• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ime2003だからブルー・アウトしたのでしょうか)

IME2003からブルー・アウトする原因はなぜ?

lockin0220の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

3回読みましたが、全く状況、質問内容が理解できません。

41457
質問者

お礼

 再セットアップする事に決めました。お騒がせしました。    お時間を頂戴し、まことにありがとうございました。 

41457
質問者

補足

 ブルー・アウトした過去の事を、振り返って見て、まだ可能性があると思い、それで質問したのです。ime2003で終わっていたなら、本当に終わったのですから、質問の意味はありません、くらい、はっきりしています。       ime2003以外の原因でブルー・アウトしたなら、これは、一大事です。やはり、Windows Live メール 2011が、原因でしょうか?    それとも、Corel PhotoShop PRO X3でしょうか?       Windows Live メール 2011をブロックし続けるのは、面倒なのです。普段、Windows Live メールを使用しています。この最新版が2011です。これを無視し続けてよいものでしょうか?       ショップへ持ち込みたくないのです。データのバック・アップはしましたが、予算が有りません。計画を立てようにも、銭金が足りません。月1万8千円の赤字です。  

関連するQ&A

  • IME2003に変わらない

    Office Standard 2007の試用版をインストールしましたが、特に必要性を感じなかったのでアンインストールを試みました。 しかし上手く行かなかった上IMEの挙動がおかしくなってしまい、以下のURLに従ってアンインストールをしました。 http://support.microsoft.com/kb/928218/ja そしてIMEは無事2002に戻し、その上から手持ちのOffice2003を再インストールしたのですがIMEが2002のまま変わりません。 Office Personal Edition 2003で、Word2003とExcel2003のみを最小インストールしています。 「テキストサービスと入力言語」で追加しようとしてもIME2003自体が存在しないのです。 最小インストールだからいけないのかと思ってIME2003のみ追加でカスタムインストールしても駄目です。 これは一度Office2003自体アンインストールしなくてはだめですか? Wordの細かいユーザー設定等エクスポートしておくこととかはできないのでしょうか。 またいちいち使いやすく調整するのが億劫です……。 OSはWindows XP Home Edition SP3です。 何か原因は考えられないでしょうか。

  • win7/64bit home ブルーアウト

    最近タイトルのように突然ブルーアウトして再起動がかかります。 原因はいろいろあるようですが、 HDDの診断で不良セクタは見つかりませんでした(GMHDDSCAN2.0調べ)。 OSもつい先日再セットアップをかけたところです(ブルーアウトは再セットアップ前から)。 頻度自体はそう頻繁に起きるわけではありません。 最初に起きたのは2週間ほど前ぐらいからで、特に何かをしたわけではありません。 したことといえば2ヶ月ほど前にグラボ GF8800GT を増設しました。 自分的にはメモリかグラボのどちらかとふんでいるのですがわかる方はいませんでしょうか? PC自体は去年の冬に買ったところでまだ1年4ヶ月ほどしかたっていないため部品の寿命とも考えにくいのですが・・・ あとこれはwindowsのサポートセンターに問い合わせたほうがいいかと思うのですが、 SP1にアップデートができないのは関係ないですかね? 自動更新、補助(?)ツール、サイトからダウンロードしてインストール、すべてを試してもならないんですが・・・ サイトからダウンロードしたインストーラーを起動して進めても完了と出てもシステムがあがっていない・・・(コンピュータのプロパティで確認してみてもSP1となっていない) この件に関しては関係ないのであれば自分で問い合わせてみようかと思っていますので、回答は気が向けばでぜんぜんかまいません。

  • いきなりブルーアウトする

    古いノートパソコンを再利用しようと色々設定していますが、いきなりブルーの画面がでて、再起動してしまいます。 windows98のときはブルーアウトをよくしましてが、windowsXP(自分の使っているデスクトップPC)では、こんなことは起こったことがありません。 windows98と違う点は、表示が英語で、問答無用で再起動してしまいます。 このままでは、おちおちこのノートパソコンを使うことは出来ません。 PCは、LaVe NXのLW43H/14DAです。 メモリは増設してありバッファローのメモリでこのタイプのNEC製品に対応していると店員にききました。 HDDも入れ替えていますが、この型番のノートPCにはホームページによると、使用可能とかいてありました。(公式ホームページではありませんが) ウィルス対策ソフトは、ウィルスバスター2007です。 ソースネクストのデータプロテクトも入っています。 ソフトは多数インストールされていて書ききれません。 CPUはceieron433Mzです。 また、動作が遅くなったりまた元に戻ったしてとても不安定です。 あまり速くないのは承知していますが、たまに正常動作らしき動作をしているときよりさらに遅いです。 どうか、良くなる方法を教えてください。 補足はいくらでもします。 ただ、クリーンインストールはしたくありません。 よろしくお願いします。

  • MS-IME2002削除の方法

    ATOKを使用しており、デフォルトのMS-IME2003を含め他のすべてのIMEは削除しました。 しかし、Wordを使用していると、たまにMS-IME2002に切り替わっています。 そのとき言語のオプションを見ると、いつの間にかMS-IME2002 Standardと Natural Inputがリストにあります(最初はありませんでした)。 そのたびに削除しています。 ATOKをインストールする前、MS-IME2003 Standardを使っているときも、この現象は起こりました。 なぜMS-IME2002にかってに切り替わるのか、かってに復元されるのか。 ご存じの方いらしたらアドバイスをお願いします。 --- Windows XP Pro SP2(Windows Update更新済) Office 2003 Personal(Microsoft Update更新済) ATOK2006

  • システム復元をしない方がよいとはどういう意味ですか

     Windows 7のブルー・アウトを直す際、システム復元をしました。    何が不味いのでしょうか?    どのように不味いのでしょうか?       メーカー・サポートで勧められて、その場で、システム復元をしました。    そしてまた、不具合が出て、もう一度システム復元をしました。    都合2度、システム復元をしました。    今後どのような、影響が出るのでしょうか? 

  • MS-IMEよいずこへ

    Windows XP に「楽々はがき」をインストールしたら、ATOKが頑張っちゃっていて、MS-IMEが消えてしまいました。MS-IMEには、いろいろ用語が登録してあるので常用に戻したいのですが、どうしたらよいのでしょうか、教えてください。よろしくお願いします。

  • ブルー画面になってしまいます。

     DELL ディメンジョン 9150   OSはWindows XP メディアセンターエディション  数日前から操作途中に突然ブルー画面になってしまっていました。  徐々にブルー画面になる間隔が短くなりWindowsは立ち上がるのですが、暫くするとブルー画面になるという、その繰り返しです。  メモリーの抜き差し、システムの復元をしてみましたが、再起動後、暫くしてやはりブルー画面になってしまいました。その都度、表示される0X000000の数字は7であったり4であったりとバラバラです。    究極は再インストールだとは思っているのですが、この状況では再インストールも出来ません。何か対処法はないでしょうか。   

  • IME 2007がひどく遅い

    IMEで変換するたびにHDDにアクセスして砂時計が出る。 Windows XP SP2+IME 2007 PentiumM 1.6GHz+768MB を使っていますが、日本語に変換するのがものすごく遅いです。変換するたびにHDDにアクセスし(スワップが発生しているようですが、IMEがスワップ領域に退避されるのはバグでは?)砂時計が出てきます。IME2007はPowerpoint 2007を導入した際にインストールされたもので、それまでは快適でした。(なお、Excel/Wordは現在2000を使用中) 解決策を教えてください。 以下の解決策はすでに実行済みですが、やはり症状が治りません。 http://www.microsoft.com/japan/office/2007/ime/module.mspx

  • Windows XP home SP2には、はじめはMS-IMEが付い

    Windows XP home SP2には、はじめはMS-IMEが付いていますが、ATOK16をインストールした後にMS-IMEを消してATOKのみにする方法がありましたらどうぞご教授下さい。 ※基本的なことだと思うのですが、そこのところが触れられている解説書を見つけることができませんでしたのでお願い致します。

  • IMEへの切り替え

    Windows MEを利用しています。 そのパソコンにIME2002とATOKスマイルというのが入っています。 IME2002に設定したくて、コントロールパネル→キーボード→言語タブでIME2002を選択して、OKしても、ATOKしか表示されません。 やり方が間違っているのでしょうか? 言語タブのところに、IMEの名前があったのでOFFICE XPもインストールされているので、IME2002がインストールされていないということはないですよね?