• 締切済み

名誉毀損で訴えれますか急ぎです

noname#132118の回答

noname#132118
noname#132118
回答No.4

この説明ではどの程度の名誉が毀損されているのかが分からないです。 具体的には、相手の行為によって仕事がクビになったとか。。 さらに事実に対して知っている人間が、店長一人では民事・刑事にしても名誉棄損の公然性が足りません。 店全体に知れ渡って、さらになんらかの不利益を被った位でないと実際の民事訴訟や刑事事件としては難しいですね。 上記以外は、NO.2さんの意見と同意です。

mikimamimu
質問者

お礼

そうですよねm(_ _)mありがとうございますなかなか難しいんですね、そんなふうに言われしまい働きにくいのが現状です

関連するQ&A

  • 名誉毀損の公然性について

    Aという人に関する事実を(たとえばAは浮気しているとか)、Bという人に電話で教えたら、これは名誉毀損になるのでしょうか? 名誉毀損の「公然と」に当たるのでしょうか?

  • 名誉毀損について。

    名誉毀損について。 目を通していただいてありがとうございます。  仕事場の不注意でお客様から、「お前、皆から嫌われてるの知ってんのか!?」と罵倒されてしまいました。酔っていたので殴られるのではないかと、かなり恐怖を感じました。 精神が強いほうではないので、考える度に落ち込んだり怖くなります。 そのお客様は以前からよく怒鳴る血の気が多いお方なので、もしエスカレートして公然の場で罵倒され続けられたら名誉毀損で告訴できるでしょうか? 乱文失礼しました。

  • 名誉毀損の不法行為の成立について

    名誉毀損の不法行為の成立について 実際に民事裁判で係争中の事件のことで相談です。 私は昔補導員をしていたことで、知人の六本木のブティックの店長に頼まれ、姪っ子の非行について相談を受けていました。 姪っ子は社会人になっても万引きが止まらないということで、姪っ子の両親、つまり、店長の弟夫妻から相談を受けアドバイスをしましたが意見が衝突して、結局弟夫妻とは1度会ってメールを1ヶ月近く交換したあと、音信不通になりました。 弟夫妻が「万引きが見つからなければ良い。大した犯罪ではない。子供でもやっている。見つかっても警察を呼ばれずに事件にならない方法を教えてほしい。」というのに対し、私が「万引きの行為自体が悪いことで、大きな犯罪への窓口なので、警察沙汰にしてでも止めさせるべきだ。」と注意したことで弟夫妻が怒り出し、意見が衝突したのです。 そして、相談から1ヶ月して、私が六本木のブティックに行くと、そこの店長がカンカンに怒っていて、 「あなたのせいで、弟と仲が悪くなったじゃないの!」と怒鳴り声からはじまり、2時間にわたって店内で私の家庭環境のことや人間性、社会的地位等について、ボロカスに言うのです。 怒鳴りあげられた約2時間、店内には場所柄、他の客・店員やアパレルの業者が多数いて、後日、私は恥をかかされたことで店に抗議のメールを送付したところ、店長から私の携帯の伝言メモに謝罪のメッセージが録音されていました。 私は店長の弟夫妻からの謝罪を求めましたが拒否されたことで、名誉毀損で店長を、不法行為で弟夫妻を地裁に提訴しました。 証拠は、私と店長・弟夫妻の間で交わされたメールを20通と、伝言メモの録音データと反訳書です。 被告の弁護士から、「店内で2時間に渡って不特定多数の人の前で怒鳴りあげられたとしても、名誉毀損にはならない。」と反論された準備書面が出ました。 判例もあるみたいですが、昭和45年くらいのものでした。 実際には、上記の状況で、名誉毀損が成立するのでしょうか? なお、その姪っ子は29歳の成人だったので、結局逮捕されて新聞に出てしまいました。 判例や名誉毀損に関する参考になるサイトを紹介していただければ、尚助かります。

  • 名誉毀損罪

    かなり抽象的で申し訳ないのですが、名誉毀損にあたるのはどういった発言なのでしょう?真実かどうかは構成要件該当性においては関係ないらしいのですが、、。 例えば、ある風俗店で、こういうサービスの手抜きがあった、個室内で表示外の料金を請求された(要するにぼったくり)、早だしされた、表示にあったサービスが行われなかったといった経験に基づいた事実を2チャンネル、お店のHPの掲示板に書きこむことは名誉毀損になるのでしょうか? また、ある飲食店でどういった不手際があった(食器が汚れていた、肉が十分焼けていなかった、味が悪い、餃子の焼きだめをしていた等)とかいうことを2チャンネルに書きこんだらみんな名誉毀損になるのでしょうか? 本当のことでもダメというなら真実の報告でもお店にとって都合が悪かったらみんな名誉毀損にあたるようにも思えるのですがどうなのでしょう?

  • 「名誉毀損」となる条件とは?

    「名誉毀損」となる条件とは? 名誉毀損となる条件を教えてください。 たとえば、本を1冊書いている人は、5冊書いている人より名誉はない。 実害が生じていなければ、名誉毀損に該当しないというのであれば、実害と認められるその範囲。 500円の損害は認められないが、5000円だったら認められる、とか。

  • これは名誉毀損でうったえられますか??

    私は、あるサイトの掲示板でJさんと金銭取引してました。 そこでAさんから 「Jさんは詐欺師だよ」 との書き込みがあり、 私は 「そうなんですか?!」 とAさんに聞き変えしました。 それを見たJさんから、 【名誉毀損で訴えますよ。】 とメールが来ました。 そのメールの後に、 【あなたも同調したんですから】 というメールもきました。 これって告訴されるのですか?? あたしは同調してるんですか?? 早急に返事をください

  • 名誉毀損に該当しますか?2

    以前以下の質問をした者です。↓ http://okwave.jp/qa/q7773974.html ここで疑問に思ったのが、名誉毀損は 「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損すること」ですから、前の質問で 女性Aが行った「社長にセクハラを受けた」というメールを会社内全体に 送信したことも名誉毀損に該当するのでしょうか? また、総務が男性が行った行為について会社全体に「名誉毀損だ」とメ ールで指摘したことも(その男性が行ったと判明、判明していなくても) 名誉毀損に該当するのでしょうか?

  • 名指しでクレームは、名誉毀損?

    コンビニやスーパーで客が名指しで特定の従業員に対するクレームをメールや電話で本部にいれるのは名誉毀損になるでしょうか? あることないこといろいろいったら、警察に捜査されたり立件されたりするの可能性があるのでしょうか? 態度が悪いやら言葉づかいが悪いやらと釣銭少ないとか、と複数回クレーム入れたら・・・ しかし本部にクレームを入れるのは不特定多数になるのでしょうか?ネットの掲示板(または口コミ板とか)とかに書き込めばやばいでしょうが。 (結果として本部の人に伝わり本部の人が店に連絡して店長が知り、本人が知り・・・広まっていく可能性がありますが、自然に広まってもクレームを入れた人の責任になるのか?そうなったとしてもクレームを入れたことが結果発生に関して因果関係がない?) いやそれ以前に名誉を毀損、または侮辱にあたるのはやはり相当なクレームでないとそう評価されないのでしょうか? またイオンとかだと従業員の名前を塗りつぶして客からのクレームを掲示板に公開されていますが・・・ 塗りつぶしていなかったらやはり危ないのでしょうか?

  • 名誉毀損?

    1000名程度が所属する団体の役員会をメールを使用して行っております。 その中で、末端会員への情報伝達をしない役員がおり、広報担当の役員がメールにて「しっかりしろ!」「対応の悪さに憤りを感じる」等を書いたところ、「名誉毀損で訴える!」と「精神的なダメージに対し慰謝料を払え!」とメールがありました。 このような内容で、「名誉毀損」等に該当するのでしょうか? また「名誉毀損で訴えられたくなかったら、謝罪に直接来い」という内容のメールや電話が届いているようです。 これは脅迫にはあたらないのでしょうか? 役員会として対応に苦慮しております。お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 名誉毀損…A→Bに自分の名誉が棄損されるようなことを言われたとします。

    名誉毀損…A→Bに自分の名誉が棄損されるようなことを言われたとします。そして、BがAがこのようなことを言っていたと自分に言います。この場合、Bにボイスレコーダーを持たせて、録音してもらわないといけないのでしょうか?それとも、BがAがこのようなことを言っていたという内容を録音すれば、名誉棄損罪は成立するのでしょうか?裁判で勝てるのでしょうか?