• 締切済み

無線LANで受信ができない

takasisiの回答

  • takasisi
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.2

使っている環境の機器の記載がないとなんともいえません。 モデム、ルータ、OS等・・・ 子機があるのであればユーティリティーが入っているはずですので、新たに無線のプロファイルの作成が必要です。 SSID、暗号化キーは初期値であればルータの横、底に記載があります。

関連するQ&A

  • 突然無線LANがつながらなくなりました。

    無線LANルータ:バッファロー OS:ウィンドウズXP 昨日までは普通につながっていたのに、突然つながらなくなってしまいました。 しかし、母のパソコンは問題なくつなげることができます。 ネットワーク接続からワイヤレスネットワークの選択を試みようとしましたが、 「このワイヤレス接続を構成できません。」と表示されるだけです。 ルータの電源を落として接続、ウイルスバスターのパーソナルファイアーウォールを 無効にして接続を試みましたがそれもダメでした。 つながらないのは私のパソコンだけなので、全く原因がわかりません。 専門的なことはよくわからないのでどうすればよいのかボー然としています。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN ネットワーク接続について

    1.ローカルエリア接続’無効’ 2.1394接続’接続’ 3.ワイヤレスネットワーク接続2’接続’Atheros AR 5006EXS(略) 4.ワイヤレスネットワーク接続’無効’BUFFALO WLI-CB G54(略) 無線LAN設定後、↑の4(PCカード無線LAN子機)は表示、翌日表示なしで1~3のみ表示されています。 YBB8M有線で契約ですが、無線で使用したくてバッファロ購入。 パソコン内臓の無線LANで繋がっているのですが↑の1~4で削除しないといけないものはありますか? 最初はPCカード(子機)で接続設定したのですが、内臓無線LANでなぜか繋がってしまいました。。 PCカードを使わないとするのを前提(内臓LANを使用する)として、今後どのような設定をすればいいのでしょうか。 初心者です、宜しくお願いいたします。 *今は電波状態100%で問題なしです。

  • 有線から無線LANへ

    モデムに無線LANアダプタをつけルーターとして、子機をPCにセットして無線LANを試みました。結果下記のように表示され繋がりません、どなたかお教えください。ちなみに有線では繋がっており、モデムは NEC Aterm 親機に同Atermアダプタ、子機にコレガのUSBアダプタです。 ワイヤレスネットワーク接続の状態 全般 動作状況 送信(パケット数字表示) PC (表示なし) 受信    サポート 接続状態:限定または接続なし インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性がある。ネットワークでコンピュータにネットワークアドレスが割り当てられてなかったことが原因です

  • 無線LANの接続について

    無線LAN内蔵パソコンで 会社=無線LAN 自宅=無線LANまたは有線LAN で接続していましたが、自宅の無線LANでのインターネット接続ができなくなってしましました。 自宅での利用時にネットワーク接続を見ると、ワイヤレスネットワーク接続は接続状態になっているんですが、インターネットエクスプローラーを使ってもFireFoxを使っても接続できません。またメールも繋がりません。 原因と対策を教えていただけませんか。 会社でのワイヤレスネットワーク接続と自宅での有線LAN接続は問題ないです。

  • 無線LANが使えなくなってしまいました。

    以前はNTTの光回線を使用しながら無線LANを使っていました。 今回ADSL(nexiz bb)に変更したところ、無線LANが使えなくなってしまいました。nexiz bbから送られてきたルータはソフトバンクの物です。 パソコンはGATEWAY winXP 無線ランのルーターは家電量販店で購入したcoregaの物です(親機・子機ともに。型番はCG-WLBARGP)。 セキュリティの設定が有効なワイヤレスネットワークにはcoregaは表示されるのですが、ネットワーク接続は「接続していません、ファイアウォール」や「ネットワークアドレスの取得中」と表示されます。 『修復』をクリックしてもIPアドレスが更新されません。 また、(有線で)【softbankルータ → パソコン】だとネットにつながりますが(有線で)【softbankルータ → coregaルータ → パソコン】でもネットにつながりません。 急いで解決したいのですが、何か少しでもわかれば教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN内臓PCでの無線LAN接続に関して。

    初めてかきこませていただきます。 いきなり質問で申し訳ないのですが、無線LANの接続ができずに困っています。 ワイヤレスネットワークを検索すると「範囲内にはワイヤレスネットワークが見つかりませんでした。」と表示されてしまいます; 有線では接続できるのですが… どうかお助けください><。 以下は使用環境です OS:WindowsXP 型名:Dell「Inspiron6000」 内臓ネットワークカード:「Intel PRO/Wireless 2200BG Network」 モデム:「AtermWD701CV」 モデムに接続しているLANカード:「AtermWL54AG」 ISP:AOL 使用しているセキュリティソフト:「AVGAntiVirus FreeEdition」 Windowsファイアーウォールの有無:無効 無線LANの暗号化:なし

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 最近、無線LANが切れる・重い

    最近、無線LANだと、非常に重く、 たびたびタイムアウトになってしまったり、 接続不可能になります。 諦めて、LANケーブルを無線ルーターから、 外して、直接パソコンにつなげると、 なぜか、タスクバー上では「ワイヤレスネットワーク 状態:接続」になるのです。 現在は有線で使っています。 有線だと何も問題はありません。 無線ルーターに問題があると考えていいでしょうか?

  • 有線LANと無線LANを簡単に切り替える方法は

    パソコンは1台のみ、 Windows7pro、64bit、フレッツ光有線LANをデスクトップにつなげてネットしています。 USB接続で無線子機をデスクトップにつなげて、WiMAXを無線LANでつなげます。 そうすると、有線LAN(ローカルエリア接続)と無線LAN(ワイヤレス接続)でネットがつながった状態です。 ただ、優先してつながっているのは有線LANのほうです。これを無線LANに切り替えるには、ローカルエリア接続を無効にすると無線LANが優先されます。再度、有線LANに切り替えるには、ローカルエリア接続で診断して、接続されるのをしばらく待つしかありません。 これをもっと簡単に切り替える方法(簡単にどちらかを選択する方法)はないでしょうか?

  • 無線LANの電波を検出できません

    初めて質問させていただきます。 使用しているノートPCはASUS K53TK K53TK-SX0A6、 搭載されている無線子機はAtheros AR9285 Wireless Network Adapter、 無線親機はBuffaloのWZR-AMPG300NHです。 購入して1月半程度使用していますが、当初は無線LANの電波も検出できていました。 無線LANの登録台数の関係上、これまで有線LANをしていたのですが、 今週から無線LANを接続しようとした際、電波が検出されなくなっていました。 以前接続できていた無線親機の電波さえ検出できずに困っています。 クライアントマネージャをアンインストール後、再インストールしようとしたところ、 「PCの無線子機をONにしてください」と表示され、 ネットワーク接続からワイヤレスネットワーク接続を有効にしても、 fn+f2でWLANをONにしても改善されません。 コマンドプロンプトでは無線子機名、物理アドレスは表示されていますが、メディアは接続されていませんと表示されています。 ちなみに、他のPCからは問題なく無線LANを接続できていますし、 新規にAOSS接続も問題なく行えています。 自分でワイヤレスネットワーク接続を以前無効にした際に、変なことはしなかったと思うのですが、理由がわからず、困惑しています。 もし、ご存じの方がいらしたら、教えていただけると幸いです。

  • BUFFALOの無線LAN親機と、プラネックスの無線子機を接続したいの

    BUFFALOの無線LAN親機と、プラネックスの無線子機を接続したいのですが、何を参考にしても接続できなくて困っています。 ワイヤレスネットワークの状態は接続になっていて、プラネックスのUtillityという画面でも電波強度は100%になっているのであと一息だと思うのですが、BUFFALOのクライアントマネージャの画面で接続をしようとすると失敗してしまいます。 どなたか解決方法を教えて頂けると助かります。 どの情報が必要なのかわからないので、そのあたりも含めて教えていただければと思います。 パソコン:Windows XP 無線親機:WHR-G301N 無線子機:GW-US54GXS ネットワーク接続の状態:ワイヤレスネットワーク接続…有効、その他…無効 ファイアウォール:無効 ウイルスセキュリティ:ソースネクスト社のウイルスセキュリティを使用していますが、接続の設定時にはアンインストールするように指示があったのでアンインストールしてあります。 よろしくお願いします。