• ベストアンサー

年収560万で4,000万円の住宅ローン

imachan_netの回答

回答No.2

40代、既婚男性です。子供なしで、 同じようにローンでマンションを持っています。 同じような環境なので、何とか大丈夫・・・と思い、 考えてみました。 奥さんの年齢もわからないし、 子供がいるのか、これからの予定か、わかりませんが・・・ いない、今後もいないとして・・・ なら何とか大丈夫かなとざっくり考えました。 ただ、最初に、1000万円の頭金を入れて、 4000万円の住宅を買う・・・と勘違いしたので、 何とかなるかと思いましたが、 よく質問内容を見ると、4000万円のローン、 5000万円の住宅ですよね? いまの時代、無理じゃないですか? この住宅の安い時期で5000万円の住宅は高すぎるし、 いくらローン利率が低いと言っても、 質問内容にある、所得では難しいと感じました。 残念ながら、自分なら止めます。 3000万円ローンなら、行くけど・・・ ただ、パートの奥さんが本当に当てになるのか、 一番心配です。正直なところ・・・

sakurasaku_2006
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。我が家は子なし、妻の私は36歳パート収入といった所です。理想は3,000万の借入ですが、地域的に住宅の値段が高く立地(土地の接道状況・坪数、ハウスメーカー建築等)の割には安く収まっているのでかなり揺れていますが、もう少し考えてみます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて。年収360万で2300万は借りられるのでしょうか?

    主人の年収は360万(勤続7年)32歳、私(妻)はパートで月8万円の収入です。 今は月85000円のアパートに住んでいます。 一戸建て購入の為、週末は不動産屋に足を運んでいる状況です。 3000万程の新築一戸建てを購入するつもりですが、1000万の頭金で残り2000万+諸費用がローンになります。 営業の方に月々の返済は8万位と話をしたら2600万まではローンは通るとの事でした。 本当に大丈夫なのでしょうか? 現在私の名前で投資信託をしています。1000万投資していますが、毎月12万程の配当が2年近く変わらずあるので解約するつもりはありません。投資の金額等は審査で好材料にはなりませんか? そもそも私の名前なので意味がありませんでしょうか? パートでも夫婦合算などが出来るローンがある様ですが、合算すれば審査に通りやすくなるのでしょうか? 新生銀行で出来ればローンを組みたいのですが、審査が厳しいと聞きますし、ローンシュミレーターで借り入れ可能金額をみると1300万となりました。やはり無理なのでしょうか? どなたか詳しい方教えていただけませんか?

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについて 当方41歳、年収500万円、妻専業主婦、子供10歳、7歳、現在借入ローン無し、法人職員(準公務員)、頭金100万円で住宅ローンは2300万円を借り入れ予定です。ローンは月額8万円を30年で借り入れ、実際は20年前後で返済したいと考えています。現在の住宅ローンで低金利の銀行はどこになるでしょう?フラット35Sも魅力的なのですが団信料を考えるとどうなのかなと・・新生銀行やみずほ銀行はいかがなものでしょうか?いろいろあって迷います・・・

  • 住宅ローンについて

    現在3380万円の新築戸建の購入を検討していて 銀行に3180万円の借り入れをしようと思っています。 (銀行事前審査は、とおりました。) 現在の収入は主人38歳が年収400万円、私35歳が280万円です。 子供が二人、(7歳と4歳児)います。 このような状況で住宅ローンを組む場合 変動と固定どちらがいいのでしょうか? 初めからフラット35のような長期固定がいいのか 知識不足でお恥ずかしいのですが どのようにローンを組むのが得策なのかを 教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 補足:自己資金引越代、家電などを引いても、頑張って 後300万は出せるかもしれませんが、今後のこともあるので、 手元に残しておきたいと思っています。 繰り上げ返済に残しておくべきか、今、頭金で使うべきなのかも、 悩んでいます。

  • 住宅ローンと年収とのバランス

    現在戸建住宅の購入を検討しています。以下の条件です。 物件:5100万円 年収:37歳 550万円 頭金:2200万円 3000万円前後借り入れを予定していますが、根本的に借り入れ可能なのか、月々の返済により生活が苦しくならないかなどなど、みなさんのご経験上でご意見をお聞かせ願えないでしょうか。 あまりにも漠然とした質問かもしれませんが、ぜひともよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンを組んで落ち込んでます。年収が低い・・・。

    今年、家を建てることになりローンを組みました。 土地はすでに購入済み(1,000万)家の購入予定額2,500万を大きく越え3,300になってしまい自己資金200万を引いてローン額は3,100万になり落ち込んでます。 銀行の審査も通り、月の返済額は12万30年ローンです。(ボーナス返済なし)夫、37歳 年収400万、妻37歳(私)パート年収250万ですが、いろんなサイトを見て年収が低いんだ~。と改めて実感して、へこんでます。 家族構成は、私たち夫婦と子供3人です。 やれないことはないと思っていますが、切り詰めた生活を強いられると思うと、タメイキです。 年収額とローン返済額は生活の仕方でまったく違うと思いますが、低収入でも住宅ローン返済してるという方、是非参考にしたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンの月々の返済額の目安について

    住宅ローンの月々の返済額の目安について 調べてみましたが、思うような回答がなかったので質問させていただきます。 新築をするにあたり住宅ローンの借入額について悩んでいます。 年収から借入限度額や月々の返済額の目安は計算することは出来ました。 しかし、月々の返済額ですが、本当に支払って行けるのか不安に思うところがあります。 月々の生活費や税金関係、保険関係、住宅を取得したら固定資産税も発生してきます。みなさんは月々どれくらいの返済をされていますか? すごく曖昧な質問になってしまいますが、実際のところはどうでしょう。 目安とされている月々の返済額なら無理なく返済されているでしょうか? 夫28才、私28才、子供3才と1才 夫年収 500程度、私 専業主婦(2、3年のうちにはパート予定) 借入希望 2800万 35年払い、頭金 500万 月々返済 80000程、ボーナス払いなし (フラット35sでおよその計算です) 以上のような感じです。 みなさんそれぞれ生活費等や保険等を含めて、どれくらいローン返済されていますか? 実際どんな感じでしょうか? 曖昧な文章ですみませんが、参考に教えていただけないでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについて 新築の住宅購入で先日MCJフラット35へ申し込みしましたが、審査におちてしまいました。 このMCJは比較的ゆるい所なのでしょうか?それとも普通、もしくは、厳しいのか・・・。 フラット35は、銀行よりゆるいと聞いていたので、もうどこをうけても無理なのかと心配です。 (1)設備関係の個人事業 (2)10年程勤めた設備関係の会社H20.5月倒産によりH20.10月開業→ようやく2年がすぎました・・・。  H20/給料200万/事業108万-青色65万  H21/事業439万-青色65万  H22/事業475万-65万→ぐらいの予定 (3)配偶者専業主婦 (4)楽天カード/ツタヤカード(キャッシング付)が2枚あり→分割支払や延滞は1度もありません (5)車ローン300万あり→審査通過後、全額返済予定 (6)土地1000万/建物2000万の予定で2700~2800万かりたいです。 この内容で、時期、収入額、借入額等審査に通るためには、どこをかえればよろしいでしょうか? 又、この段階で落ちるのは、普通なのか、通過するのが普通なのか? 大手ハウスメーカーと工務店どちらが有利なのか? 次に申し込むとすれば、どこが通過しやすいのか等詳しい方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの返済計画

    住宅一戸建て新築を購入したいのですが、返済の計画が明確でないので、不安です。 住宅1600万とその他の経費500万円で合計2100万円の借り入れを考えてます。自己資金はなく、頭金0円で、35年ローン、月々の支払額7万1000円、ボーナス払いなし。変動金利。独身32歳、年収350万です。現在一人暮らしで月々7万の家賃(駐車場含む)を払っています。いずれは結婚も考えてますが、無謀でしょうか。

  • 住宅ローンについて

    この度、新築一戸建てを購入を考え不動産会社に行きました。営業の人に年収などを聞かれた際に、この年収ではローンが厳しいと思われるので、年収をかさ上げしましょうと言われました。現在分譲マンションに住んでいますが、購入する時にはそんな話はなかったので大丈夫か心配です。年収は380万円・借り入れ金額は3000万円、今のマンションを売却して残りを頭金と考えています。頭金はローンを返済して600万円ほど作れる予定です。あと弟の車のローンの保証人になっているのですが、住宅ローンの審査には問題ないのですか?購入は考えた方がよいのでしょうか?

  • 住宅ローンの本審査について質問させて頂きます。

    住宅ローンの本審査について質問させて頂きます。 先日地銀の事前審査には通過いたしました。 主人は37歳、年収約600万、頭金約200万円、借入約3000万円です。 都銀2行は事前審査で否認されました。 ある都銀でフラット35も申し込んだのですが結果は否認でした。 主人は会社員ですが、親族の会社の役員になっているので、事業主と見られてしまうようです。 2社から収入を得ていることもよくなかったようでした。 過去に銀行のカードローンを20万円ほど利用したことはありますが、今は完済し5年ぐらい利用していません。 クレジットカードなどでキャッシングをしたこともありません。 車のローンもありません。 地銀でなんとか事前審査を通過できたようなのですが、本審査の結果が心配です。 事前審査が通過しても本審査が否認されてしまうことはあるのでしょうか。