• 締切済み

不眠症! 心理療法!

主人(35才)のことですが、かなり不規則な仕事を10年以上続けているのですが、3ヶ月くらい前からこれといった原因はないと思うのですが不眠症になり最近では寝れても3時間くらいで起きてその後眠れない状態です。もともと神経質で最近はその影響で気分も落ち込み不安な状態で仕事にも行きたくない日もあります。精神科を受診し睡眠薬を服用していますが、寝る事を意識しすぎかあまり効果はありません。本人も気持ちの持ちようとはわかっているみたいですがなかなか気持ちの切り替えがうまくいかないみたで寝ることばかり考えたりしています。病院の先生はそれは一種のこだわりだなと言っておられました。昔から睡眠は多く取りたいタイプで朝早い時は寝酒をして習慣になっていました。よく心理療法とか聞きますがそれでも試してみようかと言っていますがこのような性格でこういう症状に効果はあるのでしょうか?その他どのようなことでも構いませんので参考になることやアドバイスお願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.3

心理療法には、様々な方法があり、専門的なものになると、精神分析系の心理療法があります。しかし、日本の場合、資格を持った分析家は、数えられるぐらいしかおられません。また、資格を持たないまでも、ある程度、分析ができる先生も、案外少ないものです。 わたしは、性格の問題に悩み、分析を受けた経験がありますが、これにより、ずいぶん楽になりました。しかし、一回50分で、12,000円しましたから、問題点を絞った上で、40回ぐらい受けました。途中、休みを取ったりしましたから、3年近くかかりました。 その点、森田療法という精神療法は、入院療法でも、約3ヶ月と短くてすみ、入院森田療法の場合、治癒率はかなり高いです。私が入院したところでは、3人に1人ぐらいは治っておられました。外来森田療法は、入院森田療法に比べ、かなりの期間がかかります。とくに、神経質な人には、よい療法ですが、施行施設が少ないのが難点です。心理療法(精神療法)は、今のところ資格が無くてもできますから、森田療法でも、私のように、元患者さんが、各種療法として行っているところもありますが、そういうところは、避けられた方がいいと思います。 財団法人メンタルヘルス岡本記念財団などが、セミナーを開いていたりしますから、そういうのに参加されるのもいいかもしれません。 この療法だと、気持ちの持ちようによるものでないことが体得できるようになります。 しかし、いずれにしても、心理療法は、問題にもよりますが、時間がかかります。無意識にあることを取り上げるため、いくら優秀な分析家でも時間がかかるのです。 あと、自律訓練法などの行動主義的なアプローチもありますから、そういう訓練の方が、時間的には早く習得できます。自律訓練法は、昔、専門家によるセミナーを受けましたが、月に2回ほどの研修で、半年ぐらいで大半をマスターできました。これは、九大などが有名です。 http://www.med.kyushu-u.ac.jp/cephal/methods/methods.htm ただし、住んでおられる地域によっては、いわゆるカウンセリングぐらいしか受けられないところもありますし、必ず効果があるものではありません。

参考URL:
http://www.mental-health.org/
  • evoak728
  • ベストアンサー率26% (63/239)
回答No.2

回答致します。 心理療法は「その原因が何でどの様にして対処するか」をアシストするものです。 ですので、基本的には気の持ち様であって、心理療法を受けたからといって絶対改善するわけではありません。 ですが、時間的、経済的制約がないのであれば受診してみるのも一考かもしれません。 ただ個人的には、現在受診されている医師と相談して投薬内容を変更してもらったり、就寝時や睡眠時の環境を整備したり(例:ニーチェやドフトエルスキーを読む、かったるいフランス映画を見る、単純労働の内職をするetc)食事内容を再検討する(例:レタスを食べる、牛乳を飲むetc)等の生活環境から改善するのが現実的だと思うのですが。 最後に、やはり根本原因を解決するか取り除く事が最良の改善策には違いないでしょう。 取り急ぎ回答まで。 お大事に。

  • rose1028
  • ベストアンサー率18% (21/111)
回答No.1

ご主人が不眠症ですか。大変ですね。お気持ちお察しします。 睡眠薬を貰っても寝付けませんか? 私の場合は睡眠薬半分でもよく眠れるのですが。 睡眠薬にもいろいろ種類があるので、睡眠薬をもう少し強いものに変えてもらったらどうですか? あまり強過ぎても今度は12時間ぐらい寝てしまったりしてしまうので、仕事に差し支えない程度の睡眠薬がいいですね。 ところで、寝付けなくなった原因は本当にないんでしょうか? 普通不眠症になるには、何らかの原因があり、それがもとでストレスが溜まって寝付けなくなるというのが一般的ですが。 心理療法というのは、寝付けなくなってしまった原因をつきとめてそれを改善していく方法ですが、今のままでも改善策が見つからないのであれば、一度診てもらうことをお勧めします。 もともと神経質な旦那さんの場合には意外と効果が現れるかも知れません。 あまり寝よう、寝ようとすると逆に焦ってしまい、眠られなくなる事はよくあります。 寝る時はなるべく考え事をせずに気を楽に持つと意外と早く寝付けますよ。 早くよくなるといいですね。

関連するQ&A

  • 神経性不眠の精神療法で森田療法が有効だと知りました。本などを読んでみた

    神経性不眠の精神療法で森田療法が有効だと知りました。本などを読んでみたのですが、強迫神経症や社会不安障害には合うような気がしますが、神経性の不眠にはどうなのかな?と。あとは認知療法も気になっています。 私は「不眠恐怖症」です。不安神経症だとも思いますが、いつも不眠から来るし、1週間寝付きが良ければ昼間の不安感は全くなくなります。なので余計に「今夜眠れなかったらどうしよう」と日中から考えてしまうし、夜になればなるほどドキドキして不安になります。 厄介なことに薬恐怖症なところもあり、睡眠薬は怖くて殆ど飲んでいません。心療内科へ行って処方されるだけで怖くなってしまいます。今までは漢方薬と時間が解決してくれましたが、不眠の恐怖を忘れた頃に不眠になり、そこから不眠と不安の症状が始まるので、精神療法できちんと治せるなら治したいと思います。 簡単で良いので、森田療法(外来)と認知療法のざっくりとした違いや、治療の経験者の方のお話を教えて下さい。 眠りに対するこだわりを捨てるとか、眠くなるまで寝なければ良いとか、そういうのは十分すぎるほどわかっています。でも、こだわってしまうし、眠くなるまで起きていたら朝になってしまって、そのままその日の夜になって大きな不安発作が出てしまって、逆効果でした。 この「とらわれ」や「思い込み」を、正しい療法を受ければ治るのなら、やってみたいのです。 よろしくお願いします。

  • うつ持ちの不眠症に作業療法はどうでしょう?

    私は不眠症がかなりひどく、入眠困難や中途覚醒などがしょっちゅうあります。その影響で寝る時間も起きる時間もめちゃくちゃです。 そこで作業療法(1.5時間程度)を医師に勧められました。 ところが、田舎なので病院に通うのが大変なのです。1時間に1本しかないバスを2回使わないと行けないのです。ただでさえうつの私にはかなりの負担になります。 そもそも作業療法で規則正しい生活が送れるのでしょうか?うつも治っていない状態で・・・・

  • 不眠症でしょうか

    眠る時なのですが、 ・いつもの眠る時間になったら布団に入って、  それから睡魔がくるのを待って眠る ・もしくは、いつもの眠る時間になっても特に眠くないから、  睡魔がおそってきたら布団に入って寝る 普通の人は普段は上の二つのうちのどちらの寝方をしているのでしょうか。(他にもあるかも知れませんが…) 私はここ最近、不眠で悩んでおり後者のタイプです。 今は仕事をしていないため、翌朝も眠れるだけ寝てしまっています。 AM6時に寝てPM1時に起きるというような状態だったりします(昼と夜が逆転しかけてますね…) 以前にも不眠になり睡眠薬を処方してもらっていたことがありましたが、全く効きませんでした。(うつ傾向でもありました) それから、仕事に就くようになると毎日とても疲れて帰っていたので、 そのため不眠は治っていました。 ところがやはり体が追いつかなかったため退職をしたところ、 辞める、前日あたりからまた眠れなくなってしまい、再び不眠となってしまいました。 単なる不規則な生活が原因とは考えられません。 どうしたらよいでしょうか。

  • 不眠で。。。

    不眠で悩んでいます 眠れないときは一睡もできないこともあり 眠れたとしても眠りが浅くここ2週間2,3時間しか睡眠できない状態で日常生活にも影響があり大変つらい毎日です また、眠れないとおトイレにおきてしまい 余計寝付けなくて困り果てております 薬にたよるのではなくなにか民間療法とかつぼとか食べ物など不眠に効く方法がなにかありましたら何でもいいので教えていただけないでしょうか よろしくお願いします

  • 良心的な金額で心理療法は受けられないでしょうか?

    不眠症歴20年です。 6年前から今年の夏まで睡眠薬を常用していました。 著しい記憶力低下があり、仕事にも支障をきたしていたので辞めたかったのですが、なかなか辞められず、また病院も薬漬けにしたがる所ばかりでした。 ですが、今年になり気功治療によりやっと薬を辞める事が出来ました。 薬を辞める事はできたのですが、未だに夜中に2度くらい起きます。安眠できる日は格段に増えたのですが、眠れない日が続く時もあります。 不眠が続くと熱や胃腸障害等体調が悪くなります。 不眠だけではなく、仕事上でも困っていることがあります。 それは気が弱く、人に反論する事が出来ず、振り回されて仕事が遅れたりする事です。 不眠を含め、すべてのストレスの原因はそのような自分の性格に問題があると思っています。 今まで自己啓発本やスピーチサークル等いろいろ試しましたがダメでした。 精神科では不眠というだけで、どうしても鬱にもって行きたがる→薬漬けです。 正直精神科は出会った医師との相性なのか、どこの医師も信用できません。 最後に睡眠薬をもらった内科医に「精神科には行かない方が良いよ、薬も辞めた方がいい」といわれ、辞める方向に進めました。 少しでも今の状態をよくしたいと思い、心理療法を受けたいのですが、どこも費用がばか高く、信用できません。 病院と提携している所もあるようですが、そういう所ではまた医師の診察をうけなければならず、そこで認められなければ薬を処方されるだけなのでは?と思います。 重度の鬱とかじゃなければ病院と提携しているような安全な心理療法は受けられないのでしょうか?安全なというのはおかしい表現かもれません。正直精神科医は信用できないので。 東京近辺で良心的な費用で心理療法を行っている所を知っている方がいたら教えて下さい。

  • 心理療法は手順を踏まえるべきでしょうか?

    心理療法を受けようと思ってます。 カウンセリングには抵抗があります。以前うつ状態のとき一度かかったのですが、たったの5分程度の時間を割いていただいただけであとは薬の処方でした。 また薬は効き目がなく、自分のポリシーとしても薬物療法は根本的な治療法としては信用していません。 そこで心理療法を受けようと思っているのですがなかなか躊躇しています。この躊躇自体=行動に移せないことがひとつの病の症状なのですが、それはさておき、順序立てて様々な療法を試してみるのはいかがなものでしょうか? まずは性格分析をするために心理テストを受け→カウンセリングで自分の気持ちを話す=上のようにカウンセリングは抵抗がありますが、考え方を変えてみて、カウンセリングに効果の期待をするのではなく、自分のことを一方的に話すことを許される場であることを利用して、自分の気持ちを他人に話すことで気持ちの整理をつけるための機会にすればよいとは思いました。→次に行動療法や認知療法、箱庭療法などのさまざまなカテゴリの療法を受けてみる→最後にほとんど数回で効果がでる催眠療法を受ける。 という手順を考えているのですが、無駄なところや効果的なところなどについてお聞かせください。

  • これは不眠症なのでしょうか?

    小学生くらいまでは早く寝るほうでしたが、 高校時代にはすでに寝るのが2時を過ぎるようになり わりと昔から夜更かしな方でした。 そんなこともあって、睡眠時間とはいつ寝るかではなく どのくらい寝るか、というものだと思っていましたが、先日 「不眠症で朝7時に寝て夕方起きる」 という文章を目にし、不安になってしまいました。 ほうっておけば私のその生活パターンになるからです。 単に昼夜が逆転しているのだと思いましたが (遅い時間に起きるから夜眠れないだけだと思った) 昼夜が逆転する生活が長い、夜更かしが楽しいのでつい眠るのが遅くなる、 こういうのも不眠症の一種なのでしょうか? 定期的に太陽の光を浴びないことが逆に苦痛になる時期が訪れ ものすごく規則正しい生活になります。 きちんと朝置き、夜眠れますが 長くは続かず再びだんだんと夜更かし生活になります。

  • 不眠症の治し方

    10年以上睡眠障害に悩まされています。 最初の頃、仕事が辛くて毎日次の日が来るのが怖くてなかなか寝られずにいました。 そんな事が続いたせいで慢性的な不眠症になったのかと思っていましたが、精神科に短期間通院していましたがうつ病では無いと思うとの事、眠剤も短期間だったからか効かず、調べると薬は認知症になるとの事でしたのでやめました。 調べていくと、自律神経失調症では無いかと思ったのですが生活習慣を直すしかないようでしたので乱れてきていた生活習慣を直す事から始めるしかないかと思いました。 自律神経の乱れは首からも来るようで、あまり自覚はありませんが仕事で下を向くので首にも負担がかかっていると思います。 整体で不眠症が治るそうなのですが治った方はいますか?

  • 不眠

    お願いします 不眠で悩んでいます。睡眠薬を使っていたことありますが合う合わないがよくわからずまま止めたことあります。 最も一般的に処方されるものとしてグッドミンを最近まで飲んでいました。寝つきが良くありませんでした。で、マイスリー5ミリは超短時間の睡眠導入剤でかつ最近の物で副作用も心配ないということで飲みましたが全然寝れないやっと寝たと思ったら昼過ぎまで寝ていました。 現在、進学のため勉強中であり睡眠なんか最低限取れればいい。 ただ質のいい深い睡眠をとりたいわけです。 睡眠薬を飲んだ方が質が良くなりますか。反対に悪くなりますか ただ無理やり寝かせるだけが睡眠薬の効果なんですか。 マイスリーは今夜2日目なんです。薬変えたため頭痛など離脱症状も出てくるし。睡眠薬飲んだ方がいいんでしょうか 疲れれば寝れるだろうと思うのですが。この意見間違っていますか。

  • これも睡眠障害・不眠症なのでしょうか。

    睡眠障害、不眠症について質問したいのですが、 私はいつも夜中の4時頃に寝て 9時頃起きて出勤、という生活を続けています。 正直体がツライのですが どうしても「布団に入れない」のです。 不足した分は休日に補ってます。 よく睡眠障害や不眠症についてテレビなどを見てても 「布団に入っても眠れない」という声は聞くのですが、 私の場合、「布団に入れない」のです。 体も頭も眠いのに、起きてしまい、趣味や仕事、用事に時間を費やしてしまいます。 そこでお聞きしたいのですが、これも睡眠障害、不眠症というものなのでしょうか。 睡眠障害と不眠症がどのように違うのかわかりませんが、「これは病気なのか」と気になります。 また、こういう悪しき習慣を克服できる方法はないものでしょうか。 自分自身、なぜ布団に入れないのか、まったくわかりません。 寝たいと思っているのに、起きて作業をしてしまう、その理由がわかりません。 今もウトウトしながらも、寝ずにこうして質問してます。 悩んでいます。どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう