• ベストアンサー

小型犬の手作り食 生肉について

noname#130788の回答

noname#130788
noname#130788
回答No.2

鳥の骨は 絶対にやめて下さい! お肉は 火をとうしてから 上げて下さい。 遅くに ごめんなさいね。

neko111
質問者

お礼

生肉も食べれるんですよ。よく大型犬なんかは鶏頭バリバリいってるじゃないですか。あれを小型犬もできるのかな~・・って。できるそうなんですが、怖くて・・・。とりあえずうちは手羽中にしました。元気に食べきりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • チワワの餌について

    チワワの餌について質問します。現在ドライタイプのドッグフードと茹でた肉(主に鶏肉・ミンチ)、時々野菜(にんじん)を混ぜて与えています。犬関係の本に生肉を与えるのが良いとありましたが、家の犬は生肉は全く食べません。生のほうが栄養的にも良い様であれば切り替えていこうと思うのですが、どうでしょうか。また、手羽先の生が良いとありましたが、チワワのような小型犬に、手羽先の骨は大丈夫なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬に与える生肉

    犬に生肉をあげたいのですが、 スーパーでニュージーランド産の冷凍のラム肉が売っていて、 今は加熱してあげています 冷凍肉を自然解凍して生肉を犬にあげても良いのでしょうか。 ドッグフードのトッピング程度です。 良く、生肉は犬用のをネットとかで買う方が良いと言う人と スーパーなどで売ってる手羽先を生であげると言う人が います。 冷凍肉はどうなのでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 大型犬の飼い主と小型犬の飼い主の差

    私は今ダックス3匹と暮らしているのですが、 将来はラブやゴールデンなどの大型犬を飼いたいなと思っています。 でも、散歩中やランなどで、大型犬の飼い主が小型犬にすごく気をつかっているのではと考えるようになりました。 今は1年ぐらいかけて服従訓練して治ったのですが、 3匹のうちの1匹が怖がりで、他の犬とすれ違う度にガウガウいう子で… でも、大型犬の飼い主さんは、うちの子大きくて怖いよね、ごめんねと謝りながら、 道をあけてくれたり、通り過ぎるまで待っていてくれる人が多かったです。 その気持ちはすごく嬉しかったのですが、うちの子が100%悪いのに、どうして大きいからって謝るのかよくわからなくて。 逆に、小型犬の飼い主さんは、うちの子のように他の犬にガウガウいってても、 小さいから怖がっているんだ、吠えるのは仕方ないって感じの方も多いです。 ランでは、小型犬が大型犬に吠えても、うちの子大きい子は駄目なのって、自分の犬を抱いて、よしよし大丈夫よーとか言ってたりします。 大型犬でも、小型犬に吠えられたら、いい気はしないはずなのに、 まずは大型犬と飼い主さんに謝り、吠えることはいけないことと、しつけるべきだと思うのはおかしいでしょうか? その後、大型犬はずっとリードに繋がれたままになってしまい… 実際、私は小型犬しか飼ったことがないので、わからないことも多いですが、 大型犬の飼い主は小型犬に気をつかいすぎ、小型犬の飼い主は自分の犬に甘すぎに感じます。 長文になってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • なぜ小型犬は躾ができないのですか?

    犬の散歩をしてる人をよく見かけます。 飼い主の横にピタッとついて歩いてる犬はだいたい落ち着いてて大人しい犬なんですが、 好き勝手に歩いてる犬ほど落ち着きがなく、見るからにバカ犬だと分かります。 前者はほぼ大型犬、後者は小型犬と決まっていますが、なぜ小型犬を飼ってる飼い主は躾をしないのでしょうか? そもそも小型犬は大型犬に比べて知能が低いから躾られないのですか?

    • 締切済み
  • ネコに生肉、あげても大丈夫なの?

    飼い猫に手作りごはんの本をかってきて作ろうと思ったのですが その本には生肉や生魚をあげたほうがいいんです!みたいなことが書いてありました。 その理由が、 ネコ用に加工された食品には生命エネルギーがありませんが、手作りなら食材の生命エネルギーをそのままネコに摂取することができます。 と書いてありました。 生魚はいいとおもうんです 人間だってたべてますし。 しかし、生肉となるとo157などの食中毒を起こさないか心配です。 ネコに生肉をあげてもいいんでしょうか… みなさんの体験談などお聞きできたらうれしいです。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 手作り食の肉の量

    体重20キロの雄犬(去勢済み)がいます。 今はドライフードを食べていますが、手作り食に切り替えを検討しています。 本屋さんで手作り食についての本を探しましたが、レシピ集しかありませんでした。 肉は生であげる予定です。 (今も生肉を食べることはありますが、アレルギー症状や下痢は大丈夫です) お肉は主にササミと牛肉(もも)がメインになります。 だいたいどれくらいの量のお肉が一日の必要量になるのでしょうか? わかる方がいましたら、是非教えてください。 また過去の質問、他のサイトでわかりやすく載っているサイトをご存知でしたら教えてください。 (探しましたが、どうしてもうまく探せませんでした。)

    • ベストアンサー
  • 犬に鶏手羽(生)を食べさせ続けてよいか

    少し前から、犬への手作りごはんに興味を持ち少しずつプレミックス派から移行しているものです。 本村伸子先生の本を参考にしているのですが、紹介されていたメニューとして鶏の手羽元がありました。 私も愛犬に与えたいと思うのですが、体験談にはレトリーバー種等の大型・中型犬しか出てこないのが少し気になりました。 私はミニチュアダックス(体重5kg)を飼っております。体が小さいので手羽元より手羽中や手羽先を使いたいと思い、本日与えてみましたところ嬉しそうにバリバリと食べていました。 ここでひとつ、心配になったことがあります。 小型犬に与える場合、手羽の骨を食べることにより歯が悪くなる可能性はありませんでしょうか。 堅いものを食べさせすぎると将来的に歯が磨り減ると聞いたことがあります。栄養的にはカルシウムが取れるということで、期待しているところがあります。 週に2.3回食べさせようと思っています。 問題があるかどうか、教えていただければ幸いです。 その他、まだまだ勉強中ですので栄養バランスの取れたレシピ等、教えていただければありがたいです。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 生肉の調理・食品衛生について

    こんにちは。 私は、生肉の調理に関して、とても神経質になっており、生肉を調理するさいには、かなり神経を使います。 そこで、食品衛生について詳しい方、専門のかたに教えていただきたく、質問させていただきます。 1、鶏の手羽などを流しのシンクで水洗いするときや、シンクで鶏肉の皮をはぐなどの下処理をしたとき、その流しのシンクから、食中毒が発生することはありますか?   たとえば、生の鶏肉を水洗いするさい、シンクにその水が飛び散り、そのシンクにお茶碗をおいたり、そこでお茶碗を洗ったりすることで、お茶碗に細菌がついてしまうことはありますか? 2、また、鶏肉の手羽を水洗いするさいの水が、蛇口やスポンジに飛び散り、その部分から食中毒につながることもあるのでしょうか? バタバタと調理するなかで、つい生肉にふれたものや、生肉に触れた手が、蛇口やスポンジ、ガスのつまみや冷蔵庫の取っ手に触れてしまい、そこから食中毒が起きたらどうしようと考えると、とても不安です。 小さい子どもがおり、かなり神経質になってしまっているのは分かっているのですが、どなたかアドバイス・ご回答頂ければ幸いです。

  • 仔犬の手作り食について教えてください。

    二ヶ月半のマルチーズを飼って10日が過ぎました。 本などで手作りのご飯が良いと知り今日から挑戦しています。ある有名な先生のやり方でくず練というものを与えてみました。 一応食べてはくれましたが、顔がべとべとになって大変ですね・・・。 1)まだ仔犬に手作り食は早いでしょうか? どなたか仔犬のころから実践されている方はいらっしゃいませんか? 2)又りんごやニンジンなど生のまま 与えるととても犬の健康に良いということですが、いつごろから生ものを与えるべきでしょう。 ちなみにうちの子は胃腸が丈夫だと思います。(ショップの方もそういってました) 3)あと食事のこととは別でうちの子涙が多いんです。顔の周りがすぐ濡れてしまいます。拭いてあげるのですが、ショップにいた時はそうでもありませんでした。なぜでしょう? お解りになる方アドバイスください。

    • 締切済み
  • ゴールデンが小型犬と相性が悪いです

    ゴールデンレトリバーの雌、三歳です。ドッグランなどで小型犬にまとわりつかれたり、吠えられると逆上し、逆に追っかけまわしたり、噛み付いたりします。(怪我をさせるほどではありません)飼い主の制止がききません。大型犬にかまわれても平気ですし、知らん顔をしている小型犬を追ったりはしません。大型犬とじゃれあうのは大好きです。一歳の頃は平気でしたが、何度もかまわれているうちに、凶暴になってしまいました。飼い主に服従できない犬はドッグランに来るなといわれればそうなのでしょうが、何とか安心してドッグランで走らせたいのです。

    • ベストアンサー