• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気付くべきことを後から思い出してしまうクセ)

気付くべきことを後から思い出してしまうクセ

このQ&Aのポイント
  • 後から思い出すことが多いクセを改善する方法はあるのか?
  • 上司との面談時に気付くべきことを思い出せない問題に悩んでいる
  • 思い出すべき情報をスムーズに思い出す方法を教えてほしい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohmaigod
  • ベストアンサー率67% (224/331)
回答No.1

自分でポジティブな話し方のフレームワークを持ち、その型にはめ込んだスタイルで話すと言うのは如何でしょうか? > 「○○君は、お客さんと話すとき、営業担当と連携してる?」 に対し、 「しています。」「それは少なくとも3つあり…」 「一つは…」 このフレームワークは、初めにポジティブな返事をして、半ば時間稼ぎ的に「少なくとも~」と言い、間を持ちながらポイントを探して行くスタイルです。 これはある意味、柔道や空手などの武道の「型」に近い考え方です。 私もポジティブな話し方が出来なくて悩んでいました時期があり、ヒントを得た本をご紹介したいと思います。 古本屋で手に入りますので、お時間のある時に読まれてみることをお勧めします。 詳しくは↓↓で… ◆ ホンモノの思考力 【樋口裕一著-集英社】 http://booklog.jp/asin/4087202003

sachi0227
質問者

お礼

この本、読んでみたいと思います。ヒントが欲しい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

あくまで参考マデ。  深く考えて答えるようにしては。でも、瞬時の回答は浅いものになりがちですね。仕事について言うと自分の持ち場の中で何が重要なことか、上司に3つ報告するとしたら現在なら何を報告するかとか、絶えず考えておく訓練が必要です。

sachi0227
質問者

お礼

なるほど訓練ですね。 3つ報告する、とかですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不倫癖のある上司にウンザリしています。

    不倫癖のある上司について相談です。 ※かなり長文です。 私は男性会社員です。 11人営業所(男女比半々)で勤務しています。 上司は比較的若く40代手前で3年前に所長になった人物です。 その上司とは1年ほど前まではよく2人で飲みに行っていました。 上司からすると私は話しやすいらしく、中々際どい話をよくされました。 彼は不倫癖があるようで昇格する前に不倫相手に振られたとの事でした。 程なくして上司は社内の女性に手を出すようになりました。 (その当時は自分は関係ないや〜位の気持ちで聞いていました。) 少し話が逸れますが自分は新人の女性事務と組んで仕事をしていました。 その新人はかなりミスが多い上に中々指示に従わない子でした。 私の仕事関わらず月1で手配漏れ誤発注を起こしていましたが新人と言うこともあり、次は気をつけようね〜程度でキチンと指導が入ることがありませんでした。 仕事をしていた中で1番大きなトラブルは修理品をに引き取り、それを3ヶ月放置していた事でした。 お客さんは修理が進んでいると思っていて中々物が返ってこない為、私にクレームの連絡が入り問題が発覚しました。お客さんに連絡するために色々調べていると私と組む前から似た様なトラブルが起きていたことが分かりました。 発端のトラブルは私の方でなんとか収拾を付けました。 ですが今回ばかりはしっかり指導しないといけないと思い、違うやり方を指示しましたが面倒くさがり「やらない、私は悪くない」と反抗されました。 このままではお客さんの信頼を失う事になると思い、上司からも言う様にお願いしたのですが「それは担当同士の問題」との事で取り合ってもらえませんでした。 結局色々なやり方を新人に指示しても反抗される為、つい怒鳴ってしまいました。 この段階になってやっと上司が動き出したのですが、したことと言えば「新人と私の関係修復」との事で飲み会で話し合いの場を設ける様働きかけるだけで業務の改善は行われませんでした。 ※余談ですがトラブルになった客先とはこれがきっかけで取引がなくなりました⭐︎ その件があった半年後、久しぶりに上司と1対1飲む機会がありました。 その当時の話になったのですが、上司からトラブルの数ヶ月前から新人と肉体関係を持っている事を聞かされました。 (新人も若い彼氏が居るとの事でしたのでW不倫ですかね) その時は酔っ払ってた事もあり、深くは追求はしませんでしたが先程のトラブルの件で上司が動かなかったのは「そういう関係」だったからと考えています。 またその新人以外にも営業所内の別の事務とも関係を持った話もされました。 その事務がそれを切っ掛けに営業所を仕切る様になり、現在進行形で営業所内で揉め事が絶えません。 自分の趣味で揉め事の種を作り続ける上司にウンザリしています。 営業所の人間関係も腐ってると感じています。 異動願いを出せる制度があるので近々異動の申し出をしようと思っています。 皆さんは私の上司をどう思いますか? また異動願いの際に部長と面談があり、上司の不倫癖を伝えようかと思うのですがどう思いますか? 長文となり申し訳ございません。 ご意見を頂けますと幸いです。

  • 派遣会社の営業マンについて

    派遣会社から仕事を以下のように紹介されました。 コーディネーターの人と話をした後→営業担当を紹介され(電話のみ)→営業担当の上司をなのる人と面談に行き、仕事が決まりました。 営業担当と実際会うのは就業時です。コーディネーターや営業担当の上司はすごくまともな感じでしっかりして頼れそうな印象を受けましたが。電話で話す営業マンは、営業色が強く適当な印象を感じます。 営業担当じゃなく、営業担当の上司と一緒に企業へ面談したのも気になります。 テンプスタッフでの事ですが 気にしすぎでしょうか? 何か私が汚点があるので上司が一緒に行くようになったんでしょうか? 営業マンに仕事の内容について色々聞くとめんどくさがられてる感じも受けます。 正直、テンプスタッフが信頼できるか心配です。 今の派遣会社も大手で営業マンはとても信頼できる方でトラブル対象も早いです。なのでつい比べてしまうのですが、派遣事情に詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 上司と毎週面談で何を話せばいいか混乱していしまう!

    障がい者雇用で働いています。 毎週、上司と面談があります。 このたび上司がかわったり新しい人になりました 今日、2度めの面談がありました 上手く話せませんでした。 仕事で困っていることはないかと体調こと 配慮してほしいこと などを伝えるのですが、 あとから、ああそういえばこれは伝えたほうがいいかなぁ と思うこともあるのですが、 自分の担当業務のことだと そんなに相談するほどのことがないので なにもはなせず、 就職活動の面接で逆質問とかをふられてなにもないですとかこたえるみたいに面接に不合格になる人のような 面談を毎週しています。 どうしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。(´・ω・`)

  • 派遣会社の担当者について

    登録の時の面談者や、コーディネータ、営業担当は、 単に担当エリアや担当分野だけで割り振られていると思って良いのでしょうか。 それとも、登録者と同年代の人、この登録者は有望だからベテランの人、この登録者は新人でもいいか、と多少はどの人にどの人をつけるか選考しているのですか。 それは、登録後稼働したあとも、その稼働成績によって変えたりしますか。 登録の時の面談者は運だとも聞きますが、 登録の時の面談が登録者にとっては一番重要でもありますし、 それ以外でも若い営業や新入社員が担当になると、 色んな面で不安感が否めません。 この間は、派遣先との面談で同行して下さった方が、 「緊張します、今年入社しました」と言って、 終始私の後についてくる形で、 面談の席では「えぇ…と」と私の紹介さえもままならず 派遣先の面談担当の方にリードされる形となってしまって、 不覚にも私自身も影響されペースが狂ってしまってボロボロでした。 また同じ若い人が担当になる不安でも、 逆に、「私は軽く見られているのかな、お払い箱なのかな」と、 ヘンに詮索してしまう時がたまにあります。 担当者が若いかベテランか、仕事紹介や面談・就業に至る流れなど 気にしても仕方ない訳ですが、 皆さんの経験上、どうでしたか。すみません、細かい質問で。

  • セクハラかな?

    何度か悩みを相談させて頂いておりまりますが、 私は、太っているんです。ある上司がお客さんに私の事をそう言っているようなんです。それは事実だし言われても仕方が無いと(快くはないですが)思っています。しかし、ある時、そのお客さんが「~さん?」って聞かれたんです。それがうまく聞き取れず、きっと担当の女性と間違えたんだろうと思って「違いますよ」と言ったところ、その方が「あんなデブと一緒にされたくないよな」って言ったんです。太っているのは私しか居ないし、明らかに私の事なんですが、これってセクハラにあたりますか?ほかにも同僚に「~さんと~さん(わたし)、どっちが大きいの?」と聞いたり、私の事を「トド」とか呼んで電話口で話されているようなんです。とても不愉快なんですが、同じ事を経験されて居なくてもどうにか不愉快だということに気づかせる事は出来ないでしょうか?すごく悩んで居ます。その上司は営業で私がアシスタント的にコンビで仕事をしています。我慢すべきでしょうか?

  • 【至急】派遣会社営業担当との事前面談について

    【至急】派遣会社営業担当との事前面談について ある登録先派遣会社から求人の紹介をされた後、書類選考や派遣先企業との面接の前に、事前面談をしたいとの連絡がありました。 派遣に登録したのは今回初めてなので、その趣旨がいまいちよく分からないのですが、 派遣先企業との面接の前に私を含むエントリー者と面談を行い、ふるいをかける(仕事の詳細説明も含むが、エントリー者の人柄や人物を審査する)という認識で間違いはないでしょうか? その場合、「面談での服装はジーパンでも何でもいいので」とわざわざ説明を受けたのですが、やはりスーツが常識ですよね? また、このように登録先派遣会社の営業担当と事前面談するということは一般的ですか? もし同じような経緯で面談をされた経験のある方がいましたら、実際どのような面談だったか教えて下さい。 ご回答よろしくお願いします。

  • 面接について

    おうかがいいたします、先日とある会社に面接に行きました、その際に面接担当者の方が私を見るなりあからさまに嫌そうな顔になりました、顔にに出やすい人なのでしょうか… 重たい空気の中面接が始まりいまにもため息をつきそうな顔の面接担当者のかたが今度は本来募集をかけていない営業所でもいいかなと違う営業所を進めてきました、選択する余裕の無い私は印象が悪くなるのを恐れすぐに、はいどちらの営業所でも大丈夫ですと答えたところ今度は面接担当者の顔が、えっ!?いいんだ!?と、まるで私のどちらの営業所でも大丈夫ですの回答が想定外だったのか、本来私が希望している営業所での採用じゃなければ辞退するだろう的なリアクションでした… 会社自体は中小規模の会社です、もしこの面接担当者がのちに上司になるのかと思うとモチベーションが下がります、合否結果はまだですが皆様ならこのような場合どういたしますか、ご意見お聞かせくださいませ宜しくお願いいたします。

  • 【営業現場の話】 これはどう対処すべき?

    よろしくお願いします。 保険営業をやっております。後輩との関わりについて、どう対処すべきか教えてください。 【前提】 ・後輩・・・去年A地区担当、今年A地区外れる ・私・・・今年A地区担当 ・保険営業は、営業職員(保険のおばちゃん)から見込みのある連携を受けて、男性がお客さまへのもとへ向かう 私担当のA地区の営業職員から、案件の見込みのある話があがってきております。 その案件は昨年まで後輩が、成果に繋がるようお客さまに訪問を何回か繰り返しておりました。 しかしながら、3月の年度末で担当地区の入替えがあり、後輩担当の時には成果としてあがりませんでした。その後、4月以降、その営業職員が何回か訪問して、今回の案件の見込みの話となっております。私はまでその企業に挨拶も行ったこともありません。 ●意見を聞きたいこと ・私としては、その案件の担当は今年は私なので、私が担当すべきと思っております。営業職員には、私が同行するとお伝えしております。 ・後輩は、今年担当外ですが、営業職員と連絡して案件見込みの情報をキャッチして、その案件に自分が行くと私に言ってきました。 ・後輩が進めてきた案件という思いもわかるのですが、後輩が担当の時にクロージングまで持っていけなかった事、私の案件に口を挟んでくることが患らしいです。 この場合、どのように対処すべきでしょうか。 一応上司には今の現状を話そうとは思いますが、後輩の思いもあるのかと思いまして、ご意見を伺いたく思っております。

  • 派遣 顔合わせ 辞退について

    先日、派遣会社から提案していただいた案件の初顔合わせに行きました。面談については、簡単な質問しかされず、15分くらいで終わると聞いていたのですが、いざ面接をすると、実際の担当者が出てきて かなり、分かりずらい質問をされました。 例)あなたが、もし次の面接が10分後に迫っていて、次の職場が第一希望だった場合、今のこの面接をどのようにして終わらせますか?と、さも、私がこの面接を早く終わらせたいのかみたいな質問を投げかけてきたり・・私は、質問の意味が分からず聞き返してしまいましたが、意図が分からなかったので、今の面接を大事にしますと答えました。 私があまり、アシスタント経験がなかったので、いろいろとつっこんだ質問をされ続けました。しまいには、アシスタントする部署の20名くらいは、かなり厄介者が多く、とてもわがままですよ、といわれ、そんなことは聞いていなかったので、ちょっと困ってしまいました。 派遣の営業さんはとてもいい人だったのですが、新規の立ち上げ部署のため、情報がかなり違っていました。(営業さんも顔合わせのときに、業務内容を改めて、担当者と確認していました) 営業さんも面談での私の苦労を見ていたので、同情していた感じでした。 やはり、面談での印象もあまりよくなかったので、もしかしたら落ちていたかもしれませんが、辞退のメールを帰宅してから営業に送りました。顔合わせ後、辞退のメールを送った場合、派遣会社からはもう紹介はなくなってしまうのでしょうか?

  • インテリジェンスを利用している方に質問です

    いつもお世話になります。 早速質問させて頂きたいのですが、先日登録をし、エージェントとの面談を終え、企業への応募書類 を送付していただいたところだったのですが、この度連絡があり、企業様(大企業)の強い要望として紹介会社の担当営業との面談が必要になるとのことで、再度その担当営業と面接を実施することになりました。その際あまり担当エージェントに深く追求するのもどうかと思いここで質問させていただく次第であります。質問は以下の3点になります。 ■この担当営業というのは、該当企業の担当ということでしょうか? ■上記に関連しますが、そうなると実質一次面接のような形になるのでしょうか? ■これは形式的なものなのか、それとも採用の可能性がある人材ということなのでしょうか? 以上になります。エージェントを利用するのも初めてなもので、前向きに捉えてよいものか解釈に 戸惑っております。どなたかご教示いただけたらありがたく思います。

プリンターが検出されない
このQ&Aのポイント
  • 転居でWi-Fiモデムを変えても、PC側でプリンターが認識されず、オフラインと表示されます。
  • プリンタードライバーのアンインストールと再インストールを試みましたが、製品が検出されず、インストールできません。
  • ご使用の環境はWindowsとAndroidで、無線LAN経由で接続されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう