• ベストアンサー

皆さんは、「だてマスク」をする人をどう思いますか?

someonewhoの回答

回答No.4

「だてマスク」とは初めて聞きました。 「だて」を気取っているわけではありませんが、私はその一人にあたるのかもしれません。 風邪でも酷い花粉症でも顔に何かあるわけでもありませんが、外出時にはマスクをしてい ます。別に素顔を隠すためということでもありません。 強いて云うならマスクは安心の一つでもあります。頓服薬みたいなものでしょうか。 数年来の持病の発作の一つで、過呼吸の症状が突然起こることがあります。それは時も場 所も選びません。 その対処法の一つとして、ペーパーバッグ(紙袋)やナイロン袋等で鼻と口を覆ってゆっくり呼吸をして症状を和らげるという方法があるのですが、(※現在、この方法は過喚起症候 群の対処法としては推奨されていませんが、精神安定を得る効果はあるので、重度の過呼吸 の方でなければ有用とされる場合もあります)それで、症状がまだ逼迫していない時だと (でも内心は不安この上ない)人目のあるところでは、ペーパーバッグ等使うのは結構恥ず かしさもあったりして躊躇してしまいます。その点、最初からマスクをしていると、 いざそうなった時に、マスクの上に手を添えるだけで、ペーパーバッグ、ナイロン袋等と同様の効果もあり、あまり人に悟られず早めに症状軽減することが出来るという安心感も あるのです。 また、電車の中など拘束された状況や多勢の中で、過呼吸やそれ以外の発作症状を感じ始め た時は異常にソワソワしてしまいます。そのソワソワを人に悟られて「あの人なんか変だ な・・」という、人の視線を感じることがますます症状を亢進してしまうんですね。そうい うことの単純回避に、マスクで顔を覆っていることは私にはとても役立っています。 ちょっと理解してもらいにくいかもしれませんが。 マスクをしている人はそれなりに人知れぬ理由があるのではないでしょうか。 決して「だて」とは、私は思えないのですが・・ もちろん私ははずせる時ははずしています。 仮に、だてや酔狂でマスクをしている人がいても私はどうも思いません。

localtombi
質問者

お礼

過呼吸気味ということで、回答者さまの場合は誠に正当な理由かと思います。 私が言う「だてマスク」とは、付ける人はマスクをすることで安心する、落ち着くらしいのです。 それは持病ということではなく精神的に・・・表情を隠す、他人に表情を見られないことで気持ち的に落ち着くということだそうです。 ちなみに「だてマスク」というのは、最近出てきた言葉でみたいです。 不思議な習慣が出てきましたね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マスク

    これから、お通夜、告別式があるのですが、風邪、花粉症 この時期、花粉症の可能性が大きいのですが マスクしていないとくしゃみ、鼻水、咳もでるのです こういう場合、マスクってしていても大丈夫でしょうか?? 葬儀の時って、していてもいい時とか、だめなときってあるのでしょうか? はじめてなことなので教えください

  • 街行くマスクの人たちはみんな花粉症?

    最近町を歩いていると、マスクをした人をかなり見かけます。 この季節ですので、もちろん花粉症の方だと思うのですが、 もう3人に1人くらいの感じでしているので、 本当にこんなに花粉症の人がいるの?と、正直ちょっと不思議です。 花粉症でなくても、花粉を吸いすぎると発症してしまうのでしている人、 まだまだインフルエンザが怖い人、単に風邪を引いている人、 市街地なので空気汚染を回避したい人… 想像すればいくつも理由は浮かぶのですが、そういう花粉症以外の理由でマスクしている方、いるのでしょうか? 悩んでいる訳でなく、単なる素朴な疑問なのですが、宜しくお願いします。

  • マスクの色は変えられませんか?

    風邪のシーズンと花粉症のシーズンが重なっていて通勤途中の車内でもほとんど必ず近くにマスクをかけた人が居ます。こういう場合花粉症は黄色いマスク、風邪の予防にかけている人は青いマスク、引いている人は赤いマスクというように自治体かどこかで決めることは不可能でしょうか。マスクをかけること自体はよいことだと思いますが、いろいろな意味で参考になるのではないかと思いますので・・・

  • マスクをする女性

    風邪の季節でも花粉症の季節でもないのにマスク、それも顔全体を覆うようなマスクをしている女性、特に若い女性をときどき見かけます。あれは何のためなんですか? 真冬にそんなマスクしてる女性に風邪引いてるの?と聞いても引いてないと言い、春に別の女性に花粉症かどうか聞いても違うと答えました。 分かりません

  • ほとんどの人が意味のないマスクをつけているのでは

    今、ドラッグストアでたまに朝一番手に入れることの出来るマスクは 風邪や花粉用で、ミクロン単位のようですが、実際のウィルスは その1000分の1の大きさ、意味がないのではないのですか

  • なぜみんなマスクをしているのですか?

    外に出ると、体感ですが8割位の人がマスクをつけているように思います。 マスクを着用することによるコロナウイルスの感染予防は根拠がないとWHOを表明していることを知ってて、みなさんは着用しているのでしょうか? 私は今でも毎朝毎晩マスクを着けずに、満員電車で通勤しています。コロナ感染はもちろんのこと、風邪にもインフルにもかかっていません。ただし、手洗いうがい消毒は徹底しています。運動を全くしていないアラサーなので免疫力は低いと思います。 繰り返しますが、なぜみなさんマスクを着けているのですか? 花粉症の方は除きます。

  • テレビアニメタイガーマスクの最終回で質問

    タイガーマスク2では、伊達直人が子供を助けようとして車に轢かれ、死の直前、マスクを捨てた(?)して、そのとにたす助けられた子供がタイガーマスク2となったエピソードがありますが、疑問に思ってたのがあります。 初代タイガーマスクは、死闘の末虎の穴の幹部(?)と素顔を出して闘い勝ちました、その後、飛行機で旅立ちます。 ジャイアント馬場が病院の病室で怪我をした若いレスラーにマスクを渡してタイガーより託されたとなっています。 1、素顔をさらけ出しているのだからマスクを捨てる必要があったのか? 2、初代タイガーマスクよりマスクを託された青年は誰? 3、子供を助けようとして交通事故にあったと言うエピソードに結びつかない気がしますが、テレビアニメと原作の違いからでしょうか? 4、タイガーマスク2は原作に沿っているのでしょうか?

  • なぜ日本人は皆マスクをしているのか?

    中国のように大気汚染が著しい国はともかく 日本はそれほど大気汚染が酷いわけではないのに 外ではマスクをしている人が非常に多いですね。 欧米では皆マスクなんてしていません。 インフルエンザ予防の観点からは、 ウイルスをもっている人が他の人にウイルスをうつさないために マスクを着用するのは有効ですが、 インフルや風邪にかからないためにマスクをするのはほとんど効果がないそうです。 それにもかかわらず、なぜ日本人は皆こんなにマスクをしているのでしょうか?

  • マスクしている人が気持ち悪い件

    花粉症と言ってますが、くしゃみしてるところも見たことないし、通勤ではマスクをしていないし、なんか動揺を隠すためにマスクしてんじゃないかとその人のことを睨んでいます。ほんとに花粉症とか喉が乾燥するからとかでマスクしてる人もいるでしょうが、顔の表情を隠すためにしてるとしたら気持ち悪いです。皆さんは身近でマスクしてる人に対してそう思いませんか??私だけでしょうかそう思ってるのは…。皆さんの意見聞かせてください❗

  • 花粉症マスクは溶接の煙を防げるのか

    うちの実家は溶接業で、みな防塵マスクをしています。 しかしあとを継いでいる長男兄は花粉症用の99.9%カットとかいうマスクをして断固として防塵マスクをしません。 本人の言い分では花粉症用でも溶接の煙は防げる!と意志を曲げません。 防塵マスクはぎゅっと締めつけるので顔に跡がつくのが一番いやだそうですが、どう考えても花粉症用では溶接の煙は無理ですよね? 夏でも冬でも咳をすごくしていて、煙のせいなのでは・・・と言っても「違う」の一点張りです。 花粉症のマスクでも多少は効果があるもんですか? まるっきりないですか? もともと風邪なども引きやすく花粉症持ちなのでなんの咳なのかさっぱりわかりませんが夏もってのはおかしいですよね。