• 締切済み

「教職が第一志望ですよね?」への答え方

明日、教育実習校で校長面接があります。 一般企業就職希望者の 「教職が第一志望ですよね?」への答え方について アドバイスをお願いします。 大学の教職相談室では次のような答え方を教えてもらいました。 「院進学を希望しております(ので、本年度は教員採用試験を受験しませんが、第一志望です)」 「英語科教員になる前に、長期の海外経験をしたく、留学をする(以下同文)」 「専攻と教職の単位をとることで精一杯になってしまいましたので、 一年勉強してから来年度の試験に臨みたいと思っております」

みんなの回答

  • mlt-tlm
  • ベストアンサー率51% (212/408)
回答No.1

「現時点はそのように考えております。」では、ダメですか? 院にも行かず留学もせず、企業に進んだのが分かれば、 ちょっとまずくないですか・・。 教育実習と採用試験の時期が分かりませんが、 2月の時点ではそう考えていたものの、 教職より企業の方が性格に合っていたという言い逃れができそう・・。

関連するQ&A

  • 教職課程を続けるかやめるか

    教職課程を続けるかやめるかで迷っています。 数学科に通う2年生です。 高校時代まで教師に憧れて、好きな数学を自分も教えられたらと思い、大学では数学を学び教職課程をとりました。 しかし、2年生の夏頃から大学院に行きたいと思い始めたり、教職以外で就職したいな、とか思い始めました。 そして、今ではあまり教職に魅力を感じません。 でも正直、企業に就職っていってもどんな業界が向いてるのかもわからないし、院試や就活が上手くいくかもわからないし、お先真っ暗です。 大学院で数学を学ぶ以外に、今後やりたいことが全くわからないです。 なんかあんなに憧れていた教職なのに、今ではなんで目指していたかハッキリしません。 教員採用試験で「なぜ教員を目指しているの?」と聞かれても、給与がいいことくらいしか思いつかず上手く言えないと思います。 とりあえずとっておくっていうのもアリかと思いましたが、 こんな中途半端な気持ちで、来年度からさらに重くなる教職課程を乗り越えられるかわからないし、 教育実習に行くのも失礼かなって思います。 続けてもやめても後悔しそうです。。 なんかまとまってなくてすみません、心の中がごちゃごちゃしてます。。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 教職に就きたい

    こんにちは。現在30歳の福島県の製造業で勤務している会社員です。先日青年海外協力隊の活動から2年間の任期を終えて帰国しました。自分がここまで派遣国で教師の仕事についてのめり込むとは思っていなかったので、前職に籍をおいて協力隊に参加しました。そして今復職したばかりです。日に日に数学の教員になりたいと言う気持ちが強まっています。    けれども教員免許は取得しておりません。学生時に教職課程(旧法)をとっていたのですが、唯一憲法の単位を取り損ね、中・高数学の教職免許を取得できませんでした。当時は就職も決まっていたし教職にもそれほど興味が無かったので、このことに関して特に気にはしませんでした。今考えれば本当にバカだったなぁと思います。    旧法のときは憲法2単位のみの不足だったのですが新法に変わり今は中学校数学の教員免許を取得するには約20単位不足しています。(正確には新法に基づいた単位取得証明書を出身校から取り寄せて確認します。)教育実習もあと2週間行かなくてはなりません。今の職場を辞め母校に科目等履修生で通えば問題なく免許は取れるのですが、2年以上休職扱いで籍を置かせてもらった会社をすぐに辞めてしまうのは申し訳ないので少なくとも2年以上は今の会社で働こうと思っています。かといって2年後に会社を辞め不足単位を補い免許を取得し、採用試験に望むというのもリスクが大きいので今の希望は、働きながら通信教育で不足単位を今年から来年末にかけて補い、来年の夏の教員採用試験に臨みたいと考えています。    このような教職課程の不足単位のみを補える通信教育はあるのでしょうか?教育実習だけは来年実施するには今から出身校に申し込まなければならないのですが、実習時には会社を2週間休むことになります。この許可を会社からもらえる保証はありません。高校に絞れば、教育実習は学生時に2週間終えているので不足単位を補うだけで免許は取得できます。ただ今の時代、高校の免許だけでは相手にしてくれない自治体も多く教育実習の依頼を母校にすべきかどうかも悩んでいます・・・。京都市のように免許が無くても採用試験に望める特別な所もあるようですが、これを当てにするわけにもいきませんよね。    働きながら、免許取得&採用試験突破とかなりハードになるのは認識しています。教職にかける熱い志は持っています。どうか参考になりますアドバイス、ご指摘等ありましたらよろしくお願い致します。

  • 大学、大学院にまたがっての教員免許取得

    私は、現在大学の3年生です。 大学では理学部で化学を学んでおり、中高の理科の教員免許が取得可能で教職課程をとっていたのですが、講義の時間との兼ね合いで、途中で断念していました。 最近になって改めて教職を強く志望するようになったのですが、来年度の教育実習の申し込みをしておらず、「教職に関する科目」も若干不足しています。大学院に進学しながら不足単位を補うことを考えたのですが、経済的事情により現在通っている大学ではなく、実家から通える大学の大学院への進学になりそうです。 そこで質問なのですが、 出身大学とは違う大学の大学院で、不足する教職単位をそろえての教員免許の取得というのは可能でしょうか? また、可能であった場合、院一年生で教育実習を受けるということは可能なのでしょうか?(院一年生のうちに教育実習と、教職に関する科目の単位が取得出来るのならば、一年で中退して採用試験を受けることが可能かと考えたのですが・・・) 分かりにくい文章で申し訳ありません。ご存知の方宜しくお願いします。

  • 教職大学院

    私は春から大学生になります。まだその後の進路は先の話ですが、早いうちに目標を定めたいため、質問をさせて頂きます。 将来教員を志望しています。 私の専攻は日本史なので、社会科の中高の教員免許を取るのですが、社会科の教員の倍率はかなり高いと聞きます。それならば大学を卒業してすぐ採用試験などを受けるのではなく、教職大学院を出てから採用試験などを受けた方が教員になれる可能性は大きいのでしょうか? それとも何年も試験を受けるほうがいいのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 教職の免許について

    私は現在大学の四年で工学部に通っているものです。以前から教職をとりたいと思っていましたが、専門の勉強が大変だったためあきらめていました。しかしあきらめられず、また大学院に進学して研究をしてみたいと思い研究をしながら教職をとりたいと考えています。免許は中高一種の数学を目指していてできることなら来年(M1)の教育実習に申し込みたいと思っています。教育実習にはこれから(4回の後期)教育実習の条件科目を取得する見込みということで申し込めると免許科の方で聞きました(1個でも落とせば行けなくなりますが)。教育実習の履修資格に”教員免許取得に必要なすべての単位を教育実習履修の年度末までに修得できる見込みであること”という記載がありました。そこで聞きたいのですが私の場合M1の時に教育実習に行けたとしたらM1中に教職の単位をとり終えなければ教職の資格は得られないのでしょうか。それとも少し単位を落としてもM2の卒業までにとり終えればいいのでしょうか。大学の免許課の方に聞くべきなのは分かっていますが何度も質問に行き聞きにくくなってきました。どなたか教職のことについて知っておられる方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 大学院での教員免許の取得について

    某理工系大学の数学科に通う、新年度から4年の高校の教員(数学)志望のものです。 遅くに教職課程履修登録をしたのと、教職の基礎科目を落としたせいで、介護体験,教育実習の単位,教育に関する科目の単位,がないままに卒業することが決定しています。 この場合、他大の院(数学専攻)に進学したとするとき、 いままで履修した教職の単位は無駄になってしまいますか? それとも編入みたいに各大学ごとに単位認定があり、引き継げるものとそうでないものが存在しますか? またそのとき、教員免許の取得に必要な単位は変わってきますか? そのまま院に進学した人が、学部生に混じって教職科目を履修しているのを見かけることはあるのですが・・・ どうか暇な時にでも回答お願いします。m(、、)m

  • 大学院生が教職課程をとることについて質問です。

    大学院生が教職課程をとることについて質問です。 長くなってしまいましたがどうか宜しくお願いします。 私はいま私大文学部国語学専攻3年で、他の大学院を受験しようと考えております。研究者志望です。 現在、大学で教職課程に登録していて、ある程度教職関係の単位を取得していますが、履修の事情で教育実習は早くとも修士1年という形になってしまいます。 これに関して、いくつか質問があります。 (1)他大学からの進学者が大学院修士課程で教職課程をとり、教員免許を取得できるものなのか。 私の通う大学の院では、他大学からの進学者は教職課程を取れないことになっているので、一般にどうなのか知りたいです。 (2)院の指導教員が、教育実習のために3週間学校を休むことを許可してくれない可能性は高いか。 (3)教員免許取得後、大学院に在籍しつつ、高校での非常勤講師といった仕事は容易に得られるものなのか。 一つでもわかる方、どうか回答をお願いします。免許は中高国語のつもりです。 人文科学系で大学院(博士後期課程)まで進むのは、一般就職にせよ研究者にせよ極めて不利な状況であるということは知っています…。 そのうえで教職を取ろうという判断が遅れたのは私の落ち度でした。 研究者として一人前になるまで高校の教員などで繋げられるようにしておかないと、経済的・経験的・精神的に不安定になるので、今更ながら悩んでいます。

  • 教職課程を途中まで履修していた場合、再度教職を目指すときの履修方法

    教職課程を途中まで履修していた場合、再度教職を目指すときの履修方法 友人の例なのですが、 2004年度大学入学、2007年度卒業で、途中まで教職課程を履修していました。 履修していないのは、教育実習のみだったと聞いています。 介護等体験もやっています。証明書のコピーが残っています。 この場合、通信制大学や、科目等履修生として再度教員免許を目指すとき、 教育実習の単位だけを取得すればよいのでしょうか?

  • 教職についてです!

    とある国立大学一年生です! 英語を主に専攻していて、 将来は英語を使う仕事につきたいと思います。 その過程で大学在学中に 英語の教員免許を取ろうと思うのですが 教職のしくみがわかりません。 教員免許をとることと 教員採用試験で受かることは何が違うのでしょうか? 教員免許をもっていれば 誰でも教員になれるわけではないのですか? また教員採用試験の合格率はどのくらいで いつからの勉強が普通ですか?

  • 教職について

    教職について 現在社会人2年目で脱サラし教師を目指そうと 思っております。 大学時代、『中学社会』『地歴公民』を あと数単位ほど足りず、免許状をもらえませんでした。 教育実習には行っています。 諸事情で早めに教員になりたいと思っています。 このような状況で最短で教員免許がとれる方法は なにかあるでしょうか? 返信お願いします。