• ベストアンサー

車を1年乗らないときの処置ですが・・・

arukieの回答

  • ベストアンサー
  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.7

エンジンは時々かけてオイルや冷却水と燃料の循環をさせてあげる。 バッテリはトリクル充電を充電器で行い、 バッテリーを上げないようにする。 タイヤにひび割れが出来る原因はタイヤの油分が抜けることと、 ゴムが動かさないで活性化しない事によります。 タイヤは絶対に洗剤で洗わない。 土の上に放置しない。 油分が抜ける放置はしない。 アーマーオールで軽くサイド部分に塗り込む。 (べったり塗ってはダメ。また接地面も塗ってはダメ。) 接地部分が平らに変形する恐れがあるので、 タイヤを持ち上げておくのが望ましい。 相当古いタイヤも扱い方によってひび割れは全くしていません。 (6~10年程経過ひび割れは一切無し、但し少し堅くなってきている) もし、今までに洗剤で洗ってしまっているのであれば、 劣化が始まる恐れが大きいので、タイヤに関しては何もしないで、 1年後乗るときに状態が悪ければ交換した方が特。 出来る限り直射日光は避ける。 表面の塗装より室内がやばくなる。(いつも同じ場所ばかり焼けるため) 屋根の下に入れるか、ボディーカバー、最悪でも窓ガラス部分を覆い、 直射日光を避ける。

関連するQ&A

  • どうしていい車に乗りたいのでしょうか

    女子大2年生です。今度3年生になります。 親が電気工事店をしてて、休みの時帰省すると手伝うのですが、車に乗れたら便利なのに・・・、と言われて、年明けお金を出してもらって大阪の自動車教習所で免許を取りました。 大阪は車が多くて路上での教習がおっかなびっくりだったのですが、実家は九州の田舎で車も少ない(すれ違う車もない時がある)、運転するのはとても楽に感じます。 で、春休みで帰省してて、練習しなさい、と会社の軽四のワゴン車で練習しています。乗るときは、必ず横に従業員の人に乗ってもらうのですが、若い人は、対向車とかで大きな車(トラックではありません)やちょっと高そうな普通の形の車を見ると、「いいな」とか「のりたいなあ」とか言います。 大阪にいる彼氏は院生で免許は持ってるけど、いい車に乗りたい、とか聞いたことないし、こないだ実家に行ったときは、かわいいマーチがとまってました。 ・いい車はどこがいいんでしょうか?  ・いい車にはどんな人が乗っているんでしょうか?

  • コペンかパジェロミニ。初めての車購入。

    こんばんは。 今年四月から新社会人になる者です。 実家から、会社までの通勤のために車が必要で、 その上車が好きなため、車の購入に迷っています。 コペンかパジェロミニ。 どちらを買う場合でも新車を考えています。 給料は初任給16万9500円と聞かされていますが、 いくら引かれるかはまだわかりません。 実家に毎月3万円、今までの恩返しとして入れようと思っています。 車好きで、車のローンのために生活が苦しくなってもいい! と思っていたのですが、結婚を一年後に考えていますので、 そのための貯金も必要になります。 このような状況で、新車を買うならば、 コペンとパジェロミニ、どちらがよいのでしょうか。 金銭的な面を考えると、パジェロミニの方が安いのでは、と思います。 ただ、コペンが欲しいと思っていたので、なかなか悩むところです。 質問の仕方が下手で申し訳ないのですが、新社会人でこのように悩まれた方のご意見をお聞かせください。

  • 車で事故を起こしてしまいました。

    こんにちわ。 度々お世話になる者です。 タイトル通り、私は車を運転中、事故を起こしてしまいました。 左折しようとした車の横にぶつかってしまったのです。 免許を取って一年程経ったばかりでした。 私の前方不注意で、幸い相手の方にも私にも怪我は無く、私の車は全面が凹んだものの相手の方の車は、そこまで壊れてはいませんでした。 相手の方も優しい方で、私が修理代を出す事で話は収まったのですが、それからというもの車の運転が怖くなってしまいました。 皆さんは、事故を起こして運転が怖くなった事はありますか? また運転が怖い場合、どうやって克服されましたか? 私の住んでる地域は田舎なので車無しでは暮らせない所なので、運転は毎日しなければならないので…。 どうかよろしくお願い致します。

  • 半年放置して運転していない車について

    海外出張で乗っていた車(アルテッツア)を知り合いの家においている者です。 一応知り合いに週一にエンジンをかけてって頼んだのですが、あまりやってくれてなくて、この間バッテリーがあがってしまってそのまま放置されています。 バッテリーはともかく、ある期間運転されない車は後でエンジン等に色々とトラブルが起きると聞いたんですが、バッテリーだけなら交換すればいいんだけど、エンジン系、その他消耗品とか錆びとかが心配なんだけど、半年くらい置いたら車には結構悪いと思うけど、実際ってどの程度でしょうか? それから、12月末に日本に一週間戻る予定ですが、オイルとかがなくなってないでしょうか?そのまま乗ってもいいものなのでしょうか?(点検には出すつもりだけど、)ネットで調べたら結構怖いことが書いてあったから心配になってしまって。。。 http://car.mag2.com/glicense/050927.html   こまめにエンジンをかけてくれてれば心配することなかったですが、   これで結構寿命は縮んだのかなぁ。。。   久しぶりに乗るときに回転数上げないほか何か注意したほうがいいこととかあるでしょうか?  対策などについて教えてもらえればと思います。よろしくお願いします!  

  • もうすぐ3年のっている車を返品できるのでしょうか?

     3年前、某ドイツ車を新品で購入しました。 買って1ヶ月で故障しました。その時はファンが不良品だったようでオーバーヒートしてしまったのです。たった1ヶ月で故障したことに私は腹を立て、かなりクレームを出したのですがなあなあにされてしまいました。  2年目にはバックするときに度々エンスト。オートマなのにエンストするのでしょうか?  そして先日は車を走らせていたら突然エンジンが止まってしまいました。エンジンを何度もかけたのですが、かかるまで5分くらいかかりました。その後は、しばらく走るとまた止まってしまいました。たまたま公道でのろのろ運転だったからよかったものの、後ろに子供二人を乗せていたので追突されていたら、と思うとぞっとしました。    修理に出したところ、エンジンルームにすすがたまっていたのが原因ではないか、ということでプラグ(?)を交換したとのことでした。  仕事上、毎日車を使用せざるをない状況ですが、子供の送迎には恐くて車を利用していません。運転中は、いつまたエンジンが止まるかと恐怖心でいっぱいです。  先日ディーラーには返品したい旨申し出て、現在回答待ちなのですが、皆さんにお伺いしたいことがあります。 ・果たして、こんな故障はよくあることなのでしょうか? ・もし欠陥だとしたら車を返品できるのでしょうか? ・できないと言われたらこれを可能にする術はあるのでしょうか?  長々とつづって申し訳ありません。どうか皆さんのご意見、ご経験、アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 車のエンジンを温める方法教えてください。

    車のエンジンを温める方法教えてください。 古い日本車を寒いヨーロッパで運転している者です。駅に車を止めて電車で出かけたりするのですが、帰りが夜になると、外が冷えきってしまい、1℃以下など、あまりにも気温が下がると車のエンジンがかからなくなってしまいます。。。 エンジンをかけてもすぐに止まってしまうので、できるだけ帰りが夜遅くならないように気をつけているのですが、万が一帰りが遅くなったり、これからの時期、また止まってしまうのが心配なので、なにか対策を練っておきたいと考えているのですが、例えば、車に置いておけるような携帯用ヒーターや、断熱材など、詳しい方がいましたらアイデアを教えていただけると助かります。

  • 車はどのくらい乗らずにほっといて大丈夫?

    長期の旅行に行くことになり、今まで毎日通勤に使っていた車に乗らないことになります。 期間は1週間なのですが、この間、誰かに乗っておいてもらったほうがいいのでしょうか? 最近寒いし、帰ってきたときにエンジンがかからなかったら・・と思うと怖いです。 馬鹿な質問かもしれませんが、よろしくおねがいします。

  • 車を運転するのがすごく嫌です。

    車の運転するのが怖いです ペーパー歴8年。 三回実技試験に落ちた者です。 結婚したら田舎に暮らさなければならい感じになって 来まして・・・。 車の運転の必要性に迫られています。 彼の住む田舎は道が細くてクネクネしていて 急カーブもあったり、ユータンしなくちゃいけない道路があったり・・・ 複雑な道路が多数あります。おまけに交通量が意外と多そうです・・・。 私は車の運転が本当にへたくそで 頭がよくぼーっとしているので状況判断が苦手です。 今進んでいいのか、この道路の斜線はどうなっているのか 苦手で・・・運転が怖いです。とにかく「危ない」運転です。 運転しなくちゃいけないのが嫌で嫌で仕方がありません・・・。 こんな私でも 練習すれば上手に運転ができるようになると思いますか?

  • 車の部品の名前を知りたいです

    車の部品のことが良く分からないので教えてください。今乗っているのはパジェロミニですが、ディーラーから何やらモーターの調子がおかしく、エンジン始動時にそれが壊れるとギーと大きな音がしてエンジンが止まるそうです。その対策としてボンネット内にあるベルトを切るとエンジンがかかるが、今度はエアコンやパワステが使えないと言われました。聞くとパジェロミニは部品が別々のためベルトを応急処置でベルトを切ると動くそうです。費用は5万ぐらい、壊れたら10万ぐらいだそうです。 先日、ヒーター関係で修理して、車検もしたばかりで、次から次へと不具合が出てくるので、一度直営店へ見せたいのですが、その不具合の場所や名前が分からないと説明できないため、もしご存知の方が見えたらと思います。

  • 車のエンジンがかからないときがあるのですが、その原因は?

    最近、車のエンジンがかからないときがあります。かからないといっても全く動かないわけではなく、キーを回したら一旦エンジンがかかった状態になり、すぐにエンストします。根気よく何回か繰り返すとそのうち完全にかかります。一回エンジンがかかると問題ないようです。また、エンジンをかけようとしている間は排気ガスがもの凄い出ます。 症状は上記のとおりですが、質問したいのは、 1.考えられる原因 2.その対策。対策は自分で何とかできるものなのか、素直に修理屋に持っていったほうがいいのか。 です。症状がまだ頻繁に出ているわけではない(ほぼ毎日乗車して月に1回あるかないか程度)ので、できれば自分で何とかならんかいなーと思っています。 ちなみに車は平成10年式トヨタプラド、走行距離は10万6千km程度です。よろしくお願いいたします。