• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外ミステリー・こんなオススメありますか?)

海外ミステリー・オススメ作品紹介

piraruku2の回答

  • piraruku2
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.5

こんにちは。 レイモンド・チャンドラーの「さらば愛しき女よ」 はいかがでしょうか? ハードボイルドの探偵モノです。 私立探偵のフィリップ・マーロウが主人公。   刑務所から出所したばかりのマロイが、 恋人ヴェルマを探しに酒場にきます。 しかしそこで再び殺人を犯してしまい、 現場に居合わせたフィリップ・マーロウが 姿を消したマロイと、ヴェルマを探し始めます。 もしこの本を読もうと思われたら、 是非、清水義範著「主な登場人物」も 読んでみてください。 よく小説の裏表紙に書いてある 主な登場人物の一覧から 内容を読まずにストーリーを想像してみる といったことをやっています。 これはこれで中々楽しめますよ。

little-bird0216
質問者

お礼

ありがとうございます! チャンドラーは名言も多いし、人気も高いですよね。 男っぽいというか、男の世界というイメージなので、私はまだ読んだことがないんですけど、 1冊は読んでみたいと思っていました。 清水義範著「主な登場人物」も面白そうですね。 私は最初に登場人物の一覧を見ると、だいたい医者を疑ってしまいます…。 ありきたりですが。(^-^)>

関連するQ&A

  • 本格ミステリでおすすめの本を教えて下さい。

    ミステリ読書を趣味にしています。 初めてコナン・ドイルの「ホームズもの」を読んで以来、推理、と名のつくものが大好物になりました。 特に「本格ミステリ」が好きなのですが、皆さんのお勧めの本がありましたら教えて下さらないでしょうか? 参考までに特に好きな作家は、国内ですと、島田荘司、綾辻行人、高木彬光、泡坂妻夫、京極夏彦、横溝正史、森博嗣等です。 海外は、カー、エラリークイーン、ドイル、ヴァンダインが特にお気に入りです。 これは!というものがあったらぜひ教えて下さい。宜しくお願いします。。。

  • クリスティ作品でのおすすめ

    オリエント、誰もいなくなった、ABC、アクロイドとクリスティでの有名どころを読み終わったのですが、次に何を読めばいいか迷っています。数多いクリスティ作品。上記の作品以外でおすすめをありますか? それとお薦めの海外推理小説家を教えてください。 ちなみにこれまで読んだ推理小説はコナンドイルやエラリークイーンぐらいです。よろしくお願いします。

  • 海外のミステリ文庫 お勧めは?

    SF,ミステリ系が好きなのですが、最近読むものがなくなってきました。 星新一、島田荘司、綾辻行人、有栖川有栖、法月輪太郎、岡島二人、内田康夫、このあたりを好んで読んでましたが、もう読んでない本が無い状態です。そこで、彼らのあとがき等に出てくる海外の作家、ブラッドベリ、ブラウン、ポー、アガサクリスティ、エラリイクイーンなどを読み始めました。火星年代記などはなかなか面白かったです。今はベルナール・ウェルベルの蟻というのを読んでますが、なかなか面白いです。 ただ、海外の作家にはあまり詳しくないため、上記の作家が好みな私向けの海外作家がいれば教えて下さい。SF、ミステリ、推理物などが好みですが、特にお勧めのものがあればお願いします。

  • 本格ミステリ探してます!

    初めて質問させて頂きます。私は24歳の♀です。 小学生の頃に初めてシャーロック・ホームズを読んでから読書が趣味になりました。 特にミステリが大好物です。 なかなか忙しいので次に読む本を決める時間がありません。 そこで皆様にお願いです! ミステリ、本格ミステリでお勧めの本がありましたら是非教えて下さい。 特に謎解きに重きを置いたものが嬉しいです。最後に凄い驚きがあれば、なおの事良いです。 参考までに私の特に好きな作家さんを挙げておきます。 国内作家は綾辻行人、泡坂妻夫、歌野晶午、恩田陸、京極夏彦、島田荘司、殊能将之、高木彬光、竹本健治、東野圭吾、平石貴樹、森博嗣、横溝正史です。 海外作家はアイザック・アシモフ、アガサ・クリスティー、エラリー・クイーン、ヴァン・ダイン、コナン・ドイル、ジョン・ディクスン・カー(カーター・ディクスン)、ロアルド・ダールです。 たくさんの作家さんを書いてしまいましたが、どうしてもこれ以上、省く事は出来なかったのです。 参考にして下さい。 是非、時間のない私に変わって私に本を選んでやって下さい。どうぞ宜しくお願いします!

  • 超おもしろい本格推理ミステリーは?

    本格ミステリー(本格推理小説)が好きです。 特に、欧米の翻訳ものが好き。 ですが、あまりにも読みすぎて、最近おもしろい小説がなくなってきました。 なにかオススメの本はありませんか? エラリー・クイーンの「ギリシア棺の謎」やアントニイ・バークリーの「毒入りチョコレート事件」のような小説を探しています。 なお、私は、 エラリー・クイーン ディクスン・カー アガサ・クリスティー クロフツ クレイトン・ロースン アントニイ・バークリー クリスチアナ・ブランド ドロシー・L・セイヤーズ コリン・デクスター の翻訳ものは全て読んでいます。 また、ホームズやルパンものも同様です。 以前流行った日本の新本格は好みに合わず、最近の評判の 宮部みゆき、東野圭吾の諸作や「謎解きはディナーのあとで」、「傍聞き」も 個人的にはおもしろいと思えませんでした。 北村薫も駄目でした。 おそらくおもしろいと感じる人も多いだろうな、とは思うのですが、 私とは感性が合いません。 日本人作家で好みなのは、樋口有介くらいでしょうか。 ただ、樋口有介も読みつくしています。 なかなか偏った好みで恐縮ですが、オススメの本をご紹介いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • お勧めの小説を教えてください。(ジャンル不問)

    己の語彙力・文章力の低さを克服すべく、たくさんの本を読んでみることにしました。 読書は元々好きで、かなりの長編であっても全く苦にはならないのですが、これまで呼んできた本はあまりにジャンルに偏りがあったため、今まで読まなかったようなジャンルの本も読んでみたいのです。 ちなみに、今まで読んだことがあるものは、 まず、コナン・ドイル。これは買ったり借りたりで、多分ほぼ全部読んでます。 次に多いのはアガサ・クリスティー。ポアロシリーズは結構読んでます。ミス・マープルは全く読んでませんが。 モーリス・ルブランは今日買ったばかりです。 東川篤哉・東野圭吾さん・宮部みゆきなどの作品も結構読みます。 江戸川乱歩も借りて読んでました。 横山秀夫は「第三の時効」だけ持ってます。 それから、逢坂剛の「百舌の叫ぶ夜」 ミステリー以外なら、 村上春樹の「神の子どもたちはみな踊る」 遠藤周作の「深い河」 と、まぁ、こんな感じです。見て解るかと思いますが、推理小説ばっかりです。 なので、それ以外も読んでみたいなと思った次第でございます。 皆様のお勧めの本・作家をお教え頂けるとありがたいです。 ジャンルは推理小説以外、年代はいつでも構いません。 あ、でも、「世間的にあんまり知られてないけど、この推理小説面白いよ!」というのがありましたら、そちらも是非書きこんでいただければなと思います。

  • 本格推理小説に触れたい私に

    こんばんは。 いつも回答ありがとうございます。 本格推理小説と言いますと、みなさんは何を思いつかれるでしょうか? 読書が趣味と言っておきながら、本格推理小説と呼ばれるものを読んでいないことを最近痛感しています。 アガサ・クリスティーや、コナン・ドイル、エラリィ・クイーン・・・ それらは全て名前のみだったりします。 カタカナの登場人物が辛くて、敬遠状態だった海外ものですが、 そろそろもう1度お付き合いしたいと思っています。 (一時、海外ファンタジーにぞっこんだったので) こんな私に、本格推理小説でおすすめなものを紹介してもらえませんか? できれば出版社も明確に示してくださると助かります。 シリーズものの場合はは、1巻も教えてくれませんか? 最初にどれを読んだらいいか、それが分からなくて疎遠してしまうこともあります。 たくさんのご回答、お待ちしています。 ちなみに、色々な小説を読み冒頭のことを痛感していましたが、 強くそれを感じたのは、「十角館の殺人」を読んでいるときでした。

  • 最近すたれた、推理小説のパターンは?

    私は昔、推理小説が大好きでした。 作家で言えば、「ブラウン神父シリーズ」のG.K.チェスタトンとか、「マルティン・ベックシリーズ」のマイ・シューヴァル&ペール・ヴァールーとか、ちょっと変わったタイプの人が好きでしたが、もちろんエラリー・クイーンやアガサ・クリスティのような、いわゆる正統派の作家も好んで読んだものです。 でも、そんな推理小説も、その後はSFやスパイ小説、或いはアクションものに押されて、今ではすっかり下火になってしまい、残念です。 で、一体推理小説のどこが受けなくなってしまったのか、皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。 以前は推理小説の主流だったのに、最近すたれたパターンには、どんなものがありますか? 因みに私は、「密室殺人」にトンとお目にかからなくなったなあ、という点が、一番印象的です。 いろいろな新しい密室のトリックが考え出されるのが、楽しみだったんですけど、すたれたのは、もうタネが尽きてしまったからなんでしょうかね? 宜しくお願いします。

  • デカレンジャー 名前 お茶 推理作家

    どうしてデカレンジャーのメンバーにはお茶と推理作家の名前が有りますが推理作家ともかくどうしてお茶の名前があるのですか? 赤座伴番(バン)(アガサ・クリスティ、番茶) 戸増宝児(ホージー)(トマス・ハリス、ほうじ茶) 江成仙一(センちゃん)(エラリー・クイーン、煎茶) 礼紋茉莉花(ジャスミン)(レイモンド・チャンドラー、ジャスミン茶) 胡堂小梅(ウメコ)(野村胡堂、梅こぶ茶) 姶良鉄幹(テツ)(アイラ・レヴィン、鉄観音茶)

  • オススメの推理小説を教えてください~

    こんにちは。 先日、母が長期入院しました。退屈らしく、推理小説など本をよく読む人なので、ネットでおすすめの推理小説と紹介されているものを探して、もっていきました(図書館でレンタル)。 でも、あんまりヒットしないらくし、好印象がかえってきません・・・(ガックリ こうなったら、意地でも「コレ、おもしろかったねー!」といわせたいんですが(既に初心は忘れれつつある)、なにかおすすめを教えていただけないでしょうか?? 母が好んで以前読んでいた推理小説的なもの(他ジャンルも少し含まれる) ・内田康夫 ・京極夏彦 ・宮部みゆき ・綾辻行人 ・島田荘司 ・有栖川有栖 ・高里椎奈 ・エラリークイーン ・アガサ・クリスティ ・横溝正史 ・江戸川乱歩 ここらへんは全巻読んでると思われます。多分もっと他も読んでると・・・・ それでもって、今回入院してもっていって 好印象じゃなかったものは・・・ 東野圭吾 さまよう刃・仮面山荘殺人事件 伊坂幸太郎 陽気なギャングが地球をまわす 倉知 淳 星降山荘の殺人 もっていって、まぁまぁだったもの 宮部みゆき ぼんくら(推理小説じゃありませんが、お江戸ものも好きなのでw) 小泉喜美子 弁護側の証人 現在渡していて、感想をまだもらってないもの 森 博嗣 すべてがFになる 東野圭吾 わたしが彼を殺した・どちらかが彼女を殺した と、こんな感じです。 なんだか、指定が細かくてすみません(汗 上記以外の本でおすすめのもがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。