• 締切済み

酒類販売免許の経験要件について。

酒類の販売業を開業しようかと考えておりますが、その際に免許が必要になります。 その免許の要件に、酒類の製造業または販売業に3年以上従事していなければならないという経験要件があります。 私は、酒類の製造・販売には携わったことはありません。 お酒と関連ある職業経験としては、学生時代に居酒屋で1年程度アルバイトをしていたぐらいです。 このような私には、免許が下りることはないのでしょうか? それとも、講習や試験を受けることによって、免除されるのでしょうか? 詳しい方に教えていただければ、幸いです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.2

下りません 講習や試験では取れません 調味食品等の販売業を3年以上継続して経営してから許可を得ましょう 居酒屋バイトは経験になりません

caferics
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 例えば、加工食品のネット販売を3年間行うという方法は、可能なのでしょうか?

回答No.1

 私は、沖縄県で小さなお店を持っていますが。 それが一番の問題なんですよね。 これは、例をたとえて言いますが私の周りでも沢山のお店があります。 この人たちが、タバコの免許を取りたくて一生懸命でしたしかしそのタバコを売るには 免許が必要です、しかしあなたが言っているようにいろいろ項目があります。 この項目をクリアーするには、タバコ販売には難しい項目がありクリアーするには 難しく、今でもやみ販売業者が沢山居ます。 種類販売業もいろいろ条件があるように、でもコンビニが近くにできました そのコンビニも条件をクリアーするのにも難点があり、できないはずがすぐに小売業 を、始めタバコを販売し始めました。 本当は、一定条件をクリアーできないはずがね? 都内にも居幾つかある用にね、その方たちもたぶん条件要目から外れているはずです。 酒類販売も幾つか解決策はありますが、例えば知り合いに頼むとかね。 幾つ、項目があり免許が下りない人も居ますから気をつけてね。 これが、日本の政治家たちのやり方ですよ。 情報を、得るのではなく知り合いの酒類販売業者がいれば解決できますよ。 すぐに取れる人も居ますからね。これ以上は書けなくてごめんなさい。

caferics
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 知り合いに役員になってもらうなど方法はあるみたいですが、知り合いがいないのが現状です。 規制業種は癒着があるのでしょうね。

関連するQ&A