• ベストアンサー

タイヤフラップ(整流板)の効果

画像のようにタイヤの直前にプラ板が垂直に垂れ下がっている車がありますよね。 これは空気抵抗を制御するそうですが、 具体的にどのような効果がどれくらいあるのでしょうか? タイヤフラップの効果を教えてください^^

  • suinst
  • お礼率65% (244/373)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.5

タイヤ前方の整流板(タイヤスパッツ・タイヤデフレクタ等の名称)の役目は、 1.タイヤに当たる空気流の低減:回転物に空気流が当たると抵抗になるし騒音も出ます。大きい方が良いのですが段差やスロープを考慮した大きさになっています。 2.ホイール周辺の整流:他の部品と関連しながら、ホイールや車体の整流、エンジンやブレーキの整流をします。 抵抗値・燃費・騒音等の効果のデータは公表されていないので解りません。 画像の整流例では青色矢印が従来の空気流れ、黄色が改良後ですが、これはフロントフェンダ・タイヤスパッツ・フェンダ・フェンダライナ・ホイールキャップ・サイドシル等の関連で成り立っています。ユーザー自作整流部品はこのバランスを壊す場合があります。

その他の回答 (4)

noname#145430
noname#145430
回答No.4

空力パーツ全般がそうでしょうが100km/h以上あたりからでなければ効果は少ない、とされてます。じゃ意味ないかといえば実際それ以上で走ることは普通にあります。ましてや向かい風がゼロであるなんてこともない。なんの意味も無いならメーカーがわずかなボディの段差を減らそう、気流を整えようと風洞実験で努力しているのは何かと。意味はあるわけです。ただし燃費向上も真っ赤な嘘でもないけど全てのユーザーが効果を味わえるわけでもない。そういうものです。ちなみに空力パーツ特に整流を目的にしたものはそれぞれの効き目が小さな物なので一個つけたら劇的に車が変わったりするものではないです。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

タイヤフラップ(フェアリング、整流板)というものをつけると、タイヤ周辺の気流が整えられ、高速走行での直進安定の向上、耐横風性の向上、が挙げられています。

回答No.2

タイヤフラップと言うのですか、私は整流板と覚えていました。 効果ですが「回転するタイヤに風を当てないようにする」物です。 私は素人なのでデータは持ち合わせてませんが、風洞実験時に タイヤ固定と回転ではかなりデータに差が出るということらしいです。 (回転するタイヤに風が当たると空力が悪くなる) しかしながら取っても付けても、体感として空気抵抗係数の変化や走安性に差を感じるほどではないです。

noname#131426
noname#131426
回答No.1

燃費を向上させる。となっていますが、どれほどと言われても困るなぁぐらいです。 日産エクストレイル25Xですが、元々は付いていません。 他車種流用で取り付けてみました。 どんだけ変わったのかさっぱり・・・ぐらいでした。 他にも効果があるのかも知れませんが、変わった!と思える効果は感じられません。 まぁSUVですし。足下が高いから効果も薄いのかなぁ・・・ でもエクストディーゼルには付いてるんだよなぁ・・・

suinst
質問者

お礼

メーカーが純正で採用するくらいなので相当の効果があるのかなと思ったのですが^^;

関連するQ&A

  • タイヤに釘

    今日タイヤをなーんとなく眺めていると、 タイヤに金属が刺さっている事を発見し、興味本位で抜きました。 (本当は何もせず、工場に持ち込むべきでしょうが・・・) すると太さ1mm前後、長さ5mm~8mmの釘が2本刺さっていました。 タイヤのサイズは 195/45R16で、刺さっていた部分は、タイヤの溝の部分(凹んでいる部分)で、  刺さっていた角度は、1本は垂直よりちょっと斜め、もう1本は、完全に斜めでした。  該当のタイヤの位置はリアタイヤです。(車はフィット) 抜いた後は、特に空気が抜けている感じはありませんし、少しタイヤを押さえてみましたが、 特に空気が抜ける音は聞こえませんでした。 タイヤの溝の摩耗度は、スリップラインまで後2mm前後あります。 この場合は、何か出来ることはありますか? ※一応数日乗ってみて、空気圧を測定してみようとは思います。

  • マッドガードとマッドフラップ

    現行スイフトに乗っています。リアウィンドウへの巻上げがひどいので純正マッドガード(ボディ同色)、もしくはスズキスポーツの黄色のマッドフラップをつけようと思うのですが、効果はどっちが良いですか? 純正マッドガードとマッドフラップ、双方の長所と短所も合わせてお答えいただけると幸いです。ちなみにクルマの色はガーネットメタリックオレンジです。よろしくお願いします。

  • タイヤに釘が刺さっているとスタンドで言われました

    昨日スタンドでオイル交換してる間に中で待ってると、タイヤに釘が刺さって空気が抜けてきていると言われ、見に行くと画像のように釘が刺さってました、溝も少ないのでパンク修理するよりタイヤを買い換えた方が良いと言われましたが、スタンドに来るまで何ともなかったので断り、上げている車を降ろすと刺さっていたタイヤの空気がほとんど入ってなく、タイヤが潰れそうになっていたので、とりあえず空気を入れてもらい帰宅したのですが、釘は抜いてパンク修理した方が良いでしょうか? 今のところタイヤは空気抜けてないようです。

  • エアコン!!とタイヤ??について

     こんにちは。  車のエアコンは、乗っている間は、とにかくつけっぱなしにしている 方が良いと聞いたことがありますが、実際のところどうなんでしょうか? つけっぱなしにしているとあたりまえですが、燃費が悪くなります。。 説明書を見たところ、エアコンは最低でも月に2,3回は動かすようにと 書いてありました。エアコンを使うことでほかの機器の循環??がよくなる ようなことが書いてありました。  手前勝手で申し訳ありませんが、もう一つ質問があります。 車のタイヤの空気ですが、普通の空気ではなくて、窒素ガスを入れた方が 燃費が良くなり、タイヤの寿命も伸び、車のフィーリングも良くなると 私の車のディーラーのホームページで見たのですが、実際のところ どうなのでしょうか?タイヤ4本セットで工賃2千円とあり、迷っております。 一度窒素を入れてしまうと、タイヤの空気圧が下がった場合、これからはずっと ディーラーのお世話にならなければならないのでしょうか?窒素の入ったタイヤに 普通の空気を入れてしまうと問題があるのでしょうか?(もちろん、上記の効果が 薄れることになると思いますが・・・)  以上の2点を専門の方、経験者の方、一般の方から広く助言を頂きたいと 思っておりますので、よろしくお願いいたします。

  • タイヤ

    以前車のタイヤで足を踏んだとき(タイヤ空気が入ったものと入っていないホイル)の足への重さのかかり方について何人かのかたに回答いただいたのですが、車の足への車の重量はどちらも同じ。足が痛いのは当然ホイルのみの方。という回答で、なぜ空気入りのほうが痛くないという理由に、“空気によって媒介されているから” “タイヤがほどよく柔らかさになるから”という ことでしたが、その説明がいまいちまだしっくりいきません。媒介されているということは、空気によって重さが吸収されてるという解釈とは違うのでしょうか? なんかいい表現でお答え戴けたら有り難いです。お願いします。

  • タイヤサイズと燃費

    知人が購入予定の車は235-50-18となっているが、摩耗交換時にはもっと細いタイヤ(外径は同じ)にして燃費を良くしたいと言っていた。良くなるのなら、私のヴィッツも185-60-15から175-65-15にしたいが、周りの人は、 1.元々不必要に幅広タイヤなので転がり抵抗減(他に空気抵抗、パワステロス、重量減)で1~2%燃費効果はある、 2.タイヤ接地面積は同じ=タイヤの潰れが大きくなる=相殺で変化なし と言っていますがどちらなのでしようか。又、他の影響もあるでしようか。ヴィッツは普通の運転、年間15000km、市街平均21km/h、高速平均90km/h、車重1.03t。

  • タイヤに

    タイヤに 原付に乗っている時に釘を踏んだみたいで空気が抜けてしまいました。これがもし画鋲だった場合タイヤはふみ潰してしまうものなのか、穴が開いて空気が抜けていくのかどうなんでしょうか? 原付のタイヤに比べると車のタイヤの方が頑丈ですか?

  • 乗用車のタイヤについて質問です。

    いつもお世話になっています。 乗用車のタイヤについて質問です。 現在乗用車に取り付けてあるタイヤが、原因不明の理由で一晩で空気が前部抜けていたのですが、このタイヤに空気を再度入れて現在も使用しているのですが、空気が抜けた後、空気を再注入する直前にそのタイヤをチェックのために一度ホイールから外しました。 この場合、このタイヤは再度バランシングを行う方が良いのでしょうか? それとも、この様なパンク(?)若しくは、空気が抜けた件の場合は、一度タイヤをホイールから外したとしても、バランシングはしなくても良いものなのでしょうか? それと、今回の空気が抜けた理由は結果として、原因が分らず終いでした。新しいタイヤで、一晩で空気が完全に抜けて(意味としては、最大限抜けた結果、車のホイールが地面の位置まで下がってしまう程空気が抜けたという意味です)しまうことは通常有り得ることなのでしょうか? もし分る様でしたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • タイヤのインチアップの効果

    シビック(LA-EU1)のタイヤ交換を検討しております。 そもそもクルマはタイヤのインチアップをすることで、どのような効果があるのでしょうか?

  • タイヤローテーションの効果・・・

    先日、前後でタイヤサイズが異なる車を買いました。 サイズ的に、市場に出回っている製品では選択肢が少なく、なるべく履き替えずにカーライフを過ごしたいと考えています。勿論、安全を犠牲にしてまで履き続けようとは考えていません。 「タイヤの長持ち」で代表的なのがローテーションですが、(回転方向がない場合)左右の入れ替えでもタイヤの減りに効果は期待できますかね?タイヤの接地状況に変化はないのですが・・・。 悩みどころです。皆さんはどうしてますか?