買い食いと早食いについての論理的な説明

このQ&Aのポイント
  • 買い食いと早食いについて、なぜみっともないのか論理的な説明が求められます。買い食いは食事リズムが乱れて太りやすくなるため、早食いは噛まずに飲み込むため消化が悪くなり肥満の原因となります。
  • 買い食いは食事リズムが乱れて太りやすくなるため、早食いは噛まずに飲み込むため消化が悪くなり肥満の原因となります。これらの習慣は健康に悪影響を与え、見た目や社会的なイメージにもマイナスの影響を与える可能性があります。
  • 買い食いと早食いには健康への悪影響があります。買い食いは食事のリズムが崩れ、食べすぎや栄養不足の原因になります。早食いは消化が悪くなり肥満のリスクを高めます。また、見た目や振る舞いにも影響が出るため、社会的な評価が低くなる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

買い食いと早食い

ふと昔のことを思い出したので質問させてください。 子供の頃、買い食いをすると親からよく怒られたものです。 ですが、子供の時分、何故怒られたのかさっぱり理解できず、 一度はみっともないから、などとも言われましたが、 なんで?と返しても、みっともないから、と返されるだけで そのまま何度も怒られてはやっての繰り返しでした。 もうひとつ、部活やるようになってから帰ってくると遅かったですし、 小遣いを貰えるような環境ではなかったこともあり(貧乏ではないです、むしろ実家は小富豪) 帰宅するとご飯をかきこむように食べ、スープ類、カレー、麺類は飲み込むように 食べていました。今もやや早食いだと思います。 これに関しても学生の頃、みっともないからやめなさいと 言われましたが、何故?という問いに対して、 (戦時中のような)まるで普段食べれないように見える、とのこと。 いまどき、そんな人はいませんし、ジェネレーションギャップだろ、と 思ってそのままシカトぶっこいていました。 今振り返ってみて共通することは、みっともないから。 では何故みっともないのか、という問いに対して親は慶応大学主席卒業ながらも 答える回答を持ち合わせいませんでした。 妻子持つ今の自分の身分から自分の子供に対して、 もしもそれをみっともないというのなら、言い方を変えて、 買い食いならば、晩御飯を残すようになるから、食事リズムが崩れて太りやすくなるから、 早食いならば、噛まないと唾液が出にくく、消化が悪い、肥満の原因になりやすい、 といった説明をすると思いますが、自己責任の世界(例えば、友人相手に対しては)では なんとも言いませんし、なんとも思いません。 上記の私の説明以外で、買い食い、早食い、それぞれに対して、 どうであるからみっともないのか、論理的な説明ができる方いらっしゃいましたら ご教授ください。尚、校則、家庭内ルールなどはないものとします。

noname#139377
noname#139377

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.2

礼節というものは、 他人に対する思いやりを、 態度で示す方法を体系化したものです。 結果的に自分を律することになるかもしれませんが、 根底にあるのは他人を思いやる心。 日本の美しい伝統だと思います。        

noname#139377
質問者

お礼

他人への思いやりなんて大人でさえもわからない、 何のためにやるのか、やったら損するという人も少なくないですから、 これを子供に説明するのは確かに難しいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

まず買い食いについて、 昔は歩きながら食べるという行為は、 美しくないと思われていました。 祭りでの露天は例外ですけどね。 あと、早食いですが、 これは現在も美しくない行為とされています。 論理というより礼節の問題かと(^^; ちなみに、この礼節は、 他人に迷惑をかけないという思想から来ています。 食べ歩きは、 食べかすを道に落としたり、 服を汚したりして、 他人に迷惑をかける可能性がある。 早食いは食べかすが、 テーブルに落ちやすく、 他人に迷惑をかける可能性がある。 それを避けようということですね。         

noname#139377
質問者

お礼

ただ、他人に迷惑はかけないのは本当にそうなのか、と疑わざるを得ない根拠があります。 食事マナーというものがありますが、これの起源はヨーロッパ貴族の無駄に時間と作法をかけて、ゆっくり時間をかけて食べれるだけの余裕があることをしらしめるためにできあがったのが、今日の食事マナーです。日本の食事マナーの起源は知りませんが、海外で言うテーブルマナーとはまさしく貴族の貴族たる余裕さから生まれています。 そこから考えた場合、本来余裕さをしらしめる行為でありながら、それが普遍的になると、そうならないことが迷惑と人には映るのでしょうか? そのひとつの例に、スマートという言葉がありますが、この起源も貴族が自分の懐の余裕さを見せつけるために成金のような金遣いをしていたことにあります。このことから、男がレジで女の分も払うことがさもスマートなどと言われるようになっていますが、これを女性の観点から捉えますと、支払わない男性というのは女性にとって迷惑な存在でしかない、ということになるのでしょうか。 しかし、それが女性同士ならばそうはならないといったことから考えますと、はっきり言ってしまえば、その迷惑だと思うことこそが、そもそも被害妄想か何かの表れではないかと考察することができます。 礼節とははたして美しさでしょうか? また、美しさを求めるのは、上記で言う貴族であって庶民では無いものと考えます。美の追求をするのならば、果てしなく、庶民がそれをするのは足るを知らないのでは?と思ってしまいますが、見栄のために美しさを求めるというのであれば、それは理解できます。 また、人に見られなければ美しさは関係ないのでは?という観点で考えると、礼節とは、他人に迷惑をかけるというより、自分を律するためと考えた方が納得がいくものと推測できますがいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 1歳5ヵ月の子供が早食いで飲み込み食べをします。

    1歳5ヵ月の子供が早食いで飲み込み食べをします。 好き嫌いもなく、何でも喜んで食べてくれるのはありがたいのですが、 とにかく、食べるのが早く、口に入れてはほとんどかまずに飲み込み、 すぐに次の食べ物を口に入れます。 状況としては、こんな感じです。 ・最初はスプーンを使って食べる(そうさせるようにしています)が、 スプーンだと、思うように食べられないため、だんだん左手で直接 食事をつかむようになり、次から次へと口に入れます。 口にものが入っているうちに、次の食べ物を手でつかみ、スタンバイ しておきます。一口にいれる量も多いです。 ・親がスピードをコントロールしようとして、お皿を取り上げたり、 子供の手をつかんで、食べるのを待たせようとすると、泣いて怒ります。 (普段は温厚で、あまり手のかからない子供です) 親としては、機嫌良く食べているのに、手を出すとのけぞって泣いて 怒るため、結局子供のペースで食べさせてしまっている状態です。 もう少し、大きくなったら「ゆっくり噛んで食べようね」と言葉で コミュニケーションとれるようになって、早食い直るのでしょうか。 (一応、今も、言葉かけは行っています。) 今は、「少々太め」な感じですが、このまま行くと、肥満児になりそう で怖いです。 早食いは消化器官にも負担になるのでやめさせたいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • キリスト教 子供が死んだ親

    幼い子供を亡くした親の、 「なぜ私の子供が死ななければならなかったのか?」 という問いに対する、納得できるキリスト教的な説明はありますか? どうやったら、子供を亡くした親をいやすことができるでしょうか?

  • うちは金持ち、うちは貧乏・・親から言われましたか?

    「うちは金持ちなのよ、お金があるのよ」 「うちは貧乏なのよ、お金がないのよ」・・・ 皆さんが子供の時分に、親からそういうこと聞いたこと・聞かされたことがありますか? 私は今を思えば、昔は貧乏だったなぁーと思いますが、親は絶対にそういう素振りは見せなかったです。 もし自分に子供がいたら、こういうことを子供に言いますか?言い聞かせますか? それとも、絶対に知られないようにしますか?

  • 丸刈りの子が少なくなっている現状について

    よそのページでも関連したことを質問したのですが、丸刈りの子が減っていますよね。おおむね どの家族も子どもに丸刈りをさせることに何の抵抗もないはずですが、なぜ減ってきているのでしょうか。かわいくていいと思うし、自宅でもできるし、いいことばかりです。  昔 校則で坊主だった頃は、なんとなく反発めいたものもありましたけど、今はそうでもないですよね。  なぜ少ないのでしょうか。  親自体が嫌がっているのでしょうか。ほとんどの親御さんは坊主OKだと思うんですけどね。   私も丸刈り経験者ですが、ほんとにいい髪形でした。小中学生の頃はほとんど丸刈りで通しました。伸ばすと似合わなかったことを覚えています。また伸ばすとめんどくさかったですね。     ただ、丸刈りそのものはなくなりそうにもない・・・このあたりが不思議なところでもあります。

  • 子供の叱り方

    今年小学校に入学した子供がいるのですが 先程担任の先生から電話があり 学校にお金を持ってきて、まわりには「先生と親には内緒だぞ。」と言ってみせびらかし 帰りにコンビニによってお菓子を買い食いしていた所、先生に見つかり注意すると 「ママがイイって言った」というような内容を聞かされました。 もちろんそんな事はイイって言った覚えはないし 寄り道もしないで帰ってくるように毎日言ってるし お金も渡していないのでどうしてお金を持っていたのかもわからないのですが 子供は怒られるのを嫌がり普通の顔して嘘を今までも結構ついています。 そんな子を今まではキツク叱っていたのですが 嘘をついてごまかす事はなくなりませんでした。 今回の買い食いと嘘をやめさせるには今まで通りキツク叱るべきか 冷静にそれをしてしまったワケを聞いて優しく叱るべきかどうしたらいいのか悩んでいます。 みなさんの意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 買い食い(;_;)

    私は高1なんですが、 高校まで電車で45分ぐらいかかるんです。 朝は良いのですが…帰りは部活でお腹が空いてて毎日コンビニに寄ってしまうんです。 買う物はパン1個と飲み物です(;ω;) やっぱり買い食いは止めた方が良いのでしょうか?

  • 買い食いを止めたい

    こんにちは。 20代後半の一人暮らしOLです。 タイトル通り、買い食いに悩んでいます。 主に買うものは、パン。 お菓子やアイスには見向きもしません。 パンが大好きなんです。 私は自転車か徒歩で通勤しているのですが、 会社からの帰り道に購入、そして帰宅前には食べて終えてしまいます。 この場合は、晩御飯代わりだと思って、他のものは口にしません。 8個前後食べてしまいますが; 他には、飲んだ後に、凄くパンを食べたい衝動に駆られます。 飲み屋でデザートを食べても満たされず、帰りにパンを買ってしまいます。 深夜に5個とか、こんな自分にうんざりです。 「飲みに行く」目的があるので、お金を持たずに、というのは難しくて。 どうしたら、買い食いを止めることが出来るでしょうか。 ちなみに、だいたい105円前後の安いパンを買います。 よろしくお願いします。

  • 買い食い

    今、中学校で買い食いをどうするかで、話し合っています。 意見の一つに、買い食いは許可しても良いと思うとあるのですが、店の前で飲るのでみ食いしたり、帰りながら食べるということがありますし、また、禁止するにも、今は塾などに直接行く子供もいるので、簡単に禁止とも行かないので、なかなか決着がつきません。 みなさんは、どう考えますか。できれば、経験者(過去・現役)と、保護者の方・第三者の方の3つの立場の方の考えを聞きたいのですが。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんってどうやってできるの?

    「赤ちゃんってどうやってできるの?」 と自分が本当に子供の頃、親に聞いたらなんて答えられたか覚えてますか? 自分が子供の頃とは、2歳~幼稚園程度の本当に「これなーに?」とか 親に聞きまくるような時です。 逆のこのぐらいの小さな子供に、聞かれたらどう答えますか? もちろん遅くても中学ぐらいになれば多少誤解があっても性知識が入るので 本当の作り方は書かなくて結構です。 なんか自分は当時の説明を覚えていますが、「コウノトリ」ではありませんでした。 その当時はそれで納得してしまい、説明になんの違和感もありませんでしたが、 今考えればなにを言っているんだ?ですけどね。

  • 戦時下の日本について

    戦争中、灯火管制があったことは知っているのですが、夜間外出などは禁止されていなかったのでしょうか? また、戦前の大人達が夜遊びする時、どのような場所に行ったのでしょうか?何時くらいまで遊ぶ事が出来たのでしょうか?夜、子供や女性が外を出歩く事が出来たのは、何時くらいまでだったのでしょうか?そもそも、子供が夜間外出する事は出来たのでしょうか(当時の親はそれを許したのでしょうか)? あと、全く今までの質問と無関係のですが、戦時中に大人達はタバコを沢山吸う事が出来たのでしょうか(戦時中はタバコが高かったと聞いた事がありますが)?

専門家に質問してみよう