• 締切済み

PCクラッシュ時のitunesのPC移行

最近我が家のPCが壊れてしまい、起動出来なくなってしまいました。 そこでPCを買い換えました。itunesだけは外付けHDDにデータ保存していたので 新しいPCでも使用出来るかと思ったのですが、駄目でした。 ネットで色々と調べてみたところ、1台目のPCで、2台目のPCでの使用を許可するという設定を しなければならなかったようなのですが、今となっては1台目のPCが起動出来ないので 設定することが不可能な状況になっています。 新しいPCで、外付けHDDのitunesデータを使用する方法はあるのでしょうか?

みんなの回答

  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.2

何がどのように駄目なのかを補足して下さい。 外付けHDDに音楽ファイルだけ保存していたのなら新しいiTunesにファイルをドラッグ&ドロップすることで音楽は認識するはずです。 ただしこの方法だとプレイリストやレートは反映されません。 プレイリストやレート、音楽ファイルの位置は通常ユーザーのミュージックフォルダのiTunesにある ・iTunes Library.itl ・iTunes Music Library.xml の両方に記録されています。itlはバイナリ形式でxmlはテキスト形式の違いはありますが中身は同じです。 どちらか一方があれば片方はiTunesが自動生成します。(xmlからitlへの変換は時間がかかります) もし上記のファイルを古いPCからサルベージできるのであれば、新しいPCのiTunesフォルダにあるファイルに上書きして下さい。 さらに外付けHDDのドライブ名は古いPCの時と同じになるようにします。 この状態でiTunesを立ち上げれば多分元通りの環境になるはずです。 --- iTunes Storeで購入した音楽は最大5台のPCで認証できます。 iTunesを立ち上げてStoreメニューの「このコンピュータを認証」で音楽を購入した時のApple IDとパスワードを入力して下さい。 古いPCの認証を解除したい場合はそのPCのiTunesで認証解除するのが基本ですが、PCが故障した場合の救済措置として一年に一回だけ全ての認証を解除できます。 なお全ての認証を解除できるのは5台分の認証をしている時のみです。 http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93014-ja

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はじめまして♪ iTunesのデータと言うと、曲そのもののファイルから、曲目リスト等の目次など、様々が該当しますかねぇ。 基本的には、曲本体ファイルだけ新しいiTunesに放り込んで、新しいiTunesが曲目リスト等を構築するのが良いと思います。 mp3とかaacとかmp4等の本体データだけ移行ではダメなんでしょうか? プレイリスト等までそっくり移動ですと、以前の起動ドライブに存在するOSユーザーフォルダ内の管理データごと移動が一般的です。 ところで、パソコンはWindowsでしょうか? Macですと違う手法で行った方が簡単ですよ。

Joe-Str999
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございます♪ 旧PCではitunesを立ち上げるのに必要なデータを全て外付けHDDに入れてましたが、 mp3とmp4データだけ(曲と動画さえ)移行出来れば大丈夫です。 PCはWINDOWSです。 詳細が抜けていたにも関わらず丁寧なご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古いPCに繋いでいた外付けHDDのiTunesを、新PCで使用する方法

    先日、新しくPCを購入しました。 古いPCを使用していた時は容量がいっぱいだったため、iTunesの保存先を外付けのHDDにしていました。 現在、新しいPCに最新のiTunes(9かな?)をダウンロードし、新しくCDを入れたらきちんと読み込みます。 しかし、古いPCで使っていた外付けHDDに入っている曲(データ)を認識しません。 新しいPCでのiTunesの保存先(iTunes Mediaフォルダーの場所)を、外付けHDDの方へ変えたり、外付けHDDのデータを新しいPCのマイミュージックに移したりもしてみましたが、状況は変わりません。 古いPCで使っていたiTunesはバージョンが古かったので、そのあたりが関係あるのでしょうか? 新しいPCで、これまで通りの(データが入った)iTunesを使えるようにしたいと思います。 どなたか、方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • itunesの外付け移行と、リンク切れについて

    先日、itunesの音楽データのみを保存していた外付けHDDが故障し、 iphoneに残っていた音楽データを無料ソフトを使用し抜き出しました。 そのデータはPCのドライブ容量が少ないため新しい外付けHDDに保存しています。 そこでお伺いしたいのですが、、itunesはPC本体側のMymusicに残り、 音楽データは外付けHDDに保存されているため曲情報のリンクが切れています。 なんとかリンク切れを修復したいと思っているのですが、これの解決にはまず、 itunesを外付けHDDに移行させてからリンク切れ修復作業をする、という考え方でいいのでしょうか?? お分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • itunes PC買い替え後のデータ移行について

    PCの買い替えに伴って、itunesのミュージックやプレイリストの移行をしようとしています。 旧PCではすべての曲を外付けHDDに保存し、 そこからitunesに直接ドラック&ドロップして曲を登録していました。 (「itunesに自動的に追加」「iTunes Media」フォルダ等は使用していません) 新PCでもitunesをインストール後にまた外付けHDDから同じように登録すればいいのでしょうが 20GB以上ある曲の中から、今までitunesに登録していた曲を探し出して いちいちドロップするのはちょっと大変そうです。 1000曲以上登録していたので・・・。 検索してみたところ 旧PCのItunesで「ライブラリを整理」を実行。「ファイルを統合」して、楽曲データをiTunes Mediaフォルダーにコピー。 →新PCのiTunes Mediaフォルダにそのデータをそのままコピー。 という方法を見つけたのですが、ここで質問です。 (1)「ファイルを統合」すると楽曲データはすべてiTunes Mediaフォルダに移動してしまうのでしょうか?   →今までは外付けHDDで発売年度ごとにフォルダ分けして整理していたのでそれが崩れてしまうのは困るな、と思っています。 (2)新PCになっても外付けHDDの中身は変わっていないので(当然ですが)、 今まで使っていたiTunesのライブラリをそのまま復帰させる方法はないでしょうか? ちなみにiPod touch(第4世代)を同期させて使用しています。 曲の再生回数やレートの情報などはなくなってしまっても構いません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 複数のPCで同じiTunesを使えるようにはできませんか?

    複数のPCで同じiTunesを使えるようにはできませんか? 今まで使っていたPCではiTunesはCドライブで曲データをDドライブに保存するように管理していましたがそのPCが壊れてしまいました。 しかし、HDDは生きていたので外付けHDD化しました。 そして、別のPCで外付けHDD化したHDDのiTunesを起動しても何の曲も入っていない状態で、曲データとのリンクが消えてしまったような状態でした。 この場合、曲の取り込みやプレイリストの編集を一からやり直すしかないのでしょうか? また、今使っているPCは借り物なのでiTunesを整理してもまたすぐに別のPCで整理する必要があるので、外付けHDDに保存して、自分のiTunesを持ち運べるような感じにして、複数のPCで使えるようにしたいのですが可能でしょうか? 詳しい方、ぜひ、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 旧PCから新PCへのitunesデータの移動

    旧PC(XP)のDドライブから新PC(win7)のCドライブへ音楽データを移行したいのですが 再生回数などが引き継がれずに困っています。 新しいPCのDドライブはCDなどを入れるデータで、Dドライブに保存することはできません。 旧PCと新PCの保存先が違うのでフォルダ構成などが変わるためか ネットで調べた方法ではうまくいきません。 (ネットの情報は旧PCのCドライブから新PCのCドライブへの移行を前提としているような気がします) 旧PCのデータはライブラリの統合前と統合後の両方を外付けHDDに保存しています。 また、旧PCの中のデータも消していないので、様々な方法を試せる状況です。 現在のところ試したことは 旧PCのデータを外付けHDDに保存し、そのデータを新PCのCドライブに保存、 シフトキーを押しながらitunesを起動させライブラリを選択し (マイミュージックのitunesフォルダの中のさらにitunesフォルダの中のiTunes Library.itlを指定) itunesの編集メニューの【設定】を選び、【詳細タブのitunesメディアフォルダの場所】をマイミュージックのitunesフォルダを指定しました。 マイミュージックの中のデータは旧PCでファイルを統合した物とする前のデータと 両方試しましたがどちらもうまくいきません。 どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら どうかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • PCに入っているiTunesの音楽を外付けHDDに

    PCでiTunesの音楽を管理していたのですが、容量がいっぱいになってきたので外付けHDDを買いました。 いざ、データを移動しようと思ったら何処にデータが保存されているのか解りません。 どのようなフォルダ名になっているのか教えてください。 またどうすれば探すことが出来るのか、もしくはどうすれば外付けHDDに移動させられるのかも併せてご教授願います。 今から取り込む音楽CDの保存場所の設定は「F:\」で外付けになって居るみたいです。 パソコンはwin XP iTunes10です 年取るとこういう事がやおいかんです。

  • iTunesの保存先

    iTunesの保存先を外付けのHDDに設定することはできますか? iTunesにCDなどのデータを取り込んでiPodに落としていますが iTunesに取り込んだデータでPCの要領がいっぱいになってしまいます。 外付けのHDDに入れたままiTunesで曲を聴いたりiPodに落としたり できれば理想です。 かなり初歩的なことかと思いますがどなたか教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

  • iTunesへのデータ移行

    最近、windows vistaからwindows 7に買い換えました。 vistaのiTunesが壊れて開けなくなったためミュージックフォルダにあったitunesフォルダを外付けのHDDに移しておきました。 iTunesは新しいPCにインストールしました。 どのようにすれば、外付けHDDのiTunesデータを今のiTunesに移行できますか。 取り急ぎよろしくお願いします!!

  • 外付けHDDに保存しているitunesの曲・動画を、itunesへ移すには?

    パソコンが壊れ、PCをリカバリーしました。 もともとitunesにデータを外付けHDDに保存しています。 再度、itunesをアップロードしましたが、 どのようにして外付けHDDに保存しているデータを取り込めば 良いのでしょうか?

  • iTunes 移行

    家族共用のPCでiTunes(以後旧iTunes)を使っていました。 今は自分用のPCで新しくiTunes(以後新iTunes)をインストールしています。 データが消えそうでまだ新iTunesではiPhoneと同期はしていません。 新iTunesにはCDが数枚インストールされていて、それは消したくありません。 自分用のPCでも旧iTunesのデータを使いたいのですが、どうすればいいでしょうか? 外付けHDDは持っていないのですが、それしか方法はないですか? 新iTunesに入っているCDのデータも消したくはないのですが。 また旧iTunesには他の家族のデータも入っていて相当重いので、できれば自分のデータだけ移したいです。 今の状態でiPhoneを新iTunesと同期させたら、iPhoneの中のデータは消え、新iTunesに入っているCD数枚分のデータだけがiPhoneに入りますか? 宜しくお願いします。

現在のPCから新規購入PCの移行
このQ&Aのポイント
  • 現在のPCから新規購入PCに移行する際に、マイクロアカウント(メールアドレス)を同じくする方法を教えてください。
  • 現在のPCから新規購入PCに移行する方法を教えてください。
  • 新規購入PCへの移行時に注意すべきポイントや手順について教えてください。
回答を見る