• 締切済み

遠洋漁業などはどの様な労働契約をしているのですか?

労働基準法などの規則に単純にはまらないと思うのですが、どのようにやっているのでしょうか。 たとえば一年間日本に帰ることなく、船上で24時間365日拘束されると考えるのか。それとも船上であっても業務から離れる時間をとることで、休日とみなすのかなど。よろしくお願いいたします。

noname#126891
noname#126891

みんなの回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

以前、アマチュア無線を趣味にしてた頃、世界中と交信してました。 交信相手は、世界各国のアマチュア無線家ですが、海上で操業中の日本の遠洋漁業漁船や中東から原油を輸送中のタンカーなどの通信士も含まれます。 ハワイ沖やオーストラリア沖で操業中の漁船と交信する事が多かったですが、通信士達は1日12時間の2交代勤務だそうです。 そして、作業員の人達は8時間の2交代勤務のようです。 すなわち、8時間勤務⇒8時間休憩⇒8時間勤務の繰り返しですから、1日16時間勤務の翌日は1日8時間勤務になりますが、平均すると1日12時間勤務になるようです。 定期的に日本から輸送船が漁船団の母船で加工した缶詰めを引き取りに来るそうで、その際に日本から漁船団員が必要な日常物資が届いたり人員の交代があるようです。 タバコや酒は「免税」ですから安く買えるそうです。 労働契約については詳しい話しを聞いてませんが、無線通信士は固定給のようですが、漁船作業員は漁獲高に応じた歩合給があるようです。 海上では休日なんて意味がないので休みなしですが、半年ほどの1航海で陸上勤務1年分ぐらいの稼ぎがあるようです。 但し、30年以上昔に無線通信士から聞いた話しですから、現在の労働契約は違ってる可能性がありますが、海上操業と言う性質上を考えると最小限の人員で最大限の仕事を行うのは現代でも変わりないと思います。

noname#126891
質問者

お礼

たいへん興味深いお話が聞けてうれしく思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 労働基準について教えてください。

    労働基準について教えてください。 この度、新規お客様の担当になったのですが、 会社の対応について教えてください。 今までの仕事は 1 (1)8:30~17:30 までの業務 (2)土、日、祝日は休日 2 新規お客様の仕事は (1)4:00~13:00 14:00~23:00 までの交代勤務 (2)休日はシフト制になるため、土、日、祝日も出勤あり。 他の営業所は全て1の業務形態です。 そこで、2の業務担当になるため 会社に、交代勤務手当ては出ないのか? また、休日も不規則になるのだからその辺も考慮して欲しい、と 要望したところ、 会社側は、 勤務時間は8時間、休日も年間休日は他の営業所と同じにするのだから 問題は無いとの返答です。 交代勤務手当て、もしくは深夜、早朝勤務になるので 何かしら手当てが出ないのなら、考えたくなるのですが・・・。 労働基準法で何かしら縛りは無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 契約社員

    新たに、契約社員という制度を社内に設けて、人材を採用することになりました。 基本的には、勤務日数や勤務時間、内容等、決まった仕事のみをお願いし、賃金は固定で契約しようと思っております。 ただ、法定休日がとりづらい月があったりするのですが、拘束時間については、年間変形労働での週40時間を採用している自社の基準からいくと、クリアしそうです。 この場合、(法定休日労働について)就業規則等を新たに作成して明示しなければならないのでしょうか? あと、一般社員との(特に36協定など)関係は別になって、新たに契約社員との協定も結ばなければならないのでしょうか? その点、詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

  • みなし労働 時間外労働 について

    みなし労働 及び 時間外労働について質問です。 現在、労働の条件としては以下のようになります。 ■就業時間 9:30~18:30(休憩1時間含む) ■みなし労働採用(みなし9時間労働) ■年俸制(基準内年俸64%+基準外年俸36%) 職種はWEBサイト制作で、ディレクション業務を行っています。 おかしいな~と思っている以下の点が、正当なのかどうか教えてください。 ■みなし労働時間で9時間となっており、一日で何時間働こうが9時間と計算されるようです。 時間外として計算されるのは深夜残業した分のみと説明されました。 ■休日に出勤しても、その休日を平日に振替休暇を取るため、 休日出勤分の時間外労働は計算されない。 ■給与の○○%は時間外労働分を含むという、やり方は妥当なのか。 時間外労働に対する考え方が上記のような感じなので、徹夜、深夜残業 などが多発し残業が190時間を超えた月でも、規則にある36%を超えて いなかったようで、追加の残業代が出されませんでした。 このような労務状況なのですが、突っ込みどころどれほどのものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 労働時間について

    ホテル業の総務に勤めて僅かですが、そのホテルが今労働基準監督署から指導を受けております。現在実働7時間拘束9時間で2時間休憩を唱っておりますが実際は拘束されている状況です。ホテルという特殊な業務で時間が定まらないのは分かっておりますが、サービス残業が当たり前の状態であります。この労働違反を是正する方法を教えて下さい。専門家のご意見をお待ちしております。

  • 労働時間と過労について

    4週6休で月10日夜勤、 夜勤は13時間拘束 (夜勤明けの日を休日と規定されている) 夜勤の休憩時間は3時間ですが とれないことも多く、休憩時間に使えるベットはありません。 基本的に8時間労働ですが、11時間以上拘束の時も多い (間に休憩時間を長くとっている) 特に夜勤明けの日を休日とされているのが、 労働基準法なので許されるのかわかりません このような働き方はめずらしくないのでしょうか?

  • 時間外労働について

    私の勤める会社は一年単位の変形労働時間制で届け出をしております。そこで時間外労働についての質問なのですが、改善基準について調べていたところ、一年間の拘束時間は最大限度時間が3516時間であって、一般的には労働時間8時間+休憩時間1時間=1日の拘束時間9時間×月の所定日数=月間の所定拘束時間。「月間293(最大320)時間-月間所定拘束時間=時間外労働ができる時間」となっていました。また1日の拘束時間の原則は13時間で、最大16時間とし15時間を超えられるのは1週間の内2回まで、延長できる月間限度時間は42時間、年間320時間となっていました。このことは、1年間の最大拘束時間が3516時間であることと延長することのできる月間及び年間時間を考えると大きな隔たりがあるように思うのですが今一理解ができません。どなたか解説をお願いいたします。

  • 労働基準法に関してです

    我が社の就業規則には、「年間休日81日間」と堂々と書いてありますが、この時点で違法ではありませんか? 法定労働時間 40時間/週 × 年52週 = 2080時間 ÷ 8時間(1日の法定労働時間) = 260日 365日 - 260日 = 105日 ということは、最低でも105日の休みを確保しなければならないと思いますが、 これは変形労働時間制とか他のどの制度を利用しても、年間休日をこれ以下にするということはできませんよね?

  • 週40時間労働

    私は今時、年間休日93日弱の会社に勤務していますが、明らかに労働基準法違反の実態です。就業規則優先で労基法に反していないとの会社見解です。こんなの今時 許される 事でしょうか?

  • 1日の労働時間

    だいたい拘束時間が何時間以上だと労働基準法に引っ掛かりますか? ちょっと労働基準局に行ってこようかなと思ってます… 今の会社は拘束時間がだいたい平均すると19時間ぐらいです… 固定給なので金がいいわけでもないです…

  • 労働契約書について

    労働契約書について質問です。 私が勤務している会社は労働基準法を守らない会社です。 今は準社員で勤務していますが、就業規則の本などはありません。 労働契約書にサインをしましたが、有給がもう6カ月以上超えていたのであるのかと聞いたところないとの上司からの回答でした。 でも労働契約書には有給休暇は記載されています。 これは明らかに違法ではないでしょうか? あと産前産後休暇はあるそうですが、有給休暇はないのはおかしくないでしょうか? 労働時間ですが8:30から22:00での勤務です 交代勤務でも残業でもない日勤です。 どのような対応すればいいのでしょうか? そしてどこに相談すればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう