• ベストアンサー

蒟蒻の粉の利用法

蒟蒻の手作りキットを貰いましたが間違って 水酸化カルシウムを 捨ててしまいました。 メーカーに問い合わせてそれだけ買っても良いのですが 水酸化カルシウムを使うと臭いし別の使い方があるならそちらも 試してみたいと思いました。  もしコンニャク粉の別の使い方を御存じでしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

グルコマンナンはアルカリ水溶液で固まるそうですが、 食用のアルカリ水溶液でぱっと思いつくのは重層ですね。 こんなサイトを見つけたのでご紹介しておきますね。 凝固剤別こんにゃくの作り方 http://park14.wakwak.com/~aozora_saien/sub07_konnnyaku.html

ka-rukun
質問者

お礼

happy_rabbit様 ご回答有難うございます。 重曹で良いならあの匂いも無さそうだしほんのりと塩味も付きそうでいいですね。 自分の頭だけでは 昔流行った蒟蒻の粉を飲むダイエットみたいにカプセルに詰めて 飲むくらいしか思い付きませんでした。

関連するQ&A

  • こんにゃく粉が欲しいのですが...

    こんにゃく粉を安くネット販売しているお店を探しています。 自分でこんにゃくゼリーを作りたいと思っているのですが、なかなかこんにゃく粉をうっているお店を見つけることができません。 1件見つけたのですが、100gで840円もするので、もっと安く手に入るところがあればうれしいのですが。。。 ご存知のお店があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • こんにゃく作りに塩を入れたらどうなる?

    実はこんにゃくとは別の物を作ろうと考えていて、塩を入れたらどういう化学変化が起きるか教えて下さい。 水酸化カルシウムを使用してますが、 こんにゃく粉末を水と混ぜた後、 水と合わせた水酸化カルシウムを加えます。 その際に塩を加えるとしたらどの時点が良いですか? どんな変化があるでしょうか。 教えて下さい。

  • コンニャクを湯通しするのはどうして?

    近頃スーパーなどでも「湯通し不要」「そのまま料理に使えます」と銘打ったコンニャクが増えてきました。 でも逆に考えてみれば、そもそもどうしてコンニャクは湯通しして使うのでしょうか? おでんなどの煮物にするときには、料理の過程で「熱湯をくぐらされる」わけですから、それ以前に重ねて「湯通し」する意味が私はわかりません。 「水酸化カルシウムが入っているので湯通ししないと尿管結石などの病気になるから」とも聞いたことがありますが、それだったら湯通ししても水酸化カルシウムがぜんぶ取り除けることはないでしょうし、そもそも水酸化カルシウムがそんなに身体に有害かどうかも私は疑問です。(もっとも、体質的に結石などに注意しなければならない方は別ですけれども。) 「臭みがあるから」とも聞きますが、煮物、鍋物、炒め物などにすれば、他の材料に中和されて、臭みもぜんぜん気になりません(少なくとも私は)。 ・・・と考えてくると、「湯通し不要」ではない昔ながらのコンニャクを、そもそもどうして日本人は湯通し(「湯煎(ゆせん)」という地方も多いようですが)してきたのでしょう。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 梅肉入りの手造りこんにゃくを造りたいのですが、良い方法はございますか?

    私は刺身こんにゃくが大好きで、粉と水酸化カルシウムを取り寄せ、自分で造って食べています。梅味のこんにゃくが造りたくて、梅干を細かくたたいて入れてみたのですが(粉50gに対し、梅干50g)、茹で上げた後、味も風味もしませんでした。何か、方法はございますか? また、梅を多くし過ぎると、酸性が強くなり固まり難くなるのでしょうか?

  • 手作りこんにゃくについて

    道の駅でコンニャク芋を見つけたので、買ってみました。 こんにゃくの作り方も知らなかったので、ネットで探せば分かるだろうと思っていました。 調べてみると、こんにゃく作りには凝固剤が必要とのことでした。(下記の内、どれかが必要!) (1)食用石灰(消石灰) (2)水酸化カルシウム((1)と同じ物か?) (3)精製ソーダ(無水炭酸ナトリウム) 薬局に売っているとのコメントがあったので、近くのドラッグストアに行ってみたのですが、置いてませんでした。 他にも何件か探したのですが、それらしい物が見つかりません。 こんにゃくを手作りした経験のある方は、どのように手に入れたのか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • こんにゃく粉が買えるお店

    東京都内で、(出来れば都心) こんにゃく粉が買えるお店があれば 教えて頂きたいと、こちらで質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • こんにゃくを作る際の、石灰について教えて下さい!

    母がなぜが、こんにゃく芋を買ってきました。 こんにゃくを作ろうと思い、薬局に水酸化カルシウムを買いに行ったら 取り扱いしてないと言われました。 父が石灰でもいいと言うのですが、畑に使用する石灰しかありません。 はっきり言って食品に使うのであまり気持ちもいいものではありませんよね… で、詳しい方にお聞きしたいのですが、海苔に付いてくる乾燥剤の石灰でも代用は聞くのでしょうか? わざわざこんにゃく芋一個の為に購入するのも もったいないので、可能であれば海苔に付いてくる乾燥剤の石灰を 使用出来たらと思います。。 宜しくお願い致します。

  • 水酸化カルシウムの凝固について質問です。

    こんにゃくは水酸化カルシウムを凝固剤として利用していると聞いたことがあります。 おそらくはこんにゃく芋の粉末やでん粉が結合を促していると思うのですが、こんにゃくの成分表で『凝固剤(水酸化カルシウム)』と言う記載を見ました。 水酸化カルシウムには凝固作用を促す機能があるのでしょうか? また凝固作用を持っているなら、どの程度の結合力があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 始めて投稿いたします。家業は「コンニャク屋」です。

    コンニャク芋の成分にエグミの成分「シュウ酸カルシウム」があります。 生イモからゲル状になるまでに「シュウ酸カルシウム」の除去を考えています、しかし、ここ4カ月以上考えたり、博学な人に聞いても「答え」が出てきません。 芋を乾燥させた「粗粉」や「精粉」に関する情報は沢山ありますが、「生イモに関する情報」は見つけることができません。 コンニャクを使った商品の開発を任されているのですが、「地場産品」としてのコンニャク芋は生です。 これを解決できることが新商品開発の第一歩です。 よろしくお願いします。

  • こんにゃくゼリーの作り方

     題名の通りなのですが、自分でこんにゃくゼリーを作ってみたいと思っています。  こんにゃく粉はネットで売っているのを見つけましたが、こんにゃくの作り方はあるのですがゼリーの作り方が見当たりません。  ご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてください!