• ベストアンサー

体をやわらかくしたい

timeupの回答

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

何かしたいけど、「面倒くさい」というのが一番大変ですが、でも、少しやる気は有るんですよね。 でも・・・・呼吸はしていますよね。 どのスポーツでも武道でもしているときには呼吸のコントロールは非常に重要ですから、それに関連して練習すればよいでしょう。 硬い体は殆どが、浅くて早い呼吸をしていますから、深くてゆっくりしたのをするように変えれば徐々にやわらかくなります。 ハタヨーガはストレッチにこの呼吸を組み合わせたものですが、両方やればさらにやわらかく成ります。 サプリだと酢が嫌なら、クエン酸を薬局で売っている空のカプセルに入れて、毎日10グラム以上食後に飲みます(そのままでもいいけど、すっぱいのはだめなんでしょう?) 真向法は4つしかポーズがないけど、最重要部の股関節周囲を柔軟にしますので、どうしてもやっておきたい方法です。 すぐに出来なくても良いのです。 10年計画程度で、テレビを見るときにはこれをしなくてはと言う様な、「習慣」にしてしまえば、毎回考えないでも出来ます。 また、痛い処までやったりするとやる気がなくなりますから、痛く無い処まで行い、「習慣」をつける事が大事です。 まあ、面倒くさいというのは、体がすでに不健康状態なので、それを普通に戻す事が大変なことです。 体が硬いとはそれだけではなく、神経も血管も圧迫されており、各種疾患はこれが原因だとも言う意見も多いです。 たとえば、「癌」・・・・・血行の旺盛な臓器・血を作る臓器では癌は出来ません。 また、骨格から硬い場合も有ります。 ホームセンターで金魚運動の器械が数千円で売っています。 これを使い、寝っころがっていればそれでOKです。 これが一番簡単かも。 スポーツするのに、ある程度の体の柔らかさは必要ですが、あまりやわらかいと今度は怪我をしやすい場合があります(止める為、関節可動域以上に動かさないために)ので、行うスポーツにより、行うのが変ってきます。

noname#4591
質問者

お礼

すっぱいのは別に好きです。レモンとかは大丈夫です。 でも酢って後味がなんか気持ち悪くて。クエン酸ですか。飲んでみます。

関連するQ&A

  • 体の歪み…教えてください!

    全体的に,体がゆがんでるんです。 顔や肩甲骨の体操をすると,左は疲れてきて効いてるな~と感じるのですが, 右は アレッ?って感じで…… 背中で手をつかんだり,口隠しのストレッチでも 左は楽チンなのですが右はできません>< 原因はナンなのでしょうか>< 歪み解消の方法も教えてください!!

  • お酢!

    お酢は体にいいってよく聞きますけど、実際にどういったとこが体にいいか知っている方教えて下さい!りんご酢・黒酢・もろみ酢、いろいろ聞きますがそれぞれどういった効果があるかも知ってたら教えて下さい!!それとダイエットにいいお酢は一番どれがいいのでしょうか?何でもいいのでお酢の情報待ってます!

  • 体を柔らかくする方法を教えて下さい。(酢を飲め、ジムに通え以外)で良く

    体を柔らかくする方法を教えて下さい。(酢を飲め、ジムに通え以外)で良く効く柔軟体操(ストレッチ)を教えて下さい。↑以外であれば教えて下さい。 あと、回し蹴り・上段蹴りを出来るにするにはどうしたら良いですか。(習え以外)教えて下さい。

  • ストレッチや筋トレをムリにやると、体が痛みますか?

    ストレッチや筋トレをムリにやると、体が痛みますか? 65才男性です。以前はそういうことはなかったのですが、やはり年のせいなんでしょうか? 長らくやってなかったのですが、背筋を30回ほどやると、多分そのせいでしょうか3、4日腰が鈍く痛みます。今日は一日中腰をかがめて屋根のペンキを塗りました。腰が痛くてたまらないので、時々仰向いて寝転んで伸ばしました。作業が終ってから、真向法の第4体操で腰を逆に思い切り伸ばしました。 そのせいでしょうか、胸から腹にかけて、気持ち悪い痛みに襲われ、疲れているのに、座っても寝転んでも気持ち悪い痛みとイライラでどうしようもありませんでした。 年が年なので、胸が痛い→肺癌などと考えてしまうのですが、朝、作業にかかる前は全く痛みはありませんでしたから、やっぱりムリにやった第4体操のせいではないかと・・。 ストレッチをムリにやって、骨や筋肉が数日間痛んだという経験をお持ちの方はおられますか? 年取ると余りムリなストレッチはよくないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • どんなに体が固い人も柔らかくなる?

    こんにちは。 24歳、女です。 私はものすごく体が固いです。 前屈もスポーツテストでは2cm(しかも指先で弾くというズル)と全く動かなくて…まず長座が痛くて、背中と足を伸ばせません。 私より体が固い人、見たことありません。 それくらい固いです。 ただ、最近本当にしなやかな動きができる女性に憧れて、体柔らかくしたい!って思ったんです。 それでホットヨガに通っているのですが、やっぱりポーズが上手にできません。 伸びてる感じはしてますが…柔らかくなった感じがいっこうにしません。 そこで質問です。 すっごく固い人でもいつかは柔らかくなれるのでしょうか? それとも大人になってからでは無理なのでしょうか? また、実際に固かったけど柔らかくなったという方がいましたら、どんなストレッチを続けたかというのを教えて下さい。

  • どの筋肉の硬さが?

    全体的に身体は 柔らかい方ではないのですが 仰向けに寝て 両足を頭の向こうに もっていくポーズが全然できません。ストレッチのクラスで 同じくらい硬い人たちも このポーズは 簡単にできていて 私だけはできず 反動をつけ やっと足を上げて やっていますが それでも 足先は 全然床には 遠く 空中です。それに 肘をまげ 手でシッカリ 腰を支えてないと スゴい勢いで お尻が床に戻ってしまいます。ちなみに 反り腰気味といわれています、このポーズができるようにするには どうしたらよいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 毎日酢を飲む習慣にすると体質は変化するものなのですか?

     最近TV番組をきっかけに”酢”に注目をしているのですが、どうなのでしょうか酢を毎日飲み続けると体にどのような変化があらわれてくるものなのでしょうか?スタミナがつく・痩せた・体が柔らかくなった等”酢”の長所をぜひ知りたいです。あと酢を飲むとすれば「黒酢」「りんご酢」ほか色々と種類がありますがどの酢が飲みやすいのでしょうか?できることなら”オリジナル酢ドリンク”のレシピなども教えていただけたら嬉しいデス♪  どうか宜しくお願いします。

  • 体がかたいのですが、どうしたら柔軟な体に

    子供のころから体がかたくて、ストレッチなどしてもなかなかやわらかくなりません。立位体前屈などは床に手がとどかず、マイナス20センチくらいです。30代ですが、おばあさんのようです。体がかたいというのは、何が原因なのでしょうか?骨とか筋肉とか・・ またやわらかくなるにはどのような運動や体操をすればいいでしょうか?アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 酢でダイエットはききますか?

    最近香酢や黒酢、りんご酢などがはやってますよね。 私も最近飲み始めて,体の調子がよくなってると思うのですが, 香酢は、さすがに飲むのが辛くて・・・。(りんご酢のが飲みやすいですね) どなたか、食後にお酢を飲んでダイエットに成功した方いらっしゃいますか? どうぞ成功談を聞かせてください!!!! どうしてもあと4キロ痩せたいんです!! 食事制限なしで・・・(^^;

  • お酢って体を温める食べ物ですか?それとも冷やすものですか?

    私はお酢は健康にいいということで、以前からもろみ酢や黒酢を飲んだりしていました。 しかし先日ある人からお酢は体を冷やすから、あなたのように冷え性気味の人はあまり飲まないほうがいいよと言われました。 そこで、ネットでお酢が本当に体を冷やす食べ物かどうか調べてみたところ、なんと冷やすというサイトもあれば、温めるというサイトもあり、結果半々くらいでした。 一体本当はどっちなんだろうと思い、ここに質問させてもらいました。 私としては、酢は確か体の中でエネルギーを作るクエン酸回路を活発にするので、体温があがるんじゃないかと思っています。 是非他の方のご意見もお聞きしたいので、どうぞよろしくお願い致します。