• 締切済み

BMW R100RSについて。

sutemuの回答

  • sutemu
  • ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.1

R100RS乗ってました。 変な故障もなく 楽しかった思い出が 人気もあり ドナドナ していきました。 バイクの排ガスの問題はこれからが厳しい 時期です。 ノーマルなら たぶん大丈夫だと 思います。 このバイクは止まっていても エンジンふかすと 左右にフルエルのが 醍醐味でした。

ryu0225
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。やはり排ガス規制は厳しくなるんですね。

関連するQ&A

  • BMWオートバイR100RS

    BMW-R100RSに乗りたいのですが、古いbmwを京都で販売しているところ、又はオークションなどで買った物を修理してもらえるオートバイ屋さん。何処かいいとこありませんか?どなたかご存知の方教えて下さい。

  • BMW・R100RSの上手な始動法教えてください。

    BMW初心者です。 かねてより乗ってみたいと思っていたR100RS(1988年式)を、入手しました。 キャブレター仕様です。 付属のマニュアルには寒冷時、チョークをいっぱい引き、アクセルを4分の1ほど開いてスターターモーターを回すとあるので、そのようにしますが、なかなか始動してくれません。 バッテリーがあがるんじゃないかと思うくらい回してやっと始動します。 これまではインジェクション仕様のオートバイに乗っていたので、キャブレター仕様は久しぶりです。こういうときインジェクションのありがたみを感じます。 この年代のバイクですので、バッテリーもスターターモーターもあまり酷使したくありません。 こうすればエンジンがかかりやすいというこつを、どなたかご存じありませんか。 よろしくお願いします。

  • BMWバイク RとKのちがい

    BMWバイクのRシリーズとKシリーズ(ちょっと前の縦置きの方)の乗り味の共通点と違いを教えてください。 10年程前にR1150Rに乗っていました。独特の安定感と、起き上がりこぼしのような寝かせと立ち上がりの俊敏さが面白かったのですが、わけあって手放してしまいました。 今、いわゆる「上がりバイク」として再びBMWのバイクに戻りたいと思っています。縦置き四気筒のK1200RSを探していますが・・・縦置き4気筒のkにはボクサーツインのあの面白さはどのくらいあるのでしょうか? 縦置きKとRの両方を知っている方、よろしくお願いします。

  • BMWバイクのエンジン不調

    BMWの2気筒エンジンですが、低速でスロットルの開き始めに回転が滑らかに上がらずガクッとなります,これはどのような原因があるでしょうか?  1気筒火が飛ばない・・バルブクリアランスが悪い・・2気筒の連動が悪い・・を考えて見ますが、他に原因があるでしょうか? 整備は自分でしています,エンジンに詳しい方いませんか?   R-1100Rです。

  • 【BMW】R50やR69Sと似たジャンルのバイク

    古いバイクですが、BMWのR50やR69にずっと憧れています。 故障や値段の面でも購入は難しいため、国産車で似たジャンルの車種を検討しています。 そこで、皆さんの考える似たジャンルの車種を教えて下さい。 条件は国産、3気筒以下、賛同や批判も歓迎です。 個人的には、SRX600、グース350、TRX850、GB400TT等かな・・・と思います。 エンジン型式(シングル、ツイン、マルチ)等での厳密な区分けではなく、 ややクラシカルなスポーツタイプ程度のジャンル分けです。 回答お待ちしています。

  • BMWのKシリーズはなぜ縦置きをやめたのですか?

    BMWのKシリーズ(縦置き4気筒のKです)を、「上がりバイク」に選びたいと考えています。 そこで2つ、質問させてください。 1 KシリーズがK1200RSなどを最後に、国産と同じ並列になった一番の理由は何なのだと思われますか?BMWが縦置きを捨てた理由を知っておきたいのです。 2 中古での選択しかありませんが、BMWのディーラーでなく、中古量販店(たとえば赤男爵・・・)でも、BMWはしっかりとしたメンテナンスをしてもらえるのでしょうか? 補足として・・・当方53歳の男です。バイク歴は、高校生の頃の原付から乗り始め、25歳で中型免許を取得。オフを含めYAMAHAのバイク(RZ250RR、FZR400R、SRX400)を何台か乗り継いだ後、40歳頃大型免許を取得しました。BMWのR1150Rを2万キロほど乗りましたが、あまりに乗り易すぎて、逆に「まだ若いうちにSSに乗っておきたい」と思い、ドカの996に5年乗りました。今、再びBMWに戻る歳になったと思っています。BMWは、カワサキzx12r乗りの友人とツーリングに使ったり妻とタンデムするために乗りたいと思っています。(いわゆる国産のメガスポーツも選択肢に入れています)

  • RS-Rのダウンサスをカットして装着できますか?

    平成11年式 エスティマ アエラス TCR-10W(エンジン型式、2TZ-FZE)の件で質問です。 ノーマルサスから「RS-Rダウンサス」にて車高を下げました。カタログにも記載されてる通り、 ダウン量がフロントで50mm~45mm、リアが40mm~35mm下がっている状態です。 そもそもこの車両型式はフェンダーとタイヤの隙間が結構空いているのですが(特にリア)、RS-Rダウンサスを装着した現在での隙間は、フロント約40mm、リア約75mmくらいです。 車高調を購入する予算がないので、リアサスのカットを考えていますが・・・。 ダウンサスをカットしての装着、走行は問題ないでしょうか? 又、最低地上高9センチを保っていれば車検も通りますか? 以上、2つの質問です。 教えてください。よろしくお願いします。

  • ミッションオイルの交換時期は?

    いつもお世話になっております。 BMW R1100GSに乗っております。 ミッションオイルの交換時期(距離)と使われているミッションオイルを教えて頂けないでしょうか? 値段もわかればお願いします。 R1100に限らず、BMW水平対向エンジンにお乗りの方よろしくお願いいたします。

  • 古いオートバイ(4スト、水平対向2気筒)を整備しておりますが、1気筒の

    古いオートバイ(4スト、水平対向2気筒)を整備しておりますが、1気筒の白煙が気になります。出る時はかなり多く又、出ない時もあります(出る時の方が多いですが・・) 圧縮は白煙が出ない方が0.65MP,白煙出るほうが0.8MP(軽く暖気後) カタログ圧縮比は6.3 白煙出る側のヘッドはO/Hしたばかり(バルブガイド破損の為)ですが、O/H以前より白煙が多い様に感じます。 確かにオイル上がりは有ると思いますが、キャブの調整にもよるのでしょうか? 燃焼状態が良い時はオイルを焼ききってしまい白煙が少ない?? 白煙の出る時と出ない時をどう理解すればよいのでしょうか?

  • 古いバイク、整備と買い替えどっちが特ですか

    BMW,R1100RS,96年式で走行距離は9万7千Kmです、今までデーラー以外のばいく屋で整備をして来ましたが、バイク仲間から次回の車検は走行距離が多くなったのでデーラーで整備した方が良いと言われています、 10万キロ走行車の整備はお金がかかりそうに思います、私のバイク、デイラーで整備をするのと、、同じ年式で走行距離の少ないバイク、R1100RS,,R1100Sなどに乗り換えるのではどっちが得でしょうか、 ネット上の買取査定は25万から30万だそうです。