• 締切済み

50cc4スト原付の走り具合について

yuuhi23の回答

  • yuuhi23
  • ベストアンサー率13% (29/208)
回答No.3

こんにちは。 私は、2000年式のJOGを使っています。↓ http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2000/01/31/jog.html  確かに、購入時の「むなぐらを引っ張られるような加速」は、無くなりました。 (下り坂なら、何とか・・・) とはいえ、4stJOGよりは、明らかに「加速がいい」です。 (2stは、年式、というよりも“走行距離に比例して、性能が落ちていくようです・・)  現在、8000kmですが、最新型のJOGが、遅くて仕方がありません。(--) (信号で、必ず、といっていいほど、追い抜きます・・) まず、4st化して、パワーダウン (何とか、我慢できる程度) 更に、排ガス・騒音規制に対応した後は、「我慢の限界を超えています・・・(T-T)」  私自身は、今の2stJOGが、使えなくなったら、次は、迷わず、125cc(小型二輪)以上にします。    試しに、運転させてもらったことがありますが、「加速が“ありません”」 (逆に、私の2stJOGを、運転した方は、仰天しておられました。「な、何、これ?」と。 いきなり、スロットル全開されたので、転倒寸前でした・・・。)    国道とか、交通量の多い県道とかを、走行するのは、ハッキリ言って、危険でしょう。 私は、車線の無い道路、専門。(微笑)

noname#128716
質問者

お礼

返信ありがとうございます。私もかなり古いスーパーDioを乗ってます。そろそろ買い換えようと考えて50にしようか、それとも125にしようかかなり悩んで、その結果50にしようと決めました。何故かというと、125は車体が50よりふた回りも大きく、駐輪場が無い事が理由でした。しかし、yuuhi23さんの情報のおかげでまた、125にしようか検討の余地が出来ました。50を買って不満爆発するより125買って何とか走る方がまだマシです。私の住んでる市は交通が不便な割に、大きな幹線道路や1号線、2車線道路がたくさんあり、ましてや2段階右折しなきゃならない交差点がたくさんあるんです。そんなに走らない50乗ってたら危なくてしょうがないです。制限速度も30kmだし。やっぱり125にしようか考え直します。貴重な情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原付購入を考えてます。

    原付の購入を考えているものですが、 今のところ、ジョグ、トゥデイ、アドレスの3つが 良いと思ってます。 長所と短所みたいなところと 経験上から これがいい! などありましたら ぜひご意見ください。 それとアドレスは燃費が良くないという話を聞いたのですが 実際比べてみて どうなのでしょう? ジョグ系(JOG,JOG Deluxe,JOG ZR)の違いがよくわからないので 教えていただきたいです。 用途としては 主にバイトの行き、帰りの足として使う予定です。 他に良い原付があったら教えて下さい。 ちなみに4stで 重ね重ね申し訳ないのですが みなさんからのご意見が欲しいと思い、投稿致しました。 よろしくお願い致します。

  • 2スト車が作られない理由

    2スト車は排ガス規制によって生産されなくなったと言うのはよく聞きますが生産されていないだけで走ってはいますよね。 自分も2年ほど前に知り合いのお店から買ったJOGアプリオに乗っていますが2ストエンジンです。 これは「基準をクリアすれば2スト車でも走って良いけれど、それをクリアするコストがかかりすぎるため4スト車のみに移行した」と言うことでいいのでしょうか?

  • 50ccのバイク どっち??

    原付でヤマハのRZ50かエイプ50のどちらかを購入しようと思っているんですけど、乗る人の好みによると思いますが、それをふまえたうえで長所、短所を教えてもらえると嬉しいです。お願いします。

  • メットインの容量の大きい50cc原付

    メットインの容量の大きい50cc原付教えて下さい!!ちなみに今ヤマハのJOGの購入をかんがえていますが、JOGは容量でかい方ですか??

  • 原付購入のために聞きたいことがあります

    原付を買いたくて、2stと4stについて調べましたがよくわかりません 現在までに乗ったことのある原付は 親が23年前に購入したヤマハのjogです 排ガス規制前の2stなので、やたら加速がいいそうです 燃費は24km/lくらいです 現在の希望は (1)燃費がいい (2)耐水性に優れる (3)12度の坂で加速していける登坂力(親のjogはぐんぐん加速していきます) 以上3点です。 親の排ガス規制前の2stがそんなにパワーがあるのなら、現在の4stは全然パワーがないのかな?とか思ってしまい心配です。 友人は4stを買ってリミッターカット?をしたり、なんかを交換するとかをして80キロくらいでるようにしたと言っていますが これはパワーを上げることにもなるのですか? そもそも原付を改造してもいいんですか? よろしくお願いします

  • ・2ストと4ストではやはり燃費はそんなに違いますか?

    ・2ストと4ストではやはり燃費はそんなに違いますか? 原付を買うのが初めてな大学生です 新車も若干迷っているのですが、とりあえず、中古で買おうかと思ってます 車種はヤマハ JOGで 2004年式か2008年式かで2万円程差があって迷っています(-o-;) ランニングコストの事も考えているのですが 2ストと4ストではやはり燃費はそんなに違いますか? 後、2ストは燃料+オイルが必要と聞いたのですが代々どの位のペースで一回でいくらくらいかかかりますか? 通学に使うつもり何です 厚かましい様ですが 中古を買う際の注意点とか何か他にアドバイスがあったらして下さい。 m(_ _)m

  • スーパーDio、Dio、セピア、JogZの性能

    中古の原付の購入を考えてます。 それで、スーパーDio、Dio、セピア、JogZ Jogアプリオ(すべて2スト)のどれかにしようと考えているのですが、それぞれの長所短所が分かりません。 なので、どれにするか決めれずにいます。 中古の原付を買うのははじめてなのでアドバイスお願いします。あと1年半くらい通学に使えたらいいなくらいの感覚ですので、価格重視で考えてます。言うなら速いと嬉しいです。(学校へいくのにいくつか坂も有るので、、、) (メーカー、走行距離、支払い総額(車両価格+保証など) スーパーDio(ホンダ 9515km 51300円) Dio(ホンダ 6090km 49400円) セピア (スズキ 8280km 51400円) Jog Z(ヤマハ 3023km 50800円) Jogアプリオ(ヤマハ 637km 51800円) よろしくお願いします!!

  • 4ストと2ストの比較

    いつもお世話になっています。 原チャリの購入を検討中なのですが、HONDAかYAMAHAでどちらにするか迷っています。HONDAは4ストローク、YAMAHAは2ストロークでこの4ストと2ストの違いの差は、乗り心地、加速感、燃費、メンテナンス性、耐久性などでどんな風に違ってくるのでしょうか? ちなみに今はYAMAHAのJOGに乗っているのですが、HONDA車に乗り換えた場合にはどんなところが違って感じるのかお分かりの方、教えて下さい。 あと、今乗っているJOGは中古で買ったので、年式も真の走行距離もわからないのですが、平地で5~60km/hくらいは平気で出るし、燃費も25km/lくらいです。これは他と比べて普通な感じですか?それとももっと今の原チャリはスピードも出て、燃費もいいのでしょうか?比較のわかる方、よろしくお願いします。

  • 排ガスとバイク、2スト。

    中古の中型バイクを購入予定です。 排出ガスについて、どんな規制があるのでしょうか? 2ストの古いバイクは車検を通りますか? 今後、中古の2ストバイクを購入しても規制で乗れなくなる など、デメリットはありますか? よろしくお願いします。

  • 単純な質問ですが・・・

    50ccの原付の「排ガス規制」って言うのはなんなんでしょう? どのくらい前のバイクから規制されてますか? 自分のバイクはJOGの01年モデル(http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2001/06/15/jogc.html)ですが、排ガス規制対応車ですよね?