社14000円(元金含めて)、1社13000円(約定最低5000円でも可能)、1社4000円 合計31000円。 今月の支払い分は25日の給与で支払いたいと考えてます。現在までかなり生活費用で食い込みがあり、支払い後また来月から苦しいので現在の勤務終了後、数時間稼げる場所を昨日ハローワークから探してきて勤務する予定です。最低でもサラ金返済にあてたいと思い。それから可能性があるかどうか昨日休日利用して日本年金事務所に行き年金繰り上げ支給(私の場合65歳から厚生年金満額支給対象なので)の場合を試算してもらったらちょうど業者様に支払える金額ぐらいになります。また事務所職員から最後に独立行政法人 福祉医療機構の年金担保融資制度のある事も同時に聞きました。年金繰り上げしてこの制度を活用したいと思ってます。いずれにしても繰り上げ支給は年金額UPしたとしても、12月支給開始で、年金担保も審査から融資までは最低3~4週かかるので、現状の催促には対応できませんので、今月と来月15日支給される年金で生活含めて何とかと考えてます。 このままですと裁判になる前に今月の給与で何とかしたいのですが、それから今後の年金額は繰り上げして増額するつもりです。さらに年金担保融資も検討するつもりです。 ご回答者様、年金融資が現実になる可能性とサラ金各位にはこの先どう対応したら良いでしょうか?

  • 障害年金担保融資/銀行

    年金担保融資後に 等級が変更になり 障害年金が出なくなった場合は銀行に一括返済を請求されるんでしょうか? 近々現状の診断書を出す時期なんですが、現在(3)級障害年金での担保融資なんですが(4)級降格となると年金が支給されないんです (3)級で融資された後に(4)級降格で支払い不能となった場合なんですが 自費で分割返済とか可能なんでしょうかね? 保証協会加入してたんですが あの意味合いはわかりますか?