• ベストアンサー

HTML5について

noris02の回答

  • noris02
  • ベストアンサー率74% (56/75)
回答No.1

html だけでは 無理だと思います。 動かす為の コードを 考えなくてはいけないです。 html5 の機能を すべて 見たわけではないですが。 使うとしたら <input type="range" >でしょうか・・ javascript、もしくはそれなりのpluginを 埋め込むことで 可能だと思います。 id で 値を取得して それにあわせて 画像を空間に配置。 でも、 枚数が増えると 重そうです。。

sakura0801
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりHTML5だけでは難しんですね! 10枚程度の画像だけですが、重たくなるんであれば仕方がないです。 当方はjavascriptが詳しくないので、簡単に作れるんであれば教えていただけませんか?

関連するQ&A

  • YouTubeをHTML5で再生するメリット?

    動画サイトの動画はほとんどフラッシュムービーですよね。 ですが、YouTubeは、動画をHTML5で再生できる設定を試験的に導入していたり、 フラッシュムービーをHTML5で再生させるブラウザプラグインが人気(?)だったりと、 HTML5による動画再生が徐々に注目されてきてるかと思います。 「HTML5だとadobe flash playerが要らない」と言う方もいます。 HTML5で動画再生させるメリットは何ですか? 開発者とユーザ、どちらにメリットがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • XHTMLかHTML5のどちらが良いか悩んでいます

    XHTMLかHTML5のどちらでサイトを制作するか悩んでいます。 制作するのはサービスを紹介する商業サイトです。 ワードプレスで制作する予定ですが、 HTML5は初めてで導入していいのかどうかで制作がストップしています。 特に気になるのがSEO。 次いで古いブラウザの対応。 サービスが紹介できたらとにかくOKで 相当なことをするつもりはありません。 今考えてるのはヘッダー画像を複数見せたいのでスライダーを 置いてみたいということくらいでしょうか。 この程度でHTML5で作るメリットはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ムービーメーカーが変!!

     動画を取り込んでもムービーメーカーのプレビューが再生されません。  再生中と書かれているにもかかわらず一面が緑色の画面になり下のスライダが動きません。画像の撮影をクリックすると「エラーを特定できません」と表示されます。  音楽のファイルや静止画は再生することができます。  1回、何もせずにしていたら直ったのですが再び再生しない状態に戻ってしまいました。  直し方のわかる方はぜひ解答をお願いします。

  • HTMLファイルにMPEGファイルをリンクさせたい

    雑誌の付属CD-ROMにMPEG1のムービーファイルを収録する予定です。 ファイルだけを置いては味気がないので、それらを閲覧させる HTMLファイルを作ろうと思っています。 movie.htmlなど作成し、そこに映像から抜き取った画面キャプチャー などを表示させます。その画像をクリックするとWindows Media Playerで ムービー再生が始まる、という感じにしたいのです。 この場合、タグはどのように表記すればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ムービーをDVDメーカーでROMに焼くとき

    windows Liveムービーメーカーで作成したものをDVDメーカーからDVDーROMに焼くと画像が飛び、音楽がなくなっています。 写真と動画と音楽を組み合わせて4分ちょっとの披露宴オープニングムービーを作っています。 もちろん、ムービーメーカーで動画全体を通して見ても、画像は飛びませんし、音楽もずっとなっています。 ムービーの保存でDVDへの書き込みを押すと、100%になるまで待って、数分後にDVDメーカーが立ちあがり、そこまでは順調に進みます。 ただ、DVDメーカーでプレビューボタンを押すと、編集の時とはまったく違う順序で再生されるうえ、音楽は鳴りません。しかも再生スピードは早回ししたようにでたらめです。 ムービーメーカーですでに文字等は入れているので、余計な文字は入れたくないので、ディスクタイトルや、再生ボタンやシーンボタンのTEXTはテキストの変更でブランクにしました。 一枚ためしにROMへ焼いてみましたが、DVDメーカーでプレビューしたときと同じく、かなり早回しのような再生で、画像は飛びまくり、音楽は鳴らない状態で、まったくムービーメーカーで苦労したものが泡になっています。 なぜこのような現状になってしまうのか、原因がわかりません。 どなたかお詳しい方、ご教授いただけないでしょうか? 結婚式の日程が迫っているので、よろしくお願いいたします。

  • HTMLで自動で音楽再生はできますか?

    どこかのブログに自動で音楽が再生された事があったのですが、これはHTMLかjavascriptで自動再生などできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • flvファイルの再生について

    flvファイルは観れるのですが、下にあるなんていうんでしょうか、再生しているファイルがどのあたりかを把握するバーのようなものが、再生すると同時に最後尾にいってしまいます。その後も、きちんと再生はされるのですが、早送り(?)や巻き戻し(?)ができない状態です。 これは、ファイルが壊れているのでしょうか。それとも、何か直す方法があるんでしょうか?

  • こんな動きができるJqueryを探しています。

    お客さまより、こんな動きができないか?と言われていろいろ探していたんですが、 全然見つからないので、こちらで質問させていただきます。 こちらのサイトの様な動きができるJqueryプラグインはありませんか? ↓↓↓↓ ---- 摂南大学様サイト http://www.setsunan.ac.jp/ ---- 左右の画像は透明にならなくてもかまいません。(むしろならないほうがいいです) メインの画像が1枚だけ切り替わるスライダーは沢山あるみたいなんですが、 この様に、左右の画像が表示され、なおかつ下のまるい図の色が変わるものが見つからずに、 とても困っています。 どなたか教えていただけませんか?

  • HTML5、JQuary、Flashから選ぶなら?

    現在、frameだらけのHPを改装したいと思っているのですが、 HTML5、JQuary、Flashの選択肢の中で、 最もデザインに長けたサイトが作れ、且つ、今後も浸透していくと思われるのはどれでしょうか? 現状、やりたい事は以下の通りです。 ・ブラウザを判定して、対象ブラウザ以外を拒否(代替えメッセージ)。 ・メニューのアコーディオン表示(メニューの背景は画像) ・自動で切り替わる画像スライダー(企業のトップページなどにあるやつです) 今はHTMLとCSSを少しという状況で、Adobe FlashとDreamweaverは持っています。 そろそろ、tableやflameを多用するのも芸がありませんし、前進したいのですがどれを学んでいくべきか悩んでいます。 どれがおすすめでしょうか? お詳しい方がいらしたら、アドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • youtubeのHTML変更して自動再生にする方法

    youtubeのHTML変更して自動再生にする方法教えてください。 ブログに貼ると自動で再生されないので HTMLいろいろいぢってもなにも進展なくて、サイズくらいしか帰れなかったので、HTMLのプロい方是非教えてください。