• ベストアンサー

気にしないで過ごすには・・・。

来月3歳になる娘は,2ヶ月ほど前からどもり始めました。急なことだったので,このサイトにアクセスし,過去の事例からそう気にすることではないと知りました。 しかし,頭では気にせずに普通に接してあげた方がいいと分かっていても,近頃よくなりつつあったのがまたどもりがひどくなったりすると「本当にこの子は大丈夫なんだろうか・・・?」と,不安に駆られてしまいます。一日一緒にいて,どもりを聞いていると娘も普通に話したいだろうに・・・,私たちがいったい何を知ったていうの・・・?と,自分のことを責めてしまいます。こんな時,どうやってこの不安を押しのけて生活すればいいのでしょうか。経験のある方,是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hatimama
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.5

ママ友達に同じ悩みを持つ人がいます。 長女が2歳の時に次女が生まれ、その当たりからどもるようになったようです。 「みみみ、みかちゃんねー」という感じでした。 長女はとてもしっかりした子で、しゃべるのも早く、精神的に他の子供より、お姉さんっぽかった気がします。 次女の出産が原因と思いますが、別に意地悪したり、やきもちを焼く様子もそれほどないようで・・・ それでも、お母さんが妹にオッパイ(ミルク)あげたり、抱っこしているのを見て、かなり我慢してたんじゃないかな、と思います。その友達は、もっと甘えてあげるようにしながら、半年くらい様子を見るということでした。 回答になってませんが、同じような悩みを持つ人がまわりにいたので・・・

inokingu
質問者

お礼

ご回答をいただき,ありがとうございました。内容を見てびっくり!!まさにうちの子も同じような状態なのです。 2歳5ヶ月の時に次女が産まれました。性格なども本当にそっくりで,物わかりのとてもよい子です。親バカかもしれませんが,よく人からもしっかりしているといわれています。次女が産まれてからもいたずらするどころか,本当によく面倒を見てくれて。私も,こんな状況になって,きっと他の子以上にいろんな面で我慢をしていたんだろうなと思うのです。どもり方も同じです。同じ悩みを持つ方がいて,その方が頑張っていることを聞くと,自分も頑張ろうという気になります。私も,今なるべくたくさん抱っこをしたり,一緒にままごとをしたりと体が触れ合うスキンシップをたくさん取るように心がけています。(でも,あまりにもべったりだと自分にもゆとりがなくてついいらいらしてしまうこともありますが・・・(反省))そのお母さんのように,私もしばらく様子を見てみようと思います。ほんとうにありがとうごさいました。もしよろしければ,その子供さんのその後についても,何らかの形で教えていただけたら励みにして頑張りたいと思います。よろしくお願いします。

その他の回答 (4)

回答No.4

こんにちは。 ウチの長女は5年生、いまだに少しどもります。 それと、話始めに何度も同じ単語をくりかえす傾向があります。 自分の話したいことに、口がついていかないようなのですね。 もともと口数の少ない、内向的な子なのですが 本が好きで、想像力が豊かです。 ゆえに言葉はたくさん知っていて、話たいことはたくさんある でも、訓練のゆきとどいていない口がまわってくれない。 でも、毎日楽しそうに過ごしているし お友達や先生も、あまりに聞き取りづらいと「ゆっくり話してね」と言ってくれ どもりのせいで困ったことはないようです。 亀の歩みより遅いペースですが、それなりに直ってきているようなので 私も夫も「ちゃんと聞いてるから、ゆっくり話せばいいいよ」とたまに云う程度です。 まだまだ3才。これからたくさんオシャベリして、慣れていくと思います。 ご自分を責めたりせず、娘さんとたくさんおしゃべりを楽しんで下さい。 これくらいの年の子って、思いもよらぬことを云ったりするので、おもしろいですよ~。

inokingu
質問者

お礼

早速ご回答をいただき,ありがとうございます。あまり暗い方ばかり考えず,まだまだ3さい・・・とたくさんのおしゃべりを楽しまなくちゃいけませんね。私が,もう少しゆとりを持って子どもと向き合えるように努力してみたいと思います。

回答No.3

今月3歳になった男の子のママです。さぞ、ご心配のことと心中、お察しします。「急に」ということは、なにかきっかけになることにおこころあたりはありますか?うちのこは、どもりはありませんが、まわりのお友達に比べて、初めての一語がおそかったので、けっこう心配しました。私がきをつけていたのは、私自身が早口でしゃべるほうなので、意識して、ゆっくりしゃべるようにしました。こどもは字がよめないから、音でことばを覚えるしかないから、と本でよみました。あと、子供がいいたいことをまちがえて言っても ぜったいに「ちがうでしょ、○○でしょ」といわないことでした。これは、主人が言い直しをしていて、こどもの言葉が少なくなってきたと感じたことがあったからです。お母さんの心配は子供にすぐつたわってしまいます。区や市の育児相談などにご相談されたことはありますか?そこで相談するのもひとつの手段かもしれません。 ぜんぜん、はげましになっていませんが、育児に悩みはつきませんね。おたがい、がんばりましょう。

inokingu
質問者

お礼

ご回答をいただき,ありがとうございます。きっかけと言って思い当たるのは・・・3月末に次女を出産しました。 長女はこれまで本当に手がかからず,物わかりのいい子でした。だからこそ次女が産まれて赤ちゃん返りなどをするのではないかと心配して自分なりには長女優先に気をつけてきたつもりです。でも,今思い出せば実家から帰ってきてしばらくなかなか寝てくれなかったり,ぐずぐずいっていたようなきがします。そんなとき,ちゃんと対応してあげられなかった気がしています。育児って難しいですね。機会があれば,育児相談などにも出向いてみたいと思います。

  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.2

うちは、私が日本語をはなし、主人は英語を話す家庭です。さすがに私といっしょにすごす時間が多いので、最初は日本語から言葉がでてきました。そして、そこに英語が少々はいってきて、日本語対英語が5対1か6対1ぐらいの割合で理解度があり、使い分けはできていました。その割合のまま両方の言葉を理解していったのですが、あるとき英語だとかなりどもることに気がつきました。主人はとても気にしていたのですが、日本語で話すときにはどもりはないので、おそらくいいたい気持ちばかりが先立って口が追いつかないでいるのだと思っていました。親ばかコメントで申し訳ありませんが、娘はとても内面豊かで、しかもとても社交性があるというか、人とおしゃべりなどしてかかわるのが大好きな子になりました。 私は専門家ではないので、無責任なことはいえませんが、おそらく3歳だと、急に内面が成長している時期なのではないのでしょうか。それにたいして口(ボキャブラリー、舌の筋肉の発達など)が追いついていない状態なのではないのでしょうか?なにか不安でどもっているのではなく、言いたいことがたくさんありすぎてどもっている、と考えてみてはいかがでしょうか。 そういえば、私は思春期のころ、いいたいことがありすぎてよくどもっていました。。。。

inokingu
質問者

お礼

ご回答をいただき,ありがとうございます。 もしかするとうちの子も,言いたいことがどんどんあふれてきて,でも言葉が追いつかないという状態ではないかと親としては思います。と思ってはいても,どもっている状態を聞いていると「本当にそれだけなのかな?」と他に原因があるのではと不安に思ってしまうのです。 でも,親が信じることも大切ですよね。よい方に考えて,がんばってみます。うちも,1歳ぐらいから車の中で毎日英語の歌のCDを聞いて,今では英語が大好きです。そのため8月からは英語もならいにいっています。もしかすると,yowさんの娘さんのようにいろんな言葉が混じって,言葉が追いつかないのかもしれません。

  • kanitam
  • ベストアンサー率21% (12/55)
回答No.1

初めまして(*^^)/子供いないのですが姪っ子のことでカキコします うちの姪っ子は話始めてからどうもタ行とカ行が弱くて ジャンケンで「最初はグー」が「最初はドゥー」になってました 何をしゃべってもカワイイので叔母としては心配してなかったのですが 兄たちは心配だったようで一度病院に行ったそうです そしたら普通の子よりもちょっと舌が長めだと言われたそうな… そんな姪っ子も一年生になってお友達と会話する量が増えたせいか 最近じゃ、どもらずしっかり話すようになりましたよ。 叔母としては急にしっかりしちゃったみたいで寂しいのですが… 心配ならば一度見てもらうのはどうでしょう? とにかく自分を責めないで下さいね。

inokingu
質問者

お礼

ご回答をいただき,ありがとうございます。 うちも,姉は全く気にせずに娘につき合ってくれています。もしかすると,それがいいのかもしれません。 でも,親としては,やはり先々を考えすぎてしまって・・・とても不安になってしまうんですよね。 でも,娘も3歳から幼稚園に入れる予定なので,姪ッ子さんのように,友達との関わりの中で少しずつどもりがなくなってくれたらいいなあと思うことが出来るようになりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう