• ベストアンサー

夏タイヤ購入時期

86tarouの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

溝はあってもゴムの劣化は進んでると思いますので、状況によっては早めの交換をお勧めします。 http://www.bridgestone.co.jp/contact/faq/index.html#anc21 なお、少なくとも5月までに買われる方が良いかもしれません。 http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20110209000109

c883517
質問者

補足

新発売のものは、初期不良はないでしょうか

関連するQ&A

  •  どちらのタイヤがおすすめですか

     どちらのタイヤがおすすめですか 乗用車に乗ってます。どちらのタイヤがおすすめですか http://www.yrc-pressroom.jp/html/200961515tr001.html http://www.bridgestone.co.jp/tire/regno_gr-9000/

  • REGNO GR9000に替わるタイヤにつきまして

    2010年 Eクラスのアバンギャルドです。 新車時のポテンザがゴツゴツしていましたので REGNO GR9000に交換して、4年経ちました。 タイヤにひび割れがあり、交換しようと思います。 フロント245/40 18 リア265/35 18です。 乗り心地と静寂性を重視しております。 その点でGR9000は気に入っております。 REGNO GR-XTも検討しようと思いましたが リムガード、いわゆるタイヤの出っ張りが無く 他メーカーのタイヤで、リムガードが付いた 静寂性タイヤのお勧めのご意見を頂戴したく 質問させて頂きました。 どうぞ、ご回答宜しくお願いします。

  • 225 40 18インチ タイヤの空気圧

    表題のタイヤの空気圧はどれくらいがよろしいでしょうか? クルマはトヨタ ブレイド タイヤはブリジストンREGNO GR-XTです。 よろしく御願いします

  • 夏タイヤはどれくらい使える?

    車の夏タイヤってどれくらい使えるのでしょうか? 2001年9月に車を買ってからずっと同じタイヤを使ってます(^_^; 北海道なので1年の半分はスタッドレスタイヤを使っているような感じです。スタッドレスタイヤは1回買い替えしています。 走行距離は2万kmちょっとと少な目ですが、そろそろ夏タイヤも買い換えるべきでしょうか?  見た感じでは溝もあるし、まだ大丈夫そうですが(^_^; 車は普段車庫に入れているので雨風での劣化は少ないかと思います。

  • VOLVO V50用のタイヤチョイスについて

    2009年モデルのV50 R-Designに乗っています。 新車購入から4年半が経過し、そろそろタイヤの交換時期になりました。 利用シーンは、街乗り70%、高速での遠出が30%ぐらいで、高速走行時は巡航100~120Kmぐらいで、追い越し時などは、それ以上の速度を出すこともありますが、車が車なのでギンギンに飛ばすというようなこともありませんが、首都高を走ることもよくあります。 ディーラーからは、純正のコンチネンタルはあまりにも高価なので、ミシュランでとは言われていますが、それでも工賃込みで17万円。これは、さすがに痛いので、別銘柄で探しています。 タイヤサイズは205/17 50です。 いま候補としているのは、BSのREGNO GR-XTとECOPIAのPZ-Xです。 価格差は12000円ぐらいなので、REGNOにしようかと思っていますが、いろいろとレビューを見ていると、コンフォート過ぎるのかなと思っていますがいかがなものでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • タイヤ選びでおしえて!

    トヨタ・オーパに乗っています。30,000キロを超え、そろそろ溝もなくなりかけているので、交換を考えています。タイヤサイズは185/70R14。 ただ今、候補に上げているタイヤは、ブリヂストンREGNO GR-9000、ブリヂストンB-style EX、ダンロップDIGI-TYRE ECOです。 値段の差が、品質の差なのでしょうか? 特に性能にこだわっているわけではありません。(何を持って性能というのかわかりませんが・・・。) 一番考慮していることは、通勤に使うので、磨耗が早いタイヤははずしたいと思っています。ウェブ等でいろいろ調べたのですが、どれもこれと言った決め手が見つかりません。この3本だと値段だけで決めてしまってよいものなのでしょうか? ご教授願います。

  • タイヤを替える時期

    タイヤ店で、タイヤを替えた方がいいと言われまた。タイヤを見ると、薄くはなっていますが、まだみぞもはっきり見えます。ただみぞの山にヒビは見えます。運転時にもいつもと変わりはありません。タイヤ厚みの真ん中あたりに細かいシワが出ていて、これも交換のサインだというのですが、どうでしょうか? 車を買って初めてなので迷っています。車購入して6年で走行距離はトータル39000キロです。  一般的なタイヤ交換時期というと、どういう時でしょうか?

  • フィットのタイヤ交換

    2004年式フィットのタイヤ175/65R14 82S を交換したいです。 地元の整備工場でタイヤ組替・ホイールバランス調整・脱着 を4本を1台分として5000円で行ってくれる様です。 タイヤショップですとタイヤの値段が高いので 価格comで安く仕入れて整備工場に持ち込むのが一番 安上がりですよね? 価格comで下記の6つがこのサイズでは上位とないっていますが それを選んで良いか分かりません。 http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=14&pdf_Spec202=175&pdf_Spec203=65&pdf_so=s1 ブリヂストン NEXTRY ¥5,700 ブリヂストン REGNO GR-XT  ¥8,440 ブリヂストン ECOPIA EX10  ¥6,400 ブリヂストン ECOPIA PZ-XC ¥6,180 ダンロップ ENASAVE EC202  ¥5,100 YOKOHAMA ECOS ES31 ¥5,150 燃費は重視したいです。  レグノはずば抜けて高いですがどうでしょうか。 ECOPIA EX10 辺りにしようかと検討中では あるのですが、知識がないので教えて頂けましたら幸いです。

  • タイヤの片減りについて

    ヨコハマのDNAmap-iというタイヤを履いています。先日、タイヤを見たときに外側のほうが片減りしているのに気づきました。溝の深さを測ってみると内側5ミリ外側3ミリでした。このタイヤ、メ-カ-のHPを見るとインチアップ、ロ-ダウン車の専用設計で内側の片減りを抑制するためにあらかじめ内側の溝を外側より深くしてあるそうです。新品タイヤの溝を見てないのでわかりませんが私の車はエスティマで35ミリほどロ-ダウンしてきちんとアライメント調整はしてあります。タイヤ屋さんにロ-ダウンしたミニバンにはこのタイヤがいいよと勧められたのですがこのままでは内側の溝が残っているのに外側はスリップサインが出そうな感じです。しかし2シ-ズンで6000キロ走ったスタッドレスタイヤ(ダンロップ、グラスピックDS2、回転方向指定のない左右対称のタイヤです。)は4輪とも均等に磨耗しています。夏タイヤの編磨耗はタイヤに問題があるのでしょうか?それとも車に異常があるのでしょうか?タイヤサイズは夏タイヤ225/45/18、7.5Jオフセット40、冬タイヤ215/55/17、7Jオフセット50です。回答よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤの保管サービス

    スタッドレスタイヤを夏の間保管してくれて、夏タイヤを冬の間保管してくれる、タイヤ保管サービスを探しています。 こういうサービスです。 http://www.corolla-m.co.jp/service/season_autam.htm http://www.tss-tire.com/index.html 岐阜市の近くでやってるとこ知らないでしょうか?