• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:久々に雪かきしました。朝の5時から雪かきされたら)

朝の5時からの雪かきによるトラブル!隣人関係の解消方法を探る

garakutahouseの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんばんは。 率直な印象では、「ちょっとバイアスかかってるかなぁ」って感じました。 朝早い出勤でしたら、その前の雪かきは必要なことですから。 それに一昔……いや、三昔くらい前は雪が降るとタイヤにチェーン装着で、サンタの集団来訪のように賑やかな音がしていました。   ……年齢によってはかみ合わない話題をしてしまいました。 (「シャンシャンシャンシャン……」って音、ご存知ないですか?) 「久々に雪かき……」と、おっしゃってますし、たまのことなら本来気にならないはずなのに、日ごろのストレスからアンテナがちょっと伸びすぎてる気がします。 まぁ、ご近所トラブルは嫌ですよねぇ。 一年365日隣に存在し続けているのですから、アンテナ張るなって方が無理というものですよね。 でも、そのお隣に引っ張られて、ご自身もレベルが下がってしまってはいけません。 ご質問からはその兆候が垣間見えていますから、きっといろいろ嫌な思いをされているのでしょう。 幸い周りが理解してくれてますし、お隣のことは基本スルーの姿勢がいいように思います。

chupaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、久々だと言うのが、ネックかも。 主人にしてみたら、「またか~」って感じだったのかな。 寝不足のなせる技。 私自身は、家も夜遅くて迷惑だろうから、なかなか苦情は言いにくいですね。 はい。スルーが無難ですね。そうするように心がけます。

関連するQ&A

  • 朝の雪かきについて

    今年の春、夫婦で札幌に引っ越してきました。 家は賃貸マンションです。管理費払ってるので、たぶんマンションの除雪の必要はないと思います。 自家用車用の駐車場はマンションと隣接していて、屋根つき駐車場なので、たぶん除雪の心配はないと思っています。 今心配しているのは、主人の会社の車用に借りてる駐車場の除雪です。 今年の夏にできたばかりの駐車場です。 青空駐車、地面は舗装されてなく、さら地にロープ張っただけの駐車場です。 大きい道路には面していません。 就職するまでは雪国に住んでいましたが、免許は 就職してから取りました。 雪国で車を所有している人の苦労は全く味わっていません。 北海道は朝になると駐車場が雪で埋まっているという話を聞いたことがあるので心配です。 朝になって主人の車を駐車場から出す時に、雪かきが必要になるかと思います。 その雪かきにどれくらい時間がかかるのかが全然想像つかないのです。 北海道には「雪捨て場」という所があるらしいのですが、駐車場の近くにあるかどうかもよくわかりません。 北海道に住んでる皆様、青空駐車の場合、朝はどれくらい 時間を要しますか? また、スノーブラシ以外で駐車場を雪かきするのに必要な道具も教えていただけるとありがたいです。 家やアパートの周りの雪かきは経験済みですが、車の除雪はもっと何か違うのかなと思っています。

  • 家族全員が朝五時に起きてる人達とは・・一体

    隣が毎日早起きでうるさく困っています。 早起きだけなら良いのですが、外に全員出てきてゴソゴソしています。 五時頃にはご飯を食べて五時半には出てくるので、 毎朝、寝不足で目がさめて常に倦怠感があり体調も悪いのです。 小さい子供も2人いて朝から騒いでいます。 しかも大人も声がでかいのです(30後半位の夫婦) 寝るのは非常に早いみたいですが・・・ 私が思うにせめて7時位までは家の中で静かにして欲しいのですが 注意しようか考えています。ガマンの限界きてます ついでに朝7時半~8時から窓を開けてピアノを弾きます この2つは常識から外れてないんですかね。 いろんな方の意見や、もしそういう家族の方いらしたら考えを聞きたいです 家は一戸建てです

  • ご近所からの苦情・・・犬が吠える

    我が家では、半外犬と室内犬を飼っております。 先日、外犬が無駄吠えでウルサイと隣の家から苦情が寄せられました。 うちの犬は、人が通ったときや郵便さんが来た時に吠えますが、そういう時は近所中の犬が吠えていて、なにもうちだけに限ったことでは無いのです。 またその隣家も室内犬を飼われていて、またに日光浴に外に出されていますが、その犬も外に居るときは通行人などに吠えています。 一応、言われてからは犬を午前中は外に出さない、夜は8時前に家に入れる、吠え出したらすぐに怒りに行くなど対応はしておりましたが。本日うちの旦那にまで苦情を直接言われたそうです。 実は、以前よりお隣のご主人に対して、私自身が少々恐怖感を抱いておりまして それに関しては、本当につまらないことかもしれませんが、私が外でお隣のご主人に会って挨拶をしても、ものすごい目つきで睨まれる(勿論、我が家に犬が来る前からです)ので、すぐ隣に住んでいながらも、どうしても恐怖感がぬぐえずに、すごくコソコソと生活をしておりました。 確かに、犬が吠えるのはうちの非かもしれませんが、苦情を言ってくるお隣のご主人が、私にとってものすごく脅威で恐ろしいものです。 特に今夜わたしの旦那に苦情を言ったとき、旦那が家に帰ってくるのをうちの家の門の前で立って待っていたそうです。 うちの犬が(もちろん近所も)吠えれば、隣の家から「うるせえ!ブッコロスぞ!!」と罵声が飛んできた日もあります。 最初は犬が吠えて申し訳ないと思っていたのですが、あまりのいきすぎと思われるお隣のご主人様の行動に、空恐ろしいものを感じております。 このような相談は、やはり弁護士さんにするしかないのでしょうか? なにか市や区の機関で、受け付けてくれるところというのは無いのでしょうか? ご存知の方、どうか御教授お願いいたします。

    • 締切済み
  • 朝起きられないとき。。

    朝起きられないときはみなさんどのようにして起きてますか? 僕は目覚まし時計鳴らしても止めるだけ止めて二度寝してしまいます… よく、起き上がらないと取れないところに目覚まし時計おくといいみたいのありますが、そうすると、家の構造上隣の部屋の家族が起きてしまいそうなのでできません(+_+) あと、カーテン開けたままにして起きると、朝日差しがさして気持ちよく起きれるとかありますが、起きる時間が4時30分くらいなのでまだ暗いので効果ないです(+_+) 寝る前は、絶対起きるぞ!って思ってるのに、いざ朝になって起きるときにはそんな気持ちはなく、もう少し寝よーってなってしまうんです(+_+) 効果的なものがあれば教えてください!

  • 雪かきってどうやるのが正解?

    東京に住んでます。今日は10cmくらい雪が積もりました。朝、車を出すときにすべって怖かったので、用事から戻ってからすぐ雪かきをしました。 うちの前は住宅ばかりでほとんど車の通らない道路です。私は、道路に雪がないほうが安全だと思って、道路の雪を全部うちの家沿いに積み上げました。ついでに前のおうち(Aさん)と、その隣のアパートの入り口のところだけざざっと雪をどけて、アパートとAさんちの間のところに小さな山にしたのですけれど、、、あとで出てこられたAさんは、その小さな山をわざわざスコップでくずして、自分のうちの前の道路にひろげておられました。たぶん、細かくしたほうが早く融けるということなんでしょうか??? でも道路上で凍ったらかえって危険かなとも思うんです。 実際問題、雪かきっていうのはどうやるのが正解なんでしょうか。東京なんでたいした雪じゃないんですけど、皆様はどう思われますか。

  • 雪かきについて

    今月に入り、2回ほど大雪となりましたが、雪かきにまつわるトラブルにあいました。 まず生活環境から書きますと、23区が10分圏内の埼玉県に住んでます。家は幹線道路から離れているのですが、家の前には公道(車2台分の幅の生活道路であり、南北方向の道路です。)があります。また、少し離れたところに生活道路だけれども自動車の往来が激しい道路があり、それにより家の前の公道は抜け道になっており、それなりに自動車が通ります。 本題に入ります。下記の文章を読んで、皆さんの意見をお願いしたいと考えています。 14日に大雪となり、15日には雨になり、午後に雨がやみました。雪が約15cmほど道路に積もっていたので、周りの家の方と一緒に雪かきを始めたのです。 まぁ、人それぞれの考え方があり、道路の中央に雪を優先的に積む(もちろん車の走行に支障がない範囲)方もいれば、道路の端に山積みにする方もいます。これはいいと思うので、その方の考えにお任せしていたのですが、問題は今日の出来事です。 道路の中央に置いた雪の半分が順調にとけたので、所有地の前の公道の部分だけに、道路の端にある雪の一部を移動させようとしていたのですが、お隣が文句を言い始めたのです。 お隣の言い分は次のとおり。 (1)道路の中央にやると歩く人や自転車に危ない。 (2)周囲の人はやっていないのにどうしてやっているのか。 (3)新潟出身だけれども、新潟ではそういうことをやらない。 しかしながら、(1)に関して、公道が車2台分の幅であり、かつ雪をより山積みにすることによって道幅がより狭くなり、車の擦れ違いや歩行者の歩行にも影響すると考えます。(実際に、軽自動車が通り抜けしようとしてきたのですが、道路の端の雪の山を見て無理と判断し、バックで戻っていったぐらいです。) また、(2)に関して、”周囲の人”という点です。周囲の家の大半が道の中央に雪を置いていませんでしたが、実は前日にやった雪かきの時にその苦情のいうお隣の家族がどかした結果であり、周囲の家の方がどかしたものではないのです。また、その方のいう”周囲の人”も道路の中央に置き始めており(安全を確認しているとは思いますが、人によっては2階のベランダから道路の中央に向けて雪を投げおろしている方もいます。)、その地点で矛盾していると思います。 さらに(3)に関しては言うまでもなく、新潟でのやり方と首都圏でのやり方には違いがあります。雪の積もり方が異なるのですから、当たり前です。もし、1mや2m以上の雪が積もった場合は、さすがに大変ですので、道路の中央に置くことは控えます。しかし、15cmの雪であり、それなりに車の往来があるのですから、道路に雪があるうちに少しずつ道路の端の雪を中央に移動させて、車の余熱と重さでとかしたほうがいいと考えるのです。 ちなみに、その苦情を言っている方は、敷地内の雪を公道に出して(少なくとも門から玄関にかけての約10m)いますし、出したその雪を両隣の敷地の前の公道部分に山積みしているのです。(つまり当方の敷地の前の公道部分にも山積みになっています。) 私の考えは間違っていますでしょうか。

  • やっぱり我慢した方が良い?

    分譲マンションに住んでいます 寝室とリビングの窓を開けると風が通って気持ち良いので、 寝苦しい朝には開けているのですが、 朝6時前くらいに、お隣から子供(3~4歳、1歳半)の声が 聞こえてきて起こされてしまいます。 (お隣も窓を開けています) 主人は暑い中、外の仕事で夜遅く帰宅するので 毎日くたくたです。 朝は出来るだけ寝かせてあげたいのです。 苦情を申し入れても良いものでしょうか? 我慢した方が良いのでしょうか? ご回答お待ちしております

  • 朝7時起きって遅い?

    7ヶ月の子どもがいます。 だいたい9時~10時の間に寝かしつけ、夜泣きもありますが毎朝7時頃起床です。 義母に、7時なんて遅いわね~私たちはもう家出てるわよ。休みの日も毎朝5時起きよ。もっと早く起きなさい。と言われました。 早く起きると体に良いですか? 寝不足でツラいのもあるけど、子どもは早起きさせた方がいいのかなと思いまして。 ちなみに旦那は8時半起きです。。

  • 朝4時に

    オス猫(4歳)を1LDKのマンションで飼っています。 生まれて半年すぎた頃に去勢すみです。 しばらくおさまってたのですが、最近また明け方4時ごろに 部屋の中を走りまわり、二ゃーニャー鳴いてます。 私の寝不足はいいとして、お隣さんとかに迷惑なので、 やめさせたいのですが、よい解決方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 朝、なかなか起きられないんです・・・。

    いつもお世話になります。 私は今、仕事を持つ主婦の2年生です。 子供の頃から朝なかなか起きられない性格(!?)だった のですが、母や祖母に大きな声で「起きなさ~い!!」と 言われてやっとおきられるほどでした。目覚ましも何個か使いましたが声には負けてしまう状況でした。 結婚して主人と二人暮らしの為、大声で起こして くれる家族もいません。(あたりまえっ!て起こられそう ですが) 就寝時間は主人の帰宅も遅い為だいたい0時~0時半頃、 (帰宅が10時は過ぎる為、食事も遅いです。これも 関係あるのかしら???)起床時間は目標は6時半前です。 いつも目覚ましをかけ、明日はちゃんとおきるぞ!!と 気合を入れてから眠るのでが、どうしても7時は過ぎて しまうのです。(T_T) 目覚ましは自分で止めている 様です。目覚ましを遠くに置くとかいろいろ試して みたのですが、ダメでした。(>_<)  朝、きちんと起きられる方、何か良い方法をご存知の方 いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。m(__)m