• 締切済み

妊娠7週目 点眼液の使用は問題ないですか?

ume-boshiの回答

  • ume-boshi
  • ベストアンサー率45% (238/521)
回答No.1

こんにちは。 医師、薬剤師さんには妊娠初期ということを伝えていないのですか? 胎児への影響は、飲み薬が最も強く、貼り薬、塗り薬、点鼻・点耳・点眼はそれほどリスクはないようですが、もちろん妊娠中にはよくないとされている成分が入っている場合があります。 5週から15週あたりが一番薬の影響を受ける時期です。この時期に重要な器官が形成されます。 産婦人科へかかるときも、そして他の医者にかかるときも、不安な事はその場で聞くべきですよ。もし聞き忘れたら、電話して確認してください。ここのサイトで大丈夫!と言われても、100%信用できないですよ。 処方された薬局へ電話するといいですよ。医師よりは薬剤師さんのほうが詳しいと思います。

vkyo
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。 今後は不安が残らないよう、その場で相談するようにします。

関連するQ&A

  • 妊娠初期の点眼液

    現在妊娠16週になった者です。 妊娠7週頃、目のかゆみと腫れる症状がでて眼科に いきアレルギー性結膜炎と診断され、「アルギノン点眼液」 を処方されました。 その際妊娠初期であると医師に直接伝え忘れてしまったので、 看護士の方に聞きにいってもらい、薬剤師の方にも確認して、 医師の指示通り1ヶ月ほど使っていました。 16週になった今日も同じような症状がでて、再度受診し また同じお薬を出しておく、といわれたので念のため もう一度妊娠中であることを告げると、妊婦には使えないので 別のを出すといわれ、今日は「プロラノン点眼液」というものを 処方されました。 (ただ前回とは少し症状が違ったようで、まぶたに炎症も起きている ようでした) 妊娠7週頃から1ヶ月アルギノンを使ってしまいましたが、 重要器官形成の時期であったことと、今回医師に直接伝えたら 薬を変えますといわれたことが気になり、 本当は使ってはいけなかったのではないか、赤ちゃんに 何かあったらと不安になってきてしまいました。 だいぶ前に、すでに使ってしまったお薬なので、産婦人科の先生に聞こう にもなんだか聞けない状態です・・・。 どなたか妊娠初期に使用経験があったり、点眼液の詳細をご存知のかた いらっしゃいましたら教えてください。

  • 妊娠初期の点眼液マロメールを点眼してしまった・・

    はじめまして。 現在妊娠5週2日のものです。 実は、妊娠4週の初めに目がかゆくなり、 目にものもらいらしきものができていたので 1ヶ月前にものもらいができたときに眼科で処方された 点眼液(マロメール0.3%)を1日2回位、3日間ほど さしてしまいました。 目薬は妊娠中にさしても問題ないと いろんな本に書いてあったため安易にさしました。 ところが、今日になってなんとなく気になり、 ネットで検索してみると、 「妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。 [妊娠中の投与に関する安全性は確立していない]」 と書かれてあり、とても今反省の気持ちでいっぱいです。 妊娠初期にこんなことが書かれてある点眼液をさしてしまい、 とても後悔しています。本当に情けないです。安易すぎました。 やはり、マロメールは点眼してはいけなかったのでしょうか。。。

  • 使って大丈夫?点眼液

    みなさん、こんばんは。 点眼液についてご回答いただけるとありがたいです。 先ほど帰宅したところ、家内の左目が真っ赤になっていました。結膜炎のような気がするのですが、薬局も閉まっている時間なので、目薬が買えません。 家にある薬箱を探してみたら、1歳になる娘が2月に眼科で処方された目薬が見つかりました。『タリフロン点眼液0.3%』と書いてあります。どんな症状で受診したかは忘れてしまいました。 ネットで調べてみると、「広範囲抗菌点眼剤」ということで、使っても良さそうな気がします。ただ、素人ゆえ、よく分からなくて困ってます。 この点眼剤は、使っても大丈夫でしょうか。 やめた方がいいでしょうか。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • プリビナ点眼液

    私の主人が生まれつき、片方の目が完全に閉じず、絶えず炎症しています。 数年間とある眼科で「プリビナ点眼液」を処方され炎症を抑えてきました。 ところが急に、もうこの点眼薬は出せないといわれ、主人は焦ってます。 副作用の事はいろいろ調べましたが、急に目薬がなくなると思うと・・・ 本人が不安がっております。 この点眼薬を出してくれる眼科をご存じの方は宜しくお願い致します。 福岡県近辺、もしくは他県でも、病院の情報をお願い致します。

  • ガチフロ点眼液

    片方の目の異常によりガチフロ、ティアバランスを処方されました。 薬の説明の人がいつもの方でなく、あまり説明がありませんでした。 帰ってガチフロをさして見ると、かなり滲みます。 結構痛い。そんな感じ。 すぐ収まるのでいいのですが、念のため異常のない目に試しました。 同じように滲みます(笑) 滲みる目薬ということなら別に構いません。 問題は、痛みのあまり涙が出てしまうことです。 点眼は一滴だけでも、涙が溢れてしまいます。 とりあえず一緒にもらったティアバランスよりも先につけてみようかと思います。 質問を整理します。 1、順番ははなからないのでしょうか? ティアバランスが先でも大丈夫でしょうか。 2、滲みすぎですか?体質でしょうか。 3、ガチフロを先にさしても涙が出る場合どうしたらいいですか? 箇条書きにしましたが見やすくしただけなので数字をつけなくても大丈夫です。 対応が必要なら明日また眼科にいくつもりですが、今日はもう閉まっているのでお聞きしたいです。

  • ヒアロンサン点眼液とドライアイ

    結膜に傷があるということで、ヒアロンサン点眼液0.1%を眼科にて処方されました。 傷は完治したのですが、ドライアイの緩和にそのヒアロンサン点眼液を使っても差し支えありませんか。

  • コンタクトレンズと点眼液

    眼科で抗菌目薬「タリビッド点眼液」を処方されましたが、 ソフトコンタクトレンズをしたまま点眼してもいいのでしょうか? はずす⇒点眼⇒いれる の方がよいですか?

  • クラビット点眼液0.5%とヒアレイン点眼液0.1%

    コンタクトが破損したので、交換しに行きました。 度数の関係上注文になり、 4日分のみワンデー アクエア エボリューションを頂きました。 眼科検診時にクラビット点眼液0.5%とヒアレイン点眼液0.1% (両方とも1日4回左目に点眼)を処方され 1.2週間くらいコンタクト中止と言われましたが、 どうしても旅行で2日だけメガネでは不便の為、 貰った使い捨てコンタクトレンズを装着して旅行に行こうと思いますが、 クラビット点眼液0.5%とヒアレイン点眼液0.1%は 使い捨てコンタクトレンズのワンデー アクエア エボリューションをしたまま点眼してもOKでしょうか?

  • ゲンタシン点眼液は強い薬なんでしょうか

    こんばんは。 生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 よく目をこするので小児科に行ったところ「ゲンタシン点眼液」を処方されました。 赤ちゃんの状態は時々目をこする(寝起きや眠い時にこすってる気がします) 酷い充血はなく、白目の所に1本だけ赤い線が入ってます。(左右の目両方) 目やには出てません。 瞼の腫れもありません。 小児科の医師からは病名などは言われず「痒いから目をこすってるんでしょう」と言われ、この点眼液を1日2回さすよう言われました。 それから点眼液をさしてますが、9日たっても相変わらず目をこすっています。 昨日の3回目の診察の際に「まだ目をこすってます」と言うと、 「こすってるなら点眼液をさしといて」と軽い口調で言われました。 軽い症状だと思ってましたので、この点眼液は弱いものだと思っていたのですが、 ネットで検索していると「ゲンタシン点眼液は強い薬だから5日以上使いたくない」という内容を見て驚きました。 うちの赤ちゃんは点眼液を使用してもう9日目になります。 でも医師からは使うように言われています。 この「ゲンタシン点眼液」は本当に強い薬なんでしょうか。 生後2ヶ月の赤ちゃんにずっと使っていて大丈夫なんでしょうか・・。 (もし強い薬だとしたら、この程度の症状で適切なものなのでしょうか) とても不安になっています。(医師に聞いても大丈夫と言われますし) 詳しい方がおられましたら、教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • ウイルス性急性結膜炎 副作用

    今日眼科に行き、ウイルス性急性結膜炎と診断され、ガチフロ点眼液0.3%とフルメトロン点眼液0.1%を処方されました。ですが、使ってみると、右の奥の歯茎が痺れたり、頭の後ろの髪の生え際のあたりが痺れます。これは副作用でしょうか? 回答お願いします。

専門家に質問してみよう