• ベストアンサー

一人暮らしで、たまに自炊する方に質問です

鍋はいくつ、どんな大きさのものを持っていますか? あと、食器洗浄器を持っている方はいますか? 一人暮らしで食器洗浄器を持つことは贅沢だと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

食器洗浄器ですが、残念ながら置き場がありません。 まな板置くのが精一杯のミニキッチンです。 食器洗浄器を贅沢品だとは思いませんが、私の場合、 もっと先に買うべき台所用品がありそうです。 ひっ!自炊が不便で、たまりません。 持っている鍋ですが、円柱形の片手鍋ひとつです。 直径はこだわりの18cm、高さは8cm程度です。 内側は総てテフロン加工を施すという贅沢仕様。 外観はメタリックブルーで統一された2010年秋冬モデル。 なんとガラスの蓋付で、中が見えるという、優れもの。 蓋をすれば調理中の油はねから身を守れて安心です。 そうそう、この鍋、店長のオススメって売られていましたよ。

noname#127928
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。なんだかリズムがよくて、読んでいておもしろくなってきました。18cmおすすめみたいですね。私は20cmですがとっても調子がよいです。やっぱり一人暮らしはお気に入り鍋がひとつあると、便利ですよね!参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

鍋はステンレスのものが一つ、 湯沸し用が一つ、 フライパンが二つ、 ポットが一つです。 カレー、シチュー、じっくり煮込みはステンレスの鍋で、 炒め物、軽い煮物はフライパンです。 食器洗い機はいらないですね。 邪魔なのと、食器洗い機の手入れが面倒です。 すぐ同棲する予定だとか、食器を洗う時間すら忙しいという場合は考えてもいいかもしれません。 一人分の食器ならわざわざ買うまでもないと思います。

noname#127928
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。私はフライパンはひとつですが、ティファールの電気ポットを持っていて、とっても便利です。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZAZAN
  • ベストアンサー率38% (287/748)
回答No.4

コンロの方式、口数にもよると思いますが…… 私は炒め鍋と圧力鍋を重宝していました。 詳しいサイズは覚えていませんが炒め鍋はそんな小さなものはありませんし 圧力鍋はメーカー最小サイズかひとつ上くらいだったと思います。 寸胴なんかも持ってましたけど出番はほとんどなかったですね。 1人暮らしでも友だち呼んで~~という機会があるのでしたら 真鍮の大きなお鍋がひとつあると便利です。私は1人のときはそうめんからパスタまで 乾めんを茹でるのはコレでした(水量があるほうがいい!) 友人は中華なべがあれば他は要らないと言ってましたが確かに万能です。 炒め鍋もそれに近いニュアンスで煮物に近いものまでこれで作ってました。 軽いの探すのが大変ですけどね(笑) 食洗器は…… スペース的にも予算的にも置けなかったですね。 まわりにも置いてる人はいなかったですが贅沢だとは思いませんよ。 何にお金を使うかは自由ですから(笑)

noname#127928
質問者

お礼

結構、お料理が上手な方のようですね。私は乾麺は多い湯のほうがいいのはわかっていても、時間がまてなくて少ないお湯でやってしまいます。圧力鍋を検討しているのですが、重くてかさばるので手にとっては迷っています。食洗機の件も、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.3

食器洗浄器(食器洗い乾燥機)は持ってもいいと思います。 節水になるため、地方自治体によっては1万~2万といった助成金を出してくれるところもありますし、一食ごとではなく1日分をまとめ洗いすれば電気代の節約にもなります。 また、乾燥機能がついていれば温水効果+αの殺菌も期待できますので病気で寝込むと困る事の多い一人暮らしなら安心ではないでしょうか。

noname#127928
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >地方自治体によっては1万~2万といった助成金 本当ですか!!ダメもとで、ちょっと調べてみます。 食洗機、どうしても罪悪感みたいなのがあって逡巡してしまいます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.2

一人暮らしをしていない主婦ですが、参考になればと思います。 鍋は18センチが一番多く使うと思います。そしてそれ以上の大きさはせいぜいフライパンがあれば、大きいものパスタや乾麺などの長いものに対応できるので、1つあれば良いと思います。 18センチで両手鍋か片手鍋があって、それより小さなミルクパンという小鍋があると便利だと思います。 冬なら100均で売られているサイズの土鍋も良いでしょう。 食洗機はあれば便利でしょうけど、置く場所にかなり調理台を奪われるので、場所が無くなる不便より手洗いすることの方が大変では無いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

一人暮らしなら、洗浄機は必要ではありません。 湯が出れば充分。乾燥するのに電気代がかなりかかります。ただ生活費に余裕のある方には良いかも。 料理道具は、質問者さまの手作りのメニュー次第できまります。最初だけに終わる場合が多いようです。面倒ですからね。

noname#127928
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人暮らしの方へ質問!

    一人暮らしを始めようと思っている男なんですが、一人暮らしをしているかたにお聞きしたいんです。食器棚ってもってますか?もってたらどのくらいの大きさ?男が食器棚をもつのはおかしいですかね?

  • 一人暮らし、自炊したいのですが・・・

    4月から一人暮らしを始めました。 大学院まで地元の学校だったので、初めての一人暮らしになります。 現在のところ、会社の寮に住んでいるのですが、一般のアパートをまるまる会社が借り上げている状態なので、まかないのおばちゃんはいません。 というわけで、自炊をしようと思うのですが、レパートリーがあまり無いので良いものがあれば教えてください。 ただし、鍋・フライパン・電子レンジしかないのでオーブン料理とかはご遠慮ください。 また、栄養バランスがよいとか材料費が安いといったことをご考慮いただけたら幸いです ちなみに、魚の三枚おろしぐらいは簡単に出来ます

  • 一人暮らしの男性ってこんなものなの?

    27歳♀です。 もうすぐ結婚予定の彼(31歳)がいます。まだ一緒に済んではいないのですが、彼が一足先に新居のアパートで暮らしているので、 週に2日程度私が彼のアパートに行っています。 もともと彼は今までずっと別のアパートで一人暮らししていたので、だいたいわかっていた事なのですが、使った鍋や食器を何日も洗わないで放置しています。 この前私が夕ご飯にカレーを作り、余ったので、彼が「明日また食べるから」と言ったので、そのままにして帰り、5日後にまたアパートに行ったら、まだその鍋が洗わずに放置してありました。 正直、汚いと思ってしまい、彼は仕事中だったので、すぐ洗いました。 帰ってきた彼に、「なんで5日も洗わないで置いておくの!汚いでしょ!」と文句を言ったのですが、「あぁ・・・洗おうと思ってたんだけど、帰ってきて疲れて寝ちゃったりしてて、つい・・・」みたいな事を言って、謝られましたが、5日も鍋を洗わないなんて私は考えられないので、理解出来ません。 昨日、夕方にアパートに行った時も、せっかく私が洗ったカレー鍋がまた使いっぱなしで洗っていなかったので、「また使って使いっぱなしなんだから!汚れがこびりつくでしょ」と言ったら、「今日の昼にラーメンゆでただけだし、すぐ洗わなくても・・・」みたいな事を言われました。 私は、食べた食器や鍋とかは、すぐ洗ってしまいたいほうなので、彼のそういうところが、正直イライラしてしまいます。 また、彼が一人暮らししていた頃から使っている片手鍋は、もう底がボロボロで、どう見ても衛生的に良くない様な鍋なので、「いいかげん、その鍋捨てたら?」と以前から何度も言っているのに、「わかったよ」と言うだけで、いまだに捨てていません。 「なんで捨てないの?そんな鍋使って体壊したら、どうするの」と言っても、「汚いけど、まだ使えるし・・・」みたいな事を言います。 彼は仕事から帰ってくるのが、毎日9時頃で、ほとんど毎日コンビニ弁当で済ませているらしく、自分でラーメンを作ったりするのは、たまにですが、使った物を使いっぱなしにしておく所が、嫌です。 洗面所のタオルとかも、何日も洗っていない様なタオルがかけてあるし、聞いたら「普段帰るの遅いし、洗濯は休みにまとめてするから」と言われました。 新居のアパートで片づけをしていると、彼が使っていた食器とか鍋は本当に「エッ」と思う様なのが多いです。 私はどちらかというと、きっちりしているほうなので、彼のそういう食べた食器をすぐ洗わない所とか、衛生的に良くない様な鍋を使うところが嫌で、会う度にガミガミ口うるさく言ってしまいます。 今まで一人暮らしの人とつきあうのは、彼が初めてなので、わからないのですが、男性ってこんなものなんでしょうか? 仕事も真面目で、性格も温厚で優しい人ですが、そういうだらしない所が、イライラしてしまいます。

  • 一人暮らしの自炊について

    一人暮らし自炊について。 一人暮らしして19年経過します。 この期間、食事は日高屋や松屋などでゴハンおかわりをできる見せ、スーパー割引商品、冷凍食品などで過ごしてきました 質問 単刀直入に、煮る、焼く、炒める、温める、混ぜる、というような料理をするに基本的なものが1つになった調理器具があれば商品名を教えてください 補足 すかいらーくグループのしゃぶ葉に行くと当然鍋がありますが、あの器具を見ていたらかなりのことがあの1台で可能に感じたので質問しました 過去、まともではないが、自炊といったら、うどんを買い、レトルトタイプのカレーうどんのタレを買い、混ぜる。これしかないのです または、うどんにミートソースのレトルトを混ぜてミートうどん。 お待ちしております

  • 大学生男の自炊

    どうも、こんにちは現在寮で一人暮らし中のものです。 生活費節約のため寮の食堂に頼らずに自炊スペースで自炊しようと思っているのですが、何から揃えたらいいのか見当がつきません。 とりあえずは炊飯器と、食器と包丁とナベとボウルと調味料とぐらいは思いつくのですが必要なもの、便利なものがあったら教えてください! 一人暮らしにオススメの料理とかも教えていただけると嬉しいです!!

  • 食器洗浄機の購入について(サイズ)

    今度パナソニックの食器洗浄機を買うことにしました。 わたしは男の一人暮らしですが、ご飯を炊いたり、圧力鍋や30cmぐらいのフライパンも使うことがあります。 購入する食器洗浄機のサイズですが、ミニタイプ(2~3人用)か家族向けの6人用か迷ってます。なぜ迷うかというとミニタイプでは炊飯器の釜や鍋・フライパンがはいりにくそうだからです。 なんとか工夫してミニタイプを使うか大きいサイズの家庭用のものにするか、同じ悩みを持って購入した方いいアドバイスをいただけますでしょうか。

  • 洗い物が嫌いだから自炊できない・・・(一人暮らしです)

    なんとも情けないタイトルですみません。 一人暮らし4年目の大学生♀です。 節約のため自炊を心がけていて、料理も好きなのですが、4年目にさしかかった今でも洗い物が嫌いで嫌いで自炊したくありません。 特にまな板や大きめのフライパン・鍋などそれだけでシンクがいっぱいになるようなものを洗うのが大嫌いです。それらを先に洗って流してから他の食器にとりかかるか、その逆かと二度も洗い物をしなきゃいけないからです。洗ったものを置くスペースがほとんどないのも嫌な原因のひとつです。 まな板は小さめのものを買ったりしましたが、やっぱりなんだかいやです。 最近では、料理はさみでチョキチョキ切れる野菜(葉もの)や豚肉をフライパンの上で切る豪快な料理か、まな板と包丁を使う食材のときは耐熱皿とオーブンを使う料理(フライパンを洗いたくないため)しか作っていません・・。食器もどんぶり1つで済むような料理で、箸はときどき割り箸、コップも紙コップを使うときもあります。 アホみたいですが、洗い物を少なくしようと必死です。おかげでワンパターンの料理です・・。(最近鶏肉じゃがいもかぼちゃたまねぎ食べてない・・・) ご飯を食べてすぐ洗い物をしなくちゃいけないのも苦手で・・。 「おいしかった~」と満腹で幸せな状態で嫌いなことをしたくないんです。かといって、放置したままだと汚いし時間がたてばたつほどうんざりしてきます。 環境には悪いですが、全部使い捨てできるならしてしまいたいぐらいです。 なんともわがままなことをつらつら書きましたが、これでも洗い物を好きとまで言わなくても、そつなくこなせるようになりたいです。 何か工夫などあれば教えてください。 ちなみに洗うときはけっこう丁寧に洗っています。

  • 1人暮らしで、自動食器洗い機

    面倒くさがりで、キッチンの洗い物をためがちなもので、1人暮らしには 贅沢とは思いますが、自動食器洗い機の購入を考えています。 が、住んでいる賃貸アパートのキッチンには、蛇口が1つしかありません。 この場合、大掛かりな工事が必要になるのでしょうか?あまり大変そうなら あきらめようと思います。また、1人暮らしで(あるいはそう大きくない 賃貸の部屋で)自動食器洗い機を使っているという方はおられますか?

  • 一人暮らしの自炊について

    秋から会社の寮を出て一人暮らしすることになりました。 当然今までよりも節約した生活をしなければならないので、 これを機に自炊を始めようと考えています。 恥ずかしい話ですが、22才にもなってまったく料理ができません…。 しかし、「一人暮らしだと、下手に自炊をするよりお惣菜の方が安いよ」 と周りの人みんなに口を揃えて言われてしまいました。 今はご飯だけは自分で炊いて、その他おかずを惣菜でまかなっています。 お昼も炊いたご飯と残り物惣菜、冷凍食品です。 スーパーで割引されているものばかり買っているので、 確かに現時点でもそこまで食費がかかっている訳ではないのですが。 仕事から帰ると20時過ぎなんて日が多いです。 定時上がりの日はほとんどありません。 そんな状態でも、まったくの料理初心者が自炊でやっていけるものでしょうか。 初めての一人暮らしが楽しみなのも確かですが、同じぐらい不安です…。

  • 一人暮らしの方、一人でお鍋ってしますか?

    こんばんわ。 自分は25歳の男で、一人暮らしをしています。 タイトルのとおりなのですが、最近、家族がいるでもなく、お鍋にはまってるんです^^;。簡単で、部屋も体も温かくなり、出汁や付けだれを変えたら、続いても結構、おいしく食べれるので。そこで、アンケートです。一人暮らしで、鍋をする方ってどれぐらいおられるのでしょうか??

通信制高卒で語学留学
このQ&Aのポイント
  • 通信制高校卒業の資格で、オーストラリアのTAFE語学学校に留学可能か
  • バリスタコースで永住権を目指す意向
  • 高給バイトを探して500万を貯めたい
回答を見る