友人のおじいちゃんの葬儀に参加すべきか?

このQ&Aのポイント
  • ネットで知り合った友人のおじいちゃんの葬儀に参加すべきか悩んでいます。
  • 通夜と告別式には行かない予定ですが、葬儀に参加するのは厚かましいでしょうか?
  • 招待されないかもしれないけど、参加する予定です。皆様のお力添えを願います。
回答を見る
  • ベストアンサー

友人のおじいちゃんの葬儀に参加すべきか?

友人のおじいちゃんの葬儀に参加すべきか? ネットで知り合った人で、最近親しくなり友達になった人がいます。 その人は、自分の家に比較的近い場所に住んでおり、同じ都内です。 今日、その友人のおじいちゃんが亡くなったようで、葬儀に参加すべきかどうか悩んでいます。 通夜と告別式には、いかない予定ですが、葬儀に参加するのは厚かましいですかね? 招待されれば参加する予定ですが、招待される気はしないんですよね・・・ よろしかったら、皆様のお力添えを願します。 ちなみにスペックは、 自分  男  19歳  学生 友人  女  19歳  学生   あと、葬儀が焼香をあげるやつで、 告別式が、火葬したりするやつ という、解釈であってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.5

そのお友達が同性の親友なら、行きます。 異性ならば、最低限ご家族とも面識のある彼氏。もしくは婚約者くらいにならないと、一人での参列はしません。 仲良しグループとかで、異性でも複数人で一緒に参列出来るならばともかく。 最近仲が良くなった程度の、しかも異性の友人でしたら、お一人での参列は非常識です。 若い女性の男友達が、面識もないその祖父の葬式に一人で来た。 一般的なご親族さんならば「彼氏か、もしくはその友人女性を恋愛対象として狙っている男だ」と思いますよ。 お友達は、それを迷惑に思いませんか? せいぜい、メールで励まし、「何かあったら手伝うし、相談にものるよ。あまり気を落とさないで」程度が良いと思いますよ。 それにそもそも葬式や通夜への参列は、亡くなった方や貴方のお友達への礼儀ではなく、喪主さんへの礼儀です。 質問主さんは当然、喪主となるであろうお友達のお父様や叔父様方とも面識がありませんよね。 喪主さんと関係が薄い立場の方の場合には、よほどの事(お亡くなりになった方にお世話になった。ご親族と親友でどうしても励ましたいなど)がなければ、参列しない方が良いのです。 というのは、お葬式や通夜にはお香典を持って行き、後日「よく来てくれました。ありがとう」という返礼を貰います。 香典返しと言いますが。その香典返しをするのに「この香典をくれた人は、どこの誰だか判らない・・・。」と喪主さんが困るような人からの香典は、お返しがしにくく迷惑なのです。

Reinforce_zwei
質問者

お礼

やはりそうですね。 一応、親友的な関係なので、悩みはしたのですが自分一人では答えが出なくて困ってました。 自分も同性の親友なら行ったと思います。 ですが、相手が異性なのでそこが引っかかっていました。 ご意見ありがとうございます。 葬式に関する知識はほとんど実践で得ていたので、まだまだ知識不足でした。 これを機に、もう少し学んでみようかと思います。

その他の回答 (4)

noname#139377
noname#139377
回答No.4

通夜は顔見知りなら行ったらいい程度。 告別式は生前お世話になったのなら行った方がいい程度。 普通は招待しませんね。常識的に。

Reinforce_zwei
質問者

お礼

なるほど、むしろ御通夜に行くべきだったのでしょうか? ちょっと、考え直してみます。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.3

告別式の前日に行われるのが、通夜 焼香は、どちらでもしますが正式には告別式の時にします。 通夜は親族や関係者など親しい人が行きます(もちろん告別式もですが) 一般的には告別式に招待はありません、期日が決まっていないので 死者を弔うのには多くの方の列席がいいので、可能であれば葬式に出席してあげましょう 面識が無くても構いませんよ

Reinforce_zwei
質問者

補足

面識がなくても構わないということで、いろいろな意見があるんですね。 もう少し、しっかり考えてから決めたいと思います。 自分の親族の葬儀の時は知らない人がたくさん来てたので、行くべきかなぁと思ったんです。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

>通夜と告別式には、いかない予定ですが、葬儀に参加するのは厚かましいですかね?  アナタとおじいちゃんは面識あります? 単に友人のおじいちゃんという接点なら普通は行きませんね  何の為に行くのでしょうか?

Reinforce_zwei
質問者

補足

そうですね、面識はありません。 貴重なご意見ありがとうございます。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

葬儀に『招待』する奴なんか、この日本にはいないぞ 通夜や告別式、それらを全部引っくるめて『葬儀』 葬送の儀式って意味だ 君は行く必要は無いよ 来られても困る 非常識な行為だよ

Reinforce_zwei
質問者

補足

無知なものですみませんでした。 葬儀と告別式は別物だと教わっていたので…… 招待という言い方もちょっと語弊がありましたね。 すみません。

関連するQ&A

  • 葬儀の順序について

    私は岡山県北在住です。 先日、鳥取県米子市の葬儀に参列しました。 会場は葬祭ホールでした。 通夜は普通どおり前日の夜に普通にお坊さんが来られて拝んで終わりました。 が、翌日出棺は10:30で告別式が14:00からと聞き、不思議に思っていると、どうやら葬儀は親族だけが出席して行い出棺、火葬場に行きお骨になって帰ってきてから、それを祭壇に祭って告別式を行うようです。 一般の弔問客はその告別式に参列するそうです。 告別式では会社の代表者や、友人などが弔辞を披露し、喪主が挨拶するそうです。 私の知っている葬儀は棺を祭壇に祭り、お坊さんが拝んでその途中から焼香、弔電披露などが有り、最後に喪主が参列者に挨拶をし、出棺。 弔問客は霊柩車を見送ったら解散です。 火葬場まではご近所さんや親しかった友人が行くこともあります。 (大阪の葬儀も岡山とほぼ同じでした) 米子の葬儀は変わっている?のでしょうか? 全国的にはどのような形式が一般的といわれるのでしょう?

  • 彼の母親の葬儀

    彼の母親が亡くなりました。 生前お見舞いには伺っており 訃報を聞いて 病院の方には行きました。 時間の都合上何故か葬儀会社の段取りの話も聞くかたちになりましたが 正式な婚約者というわけでもありません。 果たしてどこまで踏み込んでいいのか疑問です。 お通夜と告別式には行くつもりですが 果たしてお通夜はご焼香した後そのまま帰っていいのか どうなのか・・・。 告別式の後火葬場まで行くべきかどうか。 香典はいくら包んだらいいのかどうか。 彼の親戚の方とも初対面ですし私としては 一般の弔問客と同じでよいとは思うのですが ご遺体と対面までしてそれもどうなのかな・・・。と。 どうしたらいいでしょう????

  • 葬儀の流れや参列について

     親戚が先ほど他界したと連絡が来ました。 通夜や葬儀は高校生の時に参列したのが最後のため、いつが何をした日などの記憶があまりありません。  無知でお恥ずかしいのですが、記憶を辿ると確か、亡くなった日の夕方に仮通夜をし、翌日に通夜、また翌日に葬儀(その日はまだご遺体はお寺にあり、お焼香やお経を唱えてみんなで食事をし、その日はそのままお寺に泊まって、男の人たちは夜通し会話をしていたような)、そして翌朝霊柩車のあとに一同はバスで移動し、火葬場へ行き…といった流れだったように思います。 告別式というのは、火葬が終わってから、またお寺に戻って行うのでしょうか? そこの土地や宗教などで違うと思うのですが、一般的にどのような流れなのでしょうか。 確か今までも葬儀のあと告別式もしていたと思うのですが、いつどこでやっていたのか覚えていません。  あと、私は年少の子どもがいます。 仮通夜、通夜は子どもを預けて行けそうなのですが、葬儀、告別式は子どもを幼稚園の預かり保育(18時まで預かってもらえるそうです)にお願いして、私はお寺に泊まらずに、翌朝また向かった方が良いのでしょうか? 子どもに幼稚園をお休みさせて、一緒にお寺に泊まるべきでしょうか・・・?  今妊娠5ヶ月に入ったところです。 迷信も気になるので、おなかに鏡を入れて参列しようと思うのですが、あと何か他に気をつけた方が良いことはありますでしょうか? 亡くなったのは祖父の弟の奥さんで、一般的な関係図で私と近い親戚なのかわかりませんが、◯周忌などで身近な親戚が集まる時は必ず顔を合わせました。 うちは母がいないため、体調を考慮して私は不参加ということは父がだめだと言うと思います。  葬儀、告別式の流れや、子どもをどうするかなど、アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 葬儀について教えて下さい

    お通夜と告別式は それぞれに違う意味をもち両方をやるものだと思うのですが、こじんまりと身内と故人の兄弟(姉妹)で 計20人程度で送る葬儀などの場合、お通夜と告別式のどちらも省略したり、どちらかしかやらずに火葬する際に集まった者だけで、というのはできますか?  あと、菩提寺もないので読経もたのまずに、というのもできるのでしょうか・・・非常識で聞いてると思われるかもしれませんが、闘病生活が長く、お金に余裕がないもので。教えてください。

  • 葬儀の香典のことで質問させてください。

    友人(女性)が亡くなりました。 亡くなった友人のご主人も友達です。 ここ数ヶ月で親しくなったばかりの友人で、家が近くここ最近で何度か家族ぐるみで遊んでいただいた仲です。 通夜や葬儀のことでいくつか質問をさせてください。 私の主人も彼女と友人です。 私のみ通夜と葬儀の受付の手伝いを頼まれているのですが(主人は仕事の関係で告別式しか出席できないため)、 1、いくら包めば妥当でしょうか。 2、夫婦で一つの香典袋に連名で包むとして、私だけ通夜から参加するので告別式の日に主人に持たせ、私は通夜に香典を持たずにいっても失礼にならないでしょうか。 (もしくはこういう場合は連名ではなく、おのおの香典を分けてお渡しするのがいいでしょうか?) 3、(もし香典を主人と分けた場合)私だけ手伝いで通夜も式も早めに会場に伺うのですが、このようにまだ会場が整っていない時間に到着する場合はどういうタイミングでお香典を渡せばよいのでしょうか。 葬儀は初めての経験なのでわからないことだらけです。 ネットなどで調べてみましたが細かいことまではわかりませんでした。 ぜひみなさんのお力を貸してください。

  • 伯父の葬儀について

    現在、がんで入院している伯父がいるのですが、その伯父が亡くなった際の葬儀参列ついてお聞きします。 義理の伯母は、通夜、告別式の両方とも出てほしいと言っています。私の母が亡くなった際の葬儀、告別式の両方に伯父には出てもらいました。 会社が休みの土曜、日曜なら通夜、告別式の両方出れますが、平日になると通夜か告別式のどちらか一方しか出れないと思います。 父からは、通夜は間に合うように早めに帰宅、告別式に至っては休みを取ってほしいとも言われました。 最終的には、その人との間柄だとは思いますが、平日の仕事のある日なら、通夜または告別式のどちらかだけでいいのでは?と思います。 よろしければ意見を頂きたいと思います。

  • 葬儀の後の食事会は、参加するべきものですか

    祖母の、お通夜とお葬式に参加することになりました。 それぞれの葬儀の後に、食事会みたいなものがあります。 私は、お通夜とお葬式両方とも参加しますが、 仕事が立て込んでおり、それぞれの日の食事会は、 不参加にさせていただきたいと思っています。 でもこういった行為は、常識外れでしょうか。 親戚から、どのように思われるだろうか、というのが気になります。 親は、私に食事会をどうするかの予定を聞いてきていており、 ということは、不参加でもいいということ(?)なのかもしれませんが、 私の親は、ちょっと常識に外れていても気にしないところがあり、 ここで一応相談させていただこうと思いました。 他の親戚の人達は、程々に常識がある人達かと思います。 ちなみに、葬儀の場所は、私の所と同じ都道府県内です。 お通夜の方は夜ですし、その後予定が入る人も少ないと思いますので、 参加する人は多い気がします。 よろしくお願いします。

  • 義父が亡くなりました。私の両親はどこまで参列?

    昨夜、主人のお父さんが亡くなりました。 明日がお通夜、あさってが告別式の予定で慌しく準備をしています。 葬儀場での通夜、告別式になりますが、お通夜の後は親族に残ってもらって食事をふるまう予定だそうです。 そこで質問なのですが、私の実両親はどこまで参列するのが常識なのでしょうか? 通夜、告別式のみの参加が普通なのか、それとも親族と一緒に通夜後の食事にも参加すべきなのか? そして告別式後の火葬場まで付いて行くものなのか? お互いの実家は今は年賀状程度のやり取りしかありませんが、隣県同士ですので私の実家から葬儀場までは電車で1時間くらいかと思います。 地域差もあるのでしょうが、主人のお母さんもあまりご存知ないようで、普通はどの程度まで関わるものなのかがわからず困っています。 もし経験がおありの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通夜葬儀後のお焼香について

    友人のお父様が亡くなられました。通夜に参列したいのですが、第1子を保育園に預けて働いており、なおかつ妊娠6ヶ月で難しい状況です。 後日、友人のご実家に(友人は女性既婚者です)ご焼香にうかがってもよろしいものでしょうか? ご焼香にうかがう場合、お香典はそのときでよいのか、それとも先に現金書留で送った方がよいでしょうか? また、お焼香のタイミングですが、今日が御通夜で明日が葬儀ですが、今度の土日の都合を聞くのはタイミング的に早すぎますでしょうか? お焼香をしたら、すぐに失礼するつもりですが、葬儀等でお疲れの後にうかがっていいものか、かといって、間を空けてしまうとそれも失礼かと・・・。 それから、後日ご焼香に伺う場合でも、弔電を打った方がよいでしょうか? こういったケースは、初めてで、とても戸惑っています。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • 夫婦共通の友人への御霊前

    突然学生時代の友人が亡くなりました。まだ20代でした。夫にとっても私にとっても彼女は友人です。お通夜、告別式共にでる予定ですが、夫婦の場合、不祝儀は連名で出すものなのでしょうか。それともお互いの友人なので、一人ひとり不祝儀を出したほうがよいのでしょうか。額はどちらにしろ同じにするつもりです。 また、これまで葬儀に出たことがないのでどうしたらよいか分からないことが多いのですが、特に若くして亡くなった方の葬儀で気をつけることなどあれば是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう