親の葬儀で感じたこと

このQ&Aのポイント
  • 親を亡くし、病気だったため私は看病に尽力しましたが、葬儀では兄一人が責任者として立派に行われました。
  • 自身の看病よりも出世や葬儀の豪華さが喜ばれ、無力感を抱き自信を失った。
  • 励ましコメントをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

親の葬儀で感じたこと

先月、親を亡くしました。病気だったので近くに住む私は長女なので看病にあたっていました。 この先も片方の親のそばにいるつもりでしたが… 葬儀は長兄の関係者ばかりでそれは立派にできました。親戚もびっくりするほどでした。そしてこれまでの自分の看病を気にかけてくれる人はありませんでした。 卑屈かもしれません。でも、たくさん休暇を使い病院に連れて行ったことよりも、出世をし盛大な葬儀を出せる方が親を喜ばせ周囲を安心させられたのでしょうか。 ちなみに自分もきちんとした職についています。でも自分が急に無力に思えてきて、この先の自信がなくなってしまいました。 こんな自分に、励ましのコメントをもらえませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

まず親御さんは一番貴方に感謝していると思います。死後いくら立派な葬式を出してもらっても、当人にはわかりませんから。。。 お金をかけた盛大な催し物は最も簡単に人を挽きつける方法の一つです。ですが、お金があれば誰でも出来る事でもあります。長い時間看病して、嫌な事してきた質問者さんを評価してる周囲の方は必ずいます。それは、誰でも出来る事ではないからです。お葬式が立派で来たのと、死んだ方への孝行や供養は全くの別問題ですから・・・・。葬式の華美に眼を奪われている人達は、そういうご苦労の存在を知らないだけですよ。少なくても、私は質問者さんに親は感謝されていると思います。

mimiys
質問者

補足

コメントありがとうございます。そうですね、父は喜んでくれていましたし、私も休暇をとり看病にあたりました。母は付き添いませんでした。父の病気がちなのをなじったり責めたり、お葬式どうしようと言ったこともあります。 それなのに亡くなって豪華な葬儀を出したら得意げで。費用は私と兄が出しています。こんな勝手な母親と今後やっていくのが不安です。

その他の回答 (5)

  • Robin8055
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.6

親を看取られたこと本当にご苦労さまでした。 あなたの気持ちとしては、誰からでも良いから少しだけ自分にもっとねぎらいの言葉が欲しかった。せめてそれくらいの見返りがあっても良いのではないかと思われているのでしょう。私はあなたの親戚縁者ではありませんが、あなたには本当にご苦労さまでしたと言わせて頂きます。他の方も書かれていますが、看病してもらった親が一番感謝されていますよ。 大切な事は、盛大な葬儀や高額な戒名ではなくて自分の親の終末期をどう過ごさせるかだと私は思います。 だからあなたは最後まで看取ったと言うある意味達成感を感じても良いのではないでしょうか。 ちなみに私も来年から義母と同居するため自宅を買い換えました。87歳という高齢なので妻(一人娘)には義母もあとそうは長生きできないだろう。様々な人生であったとしてもやはり終末期を迎える時は自分の子供の側で逝きたいと願っているはず。だから目を閉じるときに笑顔をみせてくれるように2人で努力しようと話しています。 葬儀は家族葬を考えています。その時は家族、親戚が集まって生前の義母の話に花が咲くことでしょう。

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.5

他人からどうみられるかとかよりも、あなた自身が何をしたかが重要でしょう。献身的に介護して、いっぱい話もできて、親御さんの最期を見とることができたのですから、幸せなことじゃないですか。自分の親だから当然という人もいるかもしれませんが、大変なことです。それが出来たのですから、あなたは人として立派な方です。この先、あなたが年老いて、子どもたちに面倒を見てもらわなくてはならないときに、あなたの子どもたちはあなたの今までの行動をしっかり見ていますから、かならず同じようにしてくれるでしょう。一方、何もしなかったお兄さんの子どもたちは同じように、年老いたお兄さんたちに盛大なお葬式は出せたとしても介護などは何もできないでしょう。

mimiys
質問者

補足

コメントありがとうございます。 親孝行できたのなら嬉しいです。自分にはそれしかできないと思っていたので。 でも、私に看病を任せて病院にも行かなかった母親や兄嫁などが、立派な葬儀だったと喜んでいたのが寂しかったのです。祭壇のまわりに父の写真を飾ったのですが、自分の写りのよい写真に替えてしまう母親なんです。なんだかとても疲れました。でもがんばります。

noname#149240
noname#149240
回答No.4

子どもの会社関係の人が大勢くるような通夜葬式はそれはそれで立派なことだと思います。 見栄だけでは人は動きません。 お兄さんが冠婚葬祭にきちんとした会社でちゃんと働いているからこそ、会社の方々が大勢きてくれるのです。 社員の親が死のうが花輪の一つも出さないイマドキの会社もありますし、社員がかけつけるなんたことのない会社もあります。遠方で行きたくても行けない場合もあります。 ありがたいことだと思います。 息子さんも立派な社会人になって、よかったよかった葬儀に参列した人間は思います。 故人だって自分の葬式はみれないにしろ、わかって旅立っていったと思います。 でも、いちばんうれしかったのはあなたがそばにいて看病してくれたことだと思います。 現代、「孤独死」の話を聞いたことがあるでしょう。 誰にも見取られず、子どもがいるのにもかかわらず、死んで時間がたってからやっと発見されるお年寄りもいるのです。自分はこうして病気で死んでいくけど、心の中は幸せな気持ちで満たされていたことだと思いますよ。 病気で亡くなるにはつらい思いをされたでしょうけど、息子も娘もまっとうな社会人になることまで育て上げるまでは生きてこれたわけですし、娘に見取られ、息子が立派な葬式をだしてくれる・・・親として幸せな人生をおくることができたと思って亡くなられたと思います。 親を大切にするとともに、あなたの人生を楽しんで生きてください。 亡くなられた親御さんも生きている親御さんもそれを望んでいると思います。

mimiys
質問者

補足

コメントありがとうございます。なるほど、イマドキの会社はそうなんですね。 兄は確かに人が集まるだけの仕事をしていると思います。 ただ、兄の会社関係者ばかりが集まり、父の関係者について誰も気にしなかったのも嫌でした。父のどういうつながりの方か母は全然知らずです。それってどう思いますか?

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

盛大な葬儀 これは、正直言って「見栄」でしかありません。 故人の関係者が、義理ではなく「本心」からの「会葬」であれば最高の葬儀です。 相談者さんは、「看病」という「親孝行」をして看取りました。 大変お疲れ様なことで、並大抵なことではありません。 心労も、言葉ではいえない状況ではありませんか? 盛大な葬儀は、故人には関係ありません。 生きている人間の「見栄」ですから、その前の看病が「重要」なんです。

mimiys
質問者

補足

お恥ずかしい話ですが、私の身内は見栄張りなんです。お金持ちや豪華、地位や知名度といったことが大好きです。あからさまで恥ずかしいくらいです。亡くなった父は地味な人でしたが母は派手好みなので、地位のある人が来たり豪華な式になったのを息子の手柄、来ない人に見せたいとまで言っていて、悲しくなりました。この母と今後やっていくのが特にきついです。私は地味な人間なので。 励ましありがとうございます。

回答No.2

できる限りの親孝行をなさったんですね。 お疲れ様でした。 きっと親御さんもあなたに感謝して旅立った事でしょう。 葬儀は残された遺族の為のもの、と私は考えます。 気持ちに区切りをつける、亡くなった方への感謝・・・ 色々な気持ちがあります。 お兄様がそれなりの会社に勤めていれば、会社の規定で 香典や花輪が出たり、参列したりすると思います。 立場上それなりのお金をかけなければならない時も あるかもしれません。 「盛大さにびっくりした方」は親戚の方であろうと 所詮他人事です。 私が親戚の葬式に参列しても、故人がいつから具合が悪くて だれが看病していたのか、その場で初めてちらっと聞く程度です。 仮に本人の意識がなくても、痴呆でも、本人の魂はちゃんと感じて理解してるそうですが そういう話は賛否両論あるでしょう。 でも、そのように思えば一生懸命看病した事は無駄じゃないと感じる事ができますし、 私自身は魂の話は本当だとしてもそうじゃないとしても信じていたいです。 「魂なんてない、死んだら無になるだけだ」と言うなら 葬式もお経もお墓参りも必要なくなっちゃいますしね。 そう思えば、故人が一番嬉しいのは最後まで看病してくれた事なのではないですか。 葬式の豪華さは所詮お金の話。 「どれにしたら亡くなった親が喜ぶか?」 「どれにしたら参列者に恥ずかしくないか?」 お兄さんはがどっちの気持ちでその葬儀の諸々を決められたのでしょうか? 親御さんの魂は、仕事を休んで最後まで看病してくれた事と 盛大な葬式をあげてくれた事、どちらを喜んでいると思いますか? 私なら絶対、看病してくれた人に対して感謝して手を合わせるでしょうね。 周囲があなたの看病を気にかけてもくれない、という事は 裏を返せばあなたは誰にも心配かけずにしっかり看病した、という証です。 誰も親を見ずに親戚も巻き込んで押し付け合っている家庭もあるのですから。 周囲が知らなくても親御さんが知ってます。 どうぞ、これからも自信を持ってください。 親御さんのご冥福をお祈りいたします。

mimiys
質問者

補足

ありがとうございます。そうですね。親は病院に一緒につきそったことを喜んでいたと思います。兄嫁は病院には一度も来ませんでしたが(専業主婦)、葬儀では長男の嫁として皆からねぎらわれており、毎日面倒見ていた自分のしたことは何だったのかと落ち込みました。 励ましありがとうございます

関連するQ&A

  • 核家族の葬儀、お墓について教えてください

    私の両親、主人の両親共々、家を継いでなくて、核家族でした。 私と主人は長男、長女ですが、別居で、家も自分たちで買い、 核家族と同じ生活をしています。 しかし、親たちが高齢になってきたので、もし死亡して 葬儀となったら、自分たちが喪主で葬儀をしなくてはなりません。 実母は、主人の仕事の関係で、大きな葬儀をしてもらえると 目を輝かせてますが、別に社葬ではなく、我が家が費用を負担することになります。 4人の親の葬儀の費用を我が家だけで負担するのは、 不可能で、主人と相談して、密葬にすることにしましたが、 親たちはそのことを知りません。 うしろめたい気持ちもありますが、家、土地を継いでるわけでもないけど、 親たちは、自分たちが立派だと思いこんでいます。 理想と現実が合わなくなってますが、 密葬でかまわないでしょうか? 後、お墓のことですが、新しく建てなければいけないのでしょうか? 先祖の墓は、長男(後継ぎ)しか入れないのでしょうか? こういうことは、全く無知なので、よろしくお願いします。

  • 葬儀の喪主について

    ゆくゆくの問題となりそうなので、質問させてください。 私は、2人姉妹の長女です。 妹が先に結婚しましたが、実家の姓を名乗っています。親と同居はしておらず、実家の姓を名乗っていても、「嫁に出た」形をとっています。 その後私も結婚し、姓が変わりました。夫は次男です。私たち夫婦も親との同居はしておりません。 もし仮に、私の両親が亡くなった場合、お通夜や葬式の喪主は、誰になるのでしょうか。 妹の旦那は、戸籍上、先に養子縁組をし、妹と結婚して別の戸籍となりましたが、法律上「長男」になるのですよね?となると、妹の旦那が喪主を務めるが一般的なのですか? しかし、親からすると、一番血縁関係が近いのは、長女の私となり、私が喪主を務めても問題ないのですよね?私としては、自分が務めたいと思っていますが、私の夫が喪主になるということも考えられるのでしょうか。私の夫でなくても、長女の私がしてもいいのですよね? あやふやな質問になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 葬儀費用の負担とお香典について

    先月、父が亡くなりました。 葬儀は三人姉妹で等分に費用を負担して済ませました。 お墓は、母が先に他界していますので、その時に父が購入したお墓がありますから、改めて購入するための費用はかかりません。 喪主を務めた独身の長女がお香典は全額自分が受け取る権利があると主張するので、二女・三女(私)は当惑しています。 二女・三女は既婚ですが、実父の葬儀でありますし、葬儀費用の負担を等分にするのは当たり前だと考えていましたが、お香典をどうするのかを先に話し合ったわけではありませんでした。 しかし、喪主を務めた長女が費用を全額負担したわけではなく、三人で費用を等分に負担する以上は、お香典については全額を葬儀費用に充当するのが妥当というか、公平な考え方なのではないかと二女・三女は考えています。 相続関係の本を見ると、お香典の全額喪主が受け取るのは喪主と施主(費用を負担する人)が同じ場合が多いからで、喪主と施主が違う場合は、お香典は施主が受け取るものだと書いてありました。 これによるとうちの場合は喪主が長女、施主は三姉妹、お香典を受け取るのは三姉妹、という事になると思ったのですが、違うのでしょうか? ちなみに葬儀費用の総額は約250万円、一人85万円を支払っています。 お香典の総額は約150万円です。 現状は、長女は実質上負担はゼロでお香典の差額の65万円が手元に残っている状態です。 二女・三女(私)は、長女がお香典を二人に各50万円ずつ戻してくれると思っていたのですが、私達の考えは間違っていますか? 葬祭関係に詳しい方に、一般的な判断をうかがいたいです。 よろしくお願いいたします。

  • デート相手の親御さんが亡くなったら

    数回デートした男性の親御さんが亡くなりました。いま、葬儀場が混んでるそうで葬儀は少し先になりますが、後日会うかもしれません。 私は結構好きな相手なので、気持ち的にだけでも力になれたらとは思いますが、まだ会って数回ですしできることもなく。 せめて、嫌な気持ちにさせないように気をつけたいのですが、会ったときにしてあげられること、逆に避けたほうがいいことってありますか? 自分の親が健在なため正直想像がつかないので、アドバイス貰えると嬉しいです。

  • 友人の母の葬儀

    先日高校時代の友人(33歳女性独身:最近は年賀状のやり取りだけ)の母が無くなりました。 私はその子のお母様とは一度も会った事も話した事もなかったのですが、友人の関係で通夜、葬儀に呼ばれ(?)ました。お花もだしました。 もちろん故人の冥福と友人の慰めに、と思い厳粛な気持ちで参列いたしましたが、あとから振り返ってみると自分の母親の葬儀に今は連絡のない遠方の高校時代の友人まで連絡とるのだろうか?と疑問に思ってしまいました。 ちなみに喪主は三人兄妹の長男(既婚)です。長男も長女も結婚しており、友人だけが未婚です。兄嫁さんとの折り合いが悪いらしくその関係で未婚女性の人数の見栄として呼ばれたのかなぁとも思いますが・・よくわかりません。自分の親が万が一の時、喪主でもない人が、親と全く面識のない高校時代の友人にまで声を掛けるものなのでしょうか?

  • 親に対する悩み

    両親のことで悩んでいます。 親のことは尊敬しているし、感謝もしているのですが、どうもそりが合わず、話すとお互いイライラしてしまいます。 自分が大学から実家を出たのは、うまく付き合っていくためでもあります。離れていれば衝突はないので。 ただ、この先、親の老後を考えるとそばについていてあげたいのもあるのですが、関係がこじれると思うとどうすればいいのかわからなくなります。 今後どんな付き合い方をしていけばいいと思いますか?

  • 祖母の葬儀にでたくない

    85歳になる祖母ですが、10年寝たきりで今年に入ってから様態が思わしくなく 今日明日、って事はないかもしれないけれど、いつどうなってもおかしくない状態でもある、とドクターには言われています 父方の祖母で、同居はしていませんでしたが、すぐ近くに住んでいました 田舎の昔の人なので、長男長女を大事に思う人で、次女の私は優しくしてもらった記憶がありません 例えばお正月にお年玉をもらう時、姉にはすぐあげて、私には目の前にはいって出しながら、○○ちゃんはいらないんだっけ??と言う 姉と私が並んでいると、姉だけを見て ばーちゃんの宝石はぜーんぶ○○にあげるからね という とか ○○(姉)だけが可愛い ○○ちゃんはいなくていいのに と言う 今だったら、私も大人になったし、ばーちゃんの気持ちを知るために、私を好きになってもらうために、好きになってもらえなくても、私のことを知ってもらうために、色んな話ができたと思いますが、 私が中学3年の時に脳梗塞で倒れ、認知症になってしまったので、幼い頃の嫌な思い出が残ったままです 姉には、そんな事ゆっても、ばーちゃんがいなければ私たちだっていなかったのだから、そんな気持ちは胸にしまって  と言われますが、可愛がられた人にはわからないだろうなと思います そんな祖母ですが訳あって、祖母の面倒はここ5年ずっと私がみてきました 早く死んじゃえばいいのに、という気持ちと ずっと長生きしてもらいたい、という気持ちと 大切にしなきゃ、という気持ちと でもやっぱり納得できないという気持ちと 色んな気持ちの葛藤がある5年で、 でも、几帳面な性格もあり、介護に関しては シーツの乱れや、目やにが少しでてても不快だろうときれいに拭いたり それは自分の気持ち抜きに、自然にできました それでも、葬儀にどうしても出たくなくて、ずっと絶対出ないって心に決めているのですが、 父は家族なんだから、そんなのおかしいと言います 祖母の子供はみな近くに住んでいますし、孫も近くにたくさんいます お客さんの接待をしたり挨拶まわりをするのは主に祖母の子供たち(父とか)だと思いますし、 実際私が葬儀にでてもでなくてもあんまり支障がないと思うのですが、つまり例えば親とか旦那の葬儀に出ない、っていうなら、周りの人にも、誰々さんなんで来てないの?って事になると思うんですが、祖母の葬儀に私一人がいなくても、特段変に思う人はいないと思います 父は、形式や世間体にこだわる人ですし、自分の母親の葬儀だから身内全員で見送りたいという思いかもしれませんが、私は絶対出たくないんです でも、出ろ、と言われそうです 葬儀に出る出ないは強制されるものですか? でないとおかしいですか? でるべきでしょうか? 心そこにあらずでも、ただいるだけでいいじゃないって思うかもしれませんが、 でもやっぱり、嫌なんです 十分お世話はしてきたし、どうしても幼い頃の思いを払拭する事ができない 出なくても後悔はしないし、悲しくもないと思います

  • 親との確執

    長くなりますので割愛する部分もありますが、要求頂けましたら補足いたします。 単刀直入に、親の子供依存です。2人とも老齢(70・80代)で年金収入のみです。にも関わらず、これまでの生活習慣を改めず、結婚した子供にお金を頼ります。また、子供は全員30キロ以上離れて住んでおりますが、何かあれば呼びつけようとします(近所の方々にはプライドがあり、頼れないようです)。 長女(既婚)は以前は親と不仲でしたが、現在は手のひらを返したように仲良く、尽くしており、ことあるごとに援助しているようです。長男(独身)はかなり離れて住んでおりますが、少し変わった親を持っていることで、自分の将来(結婚)を諦めているところがあります。根は優しいので無碍にはしませんが、親元に戻ってくることは避けたいようです。 自身(既婚・女)は、結婚を機に、親と疎遠になりたかったのですが、そうもいかず・・・。普通以上に尽くす長女を「普通」と思っている親に、「どうしてお前は(同じように)できないのか」、と責められることで苦しんでおります。例えば、私は運転免許を持っておりませんが、呼びつけやすくするため、「免許をとれ」と言います。表現は悪いですが、「子供を利用する」ように考えているとしか思えてなりません。 私の考えは、結婚している以上、別世帯です。親の思う通りには動けません。まして、小さい頃から愛情もって育ててもらったとは言い難く、「年老いた親の為に~してあげたい」という気持ちもほとんどありません(反面、長女は長子ということで、「我が家の王様」的に育てられてきています。)。この先、介護の問題等考えるととても苦しいです。長女か私のどちらかに負担がかかってくるからです。また将来的に、施設に預けることは不可能です(自分の家から一歩も出たくないため)。 実の親に対して、こんな考えは良くないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 親の葬儀にまつわる諸々

    先日母が他界しました。父は存命中です。 兄(40代半ば)私(40代前半)です。兄は既婚、高校生の子が一人。私は独身です。 突然のことでしたが、不治の病でしたのでいずれは迎えることで、知人友人、上司等に葬儀や御墓等の問題は早めに相談しておいた方がいい、と助言されていましたが、長男である兄がいるので、私は黙ってきました。 母の入院中、兄は遠方に単身赴任中で、月1回の東京出張の際についでに母の見舞いをしていました。嫁は1年半にわたる入院生活中、1度のみの見舞いです。 兄は、月に一回の出張で「息子としてやった」気になっていますが、娘の私としては「ありえない」と思うことが多く、常にイライラしてきましたが、短気で人の意見を聞かない兄に何か言うと怒鳴られて嫌な思いをするだけでしたので、黙ってきました。 兄は、東京出張の際、会社から経費も出ていて、東京滞在中の宿泊代も出ているので、実質の実費負担はほとんどありません。 私は、近郊に住んでいるものの、実費で御見舞、交通費がかかってきました。 また、生前、兄が結婚してからは「ドケチ」というくらい、両親の誕生日や母の日、父の日は安物を送ってきて、母が嘆いていたことも覚えています。 今回の母の死に伴い、兄が「常識知らず」なのか私の常識がないのか、ご指導いただければと思います。 【状況】 ・父---年金暮らし。預貯金がいくらあるかはわからない。(東京近郊在住) ・兄---結構な収入あり。持ち家、外車あり。生活に余裕あり。(現在東北に単身赴任中) ・兄嫁---近畿地方に在住。持ち家は実家近くにあり。現在定期借家にて他人に貸し中。 ・私---一般OL並みの収入。独身一人暮らし(都内在住)。持ち家なし。 ・母の財産---不明(究明中) ・生前中、母の日、父の日、誕生日等で、数万円単位の贈り物をしてきた(私) ・兄---ほとんどしていない。嫁任せだが、嫁が自ら「ケチです」というくらいのケチのため、両親が孫にしてあげることばかりで、ほとんど何もしてくれていない ・母の生存中、兄と兄嫁が何もしてくれない、とすべての皺寄せが私に来ていた。親のために購入したものは数知れず----冷蔵庫、オーブンレンジ、トイレシャワー、数万単位のプレゼント等々。 ・母の生存中、母から「家は娘(私)に渡したい。嫁には住まわせたくない。」などと言っていた。 ・母の生存中、嫁が家の中を物色し、着物がほしいほしいとしつこくねだっていたため、母から「着物はあなた(私)が大切に管理して」と言われていた ・御通夜、葬儀費用は、母の預貯金から引き出したものと、父の預金から (兄がどんどんと葬儀等の打ち合わせをすすめ、父の懐など全く気にせず、「母さんが喜ぶから」などと主導権を握って行ったが、金銭等一切負担なし ・兄がまったく金銭の負担をしないため、私から「じゃあ、子である私たちが御香典としてお父さんにお金を渡そうよ」と申し出た。目を丸くして「そうなの?そういうもんなの?」と言い、ネットで相場を調べ、「お前と俺、それぞれ10万ずつな」と決める。兄は兄・兄嫁・孫連名で10万。私個人10万。 ・半返しのリスト制作をしていて、「○○(←嫁の名前)さ-、俺たちの半返しはいいかなー」などとほざく。私が「子が半返しを要求するなんてありえない!」というと、逆切れされ、「冗談で言ってるんだ!だったらお前が全部まとめろ!」と怒鳴る。 ・葬儀後の諸々の整理を、「俺は遠方で働いているんだから、お前と父さんでやるしかない」とほざく。リスト整理しただけで、実際の整理作業は私と父に丸投げ。でも、車で所用を来た時にすることで「俺がなんでもやっている」と勘違いしている。 --------------------------------------------------------------------------------- 私の不満は、私は母のために、10万円でもきちんと渡したい、と考えているのですが、長男としてお金を出さない、独身である私と同じ金額を指定する、喪主代理としてやったくせに、後始末をほとんどしない、ということに憤りを感じています。 要領が昔からよく、口もうまいので、母の最期では色々とやさしいことを言って、母は常に「お兄ちゃんお兄ちゃん」で、連日連夜付き添い、看病した私にはねぎらいもない、ということが悲しくてなりません。 長男で、後継ぎもいるので、父が他界したら、母が「あなたが住んで」と言われていた家(たいした家ではありません。不動産価値もほとんどありません)も、兄に取られそうな勢いです。 生存中、母の人格障害もあり、私と父にだけひどい罵倒や支配がありましたが、兄は25歳で結婚して外に出ていて、ほとんど母の人格障害の影響がなく、私と父が知る「母」と兄の想う「母」は全くの別人です。 母の人格障害による影響、支配等のトラウマで、今まで結婚できず、2年前から私は家族関係専門の病院に通院中です。医師とカウンセラーの治療(服薬等一切なし)で、今までの親による影響でいかに自分の人生が支配されコントロールされてきたかを知り、怒り、悲しみ、絶望という過程を経て、現在は母を心から許し、母の最期は私がずっと病院に寝泊まりし、介護しながら迎えました。最期の日に母に食べさせ、水を飲ませたのも私です。 私は独身で賃貸中。これまでに両親に使ったりあげたりしたお金はざっくり300万円ほどです。 できれば、父他界後、家を私が引き継ぎ、父母の遺した家を大切に修繕しながら暮らしたいのですが、いい方法はないでしょうか。 基本、親の財産は1/2ずつ、ということは十分承知の上での質問です。

  • お墓とお寺、葬儀屋の関係

    親が生前からお墓を自分で用意しております その場合、 お寺の意向とか何かプランがあって それに添う形になるのでしょうか? 葬儀社とお寺の関係もよくわかりません。 病院からの搬送は先に言っておかないと搬送と葬儀社がセットになっていたりするみたいですよね 葬儀社をこちらで選んで、お経を上げてもらう為に、お墓の住職さんを呼ぶ、という形になるのでしょうか 死者が出た場合  一度は自宅に戻してやりたい気持ちがあるので搬送 この時点で葬儀社を呼ぶのか 家族のみの通夜で お経とか無し その後は本人の意思もあって特に葬式も要らないという人ですので 最短ルートでお墓に…ということを思っているのですが お寺さんの意向も強く関係するのであれば どこか斎場へ運んで家族のみで葬儀(住職さんに来てもらう) そのご焼き場、という事?(焼き場やそれにともなるアレコレは葬儀屋さんが手配してくれるのでしょうか) 焼き場からそのまま または一日置いて納骨とかも住職の意向に合わないとアウト? 不謹慎ではありますが 人生初めて、末期の家族があり現在病院関係福祉関係でおろおろ状態です 正直お金も余裕はありません… 簡単葬儀をしたことのある方、 または「ここに相談するとわかりやすい」 または「これを読むと分かりやすい」 など情報有りましたらおねがいします。