• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:浪人して看護大学)

浪人して看護大学

simotaniの回答

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

貴方は自分の人生に対してしっかりしたビジョンを持ち、その道を選んだのだから、そのまま進めば良い。 頑張れとひとことだけ。

noname#126780
質問者

お礼

ありがとうございます。 頑張ります。

noname#126780
質問者

補足

本日別の大学の合格発表があり、補欠9番という結果でした。 順番が回ってくるかどうか微妙なところですが、結果を前向きに受け止めていこうと、思えるようになりました。 これで回答を締め切らせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 看護を学べる国公立大学

    第一志望に落ちてしまい浪人 することが決まりました。 私は、看護士を目指しています。 また、家庭の事情で国公立大学 しか受けることができません。 自分でもしっかり調べたり 見に行ったりしてみますが 京都大学の看護学科か 神戸大学の看護学科か どちらの方がどういう風に 良い!などがあれば 教えてください。

  • 看護大学を受験するのですが、

    看護大学を受験するのですが、 志望理由書の添削をお願いします。 どこを訂正したらいいのか よくわからなくて… よろしければお願い致します! 志望理由↓ 私は、小さい頃体が弱くよく病院に通っていました。 病院が苦手だった私に看護師さんはいつも優しくしてくれ、私も看護師になりたいという心が芽生えました。 高校では看護コースに入ったことで、救命救急や看護体験を通し、より一層関心が深まりました。 貴学では、はば広い専門的知識や技術を身につけるほか、豊かな人間性コミュニケーション技術を学ぶカリキュラムがあり、人の心のケアを学ぶことができます。 私は生命に対する畏敬の念をもち、患者さんに安心感や信頼感を与えられるような看護師になりたいです。 そのため、貴学で幅広い視野や人間性を身につけたいです。 以上のことから貴学を志望致します。

  • 浪人について

    こんばんわ。僕は現高3の受験生です。 昨日志望校の試験日だったのですが、正直あまりできませんでした。たぶん落ちたでしょう・・。後は合格発表を待つだけです。 そこで今回意見をいただきたいことは第1志望に受からなかったらどうするかについてです。僕は第1志望の大学とすべり止めの大学の計2つを受験しました。正直すべり止めの大学はレベルがあまり高くなく、自分のしたいことがあまりできる環境ではないと思います。 そこで、もし第1志望に落ちたら浪人しようと今考えています。ついちょっと前までは「浪人なんて絶対無理」と思っていたのですが、今は浪人して自分の本当に行きたいところに行きたいと考えるようになりました。 (特に浪人してる方、した経験がある方にお聞きしたいのですが、)浪人していて何がきついでしょうか?あと塾は行ったほうがいいのでしょうか?などなど色々聞きたいのですが、全部聞くときりがないので「浪人」全般について何でもいいので教えてください。 あと、浪人しないで滑り止めの大学へ行ったほうがいいと思う人はなぜそう思うのか教え下さい。 (文が少し変になりましたが・・・)今本当にとても迷っています。たくさんの方の色々な意見を聞かせていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 看護 浪人 男

    看護学部 志望の浪人生(♂)です。 いじめをうけて去年学校を退学し、今年高 卒認定を取得して大学受験をしようと思っ ています。これから1年耐え抜いて絶対に受 かってやると強い決心が芽生えてき たなか 、とてもショックなことを知りました。 (1)看護学部は浪人生をあまりとらない、い わゆる現役志向だということ。 (2)性差別(女子の方が受かりやすいというこ と)があること (3)高卒認定取得者の偏見があるということ 通っている予備校の担任にも合格できる学 力があっても受かる可能性は低いと言われ てしまいました。 じゃあ今まで必至に勉強してきたのは何だ ったのか、こんなに勉強しても無意味なの かという気持ちが襲ってきて心が折れそう です。 浪人生で高認取得者、しかも男というのは やはり不利なのでしょうか 浪人して看護学部に合格した方々の声を聞 きたいです。お願いします。 学力は去年のセンター試験で 英語186 生物86 国語168 といった感じです。 面接には自信があります。 志望は 上智 北里 聖路加 武蔵野 自治医大 順天堂 日赤 慈恵 などです。出来れば上に挙げた学校に浪人 で合格した方々の意見を知りたいです。回 答の方よろしくお願いします

  • 看護学科について

    将来、心理系統の職業(臨床心理師等)につきたいと思っている受験生 です。センター試験が思うように取れず、希望の国立大学の心理学科には、届きそうにありません。家庭の事情で私立大にいけないので、某国立大学の看護学科から某大学の大学院(心理系統の)に進んで心理学という道もあるのでしょうか。諸先輩方、教えて下さい。

  • 看護師を目指してる浪人生です

    私は18歳の浪人生です。 現役のときは県内の看護私立大学で全て補欠でした。 今年は県外許可が出たので、東京の東邦大学に行きたいと思っています。 東邦大学には私の学びたい学科?があるので絶対行きたいと思っていますが、東邦大学はあまり知名度がないし偏差値も高くはないです。 一浪して東邦大学はおかしいですか?

  • 大学の看護教育について

    はじめまして。 今年九州大学の看護学部に落ちて、浪人生になりました。 わたしは助産師志望なので、来年度も看護学部を受けるつもりです。 今のところ、九州大学と聖路加看護大を受けようと思っています。 看護教育がいいのは聖路加と聞きましたが、できる限り国立に行きたいです。 それに聖路加では助産師の資格がとれないので… そこで、国立大学で看護教育がいい大学はどこなのか教えていただきたいです。 ちなみに去年は福岡大学の看護学科に合格しましたが、蹴って浪人しています。 どうか解答よろしくお願いします。

  • 大学、浪人について

    18歳高校生です。 今年大学受験なのですが、現在学力が全く足りずこのままでは全落ちする可能性があり、浪人を考えています。 学力が足りない理由は、自分が怠けていたことと、志望校を決めるのが遅かったからです。 志望校を決めたあとから勉強を本格的に始めたのですが、模試での志望校が全てE判定ということもあり、受かる自信が全くありません。 受験料も安くないので今年は受験せずに来年受験したいと考えています。 両親に伝えたところ、大学4年までは面倒を見てあげる、浪人分の費用は自分で払いなさいと言われました。 しかし浪人しながらバイトをしてお金を稼ぐのは今の学力からして難しいと思い、調べてみると自分が浪人しる時にかかる費用と大学4年生の学費がほとんど変わらないことがわかりました。 両親に、4年生の学費を1年生から3年生の間でアルバイトをして払いたいので浪人する時までお願いします、と伝えたいのですが許してもらえるでしょうか? もちろん浪人や大学在学中にかかった授業料、受験料は必ず返すつもりです。 他の大学に行けばいいと思うかもしれませんが、授業や講義を調べた上でどうしても第1志望に行きたいと思ってます。 また 、力が付く勉強法も教えて欲しいです。 教科は、国語(古文、漢文あり)、英語、世界史です。 ご意見よろしくお願いしますm(*_ _)m

  • 将来看護師を目指しています。

    私は将来看護師を目指しています。 国公立大学の看護学部に入りたくて浪人しているのですが、最近この選択が正しかったのかどうかですごく悩んでしまっています。 看護師を目指すなら、国家試験さえちゃんと合格することが出来ればなれるからです。 私の通っていた高校はレベルが高かったので、ある程度難易度のあるところを目指していました。 今年は京都大学の看護学部を目指しているのですが、ちゃんと調べてみたところ、あまり評判がないので、志望校を変えるべきか悩んでいます。 そもそも看護科に入りたくて浪人することは非常識だったのでしょうか。 でももう後戻りは出来ないので、センター試験に向けて頑張ろうと思うのですが、 志望校があやふやだと、モチベーションが上がらないので困っています。 京都大学の看護科の評判をご存じの方、また在籍中の方がいらっしゃいましたら、なんでも良いので教えてくださると助かります。 そして、看護師を目指すなら、どこの大学が良いのか知っている方がいたら、教えてくださると助かります。

  • 看護師を目指す浪人生で、大学選びで悩んでいます。

    看護師を目指して京都大学の看護学部に入ろうと思って勉強していたのですが、 いろいろ調べていると、京都大学の附属病院ではあまり人間関係がうまくいかないということを耳にして気持ちが揺らぎ始めています。 私は、地元の名古屋大学にするか、京都大を目指すか、悩んでいます。 看護師になるのには、大学は関係なく国家試験に合格できればなれるのですが、京都大学を志望校にしていました。 私は、以前、いじめとまではいかないけどたくさんの人に批判されたことがあり、人間関係がうまくいかないと聞くと不安になってしまいます。 なるべく一旦地元から離れたいな…と思っています。 あと、看護師の方にお聞きしたいのですが、出身大学によって、病院に雇ってもらいやすいとか、そういう違いは出てしまうのでしょうか? もし私が京都大学を卒業して看護師になったら、愛知での病院での就職は可能でしょうか? やはり、地方の病院とかだと、出身大学が関係するのでしょうか? 大学病院との関連病院というようなものはあるのでしょうか? 関西方面の大学の看護学部を目指すのなら、どこの大学がおススメでしょうか。 質問が多くてすいません。 何かご存知の方は答えてくださるとありがたいです。