• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無職の自分)

無職の自分

alwen25の回答

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.16

>やっぱり無職でいることは恥ずかしい事ですか? 恥ずかしいことでは、ありません。 どこかの会社が採用してくれるならばいいですが どこも、採用してくれないならば仕方がありません。 >母を看病できる人が居なかった為、短期アルバイトを終えてからは私が家の家事全般をやると決めました 交通事故の損害賠償などでは、家事労働は、月給30万円ぐらいだと判断されるらしいです。

noname#127546
質問者

お礼

恥ずかしいことではないとおっしゃって下さって心がスッとしたように思います。 >交通事故の損害賠償などでは、家事労働は、月給30万円ぐらいだと判断されるらしいです。 そうなのですか。 家事をやり出してから初めて家事の大変さを知りましたがそんな金額になるとは知りませんでした。 ありがとうございます。 頑張ります。

関連するQ&A

  • 26歳無職。私は何ですか?

    26歳無職の女です。 大学を3年で中途退学しました。理由は勉学についていけなくなった、という、どうしようもない理由です。 その後社会に出た事は一度もありません。 家族構成は母親と祖母ですが、母とは一度も一緒に暮らした事がなく祖母に育てられました。母親は月に一度仕送りをしてくれ感謝していますが、私の感覚では祖母が私の母親です。 そんな祖母が数年前から体調を崩し始め、度重なる骨折、軽度の脳梗塞を患い、自立歩行が困難となってしまいました。 現在、祖母が一切引き受けていた家事は全て私が取り仕切るようになり、介護…というと大げさですが身の回りのお世話をしています。 ここで質問なのですが、私は一体なんなんでしょう? つまり人様に会ったときに、自分の今の立場を上手く説明出来ないのです。 大学を退学した当初はニートであるという自覚があり、「仕事はしていません、ニートなんです」と恥ずかしながら答えていたのですが、今現在、家事をしながら祖母中心に生活をしていると「ニートである」と言うことにやや抵抗を感じてもやもやしております。 しかし、傍から見れば無職であり、祖母に関して頼る人が居ないのでほぼ家を離れられない私はひきこもりに見え…つまりニートですよね? 世間の声を聞く機会があまりないので教えて下さい。 私はニートですか? 違うのであれば、なんと言えばいいのでしょう? 話が長くなってすみません。 自分が世間的にどうみられているのか、自分の中で不明瞭なこの立場をはっきりさせたいのです。 お暇なときにでもズバリ、答えて頂きたいです。

  • 無職の父を働かせるには…

    私の父(51)は今無職です。去年母(51)がクモ膜下出血で倒れ、母の看病するとかで30年勤めていた職場を退職しました。母は2、3ヶ月で職場復帰して看病も必要なかったのです。どうも父は前の職場に嫌気が差し、母には辞めたいとぼやいていたみたいです。父は5年前私(27)と変わらない年頃の子と浮気をして(職場の子)五年間関係を持ってたみたいで、母も入って話合いで何とか事は終わり、派手なことが好きな父です。ある病気で目が見えにくいといい仕事をしようとしません。日常バイク、車にも乗ってます。家にいるから家事でもするのか思っていたら、すべて母がするだけで食事も母任せ。酒も好きでついこの前まで酒代だけでも8万いってたみたいです。(ドクタースットプ)まだまだ 家のローンや子供の学資ローンに固定資産何十万と母だけではかなりの重荷です。母が可哀想で…働かすのにはどうしたらいいですか?

  • 働きたいのに働けない自分

    今春大学を卒業したのですが就職もできず、 今は親のすねを齧っている状態です。 (もともと心臓が悪いのであまり無理はできないのですが日常生活には問題ありません。) 家にいさせてもらってるので一応家事はこなしてるつもりです。 しかし家にずっといるのはもったいないし退屈だし 働きたい(アルバイトやパート)と思ってるんですけどなかなか重い腰があがりません。 アルバイトも今までほとんど経験がなく(短期のバイトを数回だけ)幾度となく面接で落とされてきました。 それからは電話をかけるのも億劫になってしまいなかなか行動に移せません。 23歳にもなってろくに社会経験もないなんておかしいですよね。 最近はかなりマイナス志向になり生きていくのが嫌になってきました。 どうすれば前向きに考え働くことができるのでしょうか。

  • 無職の状態から仕事を見つけるにはどうしたらいいですか?

    26歳男です。高卒で専門学校まで行き、最低条件はちゃんと 持っているのですが、無職の期間が長いので就職しようと思 っても面接を受けるのが不安になり、そしてなにもせず家に いると言うことが続いて無職の期間(3年ぐらい)が長くなりす ぎました。家でいるときはほとんどなにもせず株をしています。 いわゆるニート(無職の)なんです。たとえニートでも収入 がないことには親が死んだら生活できないので、とりあえず アルバイトかパートを探したいのですが心配です。 親とかは「職業訓練学校に行け」といいますが、訓練を 受けて卒業したとしても無職の期間が残ります。 卒業した後で仕事探して面接をするにしても、「その期間は 何をしていたのですか?」と聞かれそうな気がするのですが どうなるのですか? もう一つは「無職でも仕事に行っていた事にしろ」 と言われます。でもそんなことしたら詐欺になると どっかに書いてありました。 あるいは会社で働かなくても金儲けをする方法があるのか? そんな簡単にないと思うから、常識的に考えて一般の人は まず外に出て働くと思います。 自分自身が就職したくても無職の期間があるのが不安になる。 だますわけにもいかないし、かといってそのままだと必ずその 期間の事を聞かれる。だから手詰まりになって仕事を見つけよ うにも見つかりません。 どうにかして、アルバイトかパートの仕事を見つける方法 を考えています。

  • アルバイトについて

    大学受験にお金を使い過ぎてしまったため、入学までに少しでもお金を稼いで、細々としたものは自分で買いたいと考えています。二週間ほどの短期で雇ってもらえるアルバイトを探しているのですが、実は、その間母が入院するとこになっているため、私が家事全般をしなければいけません。家の家事をこなしながら、私のような初心者でも働ける短期アルバイトはあるでしょうか?また、私は兵庫県の明石市に住んでいます。家から通える場所にあるでしょうか?何か良い情報があれば、教えてください。お願いします。

  • 面接で無職期間の説明に困っています

    2007年卒の23歳女です。会社の面接があるのですが、無職期間の説明に困っています。卒業してから約一年経ちますが、その間家事手伝いをしておりアルバイトもしていませんでした。腰が重いのですが去年の秋ごろからようやく就活を少しづつ始めました。面接で無職期間を尋ねられた際には、正直に家事手伝いをしていたと答えるのですがやはり印象がよくありません。そこで、アルバイトもしくは短期のアルバイトをしていたと説明しようと考えているのですが、(1)その場合もし採用されたら提出書類などでウソがばれてしまうのでしょうか(よく分からないのですが源泉徴収票や所得証明書などの退出を求められるのでしょうか) (2)去年までアルバイトをして今年はしていないと説明をすれば求められないのでしょうか。 以上2つについてどなたかご解答の方よろしくお願い致します。

  • 子供っぽい自分を何とかしたい

    20代も後半でいい歳の女なんですが、自分が子供っぽくてイヤになります。 5歳下の妹ともう少し下の弟がいます。私は一番上の子なので親から厳しい目に育てられました。 妹はフリーターで家に居る事も多いのですが、家事全般何も手伝わない(出来ない、やる気も無い)のです。私はアルバイトをして家計を支えてくれる母の負担を少しでも減らせればと、洗濯やアイロンがけ、食器洗いや風呂掃除など会社勤めをしているので毎日は出来ないけど、出来るだけ協力してきました。私が忙しくて出来ないときは妹がやるべきだと思うのですが全くやる気が無いようで頼んでも「いやだ。できない」と断られます。アルバイトから帰ってきた母が溜まった食器を見て「お姉ちゃん、どうして洗ってくれなかったの?」といつも小言を言います。他にも「居間に埃が積もってるのにどうして気づかないの?」とか「アイロンがけ溜まってるのに」とか言われます。そこで私は「何で私ばっかり」と言ってしまいます。母は「そういう事を言うあんたは子供っぽい」と言い返します。でもただ長女というだけでこんなにもイヤミ言われなくちゃいけないのかと思うと悲しいです。妹も自分が家事全般しないのは(出来ないのは)親の教育のせいだから仕方が無い。と可愛くありません。もうちょっとカワイイ性格だったらもうちょっと面倒見ますが、「調子いい奴」なので腹が立ちます。弟はまだ学生なので我慢できるのですが。 妹のとばっちりを受けたとき腹が立つ「コドモ」な自分はどうしたら治るでしょう。

  • 無職の私の1日

    兄弟姉妹でなく私が無職です。30歳未婚、女です。 無職の理由ですが、ひどい対人恐怖や社会不安やコミュ障、被害妄想です。 今まで無理矢理社会に出てましたが無理になりました。精神科にも行ってます。2度と外で働けないと思い家で家事手伝いをしてます。 相談したい事ですが、家でうしろめたい事。そのため被害妄想などが悪化する事です。 私の1日を書いてみますので賛否やアドバイスを貰いたいです。 ◆6時半起床 家族のお弁当の準備 洗濯をする。ほす 朝御飯を食べる お茶碗を洗う 布団をたたむ お風呂を洗う ◆8時→17時半 部屋で寝たりのんびりする ◆17時半 夜御飯を作る たまに車で家族を迎えに行く ◆19時以降 夜御飯を食べる お茶碗を洗う ウォーキングをする テレビを観る ◆23時半 お風呂 寝る です。 父親について 私をどう思ってるか解かりません。 母親について 私が朝と夕方、夜に家事手伝いをしてるのでそれで良いと言います。 妹について 妹も長い間ヒキコモリだった事があり理解があります。

  • 無職の姉の人生は。

    一年前まで短期アルバイトや臨時契約で働いてた姉が無職になりました。 現在,精神科で貰った薬を飲んでおり,離人感?が強く酷い対人恐怖症があるみたいで苦しんでます。 二度と外で働く気がないみたいです。外で働かない人生を選ぶと。 実家で家事を手伝い,車で家族の足をしてます。時々家族で遊びに出かける事がありますが対人関係がゼロです。家族だけの社会です。 親は,姉にやれる事をやってくれれば良いと言います。 家事も労働だとは思うけれど,世のなかには十年,二十年ずっと働けず社会に出ない人っているのでしょうか。

  • 退職後の半年空白期間

    以前勤めていた会社を退職してから7ヶ月ほぼ無職です。 しばらく打ち込みたいことがあったのと、実家の母が入院し看病に帰ったり、自分が体調を崩しかけていたのでしばらくのんびりしたかったということで、 退職後は週に3日程度のアルバイトを掛け持ちし7ヶ月過ごしてきました。 最近短期バイトをする傍ら、就職活動を再開したところです。 今度面接に行く会社は履歴書と職務履歴書を持参するように言われています。 職務履歴書は学生時代のアルバイトも含めて、書式は自由に書いてくるように言われています。 退職後にしていたアルバイトは、知り合いの事務所の電話番、とか、大学時代にアルバイトをしていた飲食店のピンチヒッター、といった程度です。 履歴書に空白期間の内容を書く欄はないし、 職務履歴書にかけるほど働いていなかったし・・・・ 空白にしておいて、 質問されたら先に書いたように「打ち込みたいことがあったのと、家族の看病等で働けませんでした」と答える方がいいのでしょうか?