• ベストアンサー

サッカー指導者D級ライセンスについて

lowrider_2005の回答

回答No.1

D級の管轄は都道府県サッカー協会(47FA)です。市町村協会や4種委員会などで行われる場合も、通常は必ず都道府県協会の管理下にあります。 JFAのリンクページから各都道府県協会のサイトへのリンクがありますので、そこからたどってみてください。通常は「技術委員会」あたりに情報があると思います。 JFAのリンクページ http://www.jfa.or.jp/link/index.html それでも見つからない場合は、直接各協会にメールや電話で問い合わせれば教えてくれるはずです。

noname#128656
質問者

補足

最初そう思ったのですがどうやら東京都の協会ホームページにのってなくてやってるとこもあるみたいなんです。それはどーやって見つけるのかなーと思ったんです。 一つ一つ区の協会見るしかないのかな?

関連するQ&A

  • サッカーコーチD級コーチライセンス

    教えてください。 サッカーD級コーチライセンスを取得したいと思い 2回申込みをしてみましたが 参加希望者が多いせいなのか選考から漏れてしまってます。 現在 地元中学校で校外指導員をしてます。 今後 キーパー指導員迄 取得を考えてまして いきなりC級よりD級からと考えています。 技術力は自信ありませんがサッカー経験もあります。 どうすれば選考してもらえるでしょうか❔ また サッカー協会以外で D級コーチ同等の資格がとれる所があれば 教えて下さい。 自分は東京都在住です。 宜しくお願いします🙇

  • サッカーコーチC級ライセンス

    サッカーコーチC級ライセンスは、サッカー協会で、講習を受けた後、試験を受けてそれに合格すればもらえると思うのですが、この試験の内容は、その日受けた講習の内容から出題されるのですか?

  • 指導者 資格 ライセンス JFA 日本サッカー協会

    近いうちにサッカーの指導者ライセンスを取得しようと思っています。 まだ年齢を満たしていないため、取得には至りませんが、主な流れなどはいろいろ調べ、理解しました。 しかし、どこを調べても載っていないことがあります。 -------------------------------------------------------- それは、ライセンス取得(=講習会参加)の競争率のことです。 (公認C級コーチ以上で) -------------------------------------------------------- ”公認C級コーチ”からは、都道府県サッカー協会の推薦が必要となるため、それ以前の講習と比べて受講が困難になるそうなのですが、実際、どれくらいなものなのかが知りたいのです。 地域のサッカーチームで指導にあたり、練習試合・公式戦などの審判をやったりして、そのようなことを通してサッカー関係者の方々と交流するつもりなのですが、不安がいっぱいです。 指導者ライセンスとは、やる気さえあれば、取れるものなのか。 実際に、ライセンス取得を希望している指導者は多数いるが、激しい競争率のため、取得困難なものなのか。 受講平均年齢はどれくらいか。大学生で”公認C級コーチ”以上を取得している人はどれくらいいるのか。 など知りたいことが、まったくわからない状態で困ってます。 最後に、私は高校教員になり、サッカー部顧問となるのが夢です。

  • サッカーの指導者講習について

    サッカーの指導者を目指してて、まずは「JFA公認少年少女指導員養成講習会」を受けようと思ってるんですが、人に聞いた話ではイスに座って勉強するだけではなくて、実技の講習もあると聞いたんですが、サッカーをプレーした経験がほとんどないので、指導員養成講習会を受けたことがある方で、講習を受けるに際して最低限こういう技術は身につけておいたほうがいいよ!とかこういう練習はしといても損じゃないよ!というのがあれば教えてください。

  • サッカーコーチライセンスについて

    まったくの初心者ですが、サッカーが好きなのでコーチライセンスを取得したいと考えていますが、サッカー協会のサイトの説明はよくわかりません。 まず最初に取るのはC級コーチですか!? また申し込み方法など教えてください。

  • 小学生サッカーのカテゴリーについて

    お世話になります。 少年サッカーについて教えてください。 息子は、東京都サッカー協会に選手登録をする地元のクラブチームに所属しています。 公式戦と言っている対外試合は、1年生から6年生まで学年別にカテゴリー分けされていています。 これは、東京都、または全国で、小学生の試合は学年別になっているのでしょうか、 それとも、所属する団体もしくは参加する大会などによって違うものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • サッカー4級審判講習会内容

    こんにちは。 今度4月9日にある福岡県サッカー協会の 4級講習を受講するのですが、講習内容はどのようなものかいまいちわかりません。 講義と筆記試験があることはきいたのですが、体力テストやそれ以外の講習はあるのでしょうか。 県によってことなるようですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 既出であれば申し訳ないです。

  • D級指導員

    サッカー未経験者です。娘が所属している小学校のサッカークラブでお父さんコーチをしています。できるだけ、コーチング技術がうまくなるように、D級指導員の資格を取得しましょうと催促されています。実技や試験があるようですが、サッカー未経験者でも2日間の講習に耐え資格取得ができるものなのでしょうか。もし、未経験者でもOKであれば、受講する時のアドバイスも頂ければ幸いです。お手伝いで審判をやっていますので、4級審判の資格は保有しています。サッカー技術はまったくといって良いほどありません。

  • サッカー指導者や審判などの大学のサークル

    高2♂です。 現在大学について考えています。 自分は将来高校サッカーの指導者になりたいと思ってます。 今は部活を辞めてしまったので、プレイヤーとして大学のクラブ・サークルに参加することは考えていません。 ただし、サッカー指導についてを考えたり、指導者や審判の資格の取得を目指している人たちが集まるサークルに入りたいと思っています。 そのようなサークルのある大学を一生懸命探しているのですが、うまく探すことができず、まだ見つかってません。 最終手段は日本サッカー協会に問い合わせて何か情報を求めることを考えています。 ※体育学部に行って指導法などを学べば良いのですが、体育科以外の科目の教員をになりたいので、サークルに入り資格を取得したり自分で勉強して指導力をつけていきたいと考えてます。 どなたか何か心当たりがあったら回答お願いします。

  • サッカークラブを探しています.

    僕は小学校4年生です。東京都大田区or世田谷区でサッカークラブを探しています. 僕が入会できるサッカークラブを教えてください。宜しくお願いします。