• ベストアンサー

長野県に対する皆さんのイメージは如何なもんですか?

自分は長野県民です。 勿論長野にすんどりますが、自分は個人的に長野のと言う県に対してこんなイメージを持っとります。(マイナスとかプラスやら関係なく) ・案外東京に近いといえば近く、やはり内陸県で山林が数多にある為広いが広い割には存在が微妙 ・大して有名なもんもそんなに無く、言うとしたらりんご(青森には負けとる)や真田幸村、野沢菜など ・・・と言うイメージを持っとります。 個人的には要するに何やろうなぁ~と言う事です。 それで本題ですが皆さんって長野に対してどんなイメージを持っとりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.11

信州は暮らしてみたい憧れの地です。(でも寒いのが難点(^_^;) ) 仕事があればすぐにでも移住したいです。 空がきれいです。 星の数が違います。 言い換えれば真っ暗なところが多そうです。 関東平野で暮らしているものには、「これが山か。」というほど山中に思えます。  蜂の子・いなごが大好きです。 おやきも好きです。(味噌なすがいいです。) 温泉に安く入れます。 以前一週間ほどかけて横向き8の字のような形でツーリングをしたことがあります。<東信から茅野・河口湖・箱根・浜松・諏訪・八王子> 箱根は高いんですよね(ーー;) たしか佐久間象山の出身地ですよね?? 健御名命を祀った諏訪神社がある。 宮坂酒造の『真澄』の由来もそこにあります。 新幹線が通ってから寂しくなったところもありますよね?? 特急の碓氷峠越えが懐かしいです。 グランセローズ・エルザ頑張れ!!

noname#134250
質問者

お礼

回答有難うございます。 おやき、ええですわなぁ~。自分は野沢菜が最高に好きですわ。 ただ自分には長野県民は長野県民ですが、どうしても蜂の子や蝗などの虫系はどうも無理です。 ぶっちゃけ大げさな話、吐いてしまった事があります。 せやので長野県民でも食べれない人が居る事をしってもらえれば幸いです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.2

こんにちは。残念ながら訪ねたことはないのですが、 ・軽井沢高原の高級別荘地 ・諏訪湖と周辺の精密工業(これは昔々の地理教科書からの受け売りです) ・冷涼な気候と降雪 ・長野冬季オリンピック ・りんご栽培とワイン作り でしょうか、当地(北海道)と似ている部分があると感じております。住み良いイメージは持っております。 *ただ海産物が・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.1

現在埼玉に住んでますが、北海道出身です > 皆さんって長野に対してどんなイメージを持っとりますか? そうですね、北海道に比べてやはり小さい、狭い。。。 盆地で夏は暑そう 冬は寒そう 車全盛の社会で、路線バスが衰退してそう(群馬もひどいですが) オリンピックも背伸びしてやったイベントにすぎず、新幹線はいらなかったのでは?  新幹線作っても、さっぱり景気よくなっていないじゃありませんか   埼玉の奥多摩からアクセスすると、南相木村とか北相木村とか川上村とか すごい山村があります。よくあんなスーパーもない山の中に暮らしているなあ という感じ。 山梨県から川上村に抜けたことがあります。すごいダートの峠道でした。一生忘れない道です。 清里 すごい高度が高いですね  北海道にはあれほどの高地の別荘地はありません。 地平線がなく、不思議な感じがします。 野麦峠の方まで遠征してきました さすがにアルプス山脈の近くですね でも、北海道に比べると、やっぱり本州。どこに行っても人は「少しは」住んでます。北海道では全く人が住んでいない広大な無人地帯があります。

noname#134250
質問者

お礼

回答有難うございます。 兎に角まぁ長野は色んな事がありますわ。 上へ上がると都市部、下へ下ると田舎、と言っても上も上で一部あんま都市部とは言えず準いなかです。 北アルプスもありますわな。ただ自分は長野県民のくせに未だ一度も登山したことがないんですわ。 オリンピックについては小さかったんであんま記憶がありませんが、ただ覚えとったのは公式キャラで家が溢れとりました。 気温も春夏秋冬全く異なります。当たり前の様にあつぅ~なったりさむなったり。 やはり長野は微妙です~・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 青森県ってどんなイメージですか?

    こんばんは! 過去の質問を見ていたら、色々な都道府県のイメージに関する質問が多くありました。 ですが、青森県のイメージの質問はなかったので、質問させてください。 県外の方にとって、青森ってどんなイメージがある県なのでしょうか? 私は17年間青森に住み続けていますが、この夏は1ヵ月東京に行くので、 皆さんがどんなイメージを持たれているか、少し気になります! 個人的な予想ですが… ねぶた、林檎、恐山、松山ケンイチ あたりが多いかな~と思っています。 良ければ出身県(or在住県)も添えてお願いいたします♪

  • 松本(長野県)のお土産

    この週末、松本へ旅行へ行きます。 小学生(男の子2人)のお子さんがいる方に 何かお土産を買おうと思っているのですが、 甘いお菓子系で、お饅頭や羊羹のような和菓子ではなく (和菓子は子供にウケが悪そうなので^^;) できれば洋菓子系、かつ、ある程度日持ちのするもので 松本と言えばコレ!というような有名なものはあるでしょうか? なんとなく、松本とか長野県のお土産のイメージというと 蕎麦とか野沢菜とか、ちょっと地味というか年配の人向け?的な ものが多いような気がして… 無難なところではリンゴを使ったお菓子、とかでしょうか? それなら駅やSAでもいろいろな種類がありそうですが その中でもこれがおいしい、とか有名、というものがあれば 教えてください。 長野のお土産、という感じでもよいのですが できれば松本ならでは、というものがあるとなお良いです。 また、お土産を渡すのが、帰ってきてから3日後になるため 日持ちのしない生菓子はNGです。 少なくとも10日くらいは持つものが安心だと思います。 いろいろ条件が多くてすみませんが、何か良いものをご存知でしたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • 信濃の国の歌詞には真田幸村がない?

    大河ドラマ「真田丸」が始まり、幸村の生涯の勉強をしようと思います。 あまり詳しく知らないのですが幸村は長野県の人ですよね? 長野県歌の「信濃の国」というのがありますが、歌詞の中には幸村の名前がありません。 時代的になかったのかな?と思いましたが木曽義仲の名前は入っています。 義仲も真田幸村も後世に名を残しましたが、幸村の方が六文銭や真田十勇士などで名を馳せた立派な武将という感じがします。 地元上田高校の校歌には歌われていましたが県歌には何故入っていないのでしょうか。

  • 長野県でおすすめの旅館を教えて下さい!

    長野県でおすすめの旅館を教えて下さい! 11月の中旬頃、恋人と車で1泊2日の長野旅行に行く事になりました。 善光寺と戸隠神社と真田城跡公園には行きたいねという話をしています。 そこで質問なのですが、 これらの場所を渋温泉に1泊し全て無理なく周る事は難しいでしょうか? お互い自分達の運転で旅行をするのは初めてなのでゆっくり2泊する事も考えています。 また、長野県内でお部屋の綺麗なおすすめの旅館を教えて下さい。 予算は1人1泊2万円です。 今は湯田中温泉のよろづやさんと渋温泉の金具屋さんが気になっているので、 宿泊された事のある方がいましたら感想を聞かせて頂けたら嬉しいです。

  • りんごとみかんの生産量

    学校の課題でこまってます・・・ リンゴとみかんが多く育つ条件を教えてください。 海岸側と内陸部で生産量は違うのでしょうか? あと、りんごは北に行けばいくほど生産量はあがるはずなのになんで北海道は青森県より少ないんですか?

  • 自分の県の売りは?地方自慢をしてください。

    自分の県(でなくても)それぞれの県での売りはなんだと思いますか? 地方自慢をしてください。 たとえば、青森ならりんご、秋田なら米とか。

  • ≪長野県≫安曇野市近辺で良い産婦人科教えて下さい

    来年の2月に里帰り出産をする事になりました。今住んでるのは青森県ですが両親も長野に移り住んで2年程で産婦人科の情報は全くわかりません。是非、安曇野市から通える範囲で評判の産婦人科があったら教えて下さい。初産でわからない事だらけで不安もたくさんです。できれば個人病院がいいのですが総合病院でも評判の良い所があれば是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • りんご 苗木 生産地 質問

    こんにちは、海外の者であります。 勉強中、りんごの苗木が、主に、 埼玉県・兵庫県・東京府からの流入に依っていたと、知ったのですが。 この三つの地域はりんごの苗木とどのような関連があるのか知りたいです。 日本の主要りんご産地は青森県・長野県・岩手県・秋田県・福島県・茨城県・山形県などがあるかと思いますが、日本のりんご苗木の主要産地は何処でしょうか?

  • 青森のりんご園に研修行きたい

     こんにちは。韓国の者で、未だ30歳未満です。  家がりんご園ですが、勉強する度々、開心形に拘る自分がいます。  この目に刻んで置きたい。直接青森に行って、見たいです。  青森のりんご畑を、樹を...  農園研修について教えてください。  個人一人で行っても構わないか?  団体で行くのであろうか?  訪ねたいリンゴ園は、弘前市に一ヶ所、福島に一ヶ所そして茨城県にも一ヶ所...でございます。

  • 長野県で暮らしやすい市町村を探しています。

    長野県で暮らしやすい市町村を探しています。 当方、現在は東京よりの埼玉県内在住なんですが夏場の暑さと景色の悪さにうんざりしています。 そこで、いま直ぐという訳ではありませんが、出来れば1~2年のうちに景色も良く夏場でも涼しい 長野県への移住を考えています。 当初、冬場でも比較的降雪量も少なく景色も良い松本市周辺への移住を検討していたのですが、 夏場は結構暑いうえに移住者にとっては若干閉鎖的な土地柄だと聞き及びました。 個人的には松本市内やその周辺から見える北アルプスの景色が好きなんですが・・・。 その後、自分なりに色々と調べているうちに冬場でも降雪量が少なく夏場でも比較的涼しい東信地区に興味を持ちました。 現在は佐久市、小諸市、東御市、上田市周辺を検討中なのですが、生活面での便利さや都内へのアクセスなどを考えると佐久市や上田市になりそうなんですが良かったらアドバイス頂けると幸いです。 また、上記以外でもお勧めの市町村等ありましたら情報お待ちしています。