• ベストアンサー

オーバークロックのソフトの紹介してください。

Linuxで オーバークロックを 検討しています。 何か いい フリーソフトの紹介を お願い致します。 PCは Eee PC-701SD です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

a_i_u_e_o_さん 今晩は! NO4です。諄い様ですが補足します。 Eee PC-701SD-X以外でも使えるフリーソフトです。(ただしLinuxは?です) ■CPU オーバークロックソフト『ClockGen』 (メーカー製可能) http://zibuntoushi.blog31.fc2.com/blog-entry-218.html 概要:現状売られているCPUはあくまで、安全に使用できる値に設定されて売られていますが、それを変更することで、より高い性能を得ることができるのが、オーバークロック (Overclocking) です。 しかし、通常の場合であれば、BIOSの画面から、設定を変更する事で可能すが、NEC、富士通、SONYなどのメーカー製は、オーバークロックが出来無い様になっています。 そんなメーカー製のPCであっても、OC オーバークロックできてしまうフリーソフトの紹介です。 今回は、NECバリュースターNXシリーズでオーバークロックを試してみました。(CPU-Z) ☆まず、CPU-Z 1.57をダウンロードします。(下記サイトより) CPU-Zは、パソコンの内部のスペック、発売元情報、製品名のスペックを表してくれるソフトです。 特に、CPUは常時、クロック数を計測してくれます。 一番上のものは、インストールが必要です。よく分からない方はこちらを選んでください。 1.手持ちのNECバリュースターに、インストールしcpuz.exeで起動してください。起動すると、下のような画面が出ると思います。 CPUの情報をご確認ください。(Clocksの所) このPCの場合 100MHz*17=1700MHzです。 2.CPU-Zを起動したまま、「ClockGen」をダウンロードします。 3.ダウンロードすると、下のような画面がでますので、「PLL Setup」 を開いてください。 4.ICSという項目を、自分が使用しているPCのマザーボードにしますが、上で調べたマザーボードと対応しているICSを下からお選びください。 注意:表に載っていない場合は、近いものを利用すれば、オーバークロックできる場合が多いですが不具合等を起こす危険性は高いです。まったく乗っていない場合は使用しない方がいいです。 5.次に、前の画面に戻り、「PLL Control」をクリックして下の画面を出します。初期の状態は、バーが両方とも左側になっていてCPU 100MHz*17=1700MHzです。 上のバー、右に動かします。 6.上のバーを右に動かしますと、FSB値とCPU値が上昇すると思います。あくまで、CPUは、FSB*倍率で構成された値になっています。FSBを変更する事でCPUが早くなる仕組みです。 7.1回目FSB 114.27 成功 :2回目FSB 117.05 失敗 フリーズ:3回目FSB 116.43 失敗 高負荷時シャットダウン:4回目FSB 114.99 成功 高負荷時OK CPU 114.99*17=1954.83MHz  となりました。 高負荷時というのは、ファイアフォックス(動画再生)+エクセル+ワード+ウィルス対策ソフト+タスクマネージャ+CPU-Z + ClockGen を同時に起動している状態です。 CPU-Zを起動しているとオーバークロック時に、リアルタイムでクロック数が表示されるので安心できます。(注意:コンピューター上のシステムには反映されない) 結論:というわけで、メーカー製でも、オーバークロックできるということがわかりました。 1.CPUが元々、1.70GHzだと、1.9GHz程度まで変えてもあんまり体感しません。( いずれにせよ操作は自己責任でお願いします) 2.オーバークロックのオススメ目安は多くても30%程度、安全に使用したい場合は10%程度上げる事をオススメします。 3.しかし、CPUにもあたりはずれ、構成上の相性等があるので30%以上できる場合もありますし、5%でも壊れる場合があります。 注意:PCの電源を落とす、再起動したりすると、元のクロック数(CPU性能)に戻ります。 ※メリット ・比較的安価なパーツで上位のパーツと同等のパフォーマンスを得ることが出来る・PCの動作が確実に早くなる・安全値、適正値であれば、ゲームの動作環境、ソフトの起動がスムーズになる。 ※デメリット ・オーバークロックした場合、メーカー保障を受けられなくなり・定格以上で動作させる為パーツに負荷がかかりPCの負担増・寿命が短くなる場合がある。 補足が遅れ済みません。また続きを補足します。

a_i_u_e_o_
質問者

お礼

何度も 詳しい回答ありがとうございます。 701SD以外にも NECのPCもオーバークロック出来ないと 思っていたのですが 本当に参考になりました。

その他の回答 (6)

回答No.7

a_i_u_e_o_さん 今晩は! ■CPU-ZCPU-Z [1.57]CPUやマザーボード、メモリなどの情報を調査するソフトフリーダウンロード http://cheap-wides.net/blog/2008/12/cpuzcpu.html 概要:メーカー名と型番までスグに分かります。メンテナンスを依頼された時に調査ツールとして役に立ちます。 また、CPUを交換したり、メモリを増設する時にもソケットやタイプが分かるので便利です。 【使い方】 公式サイトより本体データをダウンロードして、解凍したフォルダ内にある「cpuz.exe」をダブルクリックして起動します。調査画面が表示され終わるとシステム情報の一覧が見られます。 1.「CPU」:CPUの情報です。名前からソケットのタイプ、クロック周波数、現在のクロック周波数、キャッシュ容量などが分かります。 2.「Cache」:CPUのキャッシュ情報の詳細です。 3.「Mainbord」:マザーボードの情報です。メーカーからモデル名、チップセット、BIOS情報、グラフィックインターフェースの情報などが分かります。 4.「Memory」:メモリの情報です。タイプや容量などが分かります。 5.「SPD」;メモリのチップに記録されている各種情報が見られます。メーカーによって記録している内容が違う場合があります。一般的にはメモリの動作に関するクロック/タイミング/帯域を記録してます。 6.「About」:CPU-Zソフトについての説明です。バージョンを確認できます。 USBメモリに入れておくと、いざという時に便利なソフトかも知れません。 例えば「CPU-Z」を使うと、自分のパソコンのメモリやグラフィックボードが壊れて買い換える時に、わざわざ中身を空けなくて済みます。 ■CPU-Z 1.57 日本語 ダウンロード http://cpu-z.brothersoft.jp/ 概要:PCのCPUなどの詳細情報を表すソフトソフト種類: Freeware 日付追加: 2011-02-20 対応OS: Windows Vista,Windows 2003,Windows XP,Windows 2000,Windows 98,Windows Me,Windows NT, Windows7 ファイルサイズ: 3.67MB (総合情報のCPZは有料です);ソフト作者: CPUID さん ■setfsb 2.1.74.0 日本語化フリーソフト http://jp.downpanda.com/setfsb-65886.html 概要:setfsbライセンス:Freeware メーカー:abo ダウンロード:ダウンロード サイズ:187K OS:Windows Vista,WinXP,WinMe,win2000,Win98,WinNT スクリーンショット:スクリーンショット: データ 本ソフトウェアは、Windows上においてFSBをリアルタイムに変更するPLLパラメータ編集機能付きのオーバークロックソフトウェアです。 ・Control/Customize/Diagnosis/Creatorタブ画面切換 ・クロックジェネレータ対応:74品種 (本ソフトウェアは非常に危険なプログラムであり、上級者向けのソフトウェアです) オーバークロックについ居ては、色々と言われていますが、主もな物を拾うと 1.ウチのEeePC701SD-Xはオーバークロックしてますよ。 eeectlだと出来ませんでした。setfsbを使って1141MHzまであげてます。 このとき、ハイブリッドエンジンはAUTO-MODEあたりがおすすめ。 2.Eee PC用ディストリビューションのTips→しかし何といっても、CPU動作クロックのオーバークロック/アンダークロックの制御が優れています。 FSBを直接変更しれこれを実現してい ... EeePC 701SD-X, 900A および、EeePC 901-X,901-16GでBIOS-1808,1902(現在のところ最新)を使用しているときクロック 制御は使用できません。(動作させるとシステムが ..... EeePC以外のUMPCノートでeeepcシリーズを使うときの注意点はインストールしたとき機種を適当に選択することです。 3.本ソフトウェアは、Windows上においてFSBをリアルタイムに変更するPLLパラメータ編集機能付きのオーバークロックソフトウェアです。Control/Customize/Diagnosis/Creatorタブ画面切換 ( 本ソフトウェアは非常に危険なプログラムであり、上級者向けのソフトウェアです) 動作を早く擦るだけでは、CPUの温度調整の問題が起こります。

回答No.5

a_i_u_e_o_さん 今晩は! NO4です。諄い様ですが補足します。 Eee PC-701SD-X以外でも使えるフリーソフトです。(ただしLinuxは?です) ■CPU オーバークロックソフト『ClockGen』 (メーカー製可能) http://zibuntoushi.blog31.fc2.com/blog-entry-218.html 概要:現状売られているCPUはあくまで、安全に使用できる値に設定されて売られていますが、それを変更することで、より高い性能を得ることができるのが、オーバークロック (Overclocking) です。 しかし、通常の場合であれば、BIOSの画面から、設定を変更する事で可能すが、NEC、富士通、SONYなどのメーカー製は、オーバークロックが出来無い様になっています。 そんなメーカー製のPCであっても、OC オーバークロックできてしまうフリーソフトの紹介です。 今回は、NECバリュースターNXシリーズでオーバークロックを試してみました。(CPU-Z) ☆まず、CPU-Z 1.57をダウンロードします。(下記サイトより) CPU-Zは、パソコンの内部のスペック、発売元情報、製品名のスペックを表してくれるソフトです。 特に、CPUは常時、クロック数を計測してくれます。 一番上のものは、インストールが必要です。よく分からない方はこちらを選んでください。 1.手持ちのNECバリュースターに、インストールしcpuz.exeで起動してください。起動すると、下のような画面が出ると思います。 CPUの情報をご確認ください。(Clocksの所) このPCの場合 100MHz*17=1700MHzです。 2.CPU-Zを起動したまま、「ClockGen」をダウンロードします。 3.ダウンロードすると、下のような画面がでますので、「PLL Setup」 を開いてください。 4.ICSという項目を、自分が使用しているPCのマザーボードにしますが、上で調べたマザーボードと対応しているICSを下からお選びください。 注意:表に載っていない場合は、近いものを利用すれば、オーバークロックできる場合が多いですが不具合等を起こす危険性は高いです。まったく乗っていない場合は使用しない方がいいです。 5.次に、前の画面に戻り、「PLL Control」をクリックして下の画面を出します。初期の状態は、バーが両方とも左側になっていてCPU 100MHz*17=1700MHzです。 上のバー、右に動かします。 6.上のバーを右に動かしますと、FSB値とCPU値が上昇すると思います。あくまで、CPUは、FSB*倍率で構成された値になっています。FSBを変更する事でCPUが早くなる仕組みです。 7.1回目FSB 114.27 成功 :2回目FSB 117.05 失敗 フリーズ:3回目FSB 116.43 失敗 高負荷時シャットダウン:4回目FSB 114.99 成功 高負荷時OK CPU 114.99*17=1954.83MHz  となりました。 高負荷時というのは、ファイアフォックス(動画再生)+エクセル+ワード+ウィルス対策ソフト+タスクマネージャ+CPU-Z + ClockGen を同時に起動している状態です。 CPU-Zを起動しているとオーバークロック時に、リアルタイムでクロック数が表示されるので安心できます。(注意:コンピューター上のシステムには反映されない) 結論:というわけで、メーカー製でも、オーバークロックできるということがわかりました。 1.CPUが元々、1.70GHzだと、1.9GHz程度まで変えてもあんまり体感しません。( いずれにせよ操作は自己責任でお願いします) 2.オーバークロックのオススメ目安は多くても30%程度、安全に使用したい場合は10%程度上げる事をオススメします。 3.しかし、CPUにもあたりはずれ、構成上の相性等があるので30%以上できる場合もありますし、5%でも壊れる場合があります。 注意:PCの電源を落とす、再起動したりすると、元のクロック数(CPU性能)に戻ります。 ※メリット ・比較的安価なパーツで上位のパーツと同等のパフォーマンスを得ることが出来る・PCの動作が確実に早くなる・安全値、適正値であれば、ゲームの動作環境、ソフトの起動がスムーズになる。 ※デメリット ・オーバークロックした場合、メーカー保障を受けられなくなり・定格以上で動作させる為パーツに負荷がかかりPCの負担増・寿命が短くなる場合がある。 補足が遅れ済みません。また続きを補足します。

回答No.4

a_i_u_e_o_さん 今日は! > Eee PC-701SD-XのLinuxで オーバークロックのソフトを紹介致します。 ■EEEPCのクロックアップだ。・・・『eeectl 0.2.3 released』がリリースされた。 http://blog.livedoor.jp/katuo588/archives/64961957.html 概要:これで、EEEPCのクロックを元に戻してやると言う事だが、EEEPCはバッテリーの寿命その他を考慮して、CPUのクロックスピードが70%に押さえられていた。 これを、eeectl 0.2.3 ソフトにより、元のベースクロック数を90MHZにする事で900MHzを取り戻そうと言うことらしい。ファンスピードも併せて一緒にコントロールが可能だ。 ■[EeePC] eeectl 0.2.3を使って見た http://11zz11.blog113.fc2.com/blog-entry-22.html 概要:最初は最新版を使っていなかったのですが、今回導入してみました。 1.一部設定の保存 2.クロック可変 3.ファンスピード可変 4.ブライトネス設定にUltra Bright(100%) Ultra Brightの設定が、かなりいいです、めっちゃ明るい~明るいディスプレイが好きなので、この設定は正に神です。 クロック設定やファンスピード設定が保存される用に為ったのは良いけれど、さすがに900MHz駆動を常時しようとは思いませんね…(なんか怖いっす)最近暑いので、すぐ60℃に達してしまいます。 ■EeePCのクロックアップ http://tie2.dip.jp/~tie2/archives/2008/02/14_1703.php 概要:仕事の合間にeeeclockの細かい調整をしていたのですが、forumを見ていたら既にeeectlが0.2.2にバージョンアップしていました。(最新版0.2.3です) eeeclockであったショートカットキーも復活し、更に任意のショートカットを組み合わせることで速度調整や、ファンの回転数調整もできるようになってます。(うーん、これだともうeeeclockは必要ないですねぇ)画面が真っ白に為ったら、メモリ増加・再立ち上げで変更クロックになる筈です。 注意:クロックアップは、個体差があります。フリーズする場合があるので、自己責任でお願いします。 操作参考:こちらの対処法(BIOSは初回ロット日本版EeePC変更なし) クロックアップ→フリーズ→強制電源終了してもBIOS(ロゴ)が表示されてこない場合は、アダプタを外しバッテリーも外して暫く置きます(数秒~数十秒程度) その後、再度電源投入すると復帰しました(100%保証するものではありません) 「UMPC:EEEPC」カテゴリの最新記事と右側のツイター「PC関係」も参考にして下さい。 ■フリーソフト通信 ☆無料で快適PCライフ☆ http://freesoft2.blog78.fc2.com/ 概要:右側のフリーソフト通信からのお知らせの中の04-20[Eee PCを活用してみる]【Eee PC特集】・ 04-23 [Eee PC を活用してみる その2 スケジューラ編【Eee PC特集】・05-06 [Eee PC を活用してみる その3 カスタマイズ編【Eee PC特集】を参考にしてください。 ■ASUS EeePCをクロックアップしてみた http://blog.livedoor.jp/genba21/archives/51081210.html 概要:EeePCの弱点は、基本スペックの低さでしょう。特にCPUの動作クロックは600MHzしかなく、今時のPCと比較するまでもなくロースペックです。そこで、「SetFSB」というソフトを用いてCPUをクロックアップをして見ました。動作クロックを750MHz前後迄引き上げる事で、少しは快適に使えるようになった気がしますが、これは自分の体感速度です(笑)以下のサイトから、【SetFSB】というソフトをダウンロードしましょう。(このソフトはフリーの様です) 注意事項:※あんまり高くしすぎると熱暴走する危険があります。750から850mhz程度で十分でしょう。 ※あくまでも自己責任ということで(^^;) ソフトの入手先: http://www13.plala.or.jp/setfsb/ (直リンク) http://www13.plala.or.jp/setfsb/download/ver21/setfsb_2_1_73_0.zip 無料です。何れにせよ冬期は900MHz程度、夏期は800MHz程度で常時仕様仕無いとCPUを破損させる可能性が在るようです。

回答No.3

a_i_u_e_o_さん 今晩は! 今回はEee PC-701SD-Xで、LinuxのUbuntu10.10 Netbook Editionをインストールの記事を紹介致します。 ■EeePC701SD-XにUbuntu10.10 Netbook Editionをインストール http://blog.goo.ne.jp/hajiyomi/e/88e25bb2f0597baf89898e7864b82de7 概要:可成り動作が重く、改造が必要で在りそうで下記のサイトに解説しています。 ■EeePC701SD-XにUbuntu10.10 Netbook Editionをインストール http://blog.goo.ne.jp/hajiyomi/c/c0db0377081508aa3cbd6504902528a3 概要:Ubuntu10.10が2010/10/10にリリースされたので、例によって、EeePC701SD-Xにインストールしてみた。 このEeePCは、メモリを2GBに増設し、高速タイプのSSDに換装済みである。 ■EeePC701SD-XにUbuntu10.04 Netbook Editionをインストール http://blog.goo.ne.jp/hajiyomi/c/c0db0377081508aa3cbd6504902528a3 概要:Ubuntu10.10が2010/10/10にリリースされたので、例によって、EeePC701SD-Xにインストールしてみた。(インストールの詳細が解説されている) このEeePCは、メモリを2GBに増設し、高速タイプのSSDに換装済みである。 結論:Ubuntu10.10が2010/10/10にリリースされたので、例によって、EeePC701SD-Xにインストールしてみた。 このEeePCは、メモリを2GBに増設し、高速タイプのSSDに換装済みである。 ご参考までに。次回はLinuxで オーバークロックソフトを紹介致します。

回答No.2

a_i_u_e_oさん 今晩は! >ウルトラモバイルは基本的にネット用のパソコンであり、今回のEeePC 701SD-Xは特にCPUが弱いのでそれ以外の用途は動作的に難しいように感じました。その他にも画面サイズが小さいことにより動作範囲が限られることが、日ごろ1920x1200の高解像度を使っている私には辛かった。画面がもう少し大きければと考えるようならEeePC 901-Xを買っておけばよかったかもしれないですね。しかし、ネット用のパソコンと割り切ってもXP搭載で2万5000円なら非常に安い。その他にも改造用に買っている人も多いみたいですし、そういった楽しみ方ができる人にとってはかなりのお買い得品ではないでしょうか? ■EeePC 701SD-Xを購入しました http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-800.html 概要:ウルトラモバイルは基本的にネット用のパソコンであり、今回のEeePC 701SD-Xは特にCPUが弱いのでそれ以外の用途は動作的に難しいように感じました。その他にも画面サイズが小さいことにより動作範囲が限られることが、日ごろ1920x1200の高解像度を使っている私には辛かった。画面がもう少し大きければと考えるようならEeePC 901-Xを買っておけばよかったかもしれないですね。しかし、ネット用のパソコンと割り切ってもXP搭載で2万5000円なら非常に安い。その他にも改造用に買っている人も多いみたいですし、そういった楽しみ方ができる人にとってはかなりのお買い得品ではないでしょうか? ■ eeeUbuntu, eeeXubuntu, eeeMintを使用する場合 http://simosnet.com/livecdroom/eeepc_tips.html#cpufreqd 概要:目次 1.タッチパッドの誤動作対策 2.アプリケーションについて 3.サウンドについて 4.バッテリー駆動時間の改善 5.eeeXubuntuの使用上の注意点 6.EeePCの無線LAN接続に関する注意点 7.システムアップグレード後のクリーニング 8.EeePCで最低限やっておきたいチューニング(重要!!!) 9.周波数モニターによるCPUクロックの操作について 10.EeePC用カスタマイズスクリプトの適用 11.EeePC以外のUMPCノートで使用するときのヒント 12.Eee PC用のディストリビューションまとめ 13.UbuntuのEee PC対応度について 14.eeeUbuntu 9.04の無線LANドライバーインストール機能について ■EeePCで最低限やっておきたいチューニング(8.項) http://simosnet.com/livecdroom/eeepc_tips.html#tuning 概要: eeeUbuntu, eeeXubuntu, eeeMintを使用する場合は必ず目を通しておいてください。 使用するにあたっての注意事項、使いこなしのヒントなど重要な情報を含んでいます。 全部読むのがめんどうなときは、EeePCで最低限やっておきたいチューニングには最低限目を通してください。eeeUbuntu 9.04/eeeMint 7では該当しない場合があるので、そのときはコメントでふれています。 目次 タッチパッドの誤動作対策 アプリケーションについて サウンドについて バッテリー駆動時間の改善 eeeXubuntuの使用上の注意点 EeePCの無線LAN接続に関する注意点 システムアップグレード後のクリーニング EeePCで最低限やっておきたいチューニング(重要!!!) 周波数モニターによるCPUクロックの操作について EeePC用カスタマイズスクリプトの適用 EeePC以外のUMPCノートで使用するときのヒント Eee PC用のディストリビューションまとめ UbuntuのEee PC対応度について eeeUbuntu 9.04の無線LANドライバーインストール機能について 機種はEee PC-701SD-Xの例です。Xが無くても同様でしょう。 不明な点は補足を下さい。

回答No.1

a_i_u_e_oさん 今日は! >Linuxで オーバークロックを 検討しています。 ■オーバークロックするときに役立つソフトとか http://mypace75.blog92.fc2.com/blog-entry-56.html 概要:オーバークロックするにあたって役立ったり必須だったりするソフトたちです。 ベンチマーク・ストレステスト・モニタリングに分かれますが、一つのソフトで複数の機能を持つものもあります。 それぞれいろいろあるんですがとりあえず俺が使った中でお勧めなものです。 ■Super PI (スーパーπ) 円周率測定ソフト = 定番のCPUベンチマークソフト 概要: Super PI (スーパーπ)といえば、言わずと知れた超定番のCPUベンチマークソフトである。本来は円周率の計算ソフトであるが、CPUのベンチマークとして、しばしば利用されている。多くの自作ユーザーに愛されるフリーソフトである。 世界中の挑戦者が集まるベンチマークスコアに関するコミュニティがあり、そこにはSuper Pai(1M & 32M)の記録もある。現在のワールドレコードはIntel Core 2 Extreme QX9650を6GHz近くオーバークロックさせたCPUが保持している。(右側のNavigationを参考の事) Reference:1.スーパーπ Ver 1.1 ダウンロード - 本家サイトのダウンロード先ページ内の下部より Super PI Mod ダウンロード 2.小数第三桁の秒数まで計算可能バージョン :対応OS windows95・2000で少々古い? ■ FC2WIKIにようこそ!Eee PC-701SD http://simplems.wiki.fc2.com/ 概要:FC2 WIKI(エフシーツーウィキ)は、WEBブラウザから簡単にWEBページの作成や編集が行なえる、WEBコンテンツ管理システムです。 複数の人が共同でサイトを構築できるようになっており、閲覧者が簡単にページを修正したり、新しいページを追加したりできるのが特長です。 ゲーム攻略、まとめサイトや情報共有サイトとして利用してもOK!閲覧権限で、見る人を限定することもできます。(自分のホムページ作成に便利です) ■Ubuntu日本語フォーラム https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=46373 概要:最初に「新しいメンバー」さんが自作PCに、Linuxでオーバークロックを解説していますが結論としては、65nm世代のAMDCPUは耐性が低く、3GHz前後がせいぜいです。 4GHz台にもっていくには-40℃程度までの冷却が必要だったと記憶しています。 それと、お書きの状態ではCPUがエラーを発生させ、ファイルの内容の破壊などを引き起こす可能性が高いです。Linuxでの負荷ソフトは知りませんが、OC常用ではPrime95やOCCTを一定時間パスすることを確認してから運用することが一般的です。 目的を質問内容に記述して頂くと有り難いのですが? また補足致します。

関連するQ&A

  • オーバークロック指数が-50%!?

     僕は、3年前に友人と一緒に組んだPCを使っています。CPUはPen(3)の1Gで、Soketは370です。  今回、PCのスペックや詳細を知りたいと思い「CrystalMark09」というフリーソフトをダウンロードして詳細を見ました。  すると「オリジナル」のインターナルクロックは1000MHz、システムクロックは133.33MHzで、確かにそのとおりだと思ったのですが、「カレント」のインターナルクロックが498.15MHz、システムクロックは66.42MHzでオーバークロック指数が-50.19%と表示されました。  これはPCの性能が何らかの要因で半減してるっていうことでしょうか!?!?もちろん、オーバークロックしようとしたこともありませんし、第一クロック下げてどーするのよ、と言う話で困っています。  一つ考えられる点として、ペンティアムMでは低負荷時にクロック数を下げて省電力化しているという話も聞きました。そのような意味でPCが自動的にクロックを下げているのなら問題ないのですが、試しに高負荷ソフトを立ち上げながら同じ確認をしたところ、やはりカレントの性能が上記のとおりで、-50%のオーバークロック。やはり腑に落ちませんので、原因がわかりそうな方ご回答の方どうぞよろしくお願いします。

  • オーバークロックについて

    現在InterCore2QuadQ6600 2.4MHzを使用しているのですが PCゲームをしていると重く、3.0Mhzにオーバークロック使用と思っています。そこで、PCを起動後セットアップメニューを開いたのですが オーバークロックのやり方についてかいてあるページのように オーバークロックの項目がなく、日本語のメニューが出てきて、CPUの 設定欄がありません。マザーボードはAMIです。 どうやったらオーバークロックできるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません

  • オーバークロックしたいが・・

    こんばんは Think Pad R51を使用しています このPCのBIOSにCPU周波数等いじる項目がなさげなのですが、オーバークロックできないのでしょうか? 仮にソフトを使いWindows上でオーバークロックをし、起動できなくなった場合(BIOSは起動可)、BIOSの方で初期化すれば定格にもどるのでしょうか?

  • CPUのオーバークロック

    SONY VAIO PCV-L310/BP2 celeron433MHzのPCを使用しています。 現在、新しいPCの購入を検討していますが、 まずは、CPUのオーバークロックをしたいと思っております。 しかし、やり方等が判りません。 詳しいやり方等をご存知の方がいらっしゃいましたら、 お教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • Xeonはオーバークロックできますか?

    Xeon E5-1650 v2をオーバークロックしたいと考えているのですが、Xeonはオーバークロックできるのでしょうか?? また、可能だとしてソフトでのオーバークロックとBIOSSからのオーバークロックとどちらがやりやすいのでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • オーバークロックについて

    オーバークロックに興味があって、CrystalCOUIDというソフトをダウンロードしてインストールしました。 しかし、どこをどのように設定すればよいのかわからずじまいになっています。 基本的な質問なのですが、オーバークロックっていうのはソフト側だけですることが可能なのでしょうか? また、AMD Duron 1100MHzと Intel Celeron-S 650 MHz だと、どのくらいまでいけそうでしょうか?

  • 冬のオーバークロック

    CPUはセレロン400MHzのパソコンをつっています。発売したのが1999円頃の古いパソコンなのですが。冬になり気温が寒くなってきたので、オーバークロックがしやすいかなぁーと思っているのですが。 かんたんにできるフリーソフトはないでしょうか、OSは98無印です、 自分の認識ですと温度が低いとCPUの温度が押さえられて、オーバークロックがしやすいと思っているのですが。そもそもこの辞典で間違っているのでしょうか?

  • オーバークロック

    皆さんこんばんは。この度はどうぞよろしくお願いします。 私はここ最近、オーバークロックに関しての勉強を始めましたが、 自作PCに関してあまり詳しくない私にといっては、とても難しく 感じました。一応用語(FSB,CPU倍率など)はすべて理解できます。 また、Google検索やオーバークロックに関してのサイトなどは見ましたが、 初心者の私にとってはいまいちよく理解できません。 そこで非常に図々しいのですが、オーバークロックについて何か 知っているならば知識の一部でも構いませんので、教えて頂けない でしょうか。 一応サイトを見ても上級者向けに書かれており、理解はできるんですけど、 ただ漠然と理解できたという具合です。。

  • オーバークロックについて

    intel sorento D945GNT このマザーはオーバークロックできるんでしょうか? もしできないのであるならおすすめのマザーを紹介してください。

  • CPUのオーバークロックについて

    現在下記の仕様で動かしていますが、絶対的な性能を底上げしたいのでオーバークロックしたいと考えていますが、ネットで色々調べた結果、BIOSの設定あるいはM/B付属のソフトでオーバークロック出来るというくらいのことまではわかったのですが、自分のPCでオーバークロックできるのかよくわかりません。 当方、このことについて全く知識がないのですが、知識がなくても簡単に、また安全にオーバークロック出来るものなのでしょうか? オーバークロックした際、CPUだけでなく、他のパーツも寿命は短くなってしまうものでしょうか? もしそのような解説をしているサイト、あるいは自分はこうやりましたっていう人がいましたら教えてください。 CPU:Core 2 Duo E6300 1.86GHz メモリ:DDR2 1GB×2 M/B:ECS 945G-M3

専門家に質問してみよう