• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:買い食いと早食い)

買い食いと早食いについての論理的な説明

このQ&Aのポイント
  • 買い食いと早食いについて、なぜみっともないのか論理的な説明が求められます。買い食いは食事リズムが乱れて太りやすくなるため、早食いは噛まずに飲み込むため消化が悪くなり肥満の原因となります。
  • 買い食いは食事リズムが乱れて太りやすくなるため、早食いは噛まずに飲み込むため消化が悪くなり肥満の原因となります。これらの習慣は健康に悪影響を与え、見た目や社会的なイメージにもマイナスの影響を与える可能性があります。
  • 買い食いと早食いには健康への悪影響があります。買い食いは食事のリズムが崩れ、食べすぎや栄養不足の原因になります。早食いは消化が悪くなり肥満のリスクを高めます。また、見た目や振る舞いにも影響が出るため、社会的な評価が低くなる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.2

礼節というものは、 他人に対する思いやりを、 態度で示す方法を体系化したものです。 結果的に自分を律することになるかもしれませんが、 根底にあるのは他人を思いやる心。 日本の美しい伝統だと思います。        

noname#139377
質問者

お礼

他人への思いやりなんて大人でさえもわからない、 何のためにやるのか、やったら損するという人も少なくないですから、 これを子供に説明するのは確かに難しいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

まず買い食いについて、 昔は歩きながら食べるという行為は、 美しくないと思われていました。 祭りでの露天は例外ですけどね。 あと、早食いですが、 これは現在も美しくない行為とされています。 論理というより礼節の問題かと(^^; ちなみに、この礼節は、 他人に迷惑をかけないという思想から来ています。 食べ歩きは、 食べかすを道に落としたり、 服を汚したりして、 他人に迷惑をかける可能性がある。 早食いは食べかすが、 テーブルに落ちやすく、 他人に迷惑をかける可能性がある。 それを避けようということですね。         

noname#139377
質問者

お礼

ただ、他人に迷惑はかけないのは本当にそうなのか、と疑わざるを得ない根拠があります。 食事マナーというものがありますが、これの起源はヨーロッパ貴族の無駄に時間と作法をかけて、ゆっくり時間をかけて食べれるだけの余裕があることをしらしめるためにできあがったのが、今日の食事マナーです。日本の食事マナーの起源は知りませんが、海外で言うテーブルマナーとはまさしく貴族の貴族たる余裕さから生まれています。 そこから考えた場合、本来余裕さをしらしめる行為でありながら、それが普遍的になると、そうならないことが迷惑と人には映るのでしょうか? そのひとつの例に、スマートという言葉がありますが、この起源も貴族が自分の懐の余裕さを見せつけるために成金のような金遣いをしていたことにあります。このことから、男がレジで女の分も払うことがさもスマートなどと言われるようになっていますが、これを女性の観点から捉えますと、支払わない男性というのは女性にとって迷惑な存在でしかない、ということになるのでしょうか。 しかし、それが女性同士ならばそうはならないといったことから考えますと、はっきり言ってしまえば、その迷惑だと思うことこそが、そもそも被害妄想か何かの表れではないかと考察することができます。 礼節とははたして美しさでしょうか? また、美しさを求めるのは、上記で言う貴族であって庶民では無いものと考えます。美の追求をするのならば、果てしなく、庶民がそれをするのは足るを知らないのでは?と思ってしまいますが、見栄のために美しさを求めるというのであれば、それは理解できます。 また、人に見られなければ美しさは関係ないのでは?という観点で考えると、礼節とは、他人に迷惑をかけるというより、自分を律するためと考えた方が納得がいくものと推測できますがいかがでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう