• ベストアンサー

妊娠9週目

royceroyceの回答

回答No.2

15週~16週で一応安定期に入ります。 まだ9週とのことで、初期の段階ではまだ流産の危険はあるし、妊娠中はたとえ安定期に入っても 何が起きるかわかりません。 気を付けてあげて下さいと言っても、妊娠初期の流産は防ぎようがない場合もあります。 お母さんが何をしたからというわけでもなく、胎児の染色体異常によるものがほとんどで お空に帰っていくこともあります。 体を冷やさない、無茶な動きはしない、重い物は持たない等… 旦那さんがサポートできることはしてあげて下さい。 つわりでつらいようでしたら、家事の手伝いも進んでしてあげて欲しいです。 お母さんが不安になってしまうと、お腹のの赤ちゃんにも伝わりますから、 あまりネガティブにならないようにして下さいね。 何よりもお腹の赤ちゃんのことを信じてあげて欲しいです。 インフルエンザが流行っているようなので気を付けて下さい。 予防接種ご夫婦で受けられるとよと思います。 お大事にして下さい。

関連するQ&A

  • 妊娠7週目

    先日、婦人科に行き妊娠が分かりました。 7週目すぎて、約11mm心拍は確認できませんでした。 7週目でこの大きさと、心拍確認が出来ない場合流産の可能性はあるんでしょうか? 去年、友達が7週目で12mmで心拍が確認できず、10週目に病院に行ったら心拍が確認できず駄目だったという人もいます。 流産の可能性があるんじゃないかと不安でいっぱいです

  • 妊娠6週目なんですが

    30代後半ですが初妊娠のものです。 先週病院へ行き「5週目ですね」と言われました。 次は8週目に来て下さいと言われてますが、ちゃんと育ってるのかすごく心配です。 原因として ・便秘がひどく力んでしまってお腹が痛く(はる?)なったこと(出血などはありません) ・週末に主人と仲良ししてしまった(中ではだしてません) 高齢妊娠ということは、やはり初期流産の可能性も高くなるのでしょうか? 自分が妊娠したことにまだ実感がなく「本当にちゃんと育ってる?」と不安な毎日を過ごしています。 心拍を確認できれば落ち着くのでしょうか? 近いうちに確認しにいったほうがいいのかな..

  • 妊娠7週です☆

    今日産婦人科に行きエコーなどとり妊娠7週と2日と診断されました。去年心拍が確認出来ず流産したので不安でした。今回微かに心拍を確認する事が出来嬉しかったです。でも赤ちゃんの心拍がすごく遅かった気がしたのですが。。。念のため来週着て下さいと言われました。何か不安です。。。

  • 妊娠9週 順調な場合の流産率

    よろしくお願い致します。 排卵日から数えて、現在妊娠9週に入った所です。 先週、8週1日にあたる日に検診をし、問題無く、順調でした。 また、CRLが17ミリで、8週4日相当でした。 この場合、流産率はどの位なのでしょうか? 色々検索すると、胎嚢しか確認出来なかったり、心拍確認が出来なかったり、胎芽が週数に対して小さい場合などに、9週でも流産があるようなのですが、至って順調だった場合にも、まだまだ流産の心配はあるのでしょうか? 私は不妊治療をしており、排卵誘発で妊娠に至りました。もともと妊娠しづらい体質のため、先生には、まだ安心出来ないよと言われ、不安な毎日を過ごしています。

  • 妊娠6週です。

    妊娠6週で、心拍確認できました。 チワワを飼っていますが、おなかの上にピョンとはねてしまい、赤ちゃんが心配です。 こういう経験ある方いますか? 流産してしまうでしょうか?

  • 妊娠6週目 胎のうと心拍について

    不妊治療を9ヶ月前から始めて一度流産した経験があります 今回妊娠が発覚し 喜んでいるのですが流産経験があるため心配も多く質問させていただきます。 5週3日に胎のう確認(周期は正確です)ですが 大きさが8ミリぐらいしかなく(病院から頂いた超音波で大きさが表示されていないので目安です)今日6週3日で2.2センチ位になっています。 胎のうの中にある袋(これが胎芽なのでしょうか)は6ミリでした。 心拍が確認できたのですが ものすごく心拍数が遅く、じーっと見ていないとわからないくらいです。 先生に『心拍遅くないですか?』と聞いたら『見え始めはこんなもんじゃない?』と言われました。ネットで検索すると大体6週の人でも『ピコピコ動いてた』と書いてあるので不安です。 質問は... 1.胎のうの大きさが小さくないでしょうか? 2.心拍は見え始めは遅いのでしょうか?遅くて流産などした方など  いらっしゃいますか? 3.胎芽が はっきりくっきり写っておらず不安ですが みなさん  この時期では はっき り写りましたか?

  • 妊娠6週目 赤ちゃんがみえない

    昨日の検診で妊娠6週2日目だったのですが、赤ちゃんがみえませんでした。 担当の医師は、この時期の流産は7~8割の確立で起こると言っていました。 流産の確率はそんなに高いのでしょうか? よく7週目で心拍の確認ができたなんて話も聞きます。 とりあえず待つしかないから、1~2週間後にまたきて、と言われました。 昨日から不安でいっぱいで、仕方ありません。 妊娠がわかってから一度も出血もひどい腹痛もありません。 確率は本当にそんな高いのでしょうか?

  • 妊娠9週 胎児の成長が遅く不安な毎日です

    現在、妊娠8週5日(基礎体温測定、タイミングで授かったのでずれはそれほどないように思います)です。 胎児の成長が遅い気がしてなりません。流産の経験もあるため、とても不安な毎日を過ごしています。 経過は、 6週5日 CRL 9mm 心拍確認 7週6日 CRL17mm 心拍確認 8週5日 CRL20mm 心拍確認 という感じです。 7週から8週にかけ、6日で3mmしか成長しないことがショックで、思わず診察中に泣いてしまいました。 心なしか、赤ちゃんの形も崩れてきているような気がしました。 先生は「どうしたの?ちゃんと成長してるから大丈夫だよ。確かに6日で3mmは遅いけど、心臓はしっかり動いてるよ。エコーの加減で数mmの誤差はあるからね。だけど、この時期は3割が流産するから、それはお母さんのせいじゃないんだよ。」 と慰められるように言われました。 優しい言葉に嬉しかった反面、3割が流産って言葉にひっかかってしまいました。 普通は心拍確認後は、流産率1割未満ですよね?やっぱり私の赤ちゃん成長が遅いから、先生も流産率を高く言ったのかなぁ…など考えて落ち込んでしまいました。 長くなりましたが、お聞きしたいことがあります。 この時期胎児は1日1mm成長しなければ、流産する確率は高いですか? 私と同じくらいの成長で、無事に出産までたどり着いたお母さんはいますか? 次の診察まで不安で仕方がないので、少しでも希望を持ちたくて質問させていただきます。 よろしくお願い致します。

  •  私は、今妊娠13週目です。

     私は、今妊娠13週目です。  去年妊娠11週目の時に流産しました。  この時、お腹の痛みや腹痛はなく検診の日に病院に行くと赤ちゃんの心拍が動いていなくて赤ちゃんがお腹の中で死んでいました。  今回は、2回目の妊娠でようやく妊娠13週目になったのですが今朝、出血をしました。  出血の量は、パンティーライナーに茶色っぽい血がつく程度でした。  心配になり、産婦人科に行って診てもらったら先生から「赤ちゃんの心拍が確認出来ていますし大丈夫でしょう。でも、しばらくは、安静にしていて下さい」と言われました。  だから、仕事も休んで家で安静にしているのですが、なんで出血したのか分からず不安です。

  • 完全流産 妊娠7週目

    高齢ながら不妊治療で初めて妊娠が確定し、4.5.6.7週と順調に経過出来ていました。7週目に茶おりもの出現し、徐々に赤黒くなり少量ですが付着し始めた為、当初より初期流産ではないかと不安でしたのですぐに診察にまいりました。 主治医からは、出血は古いもので少したまっているものが見えた為、洗浄しますね。たいのう内には出血もしていませんし、心拍もしっかりみえていますね?腹痛もありませんね? ですから持続する出血では有りませんし、初期は良くあることです。安静も特に必要ありませんよ。 と言われ、 ホットしたのもつかの間、腹痛は無かったのですが念の為、自宅に帰り安静にしておりました所、夜から出血、腰痛、腹痛あり、自分でも流産したと言うのがわかりました。 翌日エコーで完全流産で処置の必要は無いと診断されました。とてもショックでしたが、頭の片隅に、初期流産するのではないかと毎日不安になっていたので、まさかというような驚きは何故かありませんでした。 その時に先生に、あれだけ心拍が確認出来ての流産は数パーセントなんですけどね・・・。と先生も腑に落ちない様、1度目の流産ですが早めに不育症の検査も視野にいれませんか?と言われ、なんだか当日は気が動転してしっくり来ませんでした。 その後、ベテランの看護師に呼ばれ、不育症の検査と今回の流産について少しお話をお聞きしたのですが、私の様に各週順調に経過し、流産当日もしっかり心拍が確認出来ていての流産は本当にまれですね。 初期流産する方は妊娠4.5.6.7週の段階で何かしら前兆がみられる事が多く、たいのうが小さい、形が少し問題あり、心拍が弱くなっている等がみられる事も多いです。それに 7週で完全流産という形もあまり多くは無いです。と言われました。なので私の様に直前にしっかり心拍確認できて夜の流産はまれですとの事でした。原因は分かりませんが・・・との事でした。 私は素人的知識しかありませんが、初期流産は母体が原因では無く、染色体レベルですでに問題があり、残念ながら大きくはなれない子であると、思っており もし自分におきても 仕方が無かったんだと思うようにと心構えがありました。しかし、先生や看護師の言動から、初期流産でも私の様な流産は特異体質なのかな?と不安になりました。 私はつわりも無く、流産当日まで腹痛も有りませんでしたので、仕事をバリバリしており、通常8時間程は立っておりますし、入浴介助、夜勤と こなしておりました。 今更原因を考えても 初期流産は仕方が無いんだ・・・と思っていても、こんなまれですと言われる完全流産はやっぱり動き過ぎたのかなと、考えたりしました。次もこの様な経過をたどるのではないかと、びくびくしてしまいます。今回処置は必要なしで現在出血もとまりました。完全流産場合次の妊娠 トライは通常どのくらいの時期と一般的に言われていますか? 私またの様なパターンはあまり無いのでしょうか? こんな私では妊娠は難しいのでしょうか?どなたか私の様な経験をした方、また知っておられる方がおりましたら、アドバイス頂けたらと思います。 また流産を経験された方で 次に妊娠した際に気をつけられた事はありますか? 長い文章となりましたが、流産から数日経ち、次回の妊娠や流産の事がとても心配になってきました。 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう