• ベストアンサー

気が狂ったような、何かに取憑かれたような泣き方

こちらでみなさんのアドバイスをいただき、子育ての不安が解消されて、ありがたく思っています。 一つ解消されれば、また新たに不安や心配が出てくる日々・・・また質問させていただきますので、宜しくお願いします。 1歳半の娘のことです。 先週から急に、夜寝る時、寝た後の数時間後に気が狂ったような泣き方をします。抱っこしても、暴れまくり抱っこ出来ません。目を閉じて泣きながら暴れ動くので、壁やドアなどにぶつかるんじゃないかと思い、それを防ぐだけで精一杯な状態です。急に立ち上がってばたん!と倒れたりしています。怪我してしまうといけないので抱っこしたいのですが、パパでも抱っこすると落としそうなくらいの力で暴れ、泣いています。20分ほどで治まるのですが、その、狂ったような、何かに取憑かれたような泣きがなんでなのかわかりません。 夜泣きは、「原因がない」と言われる方もいますし、「遊び方が足りない」「興奮しすぎたことがあった」とかいろいろ言われていますが、普通の泣き方ではないように思い、心配でなりません。 最近変わったことといえば・・・ ・先々週入院していたこと ・退院後、保育園に系列の幼稚園の先生達が代わる代わる臨時で保育士として来ているので、人見知りの激しい娘は、とても嫌がっている様子であること。 くらいしか考えられません。 でも、保育園入園した頃は、慣れるまでに保育園で大泣きしたりしましたが、夜泣きはひどくありませんでした。なので、今回の臨時の保育士の件はあまり関係ないような気もするのですが。 夜泣きがひどいことは保育園には伝えて、臨時の保育士の件以外は、保育園での様子は問題ないと言われています。 普通の泣き方なら、抱っこしたり、いろいろしてあげられますが、このような狂ったような泣き方の時は、ほんとに何もしてあげられなくて、どうしていいのかわかりません。 こんなに泣いて、今後の成長過程で問題ないかと心配もあります。 うちの子もひどかったよ・・・とか、何でも結構ですので、アドバイスいただけたらと思います。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bluemaro
  • ベストアンサー率48% (21/43)
回答No.2

うちの子もひどい夜泣きを1歳半くらいまで、そして2歳頃からそれこそ何かに取憑かれたように泣き叫ぶという事がありました。 おそらく夜驚症ではないかと。夜驚症は睡眠リズムの移行がうまくいかなかったときに子供によってはそのような症状がでるそうです。夜驚症は寝入ってから4時間以内の起こることが多いそうで、悪夢とは違うそうです。 6歳以下の夜驚症は何も心配要らないそうです。 6歳以下の夜驚症の対策 ● 親は何もしない。翌日根掘り葉掘りきかない。 ● 子供を起こさない ● 充分な睡眠を確保できる環境をつくる 息子の夜泣きで本当に苦しみいろいろと子供の睡眠について勉強しました。上記は「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣」という本にも載っています。うちもひたすら見守り子供が怪我をしないように気をつけ、後は叩いてきたり蹴ったりしてくるのでそれをさけてました。10日間くらいで落ち着きましたよ。 おそらく質問者さんのお子さんは寝るのが上手ではないのですね。うちもそうです。今もちょっとしたストレスで夜泣き?をしたり、睡眠リズムの崩れからか泣き叫ぶこともたまにありますが、3歳過ぎたころからだいぶ落ち着いてきました。特に心配することはないと思いますよ。

noname#96517
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 夜驚症ですか?初めて聞きました。夜泣きで苦しみ子供の睡眠について勉強されたなんて、とてもとてもお子さん思いですね。 夜驚症・・・何も心配いらないのなら、安心しました。 寝るのが上手ではない・・・寝るのに上手下手なんてあるんですね。うちの娘も下手なんでしょう。 これからもこういう泣きがまだまだあるかと思いますが、心配せずに見守っていきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • immature
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.6

1歳半の女児がいます。 まさに今日、同じような状況で朝方4時から泣き叫んで寝ませんでした。本人が疲れるまで何もできませんでした。 抱っこもダメ、お茶もダメ、何を言ってもダメ、何をしてもダメでした。うちはまだ保育園には通っていないので同じ環境ではないですが、 日中の刺激が強すぎたり逆に遊ばなさ過ぎたり(体力が有り余ってる?)すると夜中に火がついたように泣き出し寝ません。 できることは安全を確保して見守ることくらいかな?と思ってます。 それと気長に付き合うこと。 私の場合は、家にずっと一緒にいるので日中の過ごし方をある程度セーブしたり調整できるのですが、保育園となるとそうはいかないですよね。入院や環境の変化はこの年齢の子供にとっては大人が思っている以上に辛いものかもしれません。 成長過程で問題ないと私は思ってすごしています。 ほとほと、疲れ果てることもあり、うるさい!と怒鳴ってしまうこともないとはいえません(笑)が、相手は子供。言っても分からないですしね。 今は合わせる付き合うしかないかなと思ってます。大変ですが頑張りましょう!

noname#96517
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 同じ月齢のお子さんがいらっしゃるのですね。同じような状況と聞き、うちだけじゃないんだなぁ、と少し安心しました。 ほんと何をしてもダメですよね。 これからも気長に見守っていきたいと思います。

  • sawamula
  • ベストアンサー率30% (43/139)
回答No.5

こんにちは。 さぞかし心配され、ご苦労されていることと思います。 私の娘は今2歳半ですが、 つい先日まで入院していました。 退院後は夜なかなか眠ることができず、 また夜中に起きて大騒ぎしたり、と質問者さんの 娘さんと同じようなことがありました。 信じられないくらい大きな声で泣くんですよね。 結局泣きすぎてひきつけを起こしたりして また大騒ぎになったりして。 入院中はひとりぼっちで夜を過ごしていたので 多分、寝るのがイヤなんだろうと思いました。 夜に恐怖を感じているというか。 ストレスがたまったのが、夜中に爆発したのかもしれません。 我が家はそういうときには、とりあえず声をかけながら 外に出てみたり、空気の違うところへ連れて行き 意識をハッキリさせるようにしています。 半分寝ている状態だから、なにを言っても抱っこしても あんまり効果がないようなので。 すこし刺激を与えて覚醒させてから、改めて寝かせています。 暴れて大変ですが、なんとか押さえ込んでササっと連れて行きます。 他の方が回答されているように、 成長していて精神面で変化がある時期ですし 泣いて泣いて大変だったという話は 友人からも聞いたことがあります。 なんにしても今だけのことですから、 心配されることはないと思いますよ。 ただ、あんまり泣きすぎてひきつけたりすると大変です。 なにか娘さんが落ち着くコツ・ポイントが発見できたらいいですね。

noname#96517
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 回答者さんのお子さんも入院されていたのですか。親としては心配ですよね。 小さい子供にとっては、環境が変わるというのはとても影響があるのですね。 先日からまた高熱が出ているので、また入院になりそうな気配です(泣) 心配することはないと、みなさんに言っていただき、少しホッとしています。なにかコツを発見できたらってほんと思います。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

大丈夫。知恵が付いてきた証拠です。自我が芽生えてきてる。ただ、その表現方法を知らない、大人が思うようなうまい振る舞いができないというだけです。 泣いても、おうとして窒息するとかでなければ、ほっておいていいです。そのうち泣きやみます。また、そんなに長期にその状態は続きません。うちのも、ひどい時はひどかった。

noname#96517
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 知恵が付いてきた証拠ですかぁ・・・それにしてはすごい泣き方です。 何もしてあげられないのが悲しいですが、見守っていきたいと思います。

  • onioncat
  • ベストアンサー率30% (185/601)
回答No.3

↓効くのかどうかわかりませんが、疳の虫を抑えるのに、こういう方法があるようです。(スプーンを使った自宅でできる小児灸) http://chibitus.allabout.co.jp/contents/chibitus_keyword_c/childbirth/CU20040624A/index2/ http://allabout.co.jp/children/childbirth/closeup/CU20040625A/index2.htm http://www2s.biglobe.ne.jp/~hickory/child/baby.htm あと、今の季節、暑いですからねぇ~。 頭や背中やお尻がムレてかゆいのかも・・・。

noname#96517
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 スプーンで小児灸ができるなんて初めて知りました。 効くかどうかわかりませんが、一度試してみたいと思います。

回答No.1

心配ありませんよ!! うちの子も凄かったです。 原因は夢&寝ぼけみたいです。 うちの子は、言葉をしゃべるのが早かったので、一度おお泣きをした時に無理やり起こして(決してやってはいけない) 「どうしたの?」と聞くと 「何が!!眠い」っと言って寝てしまいました。 確かに昼に興奮した事があると多かったように感じますが、3歳ぐらいにはなくなったような気がします。(というかいつの間にかにが正確かも知れません) 動き回って壁とかにぶつかる事もありましたが、その辺はどうか守ってあげてください。

noname#96517
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 回答者さんのお子さんも凄かったのですね。うちの子も・・・っていうお話を聞けると、少しホッとできます。 3歳ぐらいにはなくなったような・・・まだまだ先ですね(汗 見守りながら付き合ってあげたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう