• 締切済み

電車の"定期"or"Suicaなどのカード"

春から電車通学になります。 区間は阪急線の伊丹駅か武庫之荘駅~南方です。アルバイトの関係で乗車駅がバラバラになってしまうので定期は買わない方がいいかなと思っているのですが、だとしたらSuicaなどの方がいいのでしょうか? また、SuicaやICOCAなどの種類が多く、どれが阪急線も使えて自分に合っているのかなどよくわかりませんでした。 是非教えていただけると幸いです。

みんなの回答

  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.3

まず、他の方の指摘通り阪急にICカードはPiTaPaしかありません。 定期を作るなら尚更です。 阪急でPiTaPa以外に使えるICカードは、スルっとKANSAI系以外ではJR西日本のICOCAだけです。 今回は阪急の中だけですので、ICOCAで阪急の定期券は作れません。 なので、定期を作るなら必然的にPiTaPaしかありません。 PiTaPaの詳細は他の方にお願いするとして、通学定期券ですがこちらも制約があります。 通学定期券は、買う前に学校に2つの証明をもらわないといけません。 一つが学籍の証明で、もう一つが通学経路の証明です。 この2つがそろって初めて買うことができる物ですので、誰でも自由に買えるものではありませんし、学生ならば買えるという代物でもありません。 なので学割とは全く違う概念であることを認識してください。 なので、通学経路が決まったらそれで終わりです。 今回の通学は伊丹か武庫之荘~南方なので、その区間が決まったらそれしか買えません。 それが通学定期というものです。 区間外は他の方法を取るしかありません。 なので、PiTaPaで通学定期。 区間外はその都度現金精算などを利用するしかないのでは?

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

こんばんは、素人です。 アルバイトは学校行く日全てバイトにも行くんですか?。日数が少ないな ら学校はsuicaの定期券で、アルバイトはsuicaのポイントで支払うのが 良いんじゃないでしょうか。 suicaも学校に行く日にちが少ないようなら定期券にすると損します。 きちんと計算してみた方が良いと思いますよ(最近なら検索楽ですし) カードの数はあまり増やさない方が楽だと思います(そのうち、カード 間違えてるのに気がつかず、ゲートとじられ、すぐ後ろの人が「チッ」 とぶーたれかねません(笑))

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

種類は多くありませんよ。 阪急で定期券として利用できるICカードはPiTaPaの1種類のみです。 SuicaはJR東日本、ICOCAはJR西日本のIC乗車券・IC定期券です。 阪急で利用可能なIC乗車券はICOCAとスルッとKANSAIのPiTaPaのみ。 ICOCAはプリペイド方式で普通に切符を買って乗るのと同じで、いちいち切符を買わなくて良くなるだけです。 PiTaPaは原則クレジットカードによるポストペイ方式で、18歳未満なら家族会員としての利用のみ用意されています。 PiTaPaでは通学定期券情報を載せることができます。 阪急の通学定期運賃は安すぎるので、よほどのことがない限り通学定期券を購入された方が良いと考えます。 その通学定期券を磁気券になさるかPiTaPaになさるかはご家族とご相談ください。

参考URL:
http://www.pitapa.com/

関連するQ&A

  • suica定期券について

    この春から学校まで電車通学をする事になりました。 suica定期券を購入しようかと考えていますが一つ疑問があります。 A駅(自宅最寄りの駅)とB駅(学校最寄りの駅)の区間のsuica定期券を購入したいと思っているのですが、A駅には自動改札がありません。(suica未対応です) B駅には自動改札もありsuicaも使う事が出来ます。 この場合はsuica定期券は使う事が出来ないのでしょうか? すいませんが分かる方教えて下さい。

  • モバイルsuicaとsuica磁気定期券について

    山手線内のある区間利用可能のsuica磁気定期券を持っています。 JRと地下鉄を利用することが多いので、普段は現金でチャージをして 定期券区間内外問わずこのsuicaを使っています。 ただ、モバイルsuicaの利用も検討しているのですが、 会社から支給されている定期ということもあり、 磁気定期券suicaをモバイルsuicaに変えてしまうことはできません。 そこで、伺いたいのですが、 (1)定期券区間内の駅から乗車して、定期券区間外で下車した場合、  乗車の際は磁気定期suicaで改札を通り、  下車の際はモバイルsuicaで改札を出ることは可能でしょうか? (2)逆に、定期券区間外の駅から乗車して、定期券区間内で下車した場合、  乗車の際はモバイルsuicaで改札を通り、  下車の際は磁気定期suicaで改札を出ることは可能でしょうか? 普通に考えると、乗車記録がない定期orモバイルで改札を出ることは 不可能だと考えられますよね? だとすると、 定期券を持っているのに、それを利用しないでモバイルで通過するのは 電車代がもったいないですよね? 皆さんは上記ケースの場合、どのようにしていらっしゃいますか? 例えば、 (1)では、磁気定期で入って、改札出る時に有人改札でモバイルを差し出し、差額分の電車代をモバイルから払う。 (2)では、モバイルで入って、改札出る時に有人改札で磁気定期を差し出し、差額分の電車代をモバイルから払う。 なんてことができるかわかりませんが・・・。 要するに、モバイルsuicaを利用して磁気定期券区間内を乗り降りした 場合、磁気定期券区間内分を支払わない方法があるか、ということです。 モバイルsuica初心者で申し訳ないですが、 回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。  

  • Suica定期→Suica→特急時の精算方法

    えきねっとトクだ値で、某駅からの特急券+乗車券(同一区間)を確保しています。 その特急に乗る際、自宅至近駅から、Suica定期で乗車し、定期区間を通り越して一般のSuica区間を経由して、特急始発駅で特急に乗り換えます。 この時の、Suica乗車区間の精算(と、Suicaの出場処理)は特急車内で可能でしょうか?あるいは、特急の着駅で可能でしょうか? また、これと逆ルートで帰ってくる場合、Suica乗車区間の精算(と、Suicaの入場処理)は、特急車内またはSuica定期の着駅で可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • suica定期券ってなんですか?

    普通の定期券と違って、オーバーした区間の料金もsuicaのチャージがあればカードで通れるという形なのでしょうか? さらにはクレジットカードの機能も付け加えられると聞いたのですが、手続きは簡単ですか?また、それは後で付け加えることも可能なのでしょうか? ほかに普通の定期券と違うところはありますか? 関西からこちらに移住したばかりでsuicaのことがよくわかりません。 向こうにもicocaというのがありましたが、利用していなかったもので・・・。 あと、アルバイトで通勤定期というのは無理ですよね?

  • Suica通学定期について

    通学で週5日使う、JR入谷駅~番田駅までの定期を買おうと思っています。Suica通学定期と、磁気定期券でしたら最初の500円以外の価格の差はありませんよね? Suica通学定期のほうが良いという方、下記のご回答お願いいたします。 (1) Suica通学定期を新規で購入したいのですが、調べたら色々でてきて購入の仕方がよくわかりま せん。ネットではない購入方法を教えていただきたいです。(神奈川JR入谷駅~JR番田駅までの区間なので海老名駅で購入予定です) (2) 期間は、夏休み前の分までのほうがいいでしょうか。夏休みに学校に通う予定は今のところあまりありません。 (3) JR入谷駅~番田駅(4駅分)までの区間 で、夏休み前までの3ヶ月分の値段はいくらでしょうか。(2)のところで 夏休み前まででなく、それより長い期間分を買ったほうが良いという方でしたら、その分の期間のお値段をお願いいたします。 まとまりがなく、複数の質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 阪急の定期券について

    阪急電鉄の定期について質問です。 宝塚線の豊中駅~京都線の南方駅の区間の定期を買いたいのですが、 最短区間だと豊中~十三(乗換え)~南方となります。 これを梅田経由の定期とすることはできますか? どのように買えばいいのでしょうか?

  • Suica定期の区間を越えてしまった場合

    私はSuica定期を使っています。 明日そのSuica定期の区間(○○駅から△△駅まで)を超えて 2つ先の駅まで電車で行こうと思っています。 こういう場合どうやって足りない料金をはらったらいいのでしょうか? そこの駅は無人駅なので払う場所がありません。 また、Suica定期で退場の時タッチせずに、次、入場することはできるのでしょうか? ほんとにすぐに知りたいので、分かる方教えて下さい! 文章わかりずらかったら言ってください。 違う言葉で説明します。

  • 学割定期券の区間から乗り越しして、普通定期を使うとき改札を毎回出ないといけないのか

    通学定期の区間の外の駅へ週5でアルバイトに行く事になったのですが、 1.自宅-学校で通学定期を使って一回電車を降りて改札を出る 2.普通定期で改めて改札を入りなおして、学校-アルバイト先区間を乗車 という風にすれば2枚の定期券を使えますが、これは面倒な気がします。 何か降車せずに済む方法はあるのでしょうか?

  • 阪急電車の定期についてなのですが。。。

    阪急電車の定期についてなのですが。。。 質問を見ていただきありがとうございます。 質問を見ていただきありがとうございます。 さっそく本題に入りますが、自分は学生で通学に阪急電車を利用しています。 阪急電車の定期を持っているのですが、定期は 上新庄駅⇔十三 なのですが、 上新庄から梅田までの料金と十三までの料金は金額が一緒なので、この定期を使って上新庄から梅田まで行けないのでしょうか?? どうぞよろしくお願いします。

  • モバイルsuicaとicoca定期券について

    休日などカバンが違うため定期券を忘れ、icoca定期券エリアでも切符を買うことが多いんですが、モバイルsuicaで定期券ができればそういった事もなくなると思っております(携帯は忘れないので・・) 色々調べてもよくわからなかったんですが、モバイルsuicaで icoca利用区間の定期券作成はできるのでしょうか。