• ベストアンサー

耳掃除をしていたら、出血が・・・

kotokotopapaの回答

回答No.2

明日の朝に耳鼻科へ連れて行ってあげてください。 うちの息子は耳掃除でないのですが、先の少し長い棒を耳に入れてしまい、いくらかの出血をしました。はじめは痛がっていたのですが同じように疲れて寝てしまいました。 数日は別に変わった様子がなく、しばらくほっておいたのですが、耳をよく見てみると奥にかさぶたっぽくなっていました。念のためと思い耳鼻科に行くと、鼓膜に傷を作っていたようです。幸い深く傷つけたわけでなかったのですが、いくらか日数が経っており治りが遅くなりました。 出血の状態から考えると、耳道で擦り傷みたいなものを作ってしまった可能性もあるのですが、これも炎症を起こすと「外耳炎」などになる場合もあります。 念には念を入れ耳鼻科で確認してください。 安心もできますよ。

bableboom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。経験者の方のご意見、とても参考になりました。今日は特にかわかった様子もなく一日過ごしたのですが、やはり肉眼的にみても、外耳にかさぶたのようなものがこびりついているので、念のため明日耳鼻科に行ってこようと思います。何度か中耳炎で耳鼻科通いしているのですが、いつもかなり大暴れで、てこずるので、ちょっと気が重いです。(-_-;) ちなみにどういった治療を行ったのか、参考までに教えていただけるとうれしいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 耳の聞こえが悪いです

    かなり聞こえが悪かったので耳鼻科に行ったら耳に膿があり耳の周りが赤くなっていたらしくて音がかなり聞こえが悪いんだと思うと言われて点耳薬を耳鼻科でしてもらい30分くらい経ってから外すように言われた綿を外したのですがまだ耳の聞こえが悪いです。 それに痛みも少し伴っています。 日常生活に支障を来しているので早めに治したいのですが何か効果的な食べ物などあったりしますか? 点耳薬以外でも食べ物などでも効果的だよという物があれば教えてほしいのですが、

  • 急性中耳炎について

    3歳の息子が鼻水をよくすすり、耳がなんだか変・・・というので昨日、耳鼻科へ連れて行ったところ「急性中耳炎」と言われました。腫れていましたが先生は薬で様子を見て1週間後に来てくださいと言いました。メイアクトとムコダインを処方されました。 ところが今朝、耳垂れが出ていました。本人は熱もなく、耳も痛がらず元気にしています。 以前、中耳炎になったときは耳垂れが出て気が付き、受診したので抗生剤のほかに点耳薬も処方されました。 今回は点耳薬はもらってません。このまま様子を見て6日後に受診するか、耳だれがでて、昨日の状態とは変わってるので次の診察予約を待たずに受診したほうがいいのでしょうか? また、耳垂れをほおっておくとどうなりますか?抗生剤を飲んでいれば自然と治まるのでしょうか?それとも点耳薬をつかわないと膿が中耳に残って治りにくくなると言うこともあるのでしょうか。

  • 耳掃除してますか?

    1歳5ヶ月の娘がいます。耳掃除についての質問なのですが、耳の中を綿棒で掃除してやろうと思って、娘の頭をひざの上に乗せるのですが、嫌がってさせてくれません。 3度ほど耳が臭く匂うことがあって、病院へ連れて行ったことがあり嫌な経験をしたことをおぼえているのでしょうか。そのときは耳の中を見てもらって、中耳炎になりかけているとのことで、点耳薬をもらっただけなのですが・・。 そこで皆さんに質問なんですが、耳の中って掃除しないものなのでしょうか? もうかれこれ半年以上経つのですが・・。 機会をうかがっては挑戦しているのですが、いつも嫌がって逃げられてしまいます。 耳垢がすごくたまっているんじゃないかと心配です。 できれば耳鼻科とかには連れて行かないですめばいいと思っています。(大泣きするのは目にみえていますし) お風呂では耳の周りは必ずふいてあげています。でも中まではできませんよね? 皆さんはどうされているでしょうか?

  • 中耳炎で鼓膜切開後の出血について

    昨日の夜、急に子供が耳が痛いと大泣きするので 耳鼻科に行ったら中耳炎と言われ、すぐその場で 鼓膜切開をしました。 そのときは気づかなかったのですが 家に帰ってから耳を見たら出血をしていて 血の塊が耳の外側についていたり、まだ新しい 血がちょっと出ているようです。 かえってすぐにするようにと言われたので 点耳液をしたんですが、10分経ってから中の液を 抜くと真っ赤でした。 今も寝ている枕にちょっと赤い液体がテンテンと しみています。 今日はその耳鼻科がお休みです。 別の病院に今日急いで行ったほうがいいのでしょうか?それとも様子を見たほうがいいでしょうか?

  • 耳掃除が嫌い。耳鼻科で耳掃除?耳掃除機??

    30代♂です。 恥ずかしながら、私は耳掃除が大嫌いです。。。 極力、耳掃除は避けて通ってきましたが、彼女や母親が 数ヶ月もしないとうるさいので、仕方なくやってる状態です。 いつもごっそり大量です^^; 持論としては、耳あかは勝手に取れてる。なんですが、 耳掃除の度の、あの大量さを見ると、きちんとやらなければ いけないかと感じてます。 以前、綿棒で大量の垢を鼓膜付近まで押し付けてしまい、 聞こえが悪くなって、耳鼻科で取ってもらった事があります。 医者もびっくりの大物が取れました(笑) また、昨今耳掃除機なるものがあるらしく、購入も考えております。 そこで質問です。 ・耳鼻科で耳掃除ってありですか?それも成人男性が。。。。 ・耳掃除機って耳あかは取れるんでしょうか?  また、耳に悪影響があったりしないのですか?  使ってる方。使い心地はどうでしょうか? こちらでの検索や、ネットで検索したのですが、 幼児や犬の耳掃除嫌い克服法しかヒット出来ず、質問させて頂きます。 お恥ずかしながら、よろしくお願い致します。

  • 耳鼻科で耳の掃除ってしてもらえますか?

    湿ったタイプの耳垢です。毎日綿棒で入浴後掃除していますが、耳の聞こえが人より悪いので、耳垢が溜まって聞こえにくくなっているのかも?と思っています。 綿棒以上の手入れを自分でするのは恐いので、耳鼻科に行こうかと思うのですが、掃除なんてしてもらえるのですか? 費用はどれくらいですか? 痛かったりしますか?(耳鼻科で痛い思いをした事があるので恐怖心があります) 経験のある方、ご回答宜しくお願いします。

  • 子供の耳掃除

    3才になる子供が、生まれた頃から耳の掃除をほとんどさせてくれません。 極端にくすぐったがって、痛がるそぶりもします。ケガをさせると怖いのであまりさわらないようにしていたのですが、以前、耳の中にフタのように詰まってしまって耳鼻科で掃除をしてもらったこともあります。 最近、また耳の中にフタのようになってきたので、ちょっと無理に掃除をしました。動かないようにして、耳掻きで掃除をしたら、耳あかがとてもたくさん取れたのですが、最後には血の付いたモノも取れてしまいました。 耳を傷付けてしまったのだと思います、、、耳から血が出る場合はどのような状態が考えられるでしょうか?いやがる子供にはしない方が良いのでしょうか?放っておいて耳あかがたくさんたまっても大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 薬の副作用の発現について

    5ヶ月の子供ですが、生まれてから今までに外耳炎に10回ほどなりました。 1週間前右耳の外耳炎で受診し、点耳薬で治療 治ったと思ったら、今度は左耳がカサカサしてきました。 一昨日ベストロン耳鼻科用を処方され、一昨日の晩からさしてます。 翌日(昨日)から左耳の表面が真っ赤でカサカサし始めました。 と、同時に顔の湿疹がみるみる増えました。 身体にはありません。 お風呂上りに耳掃除をしたら、黄色い臭い汁がついてきました。 外耳炎の症状と全く同じです。 長くなってしまいましたが、外耳炎はともかく 点耳した方の耳が、赤くカサカサ・顔の湿疹 これは副反応ではないでしょうか? 1週間前ベストロン耳鼻科は使用しましたが、その際は気になることはありませんでした。 1度使って副反応が出なかった薬剤は、2度目以降は絶対に出ないのでしょうか? 明日受診予定ですが、かなり気になってしょうがないんで ご存知の方、宜しくお願いします

  • 長年耳掃除をしていないのに、きれいってありえるの?

    アレルギー性鼻炎で年中鼻づまりなのですが 耳を診てほしくなく、耳鼻科へはずっと行かなかったのですが あまりに鼻の調子が悪いので、初耳鼻科へ行ってきました。 ついでなので、耳を診てもらうと 「なんともありません、汚れてもいません」と言われました。 私は耳かきも麺棒での掃除も、気が向いたときしかせず 最後に耳鼻科へ行った20年前は 耳垢がこびりつき過ぎてとれず、一晩薬剤をいれ 翌日取りに行ったほどでした。 こういうことって、あるもんなんでしょうか。 それとも耳鼻科って流れ作業的なので、適当すぎて診てもらえなかっただけなんでしょうか…。 もしそんな経験あるよっと言う方おられましたら 教えて下さい。

  • 中耳炎についてご質問があります。

    中耳炎についてご質問があります。 今三歳の子供がいます。 耳鼻科にて中耳炎と診断されました。 処方された薬が「オノンドライシロップ10%」「ムコダインDS33.3%」 「ゼスラン小児用細粒0.6%」です。 2月間改善しなかたっため、ずっと処方されました。 結局、薬を飲み続けていたにもかかわらず右耳の痛みを訴えてきました。 受診した結果、耳垂れがおきており、点耳薬の「タリビット耳科用液0.3」を処方されました。 1週間後にはもう点耳薬はいいと言われましたが、飲み薬は処方されました。 その翌日には子供が両耳の痛みを訴えてきました。 以上が経緯です。 質問は上記の飲み薬には、効く効かないがあるのでしょうか? 耳鼻科の先生にはこの子は直るのに時間がかかると言われましたが、改善されるどころか 悪化したイメージです。 ひたすら飲み続けて、いずれ効果が出てくるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう