• ベストアンサー

地デジ対策

hikki-hikkiの回答

  • ベストアンサー
回答No.9

 元々アンテナは立ててなく、CATVでした。  自分用のテレビは随分前にデジタル化済(10万くらい、今と比べると高い)。  その時、自分用だったアナログテレビ(28型ワイドブラウン管)を居間用に。  親が、これは地デジが見られるのか?と聞いてきたので・・・地デジチューナーをイジッテみたい・・・と欲望もあり外付け地デジチューナー購入(8000円ぐらい、今なら3980円だね)。  暫くたって、居間用のテレビが調子不良に・・・(時々赤黒くなる)。  居間用の地デジテレビ購入29800円)。  居間用で使用していた地デジチューナーは親の寝室用に移設。  この間、アナログレコーダー(PSX)が不調・・・と緊急に地デジ対応DVDレコーダーを購入(のちに不調じゃなくて私の操作ミスと判明)、CATVのチューナー(STB)がDVDレコーダー機能付に変更(キャンペーンで工事費無料だったので)。    忘れがちなのはレコーダー・・・アナログレコーダーでも外付けチューナーで録ることは不可能じゃないですが、予約録画など面倒なので予算の確保・計上を忘れずに~!!

hs1510
質問者

お礼

>忘れがちなのはレコーダー オォッ、確かに忘れていました。 もう一度何か忘れていないかチェックして見ます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • UHFアンテナの耐久性はどうですか?(地デジ対策)

    現在ジェイコムのCATVを導入しており、地デジも観れますが、 そもそも無料チャンネルしか見ないので、倹約のため解約を検討中です。 CATVよりもUHFアンテナ+地デジチューナーのほうが、 長期には費用が安くなるはずですが、アンテナのデメリットは、 台風などで調整が狂ったり、倒れてしまうことだと思います。 そうなると、費用や手間がかかったり、不便な思いをすることになります。 VHFのアンテナよりは小型で安定だと聞いたことがあるのですが、 実際どうなのかが知りたいところです。 (ノーメンテで5年くらいもってくれれば大満足なのですが) そこで現在UHFアンテナを使用されている方、 もしくは事情に詳しい方がおられましたら、 アンテナの使用状況をお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 (また、何か有用な関連情報などがございましたら、併せてお願いします)

  • 地デジ対策について教えてください。

    地デジ対策について教えてください。 今、インターネットはNTT系のADSLを利用しています。 電話は、そのプロバイダのIP電話を利用しています。 テレビは、アンテナの問題なのか?  2ch~10ch までしか映りません。 地デジ対策をする際に、インターネット、IP電話も変更しようと思い EO光(関西電力 に調査に来て貰いました。 初期費用は、今キャンペーン中との事で1万弱かかるだけでしたが 解約時に最高3万近くかかると言われました。 工事費が安いのでそこ決めようと思っていましたが、やはりテレビの分配機の状態が悪く アンテナにも問題があるそうで、1万弱の初期費用と他に最低でも25000円近くかかると言われました。 ケーブルテレビにするのがいいのか? NTTは、初期費用は同じぐらいで解約時、2年以上使うと違約金がかからないらしいので NTTがいいのか? アンテナを立てるのがいいのか? いずれにしても、費用がかかるのは覚悟していますが、後々どの様が方法がいいのか 詳しくなく、あまりよく解っていないので迷っています。 解り辛い文章ですが、どのような方法で地デジ対策をするのがいいのか 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 地デジ対策。どうしていいか分からない 

    いよいよテレビの右上にも「アナログ」と表記されるようになり、地デジへの移行も検討し始めているところですが、 最近、調べてみるとアンテナも必要だったり、うまく映らなかったりだとか、いう話を聞くようになりました。 また、地デジ対応テレビ以外の方法だと、 ケーブルテレビだと、アンテナなし、チューナー無しで見れる! NTTのフレッツは地デジ対応とか言うけど、対応チューナーが要る! イオは対応チューナー無しでいける! など、頭がパニックです。 私の場合、結局、何が自分にベストな方法なのかよく分からない! 量販店の店員さんや営業マンの態度とかで決めようかとすら思います。 みなさん、 地デジのこと分かっていますか(自信がありますか)? 店員さんや営業の印象とかで決めることはありますか?

  • 地デジが見れない。

    地デジチューナーを購入して、パソコンに接続したのですが、 NHKと京都テレビしか受信できないです。 地デジを見るにはアンテナを調整する必要がありますか?

  • 地デジ対策(ビデオデッキ)の事なのですが

    現在マンションに住んでましてアンテナもテレビも地デジ対応になってるので問題は無いのですが、現在使用しているビデオデッキからTVを通して見ると地デジ対応デッキでは無い為にアナログ放送画面になってしまいます。その際にアンテナとビデオデッキの途中にテレビチューナーを設ければ地デジ画面で見れるのでしょうか?また途中にチューナーを設けた場合は7月にアナログ放送が終わった後も古いビデオデッキで録画は出来るのでしょうか?

  • 地デジ対策には何をすればいいんでしょうか?

    地デジ対策には何をすればいいんでしょうか? アパートに一人暮らしをしています。 現在、ブラウン管テレビを使用しています。 そろそろ地デジ対策を考えなければと思っているのですが、 地デジ対応テレビを買うだけでいいのでしょうか? アンテナとかケーブルとか特別に用意・対応する必要はありますか? アンテナなどの対応が必要であれば、アパートの管理人さんに聞けばわかるものなのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、 いまいちよくわからなかったので教えてください。 液晶テレビは購入したいと思っています。

  • 地デジ対策

    地デジ対応のテレビを購入したのですが、まだ我が家はアナログで地デジ対策をしてません。 そこで、室内アンテナを買うのか、フレッツテレビなどに申し込むのか、どちらがいいのでしょうか?

  • 地デジチューナーについて

    自分はまだアナログ放送を見ています。リビングのテレビは地デジなんですが。自分の部屋には地デジチューナー内臓のテレビとチューナーがないレコーダーがあります。レコーダーを通して見ているので地デジは見れないそうです。チューナーが無償で貰えるそうなんですが、貰ったチューナーをレコーダーに接続すれば地デジが見れるようになりますか?教えて下さい。アンテナの調整は必要だと思いますが。

  • 地デジを見るには新しくアンテナを取り付けないといけないのですか?

    地デジを見るには新しくアンテナを取り付けないといけないのですか? 初歩的な質問ですみません; 我が家はまだ地デジ化していないのですが、地デジ対応テレビを買った際には、チューナーを買って更に地デジ専用のアンテナも取り付けないといけないのでしょうか? また、我が家の2階はテレビ線を引っ張っていないのでテレビが見れないのですが、 アンテナさえ取りつければ、地デジ対応のパソコンで地デジを見る事は可能なのでしょうか?  

  • 共同アンテナで地デジ

    一戸建、町の共同アンテナです。5000円の地デジチューナーを買い、古いテレビに取り付け!地デジになりましたが!!3?4日後の夜から、見れなくなり!またアナログで見ています!アンテナ工事を個人でも何かしないといけないのでしょうか?でも?数日間は地デジ?数日後からダメという事ってありますか?