• ベストアンサー

KARAの3人がついに訴訟を起こしちゃいましたが、

sitappa40の回答

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

月給1万円じゃ、訴訟もしたくなるでしょ(^^; 今やめて、キャバクラで働けば、 その100倍は稼げるかもね(笑)       

関連するQ&A

  • 和解について

    裁判を起こし和解という決着になった場合、 裁判で決まったことという解釈でいいのでしょうか? それとも判決にいたらなかった(勝訴・敗訴がない)ということで 裁判で決まったという解釈にはならないのでしょうか?

  • 民事訴訟について

    フランチャイズ契約の解除に伴う返還金200万円に関してフランチャイズ本部ともめています。  1.裁判所を通じて支払い督促を送ったのですが、異議申し立てを受けました。  2.これ以上は、通常訴訟に移行することになりますが、このたび就職がきまり、時間的な融通がききそうにありません。(転職早々に欠勤が多いと、ちょっと.....) 弁護士などへ依頼すれば、本人(私)が不在でも訴訟に移ることは出来ますか?その場合、着手金、報酬(勝訴、敗訴)、もしくは最終的な支払金額はどの程度になるのでしょうか? そのほか、何かございましたらアドバイスをお願いします。

  • 現在、建物明け渡し訴訟を起こされ(家賃滞納 ~ 契

    現在、建物明け渡し訴訟を起こされ(家賃滞納 ~ 契約解除 ~ 訴訟)これから裁判が始まります。裁判が終わるまでの間 家賃の供託をしようと思うのですが、相手方は 契約解除を主張し 明渡しまでの使用損害金の請求をしているので、家賃としての供託金を受け取ることは無いと思います。 その場合、裁判が終わるまで供託されたままの状態になると思うのですが、もし 裁判が和解にならず、判決で私が敗訴した場合、供託金(家賃) はどうなりますか? 判決の中で、相手方が使用損害金の一部として受け取れる。など 供託金について言及するのでしょうか?

  • 民事訴訟和解後のHP上での準備書面、訴状公開について

    知人【原告】がネット上で誹謗中傷され、名誉毀損である人を訴えたのですが最終的に和解しました。民事裁判(名誉毀損)で和解後、訴状や準備書面の公開を【被告自身】が運営するHP上ですることは、合法でしょうか?原告の個人情報が特定される書込みを和解により禁止されたそうですが、現状では、個人情報が特定されるように確信犯的に記載されており、知人は、和解後も精神的苦痛をしいられています。知人が敗訴なら何を書かれても致し方ないのかもしれませんが、和解です。これから、被告は、裁判の全貌をHP上に公開するとのことですが、和解でありながら、被告は、自身の勝訴だと書き、被告への中傷が続いている現状です。法律的に許されるのか、何か知人を守る方法はないでしょうか?おしえてください。*知人は、刑事告訴もし、告訴は受理されましたが、起訴猶予でした。検事には、限りなく黒に近いグレーだと言われたそうです。しかし、不起訴という形になり、被告は、その事実もあり、自分が正しい(勝訴だと)と思い込んでいるようです。

  • 訴訟って、弁護士さんってこういうもの?

    法律事務所で弁護士に相談し、訴訟の準備段階の者です。 面談の上正式に依頼することを決め、必要な書類を提出し2週間ほどで連絡がありました。 「このケースは裁判になる前に先方から和解の申し出があるかも。応じたほうがよいですよ。」とのこと。 詳しい説明を求めて訪問すると、訴状を渡され、これを相手に提示したら和解の打診があったと言われました。 弁護士とは、作成した訴状を私(依頼人)に確認せず先方に開示してもいいのですか? 実際、訴状の中に訂正を求めたい記述や追加したい点がありましたし、安易に和解で妥協するより相手に非を認めさせて納得できる結果を望んでおります。 しかも、和解に応じるか、裁判に持ち込むか、今日中に返事してほしい。でないと取り返せる額も下がる可能性がある、と即決を迫るような聞き方でした。 ちなみに案件は先物取引会社に対しての損害賠償請求ですが、先物被害に限らず、一般的な裁判の進み方や弁護士さんの対応について知りたく、こちらのカテゴリーで質問させていただきます。

  • 「勝訴」「和解勧告」などの字はいつどこで誰が書いているの

     今日のニュースで、ある裁判で、裁判所が和解勧告の判決を下しました。それを受けて、傍聴人の一人らしき人が、紙に大きく「和解勧告」と書かれたのを広げてみんなに見せていました。「勝訴」というのはよく目にしますが、「和解勧告」などはあまりないと思います。しかも、その字はお手本のような楷書で、きれいな字でした。  いつも思うのですが、裁判の結果を知らせるあの字は、いつどこで誰が書いているのでしょうか。裁判の結果がいつも「勝訴」であるはずもありませんし、「勝訴」とかほかのいろいろな場合の字をあらかじめ用意しているのかと考えたりもしますが、判決は何通り、もしくは何十通りもあるかもしれないので、それにあらかじめ対応するのは労力が大きすぎるような気もします。裁判の結果が出たら、それをすかさず大きな紙に清書する役目の人がいるのでしょうか。プロなのかただでやっているのかは分かりませんが、そう考えるのが妥当のような気がします。ご存じの方、ご教示願います。 (ついでに、敗訴の場合は何と書くのでしょうか)

  • 訴訟は出来るでしょうか?

    訴訟は出来るでしょうか? フランチャイズ契約に関する質問です。H18年に悪徳FC事業者にひっかかりました。弁護士にも相談しましたが結局泣き寝入りで、半年で契約解除しました。 ところが、昨年末に私と同時期に同じFC契約をして、訴訟を起こした人が立て続けに3人勝訴してお金を取り返したことを知りました。そこで、私にもまだ間に合うから裁判を起こしたらと言われ、あらためて弁護士に相談しているところなのですが、相談した弁護士には、私が当時の契約書を無くしているという理由で「確かに契約をして事業を行っているという資料(銀行の口座振り込みや履歴など)はあったとしても裁判で相手に知らないと言われる可能性があり、勝てる保証はないので自分は引き受けられない」と冷たくあしらわれてしまいました。(この弁護士曰く、「このような事例を過去に扱った弁護士に頼めば何とかなると思うが、自分は経験もなく、勝てる自信が持てないので引き受けられない」とのことでした) 契約書の原本がないとやはり裁判で戦うのは厳しいのでしょうか? このような事例について知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非ともお知恵を貸して下さい。 お願いします。

  • 速度超過不服裁判について

    こんにちは。 昨日、速度超過で捕まりました。不服(最後まで、認めなかった)を申し立てると、裁判になりますといわれました。実際、裁判で敗訴することで罰金以外にかかる費用はあるのでしょうか。(裁判で警察に勝訴するのはなかなか至難だと思います。敗訴で費用がたくさんかかるようでしたら、次回出頭日に、裁判と取り止めを申し出ようと考えています。) どなたか、教えてください。 何卒、よろしくお願いします。

  • 和解無効確認訴訟について

    和解離婚しました。子供の親権は元妻です。月一回の面接交渉を拒否されています。現在、債務不履行または不法行為に基づく慰謝料請求でガチンコバトルしています。厄介なのが子供が被告(元妻)に洗脳されてしまって子ども自身が面接交渉に消極的になってしまっていることです。(調査官の報告書には被告の影響が大きいと書かれています) 被告は答弁書で「子供が嫌がっているから面接できない」と主張しています。裁判所が被告の主張を認めたとしたら履行不能になりませんか? (1)つまり履行不能を理由に契約の解除=和解無効確認訴訟が可能かどうかということです。 (2)もし、可能ならば、家裁でやるべきでしょうか、それとも地裁でやるべきでしょうか? (和解無効確認訴訟で勝訴して、親権復活が最終目的です) 以上、よろしくお願いします。

  • NHKの詐欺裁判

    NHKが詐欺裁判を起こして勝訴しているという情報を入手しました。http://www.youtube.com/watch?v=7uon0ZNYjus被告は受信出来る設備がないということで契約を断っていますがNHK職員か下請けが勝手に契約書を偽造して偽造契約書をNHKが受理して滞納金の裁判をおこされていました。被告側は全ての書類には記入していないということを認めていますが印鑑が押してあるというだけで被告側の敗訴になりました。何故NHKこんな詐欺をおこしても勝訴するんですか?ザラにある名字の印鑑なんて普通の店にある印鑑を買ってきて押しただけで何故それが本人が押したのだと認められて勝訴するんですか?これって明らかな詐欺ですよね?法律を無視した裁判判決が出されたということですか?