• ベストアンサー

古い年代の過去問入手法

慶應と早稲田の法学部の古い年代の過去問を入手したいのですがどうすればよいのでしょうか?予備校には通っておらず宅浪で勉強しています。90年代後半から2000年代前半のものが欲しいです。あと価格ももし御存じなら宜しくお願いします。 一応ネットやアマゾンで探してはみたものの見当たりませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

神田の古書店をさがすか、近所のブックオフ、古本屋を歩いてさがしてください。 戦争(戦国時代の合戦)では、情報は勝敗をきめることがありました。 敵の地図、戦力、戦術、敵の大将の考え方など、たたかう前に、徹底的にしらべあげておきます。 忍者の仕事ですね。内通者、デマをながす謀略部隊は、草という、地元に根付いた忍びの仕事です。 過去問題が、高値で取引されているNHKの番組をみました。大学受験の予備校、塾では、 10年、20年、それ以上昔の問題もおいてあるかもしれません。 英語、国語、だけなら、研究社と学燈社から大学入試問題正解という本が毎年出版されています。 数学は、旺文社と聖文新社からでていました。旺文社の大学入試問題正解の国語と英語と社会を 図書館でさがしてみてください。 ヤフーオークションに昭和60年、1985年の全国大学入試問題 英語 私立大学が 1000円で出品されていました。 いろんな接近(アクセス)方法があるものです。 受験には、こういう情報収集の能力、作戦立案の能力、足で歩いて情報を探す、 忍耐強い作業も必要です。 疲れたら、理科と数学の授業を、NHK高校講座で視聴してみてください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 大いにお励みください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
mjadpjamjt
質問者

お礼

参考にさせていただきます。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jo_uni
  • ベストアンサー率55% (22/40)
回答No.2

http://jbbs.livedoor.jp/school/21722/ ↑このサイトの住人が過去問情報に詳しいです。 私もかつて聞いたのですが、 その人たちによると早稲田大近くの古本屋にかなり 古い者までうってるようです。

mjadpjamjt
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

赤本はご存じかと思いますが。 それの古い版をネットオークションで探すか、 あれでも出版物なので納本義務に従っているだろうと期待して国立国会図書館行ってコピーするか。

mjadpjamjt
質問者

お礼

国会図書館や公営の図書館にはおいていないようです。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 慶應法学部政治学科の英語の勉強法

    今年一浪で文転して、慶應の法学部政治学科を目指しています。 予備校へは通わず、Z会をとって宅浪です。 英語は去年模試ではマーク・記述ともに偏差値60ぐらいでした。 国立の英語の勉強ばかりしていたので、慶應の英語の勉強の仕方が全くわかりません。 インターネットでいろいろ調べたところ、法学部は他の学部に比べてすごく難しいということはわかったのですが、参考書などどれがいいのかわかりませんでした。アマゾンなどで『慶應英語』というものはレヴューがあまりなくて参考になりませんでした。。。 慶應法学部政治学科へ合格するにはZ会の勉強を復習なども含めしっかりやるだけでいいのでしょうか?? あまり手を広げ過ぎてどれも中途半端になるのは避けたいのですが・・・。 何かいい勉強法があれば教えてください。

  • 赤本 解答入手

    私は今2浪しています。宅浪です。 去年慶応義塾法学部に受験しましたが落ちました。 今年再受験しようとしています。 去年受験したので2012年までの問題解答は持っています。 しかし、最新版、つまり2013年の問題解答は持っていません。 問題は東進のホームページから入手できるので良いですが、解答は手に入れることができません。 そこで、国立図書館でコピーしようと思っているのですが、場所が遠いのでなかなかいく機になれません。 なにか買う以外で手に入れる方法はありますか?

  • 赤本 解答入手方法

    私は今2浪しています。宅浪です。 去年慶応義塾法学部に受験しましたが落ちました。 今年再受験しようとしています。 去年受験したので2012年までの問題解答は持っています。 しかし、最新版、つまり2013年の問題解答は持っていません。 問題は東進のホームページから入手できるので良いですが、解答は手に入れることができません。 そこで、国立図書館でコピーしようと思っているのですが、場所が遠いのでなかなかいく機になれません。 なにか買う以外で手に入れる方法はありますか??

  • 昔の慶應法学部について

    自分は今慶応の法学部政治学科に通ってます。 先日、某掲示板で数十年前の慶應法学部に関して非常にネガティブな書き込みを多く見つけました。 曰く、 「昔の慶應法はマーチ以下の評価」 「昔の慶應法は慶應の特殊学級」 「慶應法、特に政治は年配層からイメージが悪く、社会で差別待遇を受ける」 「慶應法なんて受験すること自体が恥で、周りには黙ってた」 などなど、見ていてとても落ち込むような書き込みが大量にありました。しかも書き込んでる人の中には40代の早稲田OBを名乗る方がいました。どうも本物らしいです。 そこで質問なのですが (1)慶應法学部卒、特に政治卒は社会で経済卒や早稲田卒から本当に馬鹿にされる存在なのですか? (2)昔(特に70年代から80年代初めにかけて)慶應法学部が人気無かった、慶応の中で極端に偏差値が低かったのは何故でしょうか? (3)昔は本当に慶應法学部を蹴って明治や立教に行く人が多かったのでしょうか? 当時を知る方、慶應OB、早稲田OBの方の声を聞かせていただけますか?(もちろんそれ以外の方も大歓迎です)

  • 慶應法と早稲田政経

    春から大学進学がきまった者です。大学受験という過ぎたことに何故拘るのか、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、今回は色々な方の意見が聞きたかったので質問させていただきました。 さて、今現在、私立文系のトップは慶應義塾大学法学部と言われておりますが、かつて私立文系の最難関であった早稲田大学政治経済学部とは現在どのような序列となっているのでしょうか。偏差値は慶應法>早稲田政経ですが、受験科目が異なるため単純比較はできません。W合格では8割の人が慶應を選ぶそうですが、これも早慶を併願する人は慶應を第一志望とする人が多いからだそうです。 私個人の意見としましては、大学の格といいますか、イメージ等を含めた総合力では慶應>早稲田だと考えておりますが、 政治経済学部は早稲田の中でも別格という話を良く耳にするので、学部単位ではどんな様相を呈しているのか疑問に思っております。また、慶應の看板学部は経済であるにもかかわらずここ最近は法学部が偏差値で上回っていますが、法学部不人気という昨今の潮流の中、どう推移していくのか気になります。 長くなってしまいましたが、まとめますと 1 .偏差値だけではなく総合的に考えて慶應法と早稲田政経ではどちらが上だと思われますか? 2.これからは慶應>早稲田なのでしょうか。 3.慶應法学部の勢いは今後も続くのでしょうか、今年の入試では志願者数が一割減だったそうです。 いつまでもこんなことに固執するのも情けないことなので割り切ろうと思っています。ただ、最後に多種多様な意見を見てみたいと思っています。くだらない、と思われるかもしれませんが、お時間がありましたらよろしくお願いいたします。 皆様の忌憚なきご意見を頂ければ幸いです。

  • 年代が合わないのでしょうか?

    私の職場は 30代後半3人、 40代前半4人の職場です。 女子力(?)が高い人が多く、化粧はばっちりで流行にも敏感です。 このような職場に何度か50代の新人さんが入ってきたのですが すぐにやめていってしまいます。 これはやはり年代が合わないのでしょうか? 中々30・40代が来ないようですが、 来れるとしたら今度は20代の人が来るかもしれません。 50代でダメなら20代もダメでしょうか? それとも年代は関係なく、新人さんの人柄が今の職場の雰囲気に合わなかっただけでしょうか?

  • 早稲田と慶應のw合格について

    予備校が出すw合格データだと大抵早稲田は慶應に負けています。     【総合】  慶應義塾 674 - 186 早稲田     【文学部】  慶應義塾  47 -   8 早稲田         【法学部】  慶應義塾  44 -   6 早稲田 しかしw合格で早稲田が慶應に負けるのは、小論文を受けるのはそもそも慶應志望が多いのだから、比較をしても早稲田に不利だという反論があります 結構な大差で負けてるわけですが一定の説得力はあります しかし慶應の理工学部は小論文はなく早稲田と同じ科目ですが 【■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率 慶應義塾大学総合政策学部  67% - 33% 早稲田大学国際教養学部 慶應義塾大学理工学部     77% - 23% 早稲田大学基幹理工学部 慶應義塾大学理工学部     81% - 19% 早稲田大学先進理工学部 慶應義塾大学理工学部     72% - 28% 早稲田大学創造理工学部 これでは小論が有利という反論は使えないと思うのですが 同じ3科目でも早稲田は慶應に負けてるとなりませんか?

  • 「早稲田慶応」という括り

    まず、極めて下らない質問であることをお許しください。 自分は早稲田にも慶應にも関係の無いものですが、ネット上にある1980年入試の偏差値表なるものを見つけました。URLは下記の通りです。 http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html これを見ると、早稲田と慶應の間に異常に差があるのがわかります。例えば駿台予備校の偏差値を見ると、慶應経済学部と学習院大法学部が同じぐらいの偏差値で、慶應法学部政治学科にいたっては法政大法学部より偏差値が低いです。どの学部も全体的にライバルのはずの早稲田が遥か雲の上という感が否めません。私学の雄と言われる慶応大学が当時何故こんなにも難易度が低かったんでしょうか?リンク先を見ると、慶應文系学部は文学部以外数学必修であると書かれていますが、それにしても・・・って感じです。 もちろん、大学の格は偏差値で決まるわけで無いのは十分承知していますが、やはり名声と偏差値(難易度)は比例すると思われます。興味があるので、当時を知る方がいたら教えていただけますか?

  • 早稲田か慶応か迷っています

    息子が早稲田法学部に合格していますが、慶応法学部は補欠Aランクです。できれば慶応にいかせたいのですが、下宿先を探す時間も限られるので、補欠合格待ちは諦めるか、早稲田にするか悩んでいます。早稲田は奨学金が出ます

  • 法学部・・・早稲田か慶應か

    こんにちは。 友人の弟が今年大学受験生(現役)で法学に進みたいということです。 タイトルのとおりどちらにするか、ということなのですが、本人の希望では早稲田に行きたいようです。 友人は大学入試の際に慶應を受験・合格しているので、慶應で良いじゃないか、と思っているらしいです。 質問なのですが、法学部に関して、客観的に見て早稲田と慶應に違いはありますか? 例えば法学部においては早稲田のほうが~~だ、など、宜しくお願いします。