• ベストアンサー

日本人は何ゆえかくも『水戸黄門』を愛するのか?――現代のオジさんたちのおとぎばなし

旅をする黄門様ご一行。八兵衛が土地の名物によだれをたらす。  ↓ 偶然出くわしたチンピラにいじめられる町娘を助ける助さん格さん。  ↓ お礼に泊まった娘の長屋ではおとっちゃんが長年の病。娘はチンピラどもの借金の形(かた)に。  ↓ 諜報活動。悪代官に賂(まいない)の饅頭箱を渡す廻船問屋とそれを天井からのぞく矢七。そして、お銀の入浴シーン。  ↓ 悪代官と回船問屋の悪巧みの場に現れる黄門様ご一行。そしてチャンバラ。  ↓ 黄門様の「格さん。もういいでしょう!」の合図で印籠。  ↓ 大団円。 毎回々々似通った時代劇『水戸黄門』が、 かくも高い視聴率を維持できるのは、 なぜなのでしょうか?

noname#6938
noname#6938

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nika
  • ベストアンサー率14% (66/470)
回答No.2

旅で知り合った女性が、虎さんの実家へやってきて、虎さんが失恋して、また旅に出る。 ご存知「男はつらいよ」のパターンですよね。 でも、面白い。 パターンは同じようでも、微妙に面白さが異なる。 そこは出演する女優や配役が演技にはまってしまうといっそう面白くなる。 シェークスピアの悲劇も同じで、大恋愛の末の悲劇は有名。物語をアレンジしていくつもの物語や映画、ドラマが作られている。パターンは一緒。 そうするとこう考えられないか。 視聴率を高くするパターンが存在して、あとは配役を代えればいいのではないかと。 ワンパターンが悪いのではなくて、はまらないワンパターンが悪いのだと。 水戸黄門は、悪が正義の前にひれ伏す45分ごろ、これが正義のない日本人にうけていると思っています。 見ていてざまーみろと思える瞬間です。 いろいろな台本を見ても、正しいものが勝つというパターンはなくならないし、一番うけるのです。

noname#6938
質問者

お礼

配役は決まっていて、パターンが人を惹きつけている。なるほどと思いました。パターンって何なんでしょうね。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

毎回似通ってるからこそ人気があるんじゃないでしょうか。 歌舞伎の忠臣蔵なんて、客もみんなストーリーは知っている上で、役者がどう演じてくれるかを楽しみますし。 水戸黄門もそれと同じで、すでに決まった役回りを誰がどう演じてくれるかが結構楽しみだったりします。 でも、イメージに合わない黄門様だと「なんか今度の黄門様違うねー」なんて話になったりしますね。 たぶん水戸黄門も物語や配役はすでに視聴者に共有されていて、その上でどう役者が演じてくれるかを楽しむドラマなんじゃないかなと思います。 4番の方がお子さんの事をかかれてますね。 うちの近所では印籠?を出して、水戸黄門ごっこをしている小学生くらいのこどもがいました。子供もやっぱり好きなのかな?

noname#6938
質問者

お礼

なるほど。あらかじめ決まった型を どう演じるかということですね。 そういう意味では時代劇って日本的な文化なのかもしれませんね。ご回答ありがとうございました。

noname#32494
noname#32494
回答No.5

「時代劇」に限らず,誰しも絶対的に強い者にあこがれるものです.オジさんが「水戸黄門」を見るなら,子供は「ウルトラマン」シリーズでしょうか?  水戸黄門をウルトラマンに置換えると同じですよね.  水戸黄門 → 一般庶民では太刀打できない相手を権力により懲らしめる.  ウルトラマン→人間の兵器では倒せない怪獣をウルトラマンが倒す.  外国でも「スーパーマン」や「ロボコップ」あるいは「ブルース・リー」がいてストーリー的にはどちらも,自分たちにかなわぬ相手に人間の能力を超越した者が倒します. その超越したものというのが,日本のオジさんには権力が受けて,子供相手には宇宙人(ウルトラマン)やロボットに代っているだけだと思います.  古今東西,要は誰もが勧善懲悪が好きだということでしょう.

noname#6938
質問者

お礼

なるほど。 ウルトラマンは面白いですね。 とくにセブンはいいですよ。怪獣と戦っているうちに、 怪獣が「悪いのは地球人のほうじゃないか」と訴えて、 セブンが悩むんです。勧善懲悪じゃ割り切れない部分がありそう。それに話のバリエーションもその時々の社会時事を風刺しているから、いろいろ。 でも水戸黄門はほとんど同じパターンなんですよね。 まったくの勧善懲悪だし。 ご回答ありがとうございました。

  • kak_san
  • ベストアンサー率17% (45/251)
回答No.4

答えになっていませんが、なぜなんでしょう。。。 うちの5歳になる子は、水戸黄門が大好きです。 「なんでそんなの見てるの?」と尋ねると、「おもしろいからぁ~」と言います。 こんな小さな子供まで虜にしてしまうなんて、本当に不思議です。 アバレンジャーや仮面ライダーを見ているのと、ほとんど同じような感覚で見ているような気がするのですが、うちの子だけかしら。。。

noname#6938
質問者

お礼

5歳で・・・すごい。将来偉大な人になるかも・・・。 そういえば子供はどういうわけかみんな 桃太郎や浦島太郎のような話を何度しても 飽きないんですよね。不思議・・・ ご回答ありがとうございました。

  • oni888
  • ベストアンサー率21% (121/570)
回答No.3

#1さんも言っているように、そういうトップが居てくれれば・・・と思っているからでは? 部下を虐めている課長(係長、部長)の前に 一般人(ヒラ)に変装した社長が現れ一刀両断! 生活保護の申請にいちゃもんつけている所に市長が現れ、渇!「もたもたせんで通したれーー!」 訴えても訴えても動かない、助けてくれない警官の前に 一般人を装った知事が登場! 「仕事をせんかーー!?一般人が困ってるんやろー!」 などなど・・・ 黄門さんのように、庶民の生活に直に触れ庶民を助ける 政治家さんって現れないのかのう・・・ って感じからですよ。

noname#6938
質問者

お礼

なるほど。ヒラに変装した社長・・・ 『釣りバカ日誌』のスーさんみたい・・・。 でも、そんな政治的なこと考えてあの時代劇を見るんだろうか・・・?ご回答ありがとうございました。

  • rekishika
  • ベストアンサー率21% (29/136)
回答No.1

『水戸黄門』ドラマの悪役は必ず代官かそれと結びついて利権を得ている悪人で、庶民が無力で泣いている設定になっています。これは現在の官僚支配と政治家の利権にたいして、無力な一般国民の不満と状況設定が似ています。 この状況を一刀両断に解決してくれる水戸黄門はヒーローであり、現在もこのような人がいたら良いのにと思う気持ちを実現してくれるドラマを見ることが快感になっていると思います。

noname#6938
質問者

お礼

校門様も支配者側ですが、なるほど、確かに英雄像なのかもしれませんね。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水戸黄門

    時代劇「水戸黄門」について。好きでいつも見ていますが、いつも疑問に思うことがあります。 (1)悪代官が最後に印篭をみてひれ伏します。なぜでしょうか?  「幕府の代官」は幕府の役人ですから将軍家の親戚である水戸家を警戒するのは理解できますが、「藩の代官」が身分の差があるとはいえ、他藩のしかも隠居したじじいに藩邸に無断で侵入され説教受けたうえ土下座するのはどうなのかと思っていましたが。 「悪代官」が「徳川幕府の代官」であった場合、水戸光圀が徳川将軍家の親戚かつ幕府要職経験者で公儀にチクられ直接処分をうけるのをおそれているから。  「藩の代官」であった場合、公儀にチクられ幕府から藩の殿様へ監督不行き届きを咎められる⇒殿様からの処分を受ける・・・間接的処分をおそれているから。 ・・・という認識で正しいでしょうか? (2)助さん格さんが、小さいですが刀をさげています。名主でもない呉服問屋の手代の身分で、帯刀が許されているのでしょうか?旅の護身用ならOKということでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • もし、やけに腰が低い水戸黄門がいたら?

    ご存知、立ち回りのラストシーン・・・ 代官「おのれ、この田舎じじいの分際で・・」 黄門「助さん格さん、ちょっと相手をしてあげましょうかね」 ダーン、ダンダンダンダン、ダダダダン♪ 黄門「このへんでいいんじゃないかな?みんな疲れている感じだし」 助さん「皆さーん、注目して下さぁーい、はい集まって集まって。ここにいるのは天下の副将軍、水戸黄門さんでーす」 黄門「どうも皆さん、初めまして、こんにちは。私がただ今紹介頂きました水戸黄門です」 「今日はですね、代官さんと難波屋さんがちょっと変なことをしたもんで、その征伐に来ました」 助さん「この印籠の紋所は黄門さんという印ですよぉー、よく見てください。後ろの方、見えますか?」 「はいはい、見終わった方はちょっと座りましょうか・・・」 さて、この後、どんな展開になるでしょうか?

  • 水戸黄門のご老公、印籠を出すつもりが、iPodを出してしまったら・・・

    水戸黄門のご老公、印籠を出すつもりが、iPodを出してしまったら・・・ ご存知、水戸黄門のクライマックスシーン・・・ 悪代官:えーい、田舎ジジイの分際で無礼な・・構わん、一人残らず切って捨てぃ ご老公:助さん、格さん、ちょっとこらしめてやりなさい ダーン、ダンダンダンダン、ダダダダン♪ ご老公:助さん、格さん、もう、この辺でいいでしょう 助さん:静まれ、静まれぃ、この紋所が目に、あれ?紋所、あれれ?・・・ 格さん:ご老公、これは先日買ったiPodではないかと・・リンゴのマークが・・ これを見た悪代官、どういうリアクションをとるでしょうか?

  • 皆のもの、ひかえおろう、この紋所っ、紋?あれ?

    ご存知、水戸黄門のクライマックスシーン・・・ 悪代官:おのれ、この田舎じじいが・・・ ご老公:助さん、格さん、ちょっとこらしめてあげなさい・・・ ダーン、ダンダンダンダン、ダダダダン♪ ご老公:助さん、格さん、もうこのへんでいいでしょう・・・ 助さん:静まれ、静まれぃ、皆のもの、ひかえおろう、この紋所っ、紋?あれ?、ご老公、印籠が見当たりませんが・・・あれ? どうやら、肝心のところで印籠がどこかにいってしまったようです。 さて、ご老公一行、どうしたらいいでしょう?

  • うっかり八兵衛について

    水戸黄門のうっかり八兵衛が格さんの代わりにうっかり印篭を出してしまった事があると聞きました。ぜひ見てみたいのですが、ビデオとか発売されているのでしょうか?またこのはなしは第何部の何話に登場するのでしょう。教えて下さい。それにしてもこのままうっかり八兵衛はもう登場しないのでしょうかね?

  • 「水戸黄門」「サザエさん」・・・実際の話だとしたら、どの登場人物になりたいですか?

    空想の世界は、他人事として楽しめますが、実際に自分がその世界に存在したことを考えると、見方も全然違ってくるものでしょね。 そこで、代表的な空想の世界として、二つ上げてみましたので、それぞれで皆さんがどの登場人物の人生を選びたいか、お聞かせ下さい。 <水戸黄門> (1)水戸黄門 (2)助さん (3)格さん (4)疾風のお娟 (5)風車の弥七 (6)うっかり八兵衛 (7)越後屋 (8)悪代官 (9)その他 <サザエさん> (1)サザエ (2)マスオ (3)カツオ (4)わかめ (5)タラちゃん (6)波平 (7)フネ (8)タマ (9)ノリスケ (10)タイ子 (11)イクラ (12)伊佐坂難物 (13)中島クン (14)花沢花子 (15)穴子さん (16)その他 複数回答可ですが、その場合には順番を付けていただくとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 正義が悪を懲らしめることを四字熟語で何と言いますか?

    時代劇でよくあるパターンですが、正義が悪を懲らしめると言うのがありますね。例えば水戸黄門が印籠を出し助さん、格さんが悪代官どもをやっつける、あれです。 これを言い表す表現を探しています。講演会で聞いたのですが良く分からなかったので。 たぶん四字熟語だと思います(自信なし)。 よろしくお願いします。

  • 助さん格さんの主張(駄トピ)

    ヤクザ「おうおう!誰の許し貰ってここで商売してやがんでえ!」 町娘「ここは天下の往来。商売するのにお許しが要るんでしょうか」 ヤクザ「ここは昔っから俺たち寅熊一家の縄張りなんでえ。おう、手前ら商売出来なくしてやんな」 子分たち「へい!やいやい、どきやがれ」 町娘「あ!何をなさるんです。やめて下さい」 助さん「ご隠居、あれは・・・」 黄門様「うむ。助さん、格さん、助けてあげなさい」 格さん「はい。こらやめんか!」 ヤクザ「なんだ!てめえら。邪魔すると痛い目に会うぜ。てめえら、やっちまえ!」 ヤクザ「痛ててて!ちっくしょー。やい。覚えてやがれ!」 黄門様「娘さん、ケガはありませんかな?」 町娘「はい。おかげさまで助かりました。ご隠居さまありがとうございました。なんとお礼を言っていいか」 黄門様「いやいや」 ★助さん、格さん、ここで思わず叫びました。 「ちょっ、ちょっ・・・ちょっと待ったー! あのさ、なんでご隠居様にお礼言うん??違うくね? 助けたの俺らだし!黄門様なんにもしてねーし! お礼言うなら、実際に苦労した俺らにお礼言うべきでしょ。 最近の日本はマナーがなってない若いもんが増えたな」 《質問》 助さん・格さんの主張も「もっともだ」と思いますか?

  • 現代の水戸黄門

    面倒な説明は無しにします。 歴史ではないテレビドラマで言う、水戸黄門を思い出して下さい。 理不尽なお上に対し、弱きを助け悪を挫く、潜入捜査で証拠を掴み権利でもって制するアレです。 『この紋所が目に入らぬか!!』です。 私は水戸黄門を幼少から見て育ちました。 憧れに始まり、刑事を目指しましたがよい道を誤り弁護士になりました。 金銭より心で動き、理論より感情論で裁判にも立ち会ってきました。 そして、物足りなさから労働基準監督官になり、現在4年目です。 曲げられない正義感が上に対して悪く受け取られたのか、与えられる職務に不満を感じています。 現在、免許剥奪され自宅謹慎中です。 僕が助けたいのは弱き者です。経営者ではなく、労働者を救いたいのです。 監督署にいては命令に従うばかりで自分を殺しています。 長くなりましたが皆さんに意見して頂きたいのは、僕の未来です。 弱い者を救う仕事って何ですか。 弁護士?警察官?探偵?医者?厚労省? 世間一般のご意見を承りたくお願い申し上げます。

  • 水戸黄門の「黄門」について

    水戸黄門の黄門は、日本の中納言にあたる中国(唐の時代)の言い方だと聞きました。では、大納言や少納言にあたる名称は何というのでしょうか。