• ベストアンサー

自宅の解体費用?

mlt-tlmの回答

  • mlt-tlm
  • ベストアンサー率51% (212/408)
回答No.4

解体費用は、地域差がありますが、坪当たり2万~5万くらいします。 この単価は、解体費用のみの場合もあれば、産廃処理が含まれている場合もあります。 その点を確認した方がよいと思います。 解体業者から聞いたところ、 1、解体場所に大型作業車が出入りできるか否か(小型車だと費用アップ) 2、解体物件は木造か鉄筋か土蔵か(鉄筋は費用アップ) 3、周囲に養生スペースがあるか否か(隣が隣接していると費用アップ) 4、地中埋蔵物があるか否か(地下室、簡易水洗槽などあると費用アップ) 5、家屋に産廃物が残されているか否か(家電・薬品・布団なとがあると費用アップ) だと言うことです。 田舎だそうですので、どれもクリアできそうですね。 我が家の建て替えのときも、別の土地に建てることも検討しました。 しかし、その古い家に住まないと、どんどん傷みが来て、手入れが必要になります。 特別使う予定がなければ、解体してしまう方があとあと楽だと思いますよ。 自分で安い解体業者を連れてくることも可能ですが、 HMで建て替える場合は、HMに任せる方が無難です。 ちゃんと解体をしたつもりでも、建築中に埋蔵物が出てくると、 HMから撤去費用を求められるそうです。

関連するQ&A

  • 建物の解体費用について

    古い建物の解体費用について、質問させていただきます。 当方個人事業で、この度事務所を新設しました。 経緯ですが、祖母の持ち物の土地・倉庫を贈与され、倉庫を解体して新規に事務所を建てました。 この場合の解体費用は、新規の建物の建設仮勘定等に含んでも良いものでしょうか。 知識不足のため、言葉足らずの場合はご容赦ください。 よろしくお願いいたします。

  • 解体費用についておしえていただけませんか。

    希望の条件に近い土地が競売情報に出ていました。 ただしマンションが建っています。 その建物を利用するつもりはないので、解体して用途の違うものを立てたいと思いますが、解体費用がかなりかかると友人から聞きました。 だいたいどのくらいかかるかお分かりの方いらっしゃったらお願いします。 建物の内容ですが、鉄骨鉄筋コンクリート造8階建(H11年築)、8000m2(55世帯)あります。

  • 建物の撤去費用

    ある場所に建物を建築しました。費用は500万円とします。 この場所の付近には、今まで使用していた建物があり、新規建物が事業の用に供されたと同時に、解体撤去しました。費用は70万円とします。 旧建物の解体は、建物新設に付随した費用です。 さて、解体撤去費用は修繕費と出来ますか。 新規建物の取得価額に含めるべきですか。

  • 建て替えかリフォームか迷っています

    築20年過ぎで、だいぶ古びてきているので建て替えかリフォームを考えています。土地50坪に二階建て建物25坪です。同25坪くらいで同じく二階建ての建て替えを考えています。 今現在、別の場所に住んでいるので、建て替え時の仮住まい、引越しなどは必要ありません。 解体費、諸経費など含めてトータル1500万位で可能でしょうか? もし無理ならどれくらいの坪の建物にすると可能でしょうか。 新築並みのリフォームを売りにしている会社を見つけましたが、そこでは建て替え費の半額くらいでしてもらえるとのこと。しかし賛否両論ありそうです。 建物の関して何の知識もないので、まずは費用面から簡単にアドバイスいただけると助かります。

  • 鉄骨造の戸建物件の解体費用

    私か買いたいと思っている土地には築25年の鉄骨造の建物がたっています。 訳がありまして、その建物には10年ちょっと住むだけなので、 10年後には解体することになりそうです。 土地の価格が3000万なのですが、将来必ずかかる解体費用も資金計画に含めておこうと思います。 そこでですが、解体費用はどのくらいかかるものなのでしょうか? 概要 ・土地 170平米 ・建物 95平米 ・南西角地でそれぞれ6メートル道路 木造に比べて費用がかかるとは聞きました。 (木造だと1平米1万円ぐらい) 不動産屋に通じて見積もりをお願いすると、 契約をさせることを第一に考えられて、 安い金額を提示されるのではないかと思ってしまいます。 参考でいいので、アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 古家の解体費用

    建坪50坪ほどの古家を解体する場合の大まかな費用など分かる方はいらっしゃいませんか? 道路や入り口は広いです 土地面積は135坪です 建物は50~60坪の平屋です

  • 一軒家の解体処分費用について

    建坪40坪の平屋一軒家です。築40年以上のため解体して土地を更地にして売却したいと思っています。解体費用とその処分費用はどのくらいでしょうか。教えてください。建物の所在は群馬県伊勢崎市です。よろしくお願いします。

  • RC造4階建ての解体費用を教えて下さい。

    RC造4階建ての解体費用を教えて下さい。 土地139m2、建物302m2、3方向がビルに囲まれて狭いです。 残りは、3.5m巾の道路に接し建ペイ率60%です。 だいたいでいいのですが、いくらくらいで解体できるでしょうか?

  • 未登記建物の解体について

    お世話になります。 父から相続した土地上に、40年ほど前に建てられた未登記建物があります。その建物は40年ほど前に法人相手に口約束で賃貸し、その従業員が自宅用の建物を建築し住んでおりました。その法人が20年程前に潰れ、建物に住んでいた従業員も行方がわかりません。 その後は賃料も頂いておらず、建物は現在朽ち果てております。崩壊の危険もあるので取り壊したいのですが、弁護士や裁判所に頼むなどの費用を用意だて出来ません。こちらの手で解体しても良いものか、またその段取り等を教えて下さい。 ポイント (1)建物は未登記(名義人不明) (2)賃料は20年程頂いておりません。 (3)土地を貸した法人は現在存在しません。 (4)裁判所の取り壊し命令等を受けずに解体できるか お願い申し上げます。

  • 解体後の届出について

    現在家の建替え中のものです。 今まで住んでいた家を解体業者に依頼して解体したのですが、家を解体したと言う届けをしないといけないと言われました。何処にどのように届けたら良いのでしょうか?教えてください。宜しくお願いいたします。新しい家はその土地に建設中です。