• ベストアンサー

ICカードの磁気カードへの影響

ICカードの情報を受信機に読み込ませるときにそれを財布に入れたまま読み込ませたら、その財布の中に入っている磁気カードは磁気不良を起こしたりしないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.2

接触式ICカードなら読み込むときにはカード単体を取り出すので問題ないでしょう。 非接触式ICカード(Felicaカードなど)の場合は、アンテナからの電波を電源として駆動しますが一緒に入れている磁気カードのデータをフットバスほどの出力はありません。 # 方位磁石をアンテナ部に近づけて…反応しますかねぇ……。 # 機会があったら試してみよう(笑) No.1さんの書かれている磁気カードとケータイで…というのは着信時のバイブ動作によるもの…でしょう。モーターが動作しますし。 # モーター内の永久磁石程度では大丈夫なんですかねぇ? クラムシェル型のケータイの場合、開閉状態を磁力センサーで検知する。という機種もあるようですが…コレも磁気カードは大丈夫なんだろうか? 私のケータイケース(というかWILLCOMのスマホケース)はフタを磁石で止めていますが…微妙に磁気が気になるところではあります。 # 洗車機のプリペイドカード、誤ってマグネット式若葉マークに重ねて(2~3秒)磁気データ飛ばしたことはあります。 # 未使用カードだったのにパァに…。

anpurio
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼遅れてすみませんでした。 磁気カードについての説明もしていただきありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#194317
noname#194317
回答No.1

もしそれで磁気が消えるようだったら、今頃大問題になっていると思いますが…それにSuicaが出たばかりの頃は磁気定期券とSuicaが混在していて、同じパスケースに入れていたことも普通にあったはずなのに、それで磁気が消えたって話は一度も聞いたことがないですよ。 そうではなくて、ケータイと磁気カードを一緒にポケットに入れていて、着信が来ると磁気が消えるって話だったら良く聞きます。これもどのカードでもそうなるわけではないみたいで、あっさり消えちゃうものと平気なものがあるようなんですが、どっちかわからないので一緒に入れない方がいいんじゃね?くらいの注意はすべきでしょう。

anpurio
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼遅れてすみませんでした。 良く考えてみれば、その通りですよね。

関連するQ&A

  • ICカードの磁気カードに対する影響

    先日よく通うお店のポイントカードが使えなくなってしまいました。 磁気カードなのですが、どうやらその磁気がなってしまったようです。 非接触型のICカード(バスカード)を同じ財布に入れています。 このICカードは財布に入れたまま、そのままタッチしています。その影響で、磁気がなくなってしまったのかなと思うのですが。。。 是非教えてください。

  • 非接触型のICカードは磁気で壊れるか

    日常的に非接触型のICカードをしようしております。 EDY、SUICA、社員証など。 非接触型のICカードは読み取り機からの電波(磁気?)をアンテナを使い電気に変換してICチップで処理した情報を返している(アンテナで?)という所までは調べられました。 そこで、疑問におもったのですが強い磁気・電波で過電流が発生してカードが壊れることがあるのかということです。 静電気などでも故障することは調べられたのですが。 この点を書いているサイトなどを見つけることができませんでした。 どなたかご存知でしたらご教授お願いいたします。

  • 磁気カードとICカードの区別

    磁気カードとICカードは 見分けることができる(線引きができる)ものなのでしょうか? たとえば、○○系のカードは磁気カードだけど △△で使うカードはICカードだ・・・といった具合にです。 できれば、磁石を近づけてはいけないカード類を知りたいのです。 それによって、磁石(全くの別目的)を近くに据え付けられるかどうかが決まるのです。 たとえば、「そんなもの、区別できるわけがない」というのであれば 悪影響を防げないかもしれないので設置は無理、となります。 過去の質問で磁気カードについて載せられたものがここのカテにあったのでここにしましたが、 カテが違ったら、私の無知ゆえ申し訳ありません。

  • 磁気カードの磁気を守る方法

     私は、クレジットカードなどの磁気カードを数枚、財布に入れて持ち歩いているんですが、今までに何回か磁気が狂って使えなくなって修理、交換してもらった事がありました。  最近、ライブやらクラブやら、大型スピーカーのある場所に行く機会が増え、しかも結構、スピーカーの近くでたむろしたりしてしまします 大型のスピーカーって結構磁気強いですよね?  過去の磁気カードの磁気が狂った原因は不明ですが、なんとなくまたカード壊れるんじゃないかと心配です  そこで、これら磁気カードを故障から守る方法を探しているのですが、大型スピーカー等に近づかないとかはできそうもないので、できたら磁気を遮蔽したいです  カードは財布に入れた状態にしときたいですし、財布は外出時、肌身離さず持ち歩きます。  そこで、こういう場合はどうやって守ればいいのでしょうか?  少し調べたら、鉄などは磁気を遮蔽するみたいですが、財布に鉄板は入りませんし・・・  あとはアルミで大丈夫とか無理とか情報が錯乱していて・・・  誰か正しい知識をお持ちの方、教えて下さい

  • ICカードは磁気カードとどこが違う?

    最近いろんな所(銀行やクレジット会社)でICカードって発行されていますが 磁気タイプの物とどこが変わったのでしょうか?

  • IC+磁気カードは無意味?

    今までは普通のキャッシュカードを使用していましたが、今日ICカードに切り替えました。しかし、磁気の機能もついているのでスキミングをして複製されると簡単に引き落とされると思いますがどうでしょうか? 磁気の限度額を0円すると、地方のATMではICに対応していないこともあるので不便だといわれ、いくらか設定しました。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • ICカード時代は本当に来るの?

    クレジットカードやキャッシュカード、 定期券や各種の会員カード等々 財布の中には沢山の磁気カードが入っています。 クレジットの不正利用が横行し、 セキュリティ強化と利便性向上のため ICカード化が始まろうとしています。 過去30年ほどカードと言えば磁気カードでした。 ICカードのセキュリティを全面否定する訳ではありません。 しかし、磁気カードの時代が30年あったように、 今からICカードの時代が30年あるでしょうか? たとえば、ICカードの特性である 「携帯性」「個人認証」「情報記録」などを持つ、 SDカードメモリー対応の携帯電話などが発展し メモリーカードと通信端末があれば、 小さなメモリーカード(SDカード等)を差し替えるだけで、 多機能なサービスが利用できるはずです。 そうなれば、ICカードはその意味が薄れ、磁気カードのようには 普及しないような気がするのです。 みなさんは本当にICカードが磁気カードのように普及すると思いますか?

  • ICカードと磁気カードの違い

    ICOCAやSUICAなどはICカード、Jスルーカードなどは磁気カードといわれていると思いますが、それらの形式の違いというのはどのようなものなのでしょうか? またクレジットカード、キャッシュカードなどと一緒に持っていても問題ないのでしょうか?

  • icカード類を財布で管理

    定期入れやキーケースを持ち運ぶのは面倒なので財布のみで管理したいのですが、 クレジットカード、電車のicカード、磁気のカードキー、タイムカードなどを1つの財布に入れて持ち運ぶのはよくないでしょうか? 特に改札でicカードをかざす時に他のカードに異常がでることはないでしょうか?

  • 非接触ICと磁気カード、一緒に入れて大丈夫?

    ちょっと前にPASMOを手に入れ毎日使用しているのですが、 テレホンカードなどの磁気カードと近づけて使用しても大丈夫なのでしょうか? (磁気カードとPASMOを生徒手帳に入れて使っています。) というのもこの前テレビを見ていたら 「PASMOのようなICカードは中で電磁誘導により発電をしている」と聞いたからです。 私は現在高校生で物理を習っているのですが、 電磁誘導が起こり、電気が起こっているということは磁気が発生しているのでは?と思ったのです。 また電磁誘導を起こしているということは改札にも磁石(かそれに似たもの)があるということですよね? そしたら磁気カードが壊れてしまうのではと思ったわけで。 大丈夫か否かわかる人いましたらお願いします。 (できれば高校レベルでの解説も一緒にお願いします)

専門家に質問してみよう