• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離乳食の時間を楽しくする方法おしえて!)

離乳食の時間を楽しくする方法とは?

piyotoyoの回答

  • piyotoyo
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.3

食べむらや、拒否の時期、うちにもありました。 八ヶ月との事ですが、お粥だけでなく、お野菜や粉チーズ、ヨーグルト、フルーツとか、味のバリエーションを増やしてみてはどうでしょう。 食事って楽しい!って感じてくれるといいですよね~ ママ頑張ってますね。すごいです☆

ksmm0261
質問者

お礼

まったく食べないので、新しい食材をどう進めていいのかわからないんです。まだ離乳食初期にたべていいものしか与えてなく、その中でも全く口を閉じたままでまだ食べてないものも沢山あるので次の段階の食材はどうなんだろう?と悩んでました。 バナナやりんごは相当嫌いで、オェッと吐きます。 母に離乳食のことで怒られたので頑張ってるって言ってもらえ救われました。 母には味付けしないからだ、醤油や塩をすこ~しだけ使ったりしなさい。 食材だけの味なんて大人でも美味しくないでしょ!子供も一緒といわれました。 まだ全然食べないのに調味料をつかうのは抵抗があります。 出汁や野菜スープもつくりましたが、お粥などにまぜたりして食べたことがありません。

関連するQ&A

  • 離乳食を食べるのにかかる時間

    はじめまして、8ヶ月の男の子の父親です。 離乳食も2回食になって2ヶ月になります。 食事量も増えてきて、食べさせるのに時間がかかってしまいます。 (だいたい、子供用お茶碗1杯分のおかゆに、2,3切れの野菜と小鉢にヨーグルトです) 皆さんは食事にどれくらいの時間をかけていますか? 離乳食の量もできれば教えてください。

  • 離乳食がすすみません・・・

    こんばんわ。8ヶ月の男の子を持つ母です。 離乳食を始めて2ヶ月になりますが、離乳食をたべてくれません。 硬さを変えたり、スプーンを変えたり、時間を変えたり、親と一緒にたべたりと色々試しましたが、2,3口で嫌がりやめてしまいます。 今まで試したものは、おかゆ、にんじん、かぼちゃ、さつまいも、かぶ、うどんがゆ、ぱんがゆ、りんご。 ですので、まだ1回食のままなんです(ご飯茶碗に半分くらい食べれるようになったら2回食に進んでと栄養士さんからいわれました) 食べるときは、口の近くまでスプーンを持っていくと自分で持ってたべます。でも2、3口たべるとスプーンをなげてしまい、口も開けてくれなくなってしまいます。初めはイライラしてたんですけど、それもいけないのかと思い、食べなくてもいいや~って割り切って楽しくあげる様にしてますけど、なかなか進まないんです。食べたいという欲もないような。。。 ちなみに完母で息子の体重は11kg!歯が上下4本づつ生えてます。 育児書や栄養士さんの話を聞くと食べさせてたほうがいいという意見やネットで調べると食べたいという時までまってみるという意見があり、少しでもこのまま続けるべきなのか?それとも1ヶ月後とかに再チャレンジしていくか?悩んでます。同じ状況を体験された方がいましたらアドバイスお願いします。

  • 離乳食のすすめ方

    6ヶ月の娘がおり、1週間前から離乳食を開始しました。初日は1さじですが食べてくれたので安心していたのですが、翌日からは嫌がって食べなくなりました。離乳食以外の時間のミルクを(完ミです)スプーンであげてみたりと、スプーンの練習はしており、離乳食の時も、最初はスプーンが目に入るとかぶりつくのですが、ミルクではなくお粥だと気付くと泣き出して、スプーンを口から出してしまいます。 質問ですが、離乳食開始2週目からは新しい食材(野菜など)を取り入れていくようですが、お粥がちゃんと食べられるようになってから増やすべきですか?それとも違う味なら食べてくれるかもしれないので、試してみてもよいのでしょうか? また、今は10倍粥をこしてヨーグルト状にしていますが、もっとミルクに近い液体っぽくした方がよいのでしょうか?でもそれだと食べる練習にならないのかなと思ったり・・・。 アドバイスお願いいたします。

  • 離乳食について

    離乳食についてなのですが…現在、5カ月の男児です。4月1日より離乳食を開始致しました。最初はスプーン1杯のおもゆから始め、現在つぶしがゆの他に、野菜をトロトロにしたり、豆腐や白身魚などもあたえております。 午前中に一度、子供茶碗の3分の1~2分の1程度の量とミルク100ccほどを欲しがるままに与えておりますが、どの程度の量を与えて良いのか検討がつきません。 また、夕食時にも大人の食事を欲しがるので、フリーズドライのベビーフードを与えていますが、食べ過ぎという事はないでしょうか? おなかの調子も良好なのですが、最近少々太ってきたように感じます。 間もなく6カ月になりますが、離乳食の適量を教えて下さい。

  • 離乳食について

    6ヶ月半の子供がいるのですがちょうど6ヶ月目に入ってから離乳食を始めたのですが最近では赤ちゃん用の茶碗におあかゆとおかずをまぜていっぱいにいれてあげるのですが全部食べます。離乳食以外ではお茶と母乳のみです。 あまりにも食べっぷりがいいので母乳がいやなのかそれとも離乳食を一日に2回に増やしたほうがいいのでしょうか?? アドバイスをおねがいします。 あと6ヶ月のころの赤ちゃんにはどのようなものを食べさせていますか??

  • 離乳食

    22日で8ヶ月になるこどものことです。 6ヶ月に離乳食を始めたのですが、7ヶ月のときに下痢で離乳食を中断、またはじめからやり直し、1月から2回食にしようと思っていたら年末から40度の高熱とひどい下痢でまたまた離乳食を中止しました。現在も1日3回くらいウンチをするのですが母乳だけでは足らない感じです。ミルクはスプンで飲ませてみましたが嫌がって飲みません。こんな調子でもお粥を与えてもいいのでしょうか?

  • 離乳食を食べてくれません。

    こんにちわ。 初めての育児で毎日アタフタしてます。 今すごく困っていることがあります。 子供が離乳食を全く食べてくれないんです。 色々本を見て,生活リズムの改善などをよく書かれているけど,うちわ旦那が朝早く出て行くので,子供と一緒に6時30分には起きて,家事等をしています。 寝るのも夜7時頃なので大丈夫だと思います。 うちの子は,離乳食開始が生後6ヶ月頃で,お産後の検診時に,看護師さんから"あなたはおっぱいの出がすごくいいから,6ヶ月から離乳食与えていいよ"と言われていたが,周りのみんなが,ちょうど5ヶ月から始めたと聞いて,私もやってみようとチャレンジしたのですが,すごく嫌がったので,止めました。 あまり無理矢理すると,スプーンを嫌がり,ご飯を食べなくなると聞いていたので,6ヶ月になったら始めようと思いました。 6ヶ月になり,お粥を与えてみると,上手ではないですが,食べてくれて安心しました。 おかゆにも慣れ1週間が経ち,他のメニューをと思い,ブロッコリー粥を作って食べさせると,すごい勢いで食べてくれて,それも慣れて,パン粥を与えてみると,ウエーと顔をしたので,ちょっと様子を見てまた与えたら,嫌がって食べたり食べなかったり… 次の日も同じ物を与えると,完全嫌がり始めて,どうしようと思って,とりあえずオムツを替えてみたり,おっぱいを少し飲ませて気分を変えて,食べさせてみても嫌がったので,その日は断念しました。 次の日ブロッコリーがゆを作りましたが,食べなくなり,私はすごく焦り,どうしたらいいか分からず,とりあえず止めました。 本などを読むと"楽しくご飯を食べる"と書いてあったので,子供の好きな歌を歌ったり,スプーンに慣れさせる為にスプーンを触らせたり,舐めさせたり,色違いを渡してみたり,食器もカラフルな物に変えたり,他の食材を与えてみたり,私の食べてる姿を見せて"おいしいから,ママとモグモグしようね"と言って,与えるもダメで…完全に食べなくなりました。 今ではスプーンを見せると口を閉じて,興味を示さなくなって,どうしたら離乳食を食べてくれるか,困ってます。 周りの子達は,バクバク食べると聞いて,すごく心配です。 確かに個人差があると聞いてますが,さすがに私も焦り焦りの毎日です。 ここで離乳食を止めてしまうと一生食べてくれなくなりそうで,恐いので,とりあえず食べてくれなくても,"食"に興味を持ってもらう為に離乳食を毎日作って見せています。 大丈夫かな?と思いスプーンを見せると,やはり口を閉じてしまいます。 私なりに色々試しましたが,嫌がる一方なので,子供に負担をかけてしまったのではと心配しています。 同じ悩みの方や,ママさん等,色んな情報を知っている方々,どうしたら離乳食を食べてくれるか,教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • はじめての離乳食

    初めての離乳食の方法を質問させていただいた後に気づいたのですが、母乳以外のものを与えていなかったので 離乳食の前にまずは「おもゆ」と記載されているサイトとかが多かったので おもゆを与えてみてから10倍かゆにしようかと思い、 「お米4分の1カップ:お水に2カップ半を20分浸し 炊飯器で普通に一時間炊いてうわずみを冷凍保存」 というのを実践致しました。 が、うわずみは冷凍保存できる量はできず、ベビースプーンに何とか一さじ分できただけなので、とりあえす子供に与えました。 嬉しそうにゴクリと飲んでくれスプーンにしゃぶりついてました。 量が全然できなかったのは作り方がおかしいのでしょうか(><)? おいしそうに飲んでいたものですから、 おもゆを二、三日与えてから10倍かゆに移行してもよいでしょうか? 教えて下さい!! おかゆはドロドロじゃなくても多少粒が残っていても子供が 嬉しそうに食べていれば初期の離乳食でも大丈夫なものでしょうか? 質問が多くてすみません。

  • 離乳食

    6ヶ月女の子の離乳食について。 5ヶ月過ぎぐらいから離乳食始めました。 1さじからはじめ計ってあげていないのですが、おかゆを赤ちゃん茶碗半分の量 野菜も茶碗半分程。豆腐を3さじです。 進め方が今いち分からないのですが、少し食べたら不機嫌な顔になります。(あげれば飲みこみます) こんな感じの量で大丈夫でしょうか?

  • スプーンを嫌がります(離乳食)

    今月初めに離乳食を始めたばっかりです。 スプーンでお粥を与えようとすると、嫌~って顔をそむけたり、口をムってします。なかなか食べてもらえません。 離乳食が嫌いなのかと思い、ためしで哺乳瓶で離乳食(お粥&ほうれん草と小松菜)を食べさせて(飲ませて)みました。美味しそうにゴクゴク飲んでました。 どうやら、スプーンが嫌いみたいです・・・。さっき、インターネットで「スプーンを持たせて遊ばせるといいでしょう」っていうのを見て、さっそくスプーンを持たせてます。 同じような方いらしゃいますか?