• ベストアンサー

数学の関数の問題がわかりません。

Pはx、yの関数であり、P=x^2+3y^2+2x-1のとき、次の問いに答えよ。 設問1 Pの最小値を求めよ。  設問2 ー2≦x≦2、0≦y≦3のとき、Pの最大値を求めよ  設問3 ー2≦x≦2、1≦y≦3のとき、Pの最小値を求めよ わかり易い解き方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.1

設問1 Pの式を変形していくと・・・ P=x^2+2x+3y^2-1 =(x+1)^2-2+3y^2-1・・・・・x^2+2ax+a^2=(x+a)^2で、a^2分余計なので引く。 =(x+1)^2+3y^2-3・・・・・・X^2+Y^2+bという式になりますね。 となります。 (x+1)^2も3y^2も負になることは無いので、 最も小さくなるのはそれぞれが0となるときですよね? 設問2 この範囲で (x+1)^2が最大となるのはx=2のとき。 3y^2が最大となるのは... 設問3 同様にこの範囲で (x+1)^2が最小となるのは(x+1)^2=0のときだから... 3y^2が最小となるのは...

その他の回答 (1)

  • Tofu-Yo
  • ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.2

Pを、x以外の変数は定数と考えてxで微分することを「xで偏微分する」と言い、∂P/∂xと書きます。 連立方程式 ∂P/∂x=0 ∂P/∂y=0 を解けば最小値を取る可能性がある(x,y)が取れます。答えだけならこれが一番早いでしょう。 が、厳密にはこれだけでは不十分で、本当は1変数のときの2回微分にあたるものを算出して正であることのチェックが必要… 例えばx^2+4xy+y^2は一見(x,y)=(0,0)で最小値を取りそうですが…最小値はないのです。 なんか混乱与えただけの回答になっちゃいましたね… 記述だとしたら、自分なら、yを固定して考えて∂P/∂x=0を立てるまでは同じ、Pの最小値をyの関数として出し、今度はこれのyについての最小値を微分か平方完成で求めます。 同じやり方で最大値も。最大値はyによってx=-2のときかx=2のときかを見極める必要がありますが… うーん…我ながら説明下手くそ…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう