• 締切済み

DELLにHDV取込時、映像に常時ブロックノイズ

DELLサポートの対応が「全く話にならない」ので、 皆さまにお聞きいたします。 同様の現象とその対策をご存知ありませんでしょうか。 昨年11月に購入したDELL STUDIO1558にHDVを取り込もうとしたところ、 取り込み映像に常にブロックノイズが発生します。 音声はミュートしません。DVは正常に取り込めます。 ほかのカメラ、ほかのIEE1394(4ピン)ケーブルでも同様の現象です。 HDVカメラは、SONY HDR-HC7、 キャプチャーソフトは、 プレインストールの「Roxio Creator Premier」、 HDVカメラ付属ソフト「Picture Motion Browser」、 です。 DELLサポートからの指示で、順次、 (1)簡易放電 (2)常駐ソフトウェアの解除 (3)BIOSアップデート (4)IEEE1394ドライバの削除と再インストール (5)Windowsムービーメーカーでの現象確認 (6)Dell DataSafe Local Backupで工場出荷時の状態に復元 を実行しましたが、改善しませんでした。 よろしくお願いします。 <DELL STUDIO1558のスペック> CPU      :インテルR CoreTM i7-740QM プロセッサー OS      :WindowsR 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット メモリ    :6GB (2GBx1+4GBx1) デュアルチャネル DDR3-SDRAM メモリ チップセット :モバイル インテルR PM55 Express グラフィックス:ATI Mobility RadeonTM HD 545v 512MB 以上。

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.1

>メモリ    :6GB (2GBx1+4GBx1) デュアルチャネル DDR3-SDRAM メモリ このメモリ構成ではデュアルチャネルで動作しないので、メモリの動作が遅く、HDVでのキャプチャ時にバス帯域が不足しているのでしょう。 2枚のメモリをデュアルチャネルで動作させるには、2枚のメモリの容量や転送速度を全く同じにして、2枚を同色のスロットに挿さないとなりません。 2GBx1+4GBx1では、メモリはシングルチャネルででしか動作しません。 デュアルチャネルにすれば、バス帯域に余裕が出て、キャプチャに成功するかも知れません。 なお、現在使用しているメモリを流用してのデュアルチャネル化は、お勧めしません。 デュアルチャネル化する場合は「同一製造メーカーの、同一仕様の、同一型番の、同一ロットのメモリを2枚ペア」にするのが理想です。 4GBを1枚買って来て、既存の4GBのメモリを流用すると、仕様が違う為にデュアルチャネルで動かなかったり、メモリの動作速度の差異でメモリエラーが起きます。 ですので、必ず「2枚ペアで同じ物を買って来て、今まで使っていたメモリは使わない」ようにしましょう。 なお『『『メモリをデュアルチャネル化したからと言って、うまくいくようになるとは限らない』』』ので、メモリを買い換えるのは自己責任で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DELL XPS で HDVビデオ(SONY HDR-HC1)からキャプチャできません

    HDVビデオ(SONY HDR-HC1)からPCへのキャプチャができず困っております。 PCはインターネットとメールを使うくらいのユーザレベルです。 結構溜まってきたビデオテープを編集するため、"DELL XPS435" を購入しました。 ハイビジョン編集にはメモリがたくさん必要であろうと、メモリを多く積める(認識できる)Vista 64 bit を選びました。 キャプチャを実施してみましたが、エラーになったり、エラーにならずともファイルに書かれない状態です。 ソフトは、以下のものを試しましたが、すべてできませんでした。  ・Corel Video Studio 12(体験版)  ・Cyberlink Power Director V7(体験版)  ・Adobe Premiere Elements 7.0(体験版)  ・HDV Split 0.77 Beta 競合を避けるため、ひとつずつインストールして確認もしてみました。 あと、Vista に標準で付いている「Windows ムービーメーカ 6.0.6」でもエラーとなりました。 どのソフトも「キャプチャメニュー」を選択すると、入力ソースとして "SONY HDR-HC1" が認識(表示)され、ソフト側から再生/早送り/巻戻しなどのビデオ操作が可能です。 [キャプチャ開始]ボタンを押すと、自動的に再生が開始されます。 PCとの接続はIEEE1394 にて接続しています。   ビデオ側 IEEE1394-4ピン ⇔ PC側 IEE1394-6ピン ビデオ側の主な設定は以下の通り   ビデオ HDV/DV:HDV   i.LINK DV変換:切 撮影したテープに HDV と DV は混在していません。 "DV変換:入" にして DV モードで取り込むとキャプチャ可能です。 デバイスマネージャで "!" や "?" となっているものはありません。 PCとビデオの環境は以下のようになっています。 PC  機器    :DELL Studio XPS435  OS    :Windows Vista Home Premium SP1 64ビット  CPU   :Intel Core i7-920  グラフィック:ATI Radeon HD4870 1GB  メモリ   :6GB  ディスク  :1TB ビデオ  機器    :SONY HDR-HC1  テープ   :SONY Mini DV for HDV / DV 85分(2DVM85HD) どなたか、DELL XPS で HDV テープをキャプチャできた方いませんか? または、どこを調べればよいか、アドバイスをお願い致します。 よろしくお願いします。

  • HDVからの取り込み

    Video Studio X7 PROにて,SONYのHDR-HC3から HDV動画の取り込みをしようとしていますが 取り込み作業ができません。 「取り込みモードに切り替えることができません。ビデオ取り込みドライバが正常に運行していることを確認してください。」 とのコメントが出ており、「ビデオの取り込み」が選択できないのです。 ソフトの再インストールをしてみても駄目でした。 添付画像の通りビデオカメラは認識できており、デバイスマネージャーでも 正常動作として認識できております。 昔、何かの体験版を使用してデータを取り込んではいるのですが Video Studio X7には撮影日時のオートインポート機能があるようで 取り込み直したいと考えていました。(取り込みはPCを組みなおす前ですが) 以下PCスペックです。 CPU:Core i7 4970K(OC 4.4Ghz) M/B:gigabyte Z97X-UD3H メモリー:CFD W3U-1600HQ-4G ×2 SSD:CFD CSSD-S6T256NHG6Q(256GB) VGA:オンボード 外付けHDD:IO-DATA HDCA-UT 2TB(USB3.0接続) 外付けBDドライブ:バッファロー BRXL-PC6VU2-BK OS:Windows8.1 32bit ビデオ取り込みドライバもどこを見ればよいやら・・・ ご教授願います。

  • 私のPCはOSの入れ替えが可能ですか?

    私のPCはOSの入れ替えが可能ですか? PCにあまり詳しくないのでご教授をお願い致します。 構成は下記です。 Dell Studio XPS8100 CPUインテル(R) Core(TM) i7-860 プロセッサー (2.80GHz, 8MB メモリ6GB (2GBx2, 1GBx2) デュアルチャネル DDR3-1333 SDRAM グラフィック ATI Radeon(TM) HD 5770 1GB (DVIx2/HDMI/DP) Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット 以上ですが、どうしてもXPに入れ替えをしたいと思っています^^; DELLのオンラインサービスで尋ねたところ、マザーボードが未対応?(中国の人?)なので 出来るとも出来ないとも回答が得られませんでした。 もし、可能でしたら64ビット版と32ビット版ではどちらがよいでしょうか? 重ねてお願い致します。 XPを購入したけど動かない><という状況を避けたくお伺いさせて頂きますm(__)m

  • DELL Studio desktop windows7 32bit版

    DELL Studio desktop windows7 32bit版アップグレード後のリカバリについて. 皆さん,こんにちは. 2009年8月にDELL onlline storeにて,DELL Studio desktopのvista 32bit版,(wondows7優待アップグレード)を購入し,32bit版の7にアップグレードしたのですが,先日このPCをリカバリしようとし,調べてみた所,「Dell DataSafe Local Backup 2.0でシステムリカバリディスクを作成する方法」 と「Dell DataSafe復元と緊急バックアップ」の2つが出できたのですが,PCにDell DataSafe Local Backup 2.0がインストールされておらず,また,詳細設定ブートオプション画面から,[回復ツールを選択してください]の画面で「Dell DataSafe復元と緊急バックアップ」の項目がありませんでした. リカバリする方法がほかにわからず,御教え頂ければ,幸いです. よろしくお願いします.

  • Dell Studio 15のサウンドについて

    先日、Dell Studio15を購入しましたが、PCのヘッドフォンジャック、ならびにオーディオインターフェースを通じて音を聞くと、バチっと言う強いノイズとパチパチっという細かいノイズがずっと続いています。 調べたところ、オーディオインターフェースのバグではないようです。 なにか具体的な解決方法をご存知の方いらっしゃらないでしょうか? スペックは以下の通りです。 ▼Studio 15 - Windows Vista(R) Home Premium 32ビット SP1 正規版 (日本語版) - インテル(R) Core(TM) 2 Duo T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz) - 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ - グラフィック: インテル(R) GMA X3100 (チップセット内蔵) - 320GB SATA HDD (5400回転) - (Core 2 Duo用) Dell Wireless(TM) 1397 内蔵 Half-Miniカード (802.11BG対応)

  • Call of Duty(COD BO)PC版

    こんにちわ。 わかる方に教えていただきたいのですが、PC版のCall of Duty: Black Ops(CoD:BO ) このゲームを購入したいと思っているのですがPCに詳しくない為、動作環境をみたしているかがわかりません。 ここで聞く場ではないかもしれませんが誰かわかる方みえましたらアドバイスください。 自分のPCは下記です。 Dell Studio XPS8100 OS:Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット CPU: インテル(R) Core(TM) i5-750 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ) メモリ: 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-1333 SDRAM メモリ チップセット: インテル? H57 Express グラフィック : NVIDIA(R) GeForce(R) GTS 240 1024MB (DVIx2/TV-Out付) ハードディスク: 500GB SATA HDD (7200回転) だいたいこのような感じのPCです。 とくにグラボが大丈夫なのか気になります^^; ぜひともアドバイスお願い致しますm(__)m

  • ノートPCの購入で迷っています

    DELL製のノートPCを購入しようと思っているのですが、候補があって迷っています。 ●CPU インテル(R) Core(TM) i7-620M (2.66GHz, 6MB L3キャッシュ) OS Windows(R) 7 Home Premium 64ビット メモリ 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-SDRAM メモリ ハードディスク 500GB SATA HDD (5400回転) グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 4570 512MB Studio 15 136,955円 ●CPU インテル(R) Core(TM) i5-430M (2.26GHz,3MB L2キャッシュ) OS Windows(R) 7 Home Premium 64ビット メモリ 4GB(2GBx2) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ ハードディスク 500GB SATA HDD (5400回転) グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 4330 512MB Inspiron 1564 104,930円 ●CPU インテル(R) Core(TM) i7-720QM (1.6GHz, 6MB L3キャッシュ) OS Windows(R) 7 Home Premium 64ビット メモリ 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-SDRAMメモリ ハードディスク 500GB SATA HDD (5400回転) グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 4650 1GB Studio 17 115,755円 ・この中で一番性能が良いのはどのPCなのでしょうか? ・PC版のデビルメイクライ4は快適にできますでしょうか? ・DVDドライブで、ブルーレイが読み込めないようなのですが普及的にこの先問題が生じますか? 箇条書きですみません。 ご存知の方は教えてください。お願いします。

  • パソコン DELL Inspiron 3250

    DELLのInspiron 3250 プレミアムの購入を考えております。 スモールデスクトップです。長所と短所を教えてください。 自宅にて普通に使おうと思っております。(たまにビデオカメラからの動画の取り込み、編集) Windows 10 Home 64ビット インテルR Corei5 メモリ 8GB シングル チャネル DDR3L 1600MHz (8GBx1) HDD 1TB

  • Lineage2ノートPCを購入するにあたってのスペック

    OS:Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版) CPU:インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 550 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、533MHz FSB メモリ:2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ HDD:250GB SATA HDD (5400回転) グラフィック:Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵) 通信環境は大丈夫でしたのでスペックが大丈夫かどうかだけ教えてもらえると助かります。またダメな点がありましたらどこを改善したらなどを指摘してもらえると助かります。 DELL(デル) InspiroTM1525 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspnnb_1525?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

  • Battlefield 3 スペックについて

    ・Windows7 Home Premium 32bit版[正規版] ・インテル(R) Core(TM) i7-860 プロセッサー (2.80GHz) ・6GB(2GBx2+1GBx2) DDR3-SDRAMメモリ ・1.5TB HDD / DVDスーパーマルチドライブ ・NVIDIA(R) GeForce(R) GT550ti このスペックでBF3はプレイできますか。回答をお願いします

このQ&Aのポイント
  • プリンターからスキャンをしようとする際に、パソコンを認識しなくなりました。
  • 逆にパソコンからスキャンの指示を出した場合には、プリンターを認識しています。
  • 無線LANで接続しているWindows11の環境で、ひかり回線を使用しています。
回答を見る