• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何回もごめんなさい教えて下さい)

建築確認申請の副とは?施主の元への流れは?図面の提出に関して業者の理由は?

dikaの回答

  • dika
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.1

確認申請のために提出した書類原本は、申請機関に保存されるため、施主が保持するものも、工務店が所持するものも副、になります。 ただし、きちんと申請許可証一枚のみ、原本を施主が保持します。 また、中間検査や、最終検査などが、完成までに数回ありますが、それも証明書の原本一枚ずつを施主が保持します。 検査に使用された書類は、どんな材料を使っていて、ホルムアルデヒドなどホームシック対策がきちんとされているかなどが、100枚近い書類(工務店でなく、材料のメーカーが作成したもの)で証明されていたり、全てもらったところで、意味が分からないかと(^_^;) でも、検査済証が出るのは、そういうことにクリアしたからであって、ある意味、それ一枚が全てなんですね。 あと、図面については、間取りや設備計画など、家によって変わるようなものは施主に渡しますが、細かい技術的な構造については、工務店でなく、技術開発をしたメーカーに守秘権利(特許)があるので、施主には渡せません。 お店でとあるお薬を買ったとして、「自分が買った薬の材料の安全性や調合方法が分かる書類を全て渡せ」と言ってるようなものですから(^_^;)

noname#141917
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 検査済証が無い建築物

    検査済証が無い建築物は違法建築と言われましたが、本当に違法建築でしょうか。11年前に建売業者から住宅を買いましたが、不動産業者から違法建築なので、売値は通常より安くなると言われました。確認申請図面と実際の図面が異なっているとのことでした。確かに検査済証と記載された書類は業者からもらっていません。 この建売業者を不利益を受けたという理由で訴えることは可能でしょうか。

  • 建築確認申請書副本の所有権

    建築確認申請書の所有権の質問です。 施主が建物の所有者なら問題ないのですが、建て売り物件を購入した場合、確認申請の申請者は不動産屋になります。 この物件を購入した本人はこの確認申請書の原本を不動産屋から受け取る権利があるのでしょうか。 私は、土地建物の権利が移った以上、確認申請書の所有権も移ると思うのですが。 法的にはどうなるのでしょうか。

  • 建て売りで家を買われた方に質問です

    皆さんは、家を買ったときに、建築確認通知書などの写しを、もらったと思うのですが、原本もお持ちでしょうか? 家は写しかないのですが、最近不動産屋に委託された業者から、建築確認通知書を処分するので必要なら2万円でお渡ししますとの事でした。 こちらで相談しておかしいとのアドバイスを頂き処分するならただでくれても良いのでは?と業者に言ったのですが、まだ返事がなく、不動産屋にも聞いてみたところ、注文住宅は原本を渡すけど、建て売りは渡す必要がなく、普通渡すなら、20万円くらいかかるから、2万円は安いと思いますとの事でした。 なので建て売りで家を購入された皆さんは、どうなっているのか、教えて下さい。

  • 建築関係って

    建築関係の事って難しいですね!豊富な知識がないと業者にいいようにされてしまいそうな気がしてます。 業者の方々ごめんなさい! ところで皆さん教えて下さい。 確認申請や建築確認って言葉がありますよね! 何となくわかるんですが、これってどういう意味ですか? またこれに対して確認済み証がおりてくるんですよね? 確認申請には当然図面を添付しますよね? 確認済み証にも図面が添付されてきますか? 今やりとりしてる業者ってなんかあやふやな事ばかり言ってて疑いたくなってしまってるんです。 計画図をはっきりさせなくて、あそこやこちらはどのようにしますか? って言うんです。 これからは知識を持って対応したいと思ってるので、皆さん教えて下さい。

  • 用途変更なしでOKなのか?

    以前、保養所をホテルに用途変更をするために、現在の浄化槽30人槽 を63人槽に変更する事で相談しました。 施主に用途変更をして、浄化槽を交換するように指導しましたが、1千万近い金額がかかるため、施主は保養所で営業をすると決断しました。 この事により、確認申請の用途変更はなくなると思いますが、もし何か 発生する可能性があるか心配です。 保健所の検査は10部屋以下の部屋数なので、消防の検査済みがあれば 検査が受けられるみたいですが、現在の畳部屋8部屋を洋間にしてユニットバスを新設します。 保養所の確認申請の表紙と検査済証はありますが、添付されるはずの図面がありません、竣工図面と変更図面での対応で問題が発生しないか心配です。 この内容で施主が営業できたとしても、保養所でなくてホテルで営業する可能性があることが心配です。 建築業として、法に適した仕事をするのが、本業と思います。 今回のことは気乗りしませんが、施主の保養所で営業すると言う事を 信用してやりますが、以上の3つの心配を気にしてます。 助言出来る方お願い申し上げます。

  • 確定した図面のない建物請負契約

    建築条件付の土地の話を進めていますが、図面がない状態で土地売買契約と建物請負契約を結ぶことを要求されています。これってよろしいのでしょうか。 経緯 業者が建売をする予定で図面までできている状態(建築確認申請は下りていない)の土地を私がほしくなり話を進めることになりました。業者としては建売物件という認識のためほぼ出来上がっている図面をベースに建物請負契約をして、契約後にその図面を変更するというやりかたで進めているようです。私としては建物請負契約は図面が確定してそれに基づいて契約を結ぶという認識のため、確定した図面がないのに建物請負契約をする必要はないと思い、疑問に感じております。 アドバイスをお願いします。

  • 新耐震基準を適用の建築物で検査済証がない。

    ビルの一室で保育所を運営している者です。(建物は鉄骨造です。) 役所への申請書類に検査済証が含まれいるのですが、建築局に調べに行った結果、検査済みの記載がありませんでした。つまり検査済証がありません。 なんとか不動産屋で構造計算書や設計図面一式(建築確認申請に必要な書類一式)は見つかりました。平成3年に建てられた建物で新耐震基準が適用されて建築されたものですが、この建物が設計図通りに建てられたものであると証明できなければ新耐震基準を満たしているとは言えません。(役所は保育所を運営する場合に、建物が新耐震基準を満たしている必要があると言っている。) 建築局建築安全課に相談に行ったところ、構造計算書や設計図面一式に加えて建築工事中の写真等があれば信頼性が高いので、検査済証に準ずるような証明書(安心マーク?)を発行できそうだと仰ってました(結局写真はみつかりませんでした)。 ただ、建築安全課の方が直接調査等をしてくれるということは出来ないので、建築士や指定検査機関などで信頼できる証拠をそろえてくださいとのことでした。 素人で知識がなく、相談しに伺っても具体的にしてほしい調査や検査などの説明が出来ません。 なんとか良い方法はないでしょうか。

  • [フラット35]適合証明手続き代行一式、30万円!?

    2月に建売住宅購入の契約を行いました。 (モデルハウスを見て購入を決め、間取り変更の  打ち合わせが完了。工事はまだ始まっていません) 融資は「フラット35」で受ける予定です。 適合証明の手続きに必要な設計図書等は販売会社から 入手し、申請は自分で行えば良いと思っていたの ですが、そんな簡単な物では無いのでしょうか? 販売会社曰く「建築申請の図面とは別に、適合証明用の 図面を作成しなければならない」と言い、図面作成を 含む申請の手続き代行一式を30万でどうかと 提示を受けています。 (つまり、当方はフラット35の申込書を書くだけ。  物件検査の手数料も込み。) 30万の内訳を出すよう販売会社に依頼し回答を 待っていますが、現時点では素直に納得出来ていない 状況です。 Q1:適合証明申請に必要な設計図書は、住宅を建築    する上で必要な設計図書とは別で作成しなければ    ならないものなのでしょうか? Q2:「適合証明手続き代行一式、30万円」は    妥当な金額でしょうか? 事情にお詳しい方、よろしくお願いします。

  • 建築確認申請の施主確認

    先月、工務店との契約時に、図面を確認して、契約書取り交わしました。 工務店が、建築確認申請書を提出する間際になって、道路斜線に問題があることに気付き、設計図を変更したそうです。しかし、工務店は、施主である私に変更した図面を見せずに建築確認申請を提出してしまいました。2週間後、その図面を見せてもらいましたら、建物が、変更前より2m前方に移動してありました。その結果、自動車の駐車場が作れなくなってしまいました。工務店に苦情を言いましたら、私に見せずに、変更図面を提出したことは、法的に問題が無いと言われました。本当でしょうか?

  • 新築 イメージ図と確認申請図面とが違う

    こんな事があるのでしょうか? 今まで打合せをしてきたイメージ図と確認申請図面とが違う所があり、HMと揉めています。 今までイメージ図と平面図で打合せをしてきたので、確認申請はその打合せ通りにしている物だと自分が思い込んでいました。 打合せをしてきた物と確認申請を出した図面が変わったのであれば、変更した箇所など施主に説明をするべきではないのでしょうか? 確認申請が降りましたと、図面を持って来ただけで何の説明もありませんでした。 工事が始まりサッシの形が全く違ったり建具の種類が全く違ったりしても、図面の通りと、言うばかりて話にもなりません。 こうゆう事は普通はないと思いますが、これからどういった対応をして行けばいいかアドバイスを下さい。